タグ

2015年5月10日のブックマーク (7件)

  • 軽自動車とトラックが衝突、少年ら5人重軽傷 名古屋:朝日新聞デジタル

    4日午前3時40分ごろ、名古屋市北区楠味鋺(くすのきあじま)5丁目の県道交差点で、軽自動車とトラックが出合い頭に衝突する事故があり、軽自動車に乗っていた5人が重軽傷を負った。 愛知県警北署によると、軽自動車を運転していた春日井市在住のアルバイトの少年(15)が重傷、同乗していた10~20代の男女4人のうち、3人が鼻の骨や左ひざの骨が折れる重傷、1人が軽傷だという。トラックの運転手(41)にけがはなかった。 同署は15歳の少年が無免許で運転していたとして、事故原因などを調べている。

    軽自動車とトラックが衝突、少年ら5人重軽傷 名古屋:朝日新聞デジタル
    nilab
    nilab 2015/05/10
    「4日午前3時40分ごろ、名古屋市北区楠味鋺(くすのきあじま)5丁目の県道交差点で、軽自動車とトラックが出合い頭に衝突」「春日井市在住のアルバイトの少年(15)が重傷」「15歳の少年が無免許で運転」
  • PWABuilder

    PWA.tools takes data from your site and uses that to generate cross-platform Progressive Web Apps Generate Manifest Build Service Worker Publish PWA

    nilab
    nilab 2015/05/10
    Manifold JS : "The simplest way to create hosted apps across platforms and devices"
  • 個人アプリ開発中の寂しさをbotで紛らわす - Konifar's WIP

    個人のアプリ開発は楽しいです。けど時々寂しいです。 例えば深夜にアイコン作ってる時とか。 「いつもはデザイナーさんに助けられてるけど自分でやらないとなぁ…」とか考えて、無性に寂しくなったりします。ちょっと前からこの寂しさを何とかしたいなぁと思っていました。 で、今は Slackにhubotを住ませて1人じゃない感を演出することである程度解決しているので、どんな雰囲気で開発しているかまとめておこうと思います。 先に言っておくと、あくまで自分はこうやってるよという話なので 趣味がかなり入っています。以後その点だけ注意をお願いします。 統一された世界観を作る プロジェクトごとにSlackのチャネルを作ってそこに全て集約しています。GitHubのアクティビティ通知、CI結果通知、メール問い合わせ通知などですね。 ここで自分が大事にしてるのは、 統一された世界観を作るというところです。 例えば この

    個人アプリ開発中の寂しさをbotで紛らわす - Konifar's WIP
    nilab
    nilab 2015/05/10
    個人アプリ開発中の寂しさをbotで紛らわす - Konifar's WIP
  • なぜ日本の伝統的メーカーは「エラい人のキーワードでモノつくる構造」を早くやめられないのか【連載:村上福之⑥】 - エンジニアtype

    株式会社クレイジーワークス 代表取締役 総裁 村上福之(@fukuyuki) ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営。歯に衣着せぬ物言いで、インターネットというバーチャル空間で注目を集める。時々、マジなのかネタなのかが紙一重な発言でネットの住民たちを驚かせてくれるプログラマーだ 今回、パナソニックさんから、謎のスマホ連携洗濯機がでました。スマホで柔軟剤の量を設定して、洗濯機に転送し、クラウドサーバー経由で洗剤や柔軟剤の量や衣類や汚れに合った選択コースを選んでくれるようです。予想価格は34~35万円前後とのことです。安くはないですね。 洗濯機にスマホをタッチ、洗剤と柔軟剤を設定 パナソニック、”スマホ家電”発表 ネット上では、さまざまな意見が飛び交っています。 洗濯機にクラウド連携がついても違和感がある理由 パナソニックの「スマート洗濯機」にみる、家電の明日はどっちだ。

    なぜ日本の伝統的メーカーは「エラい人のキーワードでモノつくる構造」を早くやめられないのか【連載:村上福之⑥】 - エンジニアtype
    nilab
    nilab 2015/05/10
    なぜ日本の伝統的メーカーは「エラい人のキーワードでモノつくる構造」を早くやめられないのか【連載:村上福之⑥】 - エンジニアtype
  • 「みんなジョブズに騙されている」増井俊之教授が進歩の止まったコンピュータのUIを問い直す【TechLIONレポ】 - エンジニアtype | 転職type

    モノづくりをテーマに行われた『TechLION vol.18』。登壇者は左から寺薗淳也氏、瀬尾浩二郎氏、増井俊之氏 コンピュータはこの30年、まったく進歩していない――。 有名エンジニアによるトークライブの場としてすっかりおなじみになった『TechLION』の壇上で、慶應大学環境情報学部の増井俊之教授は業界の現状を憂えた。 2014年9月に開催された『vol.18』のテーマは「モノづくり」。小惑星探査機『はやぶさ』プロジェクトチームの一員としても知られる会津大の寺薗淳也准教授、面白法人カヤックから独立しフリーのエンジニア/クリエイティブ・ディレクターとして活躍中の瀬尾浩二郎氏とともに、UI研究の第一人者、増井教授は登壇した。 時々刻々と性能が上がっているように見えるコンピュータ(編集部注:増井氏の発言では「計算機」)が、30年にわたってまったく進歩していないと指摘する増井氏の真意とは? 『

    「みんなジョブズに騙されている」増井俊之教授が進歩の止まったコンピュータのUIを問い直す【TechLIONレポ】 - エンジニアtype | 転職type
    nilab
    nilab 2015/05/10
    「みんなジョブズに騙されている」増井俊之教授が進歩の止まったコンピュータのUIを問い直す【TechLIONレポ】 - エンジニアtype
  • 毎日皆が見るところにKPIを出す重要性 - Konifar's WIP

    自社サービス運用している会社では、KPIを設定して数字を追っているところが多いと思います。 どんなKPIをどう計測するかはサービスによりけりなのですが、弊社では重要なKPIを毎日チャットに流すようにしていて、これが結構良い効果をもたらしているので、どんな雰囲気になるのか簡単にまとめておこうと思います。 朝9時に毎日Slackに流れる DAU、 新規ユーザー数、 翌日継続率をSlackに流すようにしてます。『KPI』というチャネルを作っていて、毎日9時に マスコットキャラのTabbyが教えてくれます。可愛いです。 Slackはメンバー全員が必ず見ます。メールは見ないこともありますが、Slackは確実にチェックします。 この 毎日皆が見るというのは、実はかなり重要なことです。 異変にすぐに気づく 分析サービスやSpreadSheetを見に行かなくても毎日流れてくるので 異変にいち早く気づくこと

    毎日皆が見るところにKPIを出す重要性 - Konifar's WIP
    nilab
    nilab 2015/05/10
    毎日皆が見るところにKPIを出す重要性 - Konifar's WIP : 「自分から数字を確認しに行かなくても勝手に流れてくるので、 メンバー個々人が数字の増減に意識を持てます」
  • [ヅ] Swarm by Foursquare のバッジがステッカーに変換された (2015-05-09)

    nilab
    nilab 2015/05/10
    ステッカートランスミュータ―9000(・∀・) / [ヅ] Swarm by Foursquare のバッジがステッカーに変換された (2015-05-09)