タグ

2006年10月16日のブックマーク (8件)

  • Oregon State University

    Funded by the NSF, the Ocean Observatories Initiative analyzes data from sensor systems in the ocean and on the sea floor. Your path starts here Oregon State University was founded more than 150 years ago as a land grant institution, building on the idea that everybody deserves an extraordinary education that’s attainable and accessible. Here you can determine your purpose, shape your identity and

    Oregon State University
    nilab
    nilab 2006/10/16
    GPSPhotoLinker: Overview
  • ExifTool by Phil Harvey

    Read, Write and Edit Meta Information! Also available --> Utility to fix Nikon NEF images corrupted by Nikon software Note: If exiftool.org goes down, it is because of the crappy DreamHost web hosting which disables an "unlimited traffic" web site if a single bot hammers the site with a moderate load. An alternate ExifTool homepage is available at http://exiftool.sourceforge.net/ ExifTool is a pla

    nilab
    nilab 2006/10/16
    ExifTool by Phil Harvey : ExifTool is a Perl module with an included command-line application for reading and writing meta information in image, audio and video files. It recognizes EXIF, GPS, IPTC, XMP, JFIF, GeoTIFF, ICC Profile, Photoshop IRB, FlashPix, AFCP and ID3 meta information as well as th
  • 2005-02-24 : デジタルカメラで撮影した画像に位置情報を付加する GPSPhotoLinker / 履歴もしくは日誌 / おのひろきおんらいん

    GPS 機能とカメラ機能が付いた携帯電話では,撮影した画像に位置情報を付加することができたりします.JPEG 画像ファイルなどのメタデータの規格である Exif に位置情報を付加しているのです.ぼくも手持ちのハンディ GPSとデジタルカメラの組み合わせでそういった事ができたら良いのにって思っていたのですが,自分でやるとなるとかなりの手間がかかるので手を出しませんでした.ところが最近良いソフトウェアがあって,簡単にデジタルカメラで撮影した画像に後から位置情報を付加できることを知りました.そのソフトウェアが GPSPhotoLinker です. GPSPhotoLinker http://oregonstate.edu/~earlyj/gpsphotolinker/ Mac OS X 用フリーウェア ハンディ GPS のデータを FlightTrack などを使って,GPX 形式でトラックログ

    nilab
    nilab 2006/10/16
    2005-02-24 : デジタルカメラで撮影した画像に位置情報を付加する GPSPhotoLinker / 履歴もしくは日誌 / おのひろきおんらいん
  • カシミール3D / 風景CGと地図とGPSのページ

    地図ブラウザ機能を基に, 風景CG作成機能, GPSデータビューワ・編集機能, ムービー作成機能, 山岳展望機能などの多彩な機能を搭載しています. 国土地理院の数値地図をはじめ, スイス地理局の数値地図, 米USGSの地図, ランドサット衛星画像, 火星など世界中の地図・地形データ、衛星・航空写真を使用できます. 市販の電子地図では詳細がわからない山間部もカシミールでは 1:25000 の詳細な地形図を使うことができます.しかも趣味で作っているのでフリーソフトです。

    nilab
    nilab 2006/10/16
    カシミール3D / 風景CGと地図とGPSのページ
  • 10/12 国のおっぱい指導見直しへ - きょうも歩く

    厚生労働省が保健行政を通して離乳指導をしているが、「5ヵ月離乳」を見直し、6ヵ月とする検討に着手している。そのほか、生後3ヵ月ぐらいから果汁を与えよ、という母子手帳の記述削除や、出産後の産婦人科での母子同室などの推進も検討されるという。 離乳時期を5ヵ月を6ヵ月にすることに意味があるとは思えない。10歳超えてもお乳を与えている国もあるし、授乳は月経再開を遅らせる(子宮への負担を軽減できる)効果もあることから、もっと後で離乳した方がいいという考え方もある。 一方、母乳がどうしても出なくて、あるいは出せなくなってしまって、早くから粉ミルクを使っている人もいる。少子化と孤立で育児不安の瀬戸際を歩いている今の親たちに、べきだ論を過剰に押しつけて、その通りにならないからと「問題ある子育て」かのような扱いをすることはどうかと思う。母乳を通して母体を尊重する考え方が普及することはいいことだと思うが、それ

    10/12 国のおっぱい指導見直しへ - きょうも歩く
    nilab
    nilab 2006/10/16
    きょうも歩く: 10/12 国のおっぱい指導見直しへ : 3ヵ月で果汁を与えることはほんとうに良くないらしくてアメリカの母子保健の指針では絶対に6ヵ月までは果汁を与えてはならないとなっている:問いつめてくる市検診
  • 善意の値段 : 404 Blog Not Found

    2006年10月10日16:30 カテゴリMoney 善意の値段 内に外にどたばたしているうちにもう旬が過ぎてしまった感もあるのだけど、この問題に旬などないはずなので。 livedoor ニュース - 心臓病女児募金活動に ネット上で批判噴出 心臓病に侵された女の子への救済募金をめぐって、2ちゃんねるなどの掲示版が「祭り」状態になっている。手術などに必要な1億3,600億円を目標に、両親と有志が募金活動を始めたが、両親がNHKに勤務していることなどを理由に「高給取りなのに何故自腹を切らないのか」といった批判が噴出したのだ。矛先は他の募金活動にも向けられ、募金という活動そのものの透明性に疑いの目が向けられている。まず、右肩のグラフの説明から。 これはblogでも以前使ったことのある第19回 生命表から、日男女10万人がどの時点でどれだけ生きていて(グラフ左軸)、どれだけ死ぬか(グラフ右

    善意の値段 : 404 Blog Not Found
    nilab
    nilab 2006/10/16
    404 Blog Not Found:善意の値段:日本は乳児死亡率が低い。
  • 文化庁メディア芸術祭10周年企画アンケート日本のメディア芸術100選 結果発表

    このたびは「日のメディア芸術100選」にご協力いただきまして、まことにありがとうございます。20万をこえる総得票数をいただいた皆さまからのアンケートをもとに、アートからエンターテインメントまで横断する「日のメディア芸術」を体系化する試みの、最終結果をここに発表いたします。 1950年代から現在に至るまでの、日のメディア芸術の軌跡とそこから浮かび上がる時代背景をご覧ください。 また、2007年1月21日から国立新美術館で開催する「メディア芸術祭10周年企画展」では、100選として選ばれた作品をできるだけ数多く紹介させていただく予定です。詳細は10月19日に文化庁メディア芸術プラザ上で発表いたしますので、こちらもどうぞお見逃しなく。

    nilab
    nilab 2006/10/16
    文化庁メディア芸術祭10周年企画アンケート日本のメディア芸術100選 結果発表
  • http://www.simpleapi.net/blog/?p=18

    nilab
    nilab 2006/10/16
    SimpleAPI開発日記 >> SimpleAPI第2弾「最寄り駅Webサービス」を開始しました