タグ

2018年6月30日のブックマーク (5件)

  • H3: Uber’s Hexagonal Hierarchical Spatial Index

    Grid systems are critical to analyzing large spatial data sets, partitioning areas of the Earth into identifiable grid cells. With this in mind, Uber developed H3, our grid system for efficiently optimizing ride pricing and dispatch, for visualizing and exploring spatial data. H3 enables us to analyze geographic information to set dynamic prices and make other decisions on a city-wide level. We us

    H3: Uber’s Hexagonal Hierarchical Spatial Index
    nilab
    nilab 2018/06/30
    "H3 enables users to partition the globe into hexagons for more accurate analysis."
  • Firebaseの各機能を3行で説明する - Qiita

    Firebase は機能が多すぎてよく分からなかったので、自分の整理用に「 Firebase で何ができるか」をだいたい3行でまとめてみました。 利用可能な環境かどうかは、以下のアイコンで示しています。 … Android 利用可能 … iOS 利用可能 … Web 利用可能 [追記] 新しい機能が増えたので2018/09/26時点で整理しました。 Analytics Google Analytics for Firebase イベントベースでデータ収集・分析ができる。無料。 アプリの場合は Google Analytics for Firebase を、ウェブサイトの場合は Google Analytics を使うことになる。 BigQuery と統合して複雑な解析を行うこともできる。 Develop Firebase Authentication メールアドレスとパスワードを利用したユ

    Firebaseの各機能を3行で説明する - Qiita
    nilab
    nilab 2018/06/30
    Firebaseの各機能を3行で説明する
  • gnusocial や mastodon の哲学

    Mastodon が急に話題になってきた。 しかし、その哲学についてはあまり理解されていないように感じる。 Mastodon や GNU Social は、単なる「ポスト twitter 」ではない。 この記事では、 twitter の根的な問題や、それに対する Mastodon 等の思想を解説する。 キーワードだけ先に書いておこう。 federation (連合) decentralization (脱中央集権) オープン (オープンソース、オープンな仕様) 長い文章を読みたくない人のためのまとめ でも、できれば文も読んでほしいです。 Mastodon や GNU Social などでは、どこか信頼できる運営者のインスタンス(サーバ)にひとつアカウントを作って、そこから他のインスタンスのアカウントをフォローすることができます。 (インスタンスはグループのような意味を持つものではなく、

    gnusocial や mastodon の哲学
    nilab
    nilab 2018/06/30
    「Mastodon や GNU Social は、単なる「ポスト twitter 」ではない。 この記事では、 twitter の根本的な問題や、それに対する Mastodon 等の思想を解説する」
  • マストドンを始めて1年過ぎた

    あちこちでポエムが書かれているようなので、わたしも。 マストドン自体の歴史はもう半年ぐらい長いのですが、わたしも多くの日人と同じように、やはり日語で紹介されて始めた口です。当時は、まだTwitterを使いまくっていたのですが、ぶろるっく関連のスパム対応なんかで面倒だなぁと思っていた頃でした。 現在mstdn.jpインスタンスを公開しているぬるかる氏が、nil.nuドメインで立ち上げたよーというツイートをしているのを見かけて登録してみました。ユーザーID2番を取っちゃったのはボケ老人として語り続けていくでしょう。 この日はなんやかんやで人が殺到して、お祭り状態になっていました。当初は分散SNSというものを知らず、もっと歴史のあったGNU Socialなんかも、このとき初めて耳にしたのでした。 分散SNSの思想については、らりお氏の記事が詳しいです。 gnusocial や mastodo

    nilab
    nilab 2018/06/30
    「mstdn.jpインスタンスを公開しているぬるかる氏が、nil.nuドメインで立ち上げたよーというツイートをしているのを見かけて登録してみました。ユーザーID2番を取っちゃったのはボケ老人として語り続けていくでしょう」
  • ふぁぼるっくの収集を停止しました

    2009年7月から8年続けてきたふぁぼるっくですが、この度データの収集を停止しました。 公開されているサイトも、そのうち停止します。 公開当初は、まだふぁぼったーが有って、まだfavstarは無い状態でした。 ふぁぼったーの収集状況が完璧ではなかったのを見つけて作り始め、自分自身が面白いと感じるツイートを見つけるために開発を続けてきました。 ふぁぼ爆撃などの文化が生まれたため、アカウント毎にふぁぼの重み付けなどを行い、「あまりふぁぼらない人のふぁぼは貴重」という評価からスコアを算出したりしていました。 複数のサーバを運用し、収集したデータを一つのデータベースへ集め、色々と新技術を試してみたりする実験的なプロジェクトとしても役立ちました。 個人的にこれだけの大規模データを処理したことがなかったので、大変勉強になりました。 多くの方に支持をいただき、一時期はたくさんの方に見ていただけたのですが

    nilab
    nilab 2018/06/30
    「2009年7月から8年続けてきたふぁぼるっくですが、この度データの収集を停止しました。公開されているサイトも、そのうち停止します。公開当初は、まだふぁぼったーが有って、まだfavstarは無い状態でした」