タグ

ブックマーク / thestartup.jp (11)

  • The Startup

    サムライインキュベートの榊原さんと知り合ったのは2010年のことで、もう10年になる。B Dash …

    The Startup
    nilab
    nilab 2016/01/01
    The Startup | テック系オピニオンメディア
  • VCの予想を集計:2016年スタートアップトレンド分野8つの考察 | The Startup

    TechCrunchのVCによる2016年のトレンド予想を分析した上で、TheStartupとして2016年の各分野ごとに予測を行います。まずは下記の記事をじっくり読んで予習した上で、稿を読み進めてください。 参考記事:日のVCが予想する2016年のスタートアップ・トレンド 各分野ごとに回答者19のうち何人が「トレンドだ」!と言っているかという数値付きでお届けします。順位は「2015年のキーワード」に選定した人数が多い順に並べます。 1位:FinTech(2015/12人、2016/9人) 2016年の予想も含めて、FinTechが1位に。freeeとマネーフォワードの大型調達プレイが目立った2015年でしたが、会計系FinTech以外の領域へ2016年は目が向きそうです。 とはいえ「どんなFinTechサービスがくるのか」という詳細を語るVCは少なかったですね。為替、決済、与信周りと

    VCの予想を集計:2016年スタートアップトレンド分野8つの考察 | The Startup
    nilab
    nilab 2016/01/01
    VCの予想を集計:2016年スタートアップトレンド分野8つの考察 | The Startup
  • サイバーエージェントが新卒社長を定期的に生み出す意図 | The Startup

    755の不振を受けて、755は新卒社長からCA8の取締役に社長を変更。20億の先行投資は失敗か?という記事がバズっていました。 サイバーエージェント(以下CA)は定期的に新卒社長を生み出しています。my365という写真アプリがスマッシュヒットしたが、グロースハックツールはヒットしているかわからないシロクや、会社は学校じゃねえんだのバズハウスとか。そういえば筆者の同期でもいましたね。サバンナ・・・(当に一部の人しかわからない内輪ネタですが敢えて記載)。 CAが子会社を立ち上げまくって若手に社長を任せていく件の是非はUmeki Salonでも議題になったことがあります。新卒社長というのは国内のインターネット業界ではあまり例がなく、CA流人事としての風物詩的な感も。 CAの新卒社長及び若手の子会社社長は企業側と人材側にどういったメリットやデメリットがあるか洗い出し、みなさんと思考を深めたいと思

    サイバーエージェントが新卒社長を定期的に生み出す意図 | The Startup
    nilab
    nilab 2016/01/01
    サイバーエージェントが新卒社長を定期的に生み出す意図 | The Startup
  • まじか。カラオケアプリが25位。米国App Storeトップセールスランキン | The Startup

    私も最近見るようになりましたが、案外皆さん見ていない米国のApp Storeのトップセールスランキング。どのアプリが売れているかで、トレンドや企業ごとの調子を見極めるヒントになるでしょう。ざっくりと非ゲームアプリは100位中20個程度でした。 対象:米国App Storeトップセールスランキング上位100位 (2015.12.21付け) 参照元:http://rank-app.com/ 音楽:7つ。Smuleって音楽コングロマリット、初耳。 2位:Spotify(ストリーミング) 6位:Pandora(ストリーミング) 25位:Sing! Karaoke by Smule(歌) 39位:Magic Piano by Smule(ピアノ) 41位:TuneIn Radio(ストリーミング) 66位:Tidal(ストリーミング) 91位:Rhapsody- Music & Radio(ストリー

    まじか。カラオケアプリが25位。米国App Storeトップセールスランキン | The Startup
    nilab
    nilab 2016/01/01
    まじか。カラオケアプリが25位。米国App Storeトップセールスランキン | The Startup
  • コンテンツ・アグリゲーションは次代の金脈と成り得るか?

    少し前まで「注目している分野やサービスは何ですか?」と人に会うたびに聞かれて「…」と沈黙せざるを得なかった私ですが(私が仕事で携わっている分野はもちろん注目しているので、そういうサービスの名を挙げることは多かったのですが、毎回同じこと言ってても飽きる)久々に「これは!」と自信を持って言える注目分野を見つけました。アグリゲーションなのですが、敢えて「コンテンツ・アグリゲーション」と名付けます。 コンテンツ・アグリゲーションモデルの分類及び、コンテンツ・アグリゲーションが機能する条件について稿で掘り下げてお届けします。厳密には「広告主導型」ではなく「ユーザー課金型」が最近ホットだなと思っております。 BLOGSなどのメディア運営による広告主導型 まず少し前から存在する「メディア運営による広告主導型」モデルの紹介です。具体事例としてBLOGOSとAll Coupon Japanを取り上げます。

    コンテンツ・アグリゲーションは次代の金脈と成り得るか?
    nilab
    nilab 2012/08/23
    コンテンツ・アグリゲーションは次代の金脈と成り得るか? | The Startup
  • コンテンツマーケティングが秀逸な法律Q&Aサイト:弁護士ドットコムのオーセンスが資金調達を完了 | The Startup

    以前から注目している法律Q&Aサイト、弁護士ドットコムが資金調達を完了した模様です。引受先はデジタルガレージグループのDGインキュベーション。DGインキュベーションって、twitterやpathにも投資しているんですよね。デジタルガレージグループはかなり謎の多いグループであると昔から思っておりました。約1億円前後の調達とのこと。 弁護士ドットコムには以前より下記の3つの観点で注目しておりましたので、このタイミングでご紹介します。 テクノロジーでユーザーの法律コストの最適化を可能に 法律という重い分野に関して、手軽なQ&Aというソリューションを提供するという市場が面白いかと思います。悪い例ではありますが、出会い系サイトを少しだけ見てしまった後に、ものすごい金額の請求がきた経験があった際に、誰に相談すれば良いのでしょうか?実際に弁護士に聞くと高額だし、そこまでのフィーを支払うほどの内容の相談

    nilab
    nilab 2012/08/23
    コンテンツマーケティングが秀逸な法律Q&Aサイト:弁護士ドットコムのオーセンスが資金調達を完了 | The Startup
  • 「恋愛」「秘密」などの独自の投稿パターン:Pathの4段階のUXフェーズ | The Startup

    以前、日国内のユーザーがFacebookからPathへ徐々に移行するのではないか?と紹介する記事を書いたこともあり、ここ数ヶ月、ユーザーとしてPathを毎日使ってみました。そこで見えてきた「Pathならではの傾向」を稿でご紹介します。 フェーズ1:Pathって人が少ないから音を投稿できる♪ Facebookという巨大都市で仕事関係の投稿や「いいね!」ばかりしたり、そういう投稿でウォールが埋め尽くされたユーザーが、しがらみだらけの大都市に疲れ、音を誰かにいえる居場所はないだろうかとPathという村へ移住してきている人が徐々に増えています。 気分的には平日はFacebookで仕事をして、Pathで休日のプライベートモードになる。2012年8月段階の日ではFacebookから離れるということはリスクが高いので、一応所属はする。仕事で必要な時はまたFacebookへ帰っていくという感じで

    「恋愛」「秘密」などの独自の投稿パターン:Pathの4段階のUXフェーズ | The Startup
    nilab
    nilab 2012/08/23
    「恋愛」「秘密」などの独自の投稿パターン:Pathの4段階のUXフェーズ | The Startup
  • ポストLINEの可能性を秘めたステータスコミュニケーションサービス『おはようパンダ』 | The Startup

    「おはようパンダ」(以下おはパン)をご存知だろうか?私の周囲では私が毎朝毎晩おはようパンダを利用しているため、パンダのスタンプを目にしたことがある人は少なくないであろう。おはパンはワンタップで「おはよう」をスタンプして記録して繋がるライフステータスサービスである。 誌ではおはパンは、今絶好調のLINEを超えるポテンシャルがあると踏んでいる。その理由を稿でお届けする。ちなみに私のFBフレンドの10%以上がおはパンを既に利用している。アーリーアダプターなら使ったことがないとむしろ恥ずかしいレベルまできているというのも言いすぎではないかもしれない。 「おはよう」「おやすみ」のログ残しが出発点? おはパンはその名の通り「おはよう」と「おやすみ」をスタンプ+一言で投稿し、そのログが取れ、日々の睡眠時間を計測できる「ライフスタイルログ」がベースだったのではないかと思われる。Sleep Cycleと

    ポストLINEの可能性を秘めたステータスコミュニケーションサービス『おはようパンダ』 | The Startup
    nilab
    nilab 2012/06/16
    ポストLINEの可能性を秘めたステータスコミュニケーションサービス『おはようパンダ』 | The Startup
  • 佐々木俊尚氏よりCA女子がWebサービスのプロモーション起点に最適な3つの理由 | The Startup

    先日リリースした、2013年には若い女性のFacebook離れが深刻化する?:4つのコミュニケーションツールの今後の使われ方という記事の中で下記の言及をしたところ、少なからぬ反響がありました。 LINEの独壇場になるのか、Pathに出番はあるのか、という点に関して一つの定点観測地点となるのが「サイバーエージェントの女性社員(以下CA女子)」です。実は私はwebサービスが伸びるか否か(キャズムを超えるか否か)を判断する際に定点観測するスポットをいくつか持っていて、その有力な一つがCA女子なのです。CA女子だけで1記事書けてしまうので今回はその理由は割愛しましょう。マスに浸透する兆候のあるwebサービスを知りたければCA女子複数からガッツリヒアリングすることが近道といえるでしょう。 CA女子だけで1記事書けてしまうと、前回割愛した内容でしたが、サイバーエージェントの広報ブログにまで拾われてしま

    nilab
    nilab 2012/04/16
    佐々木俊尚氏よりCA女子がWebサービスのプロモーション起点に最適な3つの理由 | The Startup
  • なぜ女性はPinterestにハマるのか? | The Startup

    最近にわかに日でも知名度を上げてきているPinterest。私も1〜2ヶ月前にThe Interviewsで「Pinterestの記事は書かないんですか?」と聞かれて、はじめて知りました。(実は海外ネタに疎いんですよね…orz)ブログの読者でPinterestを知らない方はあまりいらっしゃらない気がしますが一応、Tech Crunchのリンクを貼っておきます。 サイトは見てみたものの、全くその良さがわからず、初見では???だったことを覚えています。しかし何度か使っていくうちにその良さがわかってきてこれは中毒性があるな。と思うようになっていきました。 何人かの女性に聞いてみたりサイトを見ていると、私の周りでもPinterestにハマっている人がいたりPinterestを知らない人にサービスを説明すると男性の反応は鈍いのですが女性の反応は概ね良好です。 女性を惹きつけるPinterest

    nilab
    nilab 2012/03/29
    なぜ女性はPinterestにハマるのか? | The Startup
  • 2013年には若い女性のFacebook離れが深刻化する?:4つのコミュニケーションツールの今後の使われ方 | The Startup

    LINEが2,500万DLと凄まじい勢いの昨今。皆さんはコミュニケーションツールをどう使い分けているでしょうか?観察していると属性によって一定の使い分けの傾向が見えるなと思えてきたのでこちらで整理します。今回はtwitter、Facebook、Path、LINEを比較対象とします。あくまで今回はビジネスツールとしてではなく個人のコミュニケーションツールとしての心理的UXから迫る定性的なお話です。図のような使われ方が一般的かと思います。(LINEのIDナンパは成約率が低いと思ったので想定せず) twitterは知らない人とのコミュニケーションが推奨される 昨年と比べると視聴率がガクっと下がったなあと肌感覚で感じるtwitter。ただツボにハマってバズッた時の威力はFacebookよりまだあることは間違いないでしょう。情報発信者としてtwitterヘビーユーザー(例えばtweet5,000-1

    nilab
    nilab 2012/03/29
    2013年には若い女性のFacebook離れが深刻化する?:4つのコミュニケーションツールの今後の使われ方 | The Startup : 「今回はtwitter、Facebook、Path、LINEを比較対象とします」
  • 1