タグ

2022年3月27日のブックマーク (6件)

  • 新渋谷駅は「地宙船」をイメージ-安藤忠雄さんデザイン

    東急電鉄が開発を進める新「渋谷駅」のイメージ。デザインは安藤忠雄さんが担当(写真=安藤忠雄建築研究所提供) 東急電鉄が進める渋谷駅東口・東急文化会館跡地の再開発事業で、地下化が予定されている新「渋谷駅」の設計が「地宙船」をイメージしたユニークな吹き抜け構造になることが明らかになった。 同駅では、来年6月に開業予定の東京メトロ副都心線と2012年までに相互乗り入れを始める。東急電鉄は駅施設を含む地上33階、地下4階(塔屋1階)の複合高層ビルを建設する計画で、渋谷駅周辺の活性化に向けて新生渋谷駅をアピールしていきたい考えだ。 デザインは、建築家の安藤忠雄さんが担当する。3層構造の駅は「地中の宇宙船=地宙船」をイメージ。下層部のホーム頭上が大きな吹き抜け空間となり、上層部の改札階などから下層部を見渡せるようになる。駅全体は「楕円のカプセル(=地宙船)が地下に沈んだような構造」(東急電鉄)で、ホー

    新渋谷駅は「地宙船」をイメージ-安藤忠雄さんデザイン
    nilab
    nilab 2022/03/27
    「3層構造の駅は「地中の宇宙船=地宙船」をイメージ。下層部のホーム頭上が大きな吹き抜け空間となり、上層部の改札階などから下層部を見渡せるようになる」
  • 「渋谷駅」の乗り換えが不便なデザインになった理由 | たてものフロンティア

    2008年に東京メトロ副都心線が開業し、地下5階までの空間が構築された「渋谷駅」は、「地宙船」と呼ばれる卵型のシェルが作られ、特徴的なデザインが誕生しました。 その後、2013年に東京メトロ副都心線と東急東横線の直通運転が開始し、もともと地上2階にあった東急東横線が地下5階に移動しました。 設計は安藤忠雄氏であり、心に残る駅を作ることを目指していたそうですが、これが駅の利用者にとって不便さを強いられ、かなりの酷評を受けてしまっています。 今回はそんな渋谷駅が、利用者からはどのように思われているのか、なぜこのようなデザインとなったのかを紹介していこうかと思います。 かなりの酷評な渋谷駅 現在の安藤忠雄氏設計の渋谷駅となってから、ネット上では駅の利用者からかなりの酷評が上がっています。 JR東日が発表した、2013年度の1日平均の駅別乗車人員ランキングで、19年連続で3位だった渋谷駅が、5位

    「渋谷駅」の乗り換えが不便なデザインになった理由 | たてものフロンティア
    nilab
    nilab 2022/03/27
    「設計は安藤忠雄氏であり、心に残る駅を作ることを目指し」「駅の利用者にとって不便さを強いられ、かなりの酷評」「地宙船によって、東横線と田園都市線を利用する人々の導線が入り組んでおり、また通路幅も狭く」
  • 神戸市に子どものための図書館「こども本の森 神戸」オープン|NHK 兵庫県のニュース

    子どもたちのための図書館、「こどもの森 神戸」が神戸市にオープンし、子どもたちが早速、館内のベンチや外に広がる公園など、思い思いの場所で読書を楽しんでいました。 「こどもの森 神戸」は神戸市中央区の公園、東遊園地の中に作られました。 25日は開館式が開かれ、建物を設計して市に寄贈した建築家の安藤忠雄さんが「阪神・淡路大震災で犠牲になった人たちの鎮魂の場である東遊園地で、子どもたちがを読みながら震災について思いをはせることができるようになるのはとてもよいことです」とあいさつしました。 25日は市内の園児たちおよそ20人が招かれ、早速、館内の机やベンチ、さらには東遊園地にを持ち出して、読書を楽しんでいました。 図書館は地上2階建てで、現在、絵や図鑑など1万8000冊が収蔵され、今後、2万5000冊にまで増える予定です。 足元から高さが9メートルほどある天井まで、壁一面が棚になってい

    神戸市に子どものための図書館「こども本の森 神戸」オープン|NHK 兵庫県のニュース
    nilab
    nilab 2022/03/27
    「足元から高さが9メートルほどある天井まで、壁一面が本棚になっていて、子どもたちが高い場所にある本を見上げて読みたい本を探す様子も見られました」
  • 安藤忠雄研究じゃなくて(マルビル緑化偽装問題について)

    数日前より世間を驚かせているニュース安藤忠雄によるビル壁面緑化の嘘、エコロジー偽装問題:この記事を読んだとき、正直何が起こっているのかわかりませんでした。緑化を、、造花でおこなう?!まさか!と思いました。

    安藤忠雄研究じゃなくて(マルビル緑化偽装問題について)
    nilab
    nilab 2022/03/27
    「リアルで造花でした、、。ホントに緑部分、そのほとんどが造花です」
  • 赤ちゃんポストに座っていた男の子…18歳になり「宮津航一として、その後を伝えたい」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    nilab
    nilab 2022/03/27
    「ニコニコとよく笑う航一さんだったが、夫妻がそれとなく実の両親について聞くと、体中に電気が走ったように固まってしまった。預けられた時、赤ちゃんではなかっただけに「ゆりかご以前」の記憶を抱えていた」
  • 赤ちゃんポストに座っていた男の子…18歳になり「宮津航一として、その後を伝えたい」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    赤ちゃんポストに入っていた瞬間のことは、よく覚えていない。ただ、「扉のようなもの」の映像が、ぼんやりと頭に残っているだけだ。 【写真】突然判明した航一さんの実母の素顔

    赤ちゃんポストに座っていた男の子…18歳になり「宮津航一として、その後を伝えたい」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    nilab
    nilab 2022/03/27
    「病院としては、預け入れられるのは「赤ちゃん」を想定していた。ところが、航一さんは、身長約1メートル、体重は14キロ。話しかければ受け答えもできる幼児であり、ちょっとした「想定外」の事態だった」