タグ

ブックマーク / www.alpslab.jp (68)

  • ALPSLABサービス終了日に関するお知らせ

    ALPSLABをご利用の皆様へ 平素よりALPSLABをご利用いただき、誠にありがとうございます。 ALPSLABサービス終了日につきましてお知らせいたします。 2010年3月24日(水)をもちまして、ALPSLABおよびALPSLABで提供するすべてのサービスを終了させていただきます。 サービス終了に関する詳細は「ALPSLABサービス終了のお知らせ」をご覧ください。 サービス終了によりご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫びいたします。 何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 サービス終了日について 2010年3月24日(水) ブログやWebサイト等に貼り付けた地図について ALPSLABサービス終了後も、引き続き地図の貼り付けサービスの利用を希望される場合は、「Yahoo!地図」をご利用ください。 「この地図のURL」機能を使うとブログやサイトにスクロ

    nilab
    nilab 2010/02/26
    ALPSLABサービス終了日に関するお知らせ:「2010年3月24日(水)をもちまして(中略)サービスを終了」「永続的に動作を保証するものではありませんので、必要なルートにつきましては「ルートラボ」への移行作業を」
  • ALPSLABサービス終了のお知らせ

    ALPSLABをご利用の皆様へ 平素よりALPSLABをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび2010年3月末(予定)をもちまして、ALPSLABおよびALPSLABで提供するすべてのサービスを終了させていただきます。 サービス終了後は、ALPSLABのすべてのページにアクセスできなくなります。 お客様が作成したデータにもアクセスできなくなりますのでご注意ください。 「ALPSLAB route」についてはLatLongLabにて後継サービス「ルートラボ」を公開しておりますので、そちらに必要なデータの移行をお願いいたします。 またブログやWebサイトへ貼り付けた地図などはサービス終了後もそのままご利用いただけます。 詳しくは「終了対象サービス」をご覧ください。 2006年3月のサービス開始以来、ALPSLABをご愛顧いただき誠にありがとうございました。 また

    nilab
    nilab 2009/12/29
    ALPSLABサービス終了のお知らせ:「このたび2010年3月末(予定)をもちまして、ALPSLABおよびALPSLABで提供するすべてのサービスを終了させていただきます」「2006年3月のサービス開始」
  • ALPSLAB routeサービス移行のお知らせ

    ALPSLAB routeをご利用の皆様へ 平素より「ALPSLAB route」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 日、「ALPSLAB route」の後継サービスとしてLatLongLabにて「ルートラボ」を公開いたしました。 これに伴い、2010年3月(予定)をもちまして「ALPSLAB route」のサービスを終了いたします。 「ALPSLAB route」をご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 引き続き、後継サービスである「ルートラボ」をご利用いただければ幸いです。 ルートラボ http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/ 今後の予定 近日中に「ALPSLAB route」から「ルートラボ」へのデータ移行ツールの提供を予定しております。 なお、2009年12月21日をも

    nilab
    nilab 2009/12/07
    ALPSLAB routeサービス移行のお知らせ : 「2009年12月21日をもって「ALPSLAB route」でのルート作成・投稿機能は終了予定」「2010年3月(予定)のサービス終了までは、ルートの閲覧およびデータの移行は可能」2006年11月01日リリース
  • ALPSLAB slide

    nilab
    nilab 2009/12/01
    ALPSLAB slide用 GPS ログ変換ツール: 「TRK 形式のGPSログを、ALPSLAB slide用の緯度経度文字列に」「PCX5形式のTRKファイルに対応」
  • ALPSLAB videoサービス終了のお知らせ

    ALPSLAB videoをご利用のみなさまへ 皆様にご愛顧いただきました「ALPSLAB video」ですが、「Yahoo!ビデオキャスト」のサービス終了に伴い、誠に勝手ながら、2009年4月3日をもってすべてのサービスを終了いたしました。 Yahoo! JAPANは、今後ともお客さまへのいっそうのサービス向上に努めて まいります。 長きにわたり、「ALPSLAB video」をご利用いただきまして誠にありがとうございました。 今後とも「ALPSLAB」をよろしくお願い致します。 関連ページ ALPSLAB video終了告知ページ Yahoo!ビデオキャスト終了のお知らせ

    nilab
    nilab 2009/11/19
    ALPSLAB videoサービス終了のお知らせ:「「Yahoo!ビデオキャスト」のサービス終了に伴い、誠に勝手ながら、2009年4月3日をもってすべてのサービスを終了いたしました」
  • ALPSLAB api - ALPSLAB print API

    概要 ALPSLAB print APIはALPSLAB printで利用されているミニ地図帳や全面地図のPDF印刷機能のAPI版です。 従来のALPSLAB printの機能に加え、任意の場所に複数のアイコンを表示し、詳細テキスト情報を表示することも可能になりました。 提供する地図PDFのタイプ 提供する地図のタイプは全面地図印刷とミニ地図帳印刷それぞれにシンプルバージョンとカスタムバージョンがあり計4つの タイプがあります。 シンプルバージョン type=simplepaper : ALPSLAB baseから使える全画面地図がサイズ指定可能になったもの(シンプル全面地図) type=simplebook : ALPSLAB baseから使えるミニ地図帳がサイズ指定可能になったもの(シンプルミニ地図帳) カスタムバージョン type=mypaper : simplepaper にアイコ

    nilab
    nilab 2009/10/19
    ALPSLAB api - ALPSLAB print API
  • ALPSLAB api - ALPSLABコンテンツ検索API

    nilab
    nilab 2009/10/19
    ALPSLAB api - ALPSLABコンテンツ検索API
  • ALPSLAB videoの使い方

    nilab
    nilab 2009/03/30
    ALPSLAB videoの使い方
  • ALPSLAB videoサービス終了のお知らせ

    ALPSLAB videoをご利用の皆様へ 「Yahoo!ビデオキャスト」のサービス終了に伴い、誠に勝手ながら、2009年4月3日をもって「ALPSLAB video」 のサービスを終了いたします。 段階的に以下のスケジュールでサービスを終了させていただきます。 2009年2月16日 : 「Yahoo!ビデオキャスト」への新規動画アップロード停止 2009年4月 3日 : 「ALPSLAB video」の終了 2009年4月 5日 : 「Yahoo!ビデオキャスト」の終了 関連URL:Yahoo!ビデオキャスト終了のお知らせ なお、「ALPSLAB video」の貼り付け機能はサービス終了後、動画データの再生ができなくなります。 また、投稿いただいたルートデータ自体は削除されません。ルートデータは「ALPSLAB route」 で引き続きご利用いただけます。 Yahoo! JAPANは、今

    nilab
    nilab 2009/01/21
    ALPSLAB videoサービス終了のお知らせ
  • ALPSLAB clip!

    HTMLを貼り付ける プラグインを使う HTMLを貼り付ける Webサイト上に地図を貼り付け ALPSLAB baseの「この場所の地図画像を貼り付けよう」の「一般用HTML」を、Webサイトやブログにコピー&ペーストすると、その位置の地図画像を貼り付けることができます。 Yahoo!ブログをお使いのお客様 Yahoo!ブログは、Wiki文法をつかって地図画像を貼り付けることができます。「この場所の地図画像を貼り付けよう」の「Yahoo!ブログ」をYahoo!ブログにコピー&ペーストすると、その位置の地図画像を貼り付けることができます。 ALPSLAB base上の指定した位置にトラックバック ALPSLAB baseの「この位置へのトラックバック」の URL にトラックバックを送ると、その位置がデータベースに登録され、地図上にアイコンとして表示されるようになります。 プラグインを使う

    nilab
    nilab 2008/10/02
    ALPSLAB clip! : 緯度経度+縮尺 プラグイン側で参照元を切り替え 縮尺はなければ近いものをえらぶ(地図サービスそれぞれの縮尺リストをつくる)
  • ALPSLAB スタッフブログ:LatLongLab公開しました

    ALPSLABのninochiです。 ずいぶん長い間、ALPSLABの更新が滞っており申し訳ございませんでした。 実は水面下で「LatLongLab(ラットロングラボ)」というサイトの公開準備を進めていました。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ALPSLABを運営していた株式会社アルプス社は2008年4月1日をもってヤフー株式会社と合弁いたしました。 これに伴い、「ALPSLAB」も心機一転「LatLongLab」という名前でYahoo! JAPANのサービスとしてパワーアップして公開することになりました。 LatLongLabのLatLongは英語のLatitude/Longtitudeを表します。緯度経度を縦横無尽に駆使したLab(研究室)という意味でLatLongLabと名付けました。読み方は「ラットロングラボ」となります。 もちろん「ALPSLAB」の各サービスも継続してご利

    nilab
    nilab 2008/08/28
    ALPSLAB スタッフブログ:LatLongLab公開しました : 「猛レース」というバーチャルレースのサービス:「ひとりで走って、みんなでレース」:走行記録を持ち寄ることで、みんなで仮想的にレース
  • http://www.alpslab.jp/blog/2008/03/1.html

    nilab
    nilab 2008/03/28
    ALPSLAB スタッフブログ:第1回ジオメディアサミットでライトニングトークしてきました! : ライトニングトーク資料: 『ALPSLAB 略地図のウラがわ』
  • ALPSLAB mobile

    ALPSLAB mobileとは ALPSLAB mobileは、携帯電話を利用し、地下街マップの閲覧や周辺情報の入手など、ALPSLABの携帯電話専用の地図サイトです。また、携帯電話における地図表示エリアを拡大した『2画面地図』など、新たな地図の表現も実現しました。 ALPSLAB mobileの機能 ALPSLAB mobileには以下の機能があります。 一般のモバイル地図サービスの2倍の地図エリアを縦横に表示可能な『2画面地図』 全国50か所の地下街の地図を携帯電話で閲覧できる『ALPSLAB 地下街Flash』 ルート地図が活用できる『モバイル版ALPSLAB route』 携帯電話のメールを利用し現在地の周辺情報を入手できる『ALPSLAB here』 詳しい使い方についてはこちらをご覧下さい。 ALPSLAB mobileの使い方 一般のモバイル地図サービスの2倍のエリアを縦

    nilab
    nilab 2008/03/21
    ALPSLAB mobile
  • http://www.alpslab.jp/blog/2008/02/alpslab_here.html

    nilab
    nilab 2008/03/08
    ALPSLAB スタッフブログ:ALPSLAB here のある生活 : 「S! GPSナビ」機能で現在位置情報を取得->現在地メールをALPSLAB hereに送信->現在位置の地図と周辺スポット情報がメールで届く
  • ALPSLAB スタッフブログ:ALPSLAB routeがau携帯のGPSログ「あしあとデータ」に対応しました

    ALPSLABのninochiです。 先日あるユーザーの方からお問い合わせがありました。 ALPSLAB routeへのルートデータの投稿時、インポート可能なフォーマットはTRK, KML, GPX, POIX, slide, Gpsdrvrとなっています。これにau携帯電話の「地図ビューワー」で測位したログフォーマット(あしあとデータ)を追加して欲しいとのご意見でした。 エンジニアと話をしたらサクッと作ってくれたのでサクッと「あしあとデータ」対応版を公開しました。 使ってみると、非常に簡単にGPSデータを取得して地図上で確認できるので少し詳しい使い方を説明します。 1. EZ地図ビューアーをゲットする EZ地図ビューアーを持っていない方はまずこれを入手する必要があります。 au携帯からEZ → トップメニューまたはau oneトップ → カテゴリ検索 → EZサービスで探す → ナビ →

    nilab
    nilab 2008/03/07
    ALPSLAB スタッフブログ:ALPSLAB routeがau携帯のGPSログ「あしあとデータ」に対応しました : EZ地図ビューアーをゲットする -> 「地図ビューアーはお客様のご利用機種に対応しておりません」 orz
  • http://www.alpslab.jp/2008/02/post_12.html

    nilab
    nilab 2008/02/29
    地図の印刷機能を強化しました : WEB上の印刷でWYSIWYGを実現 : 地味だ……
  • http://www.alpslab.jp/api_gc.html

    nilab
    nilab 2008/02/23
    ALPSLAB api - 大圏API
  • ALPSLAB スタッフブログ:地球上の最短コース(大圏コース)が取得できるAPI

    yanwooです。 2点間を結ぶ大圏コースの緯度経度を手軽に取得できるAPI日公開しましたのでご紹介。 大圏コースとは 簡単に言うと地球上の2点間を結ぶ最短コースのことです。 メルカトル図法のような通常の世界地図の上で2点間を直線で結んだコースは最短コースにはならず、北半球ならその北側を、南半球ならその南側を通過するコースが最短コースとなります。 この大圏コースは専門知識があれば計算で求めることが出来ますが、大圏APIを使えば簡単にその緯度経度列を取得できます。 使い方 APIのURL( http://api.alpslab.jp/v1/gc )に求めたい2点の緯度経度をパラメータpで指定します。 例: 東京-ロンドン間の場合 http://api.alpslab.jp/v1/gc?appid=guest&p=35.681048,139.767283,51.508903,-0.1258

    nilab
    nilab 2008/02/23
    ALPSLAB スタッフブログ:地球上の最短コース(大圏コース)が取得できるAPI
  • http://www.alpslab.jp/blog/2008/02/alpslab_3.html

    nilab
    nilab 2008/02/14
    ALPSLAB スタッフブログ:ALPSLAB 虫眼鏡公開しました バレンタインネタ : ハート型の湖 : 「一部のハートが割れたりしているのはご愛嬌ですね」
  • ALPSLAB スタッフブログ:ALPSLAB ボツネタ公開第1弾

    ひさしぶりのスタブロ更新です。ALPSLABのninochiです。 今回はいつものエントリから趣向を変えて、今までALPSLABで企画されたサービスの中からボツになったネタをご紹介します。 名づけて「ALPSLAB ブルブルMAP」です。 発想の発端は「IDEA * IDEA」のこのページ。写真が立体に見えますよね。 で、「これは地図に応用できるかも!!」と思い実験してみました。 まずは単純にアルプス社の地図を各レイヤで左右にずらしてGIFアニメに。 うまくいきません・・。やはり単純に平行移動では立体的にならないようなので、 傾きをつけて遠近法を適用してみました。 おお!こっちはややそれっぽい!いい感じ! よし、これで格的にサービス化・・と思いましたがどんなシチュエーションで使うのか イマイチ考えがまとまらず、開発がかなり必要な割には一発ネタになりそうな感じ だったので、結局ボツネタにな

    nilab
    nilab 2008/02/05
    ALPSLAB スタッフブログ:ALPSLAB ボツネタ公開第1弾:ALPSLAB ブルブルMAP:Amazing Stereo Pictures:地図を各レイヤで左右にずらしてGIFアニメに:傾きをつけて遠近法を適用:裸眼立体視の平行法:ブルブルマップ->略してブルマ