タグ

KDDIに関するnikuyoshiのブックマーク (4)

  • 2016年9月 iPhone 7通信速度実測調査|ICT総研【ICTマーケティング・コンサルティング・市場調査はICT総研】

    ~ 東京都内の主要駅・待ち合わせ場所100地点で調査 ~ ■ 下り速度はソフトバンクが53.58Mbpsでトップ。Massive MIMOの影響か。 ■ 上り速度はソフトバンクとNTTドコモが18Mbps台で僅差の争いに。 ■ 3社平均下り速度は49.67Mbps。5年前と比べてなんと55倍に。 株式会社 ICT総研 (東京都千代田区)は9月29日、iPhone 7通信速度実測調査の結果をまとめた。当社では定期的に、さまざまなシーンでスマートフォンの通信速度、つながりやすさの調査を実施してきたが、今回の調査は、発売したばかりで注目度が高いiPhone 7の実効速度を比較することを目的とした。 実際にユーザーが利用する機会の多い地点での比較とすべく、東京都内の駅や待ち合わせ場所100地点を測定地点とし、NTTドコモ、au (KDDI)、ソフトバンクの3社(3ブランド)を調査対象とした。測定端

    2016年9月 iPhone 7通信速度実測調査|ICT総研【ICTマーケティング・コンサルティング・市場調査はICT総研】
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tech enthusiasts and entrepreneurs, the clock is ticking! With just 72 hours remaining until the early-bird ticket deadline for TechCrunch Disrupt 2024, now is the time to secure your spot…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2011/12/23
    お財布ケータイ → NFC ? タイプA、タイプBってなんぞ? -
  • ソフトバンクの4-9月期決算は過去最高益、「900MHz帯はフライング寸前で準備している」

    ソフトバンクは2011年10月27日、2011年4~9月期の連結決算を発表した。売上高は前年同期比4.8%増の1兆5356億4700円、営業利益は同18.3%増の3732億2300万円と増収増益となった。営業利益は6期連続の過去最高益更新となる。純利益は同182.7%増となる2172億5200万円であり、こちらも過去最高を記録した。同社の孫正義社長(写真1)は「営業利益に加えて、今期初めて純利益でも1401億円のKDDIを逆転した。あと何年かで営業利益でドコモを超えてみせる」(写真2)と発言するなど、好調な決算内容に口も滑らかだった。 孫社長の口が滑らかだったのは、「いつも心のどこかに暗雲があった」というライバル会社からのiPhone販売開始という事態を、なんとか乗り切ったからかもしれない。孫社長は、KDDIからのiPhone 4Sの発売開始について「モバイル参入以来、最大の危機」と捉えて

    ソフトバンクの4-9月期決算は過去最高益、「900MHz帯はフライング寸前で準備している」
  • iPhone 4S、KDDIとソフトバンクでは何が違う?

    2011年10月7日、KDDIに引き続き、ソフトバンクモバイルからも正式に「iPhone 4S」の発売が発表された(関連記事)。気になるのはその違いだろう。iPhone 4Sに関しては、10月7日16時予約開始、10月14日発売とKDDIとソフトバンクモバイルの足並みがそろい、孫正義代表取締役社長も「競争というよりは、(KDDIは)同じ情報革命の志を共有する。スティーブ(ジョブズ氏)の想いを一緒に届けられるのは素晴らしいこと」とコメント(写真1)。今のところ表立って対抗意識をあらわにはしてはおらず、強く違いを訴える見せ方はしていない。 ただ、やはり互いに競合となる事業者同士。同日電気通信事業者協会が発表した2011年9月末の携帯電話契約の純増数(新規契約数から解約数を引いた契約数)を見ても、両者は競争を意識せざるを得ない状況に置かれている。ソフトバンクモバイルは純増数が27万5700でトッ

    iPhone 4S、KDDIとソフトバンクでは何が違う?
  • 1