タグ

ブックマーク / blog.kyanny.me (9)

  • 型化とは何か - @kyanny's blog

    友人と雑談していて出た話題。なかなか良い整理ができたと思うので忘れる前に書いておく。 友人が「企画職など biz 側の人たちがよく『型化』『仕組み化』という言葉を使うが、dev 側からすると『え、そんな基的なレベルの話?』と思うようなことを指していたりする。型化という言葉の定義が人や組織によってあまりにもバラバラで、それが不思議」みたいなことを言って、面白い話題だったので話が盛り上がった。 友人は dev 側が普段からやっている「仕組み化」の例としてソフトウェアのデプロイを挙げ、手順書を作るチームもあればツールで自動化するチームもある。手順書にしても書き方はまちまちだし、自動化もツールを自作することもあれば既製品を使うこともある。これほどありふれた、質的には誰がやっても同じであるべき作業ですらスタンダードがない。型化って一体何なんだろう?と疑問を述べた。 聞いていて思いついたのが、「型

    型化とは何か - @kyanny's blog
    nilab
    nilab 2022/10/27
    型化とは何か - @kyanny's blog
  • Heroku で WEBrick を起動して Basic 認証をかける場合は環境変数のセットを忘れずに - @kyanny's blog

    WEBrick で Basic 認証をかけるには、例えばこういうやり方ができるが、 d.hatena.ne.jp require 'webrick' include WEBrick port = ENV['PORT'] user = ENV['USER'] pass = ENV['PASS'] server = HTTPServer.new( :Port => port, :DocumentRoot => './', :RequestCallback => lambda do |req, res| HTTPAuth.basic_auth(req, res, "my realm") do |username, password| username == user && password == pass end end ) trap("INT"){ server.shutdown } serv

    Heroku で WEBrick を起動して Basic 認証をかける場合は環境変数のセットを忘れずに - @kyanny's blog
    nilab
    nilab 2021/08/20
    Heroku で WEBrick を起動して Basic 認証をかける場合は環境変数のセットを忘れずに - @kyanny's blog
  • omniauth-fitbit-oauth2 で OAuth 2 認証して Fitbit API を叩く - @kyanny's blog

    https://github.com/kyanny/playground/tree/gh-pages/fitbit_my_first_app ハマったところ、注意点 https://dev.fitbit.com/apps からアプリケーションを登録するときアプリ名に fitbit という単語を含めることはできない 心拍数を API から取得するためには OAuth 2.0 Application Type を Personal にすること OAuth 2 認証の方法は Authorization Code Grant Flow を選ぶこと(response_type を code にする必要がある) Implicit Grant Flow は OAuth 2.0 Application Type が Client でないとダメ。 Personal を選んだアプリだと認証に失敗する ↓みたい

    omniauth-fitbit-oauth2 で OAuth 2 認証して Fitbit API を叩く - @kyanny's blog
    nilab
    nilab 2017/03/31
    omniauth-fitbit-oauth2 で OAuth 2 認証して Fitbit API を叩く - @kyanny's blog
  • 第二次CTOブームから技術顧問ブームへの流れについての考察 - @kyanny's blog

    エンジニア組織のトップには最も技術力が高い人が立つべき」という価値観にもとづいて、多くのWeb事業会社においてエース格のスターエンジニアがCTOないし類似の肩書と地位と権力を持つポジションに就いたゼロ年代のムーブメントを第一次CTOブームと呼ぶことにしよう それを踏まえてテン年代に入り、「スタートアップのような小さな組織ではそれで問題なかったけど、組織が大きくなり成熟していく過程では、経営者の視点からエンジニア組織をマネジメントできる人がいないと組織力を発揮しきれないのでダメだよね」という価値観を後ろ盾に、そこそこ年齢を重ねて気力体力的に現場の第一線がつらくなったりライフステージの変化によって以前に比べパフォーマンスを発揮できなくなった元エースや、技能ではエースに及ばないがそれ以外の格(社歴など)で勝るシニアな人材などの思惑が重なり、「次のキャリア」としてCTOという役職に再びスポットが

    第二次CTOブームから技術顧問ブームへの流れについての考察 - @kyanny's blog
    nilab
    nilab 2015/10/02
    第二次CTOブームから技術顧問ブームへの流れについての考察 - @kyanny's blog
  • あるウェブアプリケーションプログラマの一日 〜 ペパボ・ 30days Album 編 - @kyanny's blog

    ペパボに入社して七ヶ月経ちました。特に区切りがいい日ではないけど、ここ何日か退職とか転職の話題を多くみかけて、そういえば入社したその後のことをあまり書いてないなと思ったので書きます。 僕はホスティング事業部 30days Album チームというところに所属しています。名刺の肩書きはプログラマで、もちろん 30days Album の開発にあたるのが主な仕事です。開発、とひとくちにいっても内訳はいろいろで、文字通り新しい機能を開発するためにコーディングすることもあれば、データベースのチューニングのようなインフラ・運用寄りのこともするし、ユーザーサポートもやっています。 入社前は PerlRuby のコードを 50% ずつくらいの割合で書くことになるのかなーと思ってましたが、いまは Perl はぜんぜん書いていなくて RubyJavaScript を 50% ずつくらいの割合で

    あるウェブアプリケーションプログラマの一日 〜 ペパボ・ 30days Album 編 - @kyanny's blog
    nilab
    nilab 2015/02/07
    あるウェブアプリケーションプログラマの一日 ~ ペパボ・ 30days Album 編 - 刺身☆ブーメランのはてなダイアリー
  • アナログ世界時計をチャットに貼れるサービス Tokei.link をリリース(Slack 対応) - @kyanny's blog

    「現在時刻を知りたい国や都市をチャットでつぶやいたら時計が表示されると便利だな」と思ってそういうサービスを作りました。無料です。登録も不要です。 http://www.tokei.link/ アナログ時計なので文字を読まずにパッと見でだいたいの時刻を把握できます。一つの国や都市の現地時刻を表示する機能と、二つの国や都市の現地時刻を並べて表示する機能があります。「ロンドンとシンガポールの同僚とビデオ会議をしたいけど、いま何時かな?」みたいなときに便利です。 API があります http://www.tokei.link/doc http://www.tokei.link/png?destination_timezone=New+York&local_timezone=London のような URL に GET リクエストを送ると、指定したタイムゾーンの現在時刻を表す PNG 画像を返します。

    アナログ世界時計をチャットに貼れるサービス Tokei.link をリリース(Slack 対応) - @kyanny's blog
    nilab
    nilab 2015/01/10
    アナログ世界時計をチャットに貼れるサービス Tokei.link をリリース(Slack 対応) - @kyanny's blog
  • Book: JavaScript Ninjaの極意 ライブラリ開発のための知識とコーディング - @kyanny's blog

    jQuery の John Resig (とテキサス在住の白ひげのおじさん)が書いた JavaScript の中上級者向けの。タイトルと表紙の奇抜さが気になって読んでみた。 独特すぎて評価が難しい。独自の assert 関数を全てのサンプルコードの実行結果に使うのにはおどろいた(console.log でいいじゃん)。全体的に、一般的でない手法を採用していて異質な印象を受けた。「関数的」とか、用語も奇妙。仕事で必要なので JavaScript を習得したいという人には薦めない。高度な内容も少なくないが、そういうトピックは Effective JavaScript を読めばいい。 独特なのは意図したもののようにも感じられた。一般的なプログラミングの専門書(実用書)と比べるとセオリーに沿っていないように感じられる部分が多いが、逆に言えば「お約束」に頼っていないということ。十分な前提知識を持

    Book: JavaScript Ninjaの極意 ライブラリ開発のための知識とコーディング - @kyanny's blog
    nilab
    nilab 2014/12/25
    Book: JavaScript Ninjaの極意 ライブラリ開発のための知識とコーディング - @kyanny's blog
  • iPhone を使っていて kCLErrorDomain というエラーが出たら「位置情報の利用を許可」するとなおる (かも) - @kyanny's blog

    iPhone アプリの Tweetie 2 を使っていてちょっと困ったことになったが無事解決したのでメモ。 投稿時に Gettag (位置情報を付与した Tweet を投稿する機能) をタップすると「位置情報の利用を許可しますか?」のようなダイアログが出る。ここで「許可しない」を選んでしまうと、 kCLErrorDomain というエラーのダイアログが投稿画面をひらくたびに出続けてしまう。 ぐぐってみるとこれは iPhone の位置情報がらみで何かうまくいかなかったときに出るエラーのようで、 Tweetie 2 に限ったことじゃなくて位置情報を扱うアプリケーションならどれにでも起こりうるものらしい (例えば標準でインストールされている Google Maps とか) このエラーは iPhone を再起動しても消えないが、一度 Tweetie 2 を終了して再び投稿画面を開いたときに「位置情

    iPhone を使っていて kCLErrorDomain というエラーが出たら「位置情報の利用を許可」するとなおる (かも) - @kyanny's blog
    nilab
    nilab 2012/08/23
    iPhone を使っていて kCLErrorDomain というエラーが出たら「位置情報の利用を許可」するとなおる (かも) - 刺身☆ブーメランのはてなダイアリー
  • オフ会で趣味の手品を披露し「ハトをだせ」といわれたら - @kyanny's blog

    「実はあのハトは日手品師協会が独占している特注品なので自分のように協会と契約できないアマチュア手品師にハトはだせない」という嘘トリビアで煙に巻く、というネタを思いついた。 難点としては、俺は手品ができないというところ。

    オフ会で趣味の手品を披露し「ハトをだせ」といわれたら - @kyanny's blog
    nilab
    nilab 2008/10/12
    オフ会で趣味の手品を披露し「ハトをだせ」といわれたら - 刺身☆ブーメラン:「実はあのハトは日本手品師協会が独占している特注品なので自分のように協会と契約できないアマチュア手品師にハトはだせない」
  • 1