タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (367)

  • オレオレ証明書とは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな

    SSL通信を行うサーバは、見知らぬクライアントから暗号化されたデータを受け取るために、データの通信を始める前にクライアントに暗号化のための鍵を送る。 しかし、盗聴者*1が通信に割り込んでこの鍵を入れ替えてしまうとクライアントが暗号化してサーバに送信したデータは盗聴者に丸見えになってしまう。 そこでサーバは「サーバ証明書」という形でクライアントに鍵を送る。サーバ証明書は「信頼できる認証機関」が電子署名を施した鍵のことで、クライアントは誰が誰の鍵に署名したかを検証することで、その鍵が確かに自分が通信しようとしているサーバの鍵であることを確認できる(電子署名の偽造はまず不可能だから)。 「信頼できる認証機関」というのは通常はウェブブラウザが知っている(ブラウザの製造元が信頼している)認証機関のことであり、ウェブブラウザは自分の知らない認証機関が署名したサーバ証明書が送られてくると、信頼性を検証で

    オレオレ証明書とは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな
    nilab
    nilab 2019/07/24
    「SSL等のPKIにおいてクライアント側で検証できない(認証パスを辿れない)サーバ証明書」
  • uniq -c で集計した数の合計値を算出する - 技術メモ帳

    よくある慣用句として、 sort | uniq -c | sort -nr | head というものがある。 ご存知の通り、重複する行の数をカウントし 高い順に並び替えてheadする。というものだ。 たとえば、前にも書いたが、 指定したディレクトリ以下のファイルの拡張子の統計を取る コマンドは以下のようになる。 #ibook find . -type f | egrep -o '[^.]+$' | sort | uniq -c | sort -nr | head 42 rb 18 php 15 txt 10 cxx 9 html 7 pl 6 log 6 c 5 yml 4 js このときの一番左側のカラムである、集計値を合計する。 #ibook ... | head | rev | cut -d' ' -f2 | rev | paste -d+ -s - | bc 122 集計値のあるカ

    nilab
    nilab 2018/07/12
    指定したディレクトリ以下のファイルの拡張子の統計を取る find . -type f | egrep -o '[^.]+$' | sort | uniq -c | sort -nr | head
  • naoyaのはてなダイアリー

    naoyaのはてなダイアリー Naoya Ito id:naoya Twitter | github | Flickr

    nilab
    nilab 2017/07/25
    不倫怖い。「既婚者であり離婚は考えてはいなかった」「私の態度に悲しんだ A さんがリストカットを」「私の性行為中の画像が公開され」「交番の方々が駆けつけ、事情を説明すると私と A さんは警察署に移動」
  • php.iniの設定を変えてもファイルをアップロードできないケース - めざせ言語マスター

    PHPでファイルがアップロードできない場合は、まずphp.iniの下記の設定を疑います。 ディレクティブ名説明 upload_max_filesizeアップロードされるファイルの最大サイズ アップロードしたいファイルサイズがupload_max_filesizeを超えていたら、それはもうアップロードできません。 そんな時はupload_max_filesizeの設定値を増やしてあげればいいのです。 ただし、この値の変更時は、下記2つの設定値にも注意する必要があります。 ディレクティブ名説明 memory_limitスクリプトが確保できる最大メモリ post_max_sizePOSTデータに許可される最大サイズ 上記3つの項目が下記のような関係になるように設定しなければいけません。 memory_limit >= post_max_size >= upload_max_filesize 設定

    nilab
    nilab 2016/12/16
    memory_limit >= post_max_size >= upload_max_filesize
  • 長文日記

    長文日記
    nilab
    nilab 2016/12/08
    できそうなことはだいたい出来る、「ある意味で汎用???」ニューラル・ネット、pix2pix登場 - shi3zの長文日記
  • 女性エンジニアを集めてた GitHub の ggc リポジトリ で炎上してアカウント削除された話 - shouhの日記

    炎上して GitHub アカウントが問答無用で停止されましたって話です。当事者としての経験や雑感など雑多にまとめましたので、参考になれば(なるのか?)幸いです。 経緯 ggc というリポジトリを作って遊んでいました。 ggc とは Github Girls Collection の略で、女性 GitHub アカウントを Markdown でまとめたリポジトリでした。実装としては、Followings(自分がフォローしたユーザ)の中から、あらかじめリストに書いておいた女性アカウント名のみを抽出して、アバター情報などを取得し、リスト化するというものでした。GitHub APIPython で叩いていました。 これが日、おそらく このツイート を契機に炎上したようです。通報も行われたらしく、GitHub 側も通報を受け入れたようで、まず ggc リポジトリが disabled となり、ご

    nilab
    nilab 2016/11/07
    女性エンジニアを集めてた GitHub の ggc リポジトリ で炎上してアカウント削除された話 - shouhの日記
  • 反知性主義とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    学歴・知性は無意味である」という知識や知識人に対する敵意を表す言葉。 無知蒙昧を擁護する立場ではなく、平等主義、実用主義、実践主義として現れる心的理念を表すこともある。 転じて、国家権力によって意図的に国民が無知蒙昧となる様に仕向ける政策の事。 英語: Anti-intellectualism このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    反知性主義とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    nilab
    nilab 2015/05/19
    反知性主義とは - はてなキーワード
  • 長文日記

    nilab
    nilab 2015/02/23
    今年の未踏は面白かった - shi3zの長文日記
  • 長文日記

    長文日記
    nilab
    nilab 2015/01/09
    子供の頃、何が欲しかった?  ~iPodのマーケティングとソニーの凋落 - UEI shi3zの日記
  • 長文日記

    長文日記
    nilab
    nilab 2015/01/04
    新卒で就職する以外の選択肢 - UEI shi3zの日記
  • 日本の研究者・技術者は本当に虐げられているのか? - 竹内研究室の日記

    中村修二さんがノーベル賞を受賞されたことから、お祝いとともに、日の科学技術の今後について心配する声など、メディアの方の取材の依頼を受けるようになりました。 当はフラッシュメモリがフラッシュメモリにノーベル賞が授与され、開発チームの一員、当事者としてメディアの取材を受けたかったのですが仕方ない。日技術者の処遇を考えるきっかけになれば良いと思います。 問い合わせて頂く内容は例えば、 「日技術者は虐げられているのではないか」 「ノーベル賞は日の経済が良かった時代のもので、これからの日の科学技術は競争力があるのか」 「日技術者・研究者は報われないのではないか」 「日の大学の研究環境は悪化するばかりではないか」 「特許法の改正で特許の帰属が発明者から企業に変わることで、更に技術者のモチベーションが下がるのではないか」 個々の取材にお答えするのも面倒なので、このブログでお答えしよ

    nilab
    nilab 2014/10/11
    日本の研究者・技術者は本当に虐げられているのか? - 竹内研究室の日記
  • 単純には喜べない青色レーザーダイオードのノーベル賞。日本ではゼロから1を作った人がリスペクトされるのか? - 竹内研究室の日記

    青色レーザーダイオードを実現した赤崎先生、天野先生、中村修二さんがノーベル賞を受賞されました。当におめでとうございます。 特に中村修二さんは企業(日亜化学)での仕事で受賞したわけですから、私は中村さんよりも下の世代ですが、企業で技術者だった私は大変勇気づけられました。 大変失礼な言い方をすると、赤崎先生は偉すぎて雲の上の存在ですが、中村修二さんならひょっとしたら自分もなれるかもと、企業などで実用研究をしている技術者にも思われるところがあるのが、今回のノーベル賞は良いですね。 また実は私は学部、修士の時に青色レーザーに関連する研究をしていたので、昔(学生時代)を思い出して感慨もひとしおです。 当時は青色レーザーを目指して、今回受賞したGaNとZnSeが激しく競争。いずれの陣営も日の企業・大学が中心で、「日を制したものが世界を制する」という、日の黄金期でした。 私は「負け組」であるZn

    nilab
    nilab 2014/10/08
    単純には喜べない青色ダイオードのノーベル賞。日本ではゼロから1を作った人がリスペクトされるのか? - 竹内研究室の日記
  • 日本の半導体やエレクトロニクスが何故負けたか。皆がやっているから始める、皆が止めたから止める。こんなことの繰り返しでは勝ってこない。事業も人生も逆張りでなきゃ。 - 竹内研究室の日記

    東芝をやめて大学に移ってから7年が経ちました。大学に移った当初は全く研究資金が無くて金策に走る毎日。そうしているうちに助けて下さる方いて、何とか研究室を立ち上げることができました。 当時はまだ日の半導体はそれなり頑張っていたので、半導体産業への期待という意味で国家プロジェクトが立ち上がり、その恩恵も受けました。 おかげさまで研究室が立ち上がり、研究スタッフも集まり、多くの方のご支援のおかげで、自分では思ってみないほどの成果をあげられました。 まさか毎年ISSCCで発表できるなんて、思ってもみませんでした。 研究はとても好調ですが、実は今、予想外の逆風にさらされています。 自分の研究は順調だし、古巣の東芝のフラッシュメモリ事業も絶好調、ビッグデータを蓄えるストレージ産業も絶好調。自分の周辺だけは何の問題もありません。むしろ、状況は良くなる一方。 ところが、気付くと、周囲の他の日の半導体や

    nilab
    nilab 2014/08/09
    日本の半導体やエレクトロニクスが何故負けたか。皆がやっているから始める、皆が止めたから止める。こんなことの繰り返しでは勝ってこない。事業も人生も逆張りでなきゃ。 - 竹内研究
  • jQueryのテンプレートプラグイン「jquery-tmpl」を使ってみた (多分)その1 - 黒羊工房はてな版

    追記:続編書きました。 リンクは一番下に 最近jQueryにはまっているひつじです。こんにちは。 jQueryに限らず、JavascriptでDOMをいじっていると var name = 'bsheep'; $('<div>').addClass('name').text(name).appendTo('#profile'); // // <div id="profile"></div> //        ↓ // <div id="profile"><div class="name">bsheep</div></div> // こんな感じでDOMをその場で生成して埋め込みとかいう操作が結構あります。 でも、こういうの書いているとHTMLとscriptとを分離したくなってきますよね! この書き方のまま複雑なものとか作ってると、できあがりのHTMLの構造を読み取るための思考コストがかなり必

    nilab
    nilab 2014/07/17
    jQueryのテンプレートプラグイン「jquery-tmpl」を使ってみた (多分)その1 - 黒羊工房はてな版
  • 「アリスの棘 第10話(最終話)」レビューその1 「父さん」と呼ぶ声が聞こえ - SAY NO MORE!

    nilab
    nilab 2014/06/19
    「アリスの棘 第10話(最終話)」レビューその1 「父さん」と呼ぶ声が聞こえ - SAY NO MORE!
  • Homebrew 用の JNetHack formula 書いた - ヤルキデナイズドだった

    NetHack formula と MacPorts の JNetHack portfile を丸パクリしました。 [追記] 以下の内容は古くなっています。formula は Homebrew に取り込まれたため、 brew install jnethack でインストールできます。 https://gist.github.com/716570 まだ Homebrew のリポジトリにはマージされていません。インストールするにはターミナルで以下のコマンドを入力してください: brew install https://gist.github.com/raw/716570/d426b57452789d1f6c1f0bc85d956b3e10724c37/jnethack.rb

    nilab
    nilab 2014/05/30
    Homebrew 用の JNetHack formula 書いた - Yarukidenized:ヤルキデナイズド
  • PDF生成gemライブラリ 4種類比較 - 130単位

    関わっているRailsアプリでPDF出力の要件があり、いくつかgemを試してみました。以前はPrawnを使いましたが、それとは異なるHTMLPDF化というアプローチは魅力的に感じました。それぞれ深くは検証していませんが、雑感などまとめてみます。ちなみにすべてHerokuでも動きます。 Wicked PDF no title HTMLからPDF生成 要wkhtmltopdf 2バイト文字出力の際に「<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8" />」の記述が必要 render のオプションに :encoding => 'UTF-8' を付けてviewから出力する場合は不要 CSS/JSでSprocketsが絡んでも問題なく動く Railsと親和性高く作られている印象 Usage WickedPdf.ne

    nilab
    nilab 2014/05/22
    PDF生成gemライブラリ 4種類比較 - 130単位
  • nkfを使って、ディレクトリ以下のファイルを「EUC-JP」⇒「UTF-8」に一括変換する。 - カサヒラボ

    いろいろ方法はありそうですが。。。 はじめに、教えてもらって、良いなと思ったのはこちら。 $ find . -type f -name "*.php" -exec nkf -w --overwrite {} ; findでディレクトリ以下のphpファイルを見つけて、execでnkfしています。 なるほど、と思ったのですが、UTF-8 への移行計画 - いやなブログさんより、 さらにいいコマンドが紹介されてました。 EUC-JP の.php、.incファイルを UTF-8 に一括変換する場合 $ nkf -Ew **/*.php.inc | nkf --guess UTF-8 $ nkf -Ew --overwrite **/*.php.inc 最初の実行で、変換結果が正しく UTF-8 になるか確認しているようです。 (もし文字化けが起きた場合は BINARY という表示になるみたい) *

    nilab
    nilab 2014/04/25
    nkfを使って、ディレクトリ以下のファイルを「EUC-JP」⇒「UTF-8」に一括変換する。 - カサヒラボ : 「**/*.php.nc は、再帰的に *.php.inc というファイルを探すという、 zsh の便利な記法です」
  • ベンチャーにとってのキャズムなんて - Toru Takasuka の起業・経営

    キャズムを超えることはずいぶんと難しい。 僕の以前の会社ではキャズム越えに大胆な転換を行って、それが "運良く" 上手く行った。運良くってのも、僕が考えたキャズム越えの戦略の半分すら実行されなかったから。まぁ、その時に戦略的思考を持った現場リーダの必要性を痛感したものだった。 僕がブログで使っている はてな は残念ながらキャズムを超えられなかった例だろう。#怒らないで > はてなの人イノベータからマジョリティへのターゲットの転換は、今までとは違う会社になってしまうくらいの悲しい代償を伴う。ゆえにキャズム越えの戦略を持っていても、いなくても実現は簡単ではない。 そもそも、とても不確実性の高いベンチャーが成功し始めるとキャズムなど意識せずにキャズムを超えて行く。これは元々不確実性がとても高かったからだ。キャップの高いゴリラだったのだ。僕の以前の会社もはてなもキャズムに対峙した事実から、途中から

    nilab
    nilab 2014/04/22
    ベンチャーにとってのキャズムなんて - Toru Takasuka の起業・経営
  • リクナビに象徴されるネット就活に潜む罠、「誰でも平等に入社のチャンスがある」という幻想が悲劇を生んでないか? - 竹内研究室の日記

    就活は勝負どころになりましたね。 就活は11、12月から始まり、ダラダラと長く続くのですが、実質的な選考は3月からの短期決戦。 この数週間で一気に内々定が出だすので、乗り遅れると厳しくなる。ダラダラやってないで、12月ごろにさっさと早く決めればいいのに、と思わないでもないですが。 それはさておき。 先日、Wedgeの4月の就活特集“「就活」が日をダメにする”で取材を受けました。 ちょっとだけ私のコメントも掲載されていますが、取材の時に記者さんとお話してとても印象的だったことは、 「リクナビのようなネットで就活する悲劇は、学生がさも平等で誰でもチャンスがあると錯覚する」 ということ。 なるほどなあ。 現実は、ネットによる応募も大学名によって落とされたりするようですし、採用で「完全な平等」なんてあるはずないですよね。 日企業は一度雇用してしまったら解雇は難しいから、より慎重な上にも慎重にな

    nilab
    nilab 2014/03/30
    リクナビに象徴されるネット就活に潜む罠、「誰でも平等に入社のチャンスがある」という幻想が悲劇を生んでないか? - 竹内研究室の日記