タグ

2012年2月7日のブックマーク (10件)

  • Home

    Got something to write on the wall. Write it big — with light...

    Home
    ninjinkun
    ninjinkun 2012/02/07
    すごい…
  • ■ - hitode909の日記

    こういうiPhoneアプリがほしいと言ってる人がいて,当にほしいなら自分で作るから心の底ではほしくないに違いない,みたいなことを主張する人がいて,乱暴だと思った. ソフトウェア,作ったことない人が,いきなり勉強して作るの,不可能に近いと思う. ウェブデザイナーだけど二ヶ月でiPhoneアプリを作りましたみたいなやつ,明治の偉人みたいなやつに並べてもいいと思う. 僕はしょぼい大学の情報系の学部にいるけど,何か作れる人,ほとんどいない. 4年かそれくらい通って,Cでソートを書けたらすごいみたいになってる. 何かできる人は勝手にやってる. どうでもいいけど,大学で,iPhoneアプリを作る会をしようとか言ってたから行ってみたら,Appleファンみたいなやつが集まっていて,iPad発表会を見ながらustしようみたいなイベントをやる会になっていて,ひどかった. できる人をつかまえてやってもらったほ

    ■ - hitode909の日記
    ninjinkun
    ninjinkun 2012/02/07
  • Vitamins DesignがSamsungのスマートフォン用に作ったマニュアル本が素晴らしい | Token Spoken

    Vitamins Design社がSmasungのスマートフォン用に作ったマニュアルが素晴らしい出来映えです: 写真だけでは良さがなかなか伝わりませんので、まずはこちらの動画を見てください: http://vimeo.com/26489936 型のマニュアル自体にスマートフォンが収納されており、ページをめくる毎に、SIMカードの差し方からバッテリーの装着、裏蓋の閉め方、そして使い方までが一通り学べるという仕組みです。 これはまさに、来の紙による物理的なマニュアルの存在意義に敬意を表しつつ、複雑である近代ガジェットのスマートフォンのために、更に一歩ひねりを加えてより良い物に進化した形であると言えるでしょう。 もしこれを多くのスマートフォンが採用したら、冗談抜きに初心者ユーザーの理解度が深まり、キャリアやメーカーのサポート負担が減るかと思われます。 このVitamins Design社に

    Vitamins DesignがSamsungのスマートフォン用に作ったマニュアル本が素晴らしい | Token Spoken
    ninjinkun
    ninjinkun 2012/02/07
  • 100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊 | SEshop.com

    デブサミ運営事務局(編集) , SEshop.com編集部(編集) 商品番号 126000 販売状態 品切れ 納品形態 宅配便にてお届け 発売日 2012年02月21日 出荷開始日 2012年02月22日 ISBN 9784798126005 判型 A5変 ページ数 216 キーワード 開発  エンジニア 100人のスーパープログラマ・起業家・CIOが選んだブックガイド ソフトウェア技術者のための名著案内です。国内最大級の開発者向けカンファレンス「Developers Summit」の歴代のスピーカーを中心とした、100名の執筆陣が書籍を選定・紹介します。 ・- あんざいゆきがアウトプットが求められる時代にいきる開発者さんへ贈りたい1冊 ・- 西脇資哲がコンピューターと真剣に向き合うエンジニアに最初に学んでほしい1冊 ・- naokirodionがシリコンバレーで仕事をすることを考えている

    100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊 | SEshop.com
    ninjinkun
    ninjinkun 2012/02/07
  • 人と機械の新しい関係を作るUIを求めて---ユーザビリティテスト、実世界GUI、デザイン思考

    ユーザーインタフェース(UI)をテーマにしたイベント「Android Usability Seminar 2012」(主催、日経BP ITpro Android Application Award 2012事務局)が2012年1月28日、都内で開催された。Suica改札機を手がけた山中俊治氏、携帯電話やiPhone日本語入力システムを開発した増井俊之氏、医療など様々な領域で「デザイン思考(Design Thinking)」に基づくプロジェクトに関わっている奥出直人氏ら著名な講師が、実プロジェクトに基づきUI質的な問題についての議論を展開した。 ユーザビリティ調査が作るUIAppleの常識外れなデザイン 山中俊治氏 山中俊治氏はLEADING EDGE DESIGN代表として様々なプロダクトデザインにかかわるとともに、慶應義塾大学大学院で教授として教鞭もとっている。東京大学工学部の在

    人と機械の新しい関係を作るUIを求めて---ユーザビリティテスト、実世界GUI、デザイン思考
    ninjinkun
    ninjinkun 2012/02/07
  • はてなセリフ サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなセリフ」をご利用いただき、ありがとうございます。 アップロードした画像に文字を埋め込むことができる「セリフジェネレータ」の作成、セリフジェネレータで作成した画像を公開できるサービスとして提供していた「はてなセリフ」は、2018年3月1日をもちまして、サービスの提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/serif-closed 株式会社はてな

    ninjinkun
    ninjinkun 2012/02/07
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ninjinkun
    ninjinkun 2012/02/07
    なるほど
  • 「低要求での品質逆転の法則」というのを思いついた - きしだのHatena

    つまり、ソフトウェアのあらゆるパラメータで、要求が低いときには工夫をしないほうが品質が高くなるという法則。 たとえば、アルゴリズムというのは理論的にはデータが増えたときに性能悪化がゆるやかなもののほうがよいということになってる。 でも多くの場合で、よいアルゴリズムは、少ないデータ数では単純なアルゴリズムに負ける。ソートなんかだと、データ数が一定以上のときはクイックソートだけどデータ数が少ないときはマージソートを使うということがよく行われる。「指数時間」かかると言われるアルゴリズムは遅くて使い物にならないということだったけど、それをがんばって「多項式時間」という使い物になるはずのアルゴリズムに改良したら複雑になりすぎて、通常のデータ数なら「指数時間」のアルゴリズムよりも遅いということがよくある。 データの格納にしても、データベースは便利だけど、データ数が少ないときは単純なテキストファイルのほ

    「低要求での品質逆転の法則」というのを思いついた - きしだのHatena
    ninjinkun
    ninjinkun 2012/02/07
  • AndroidのSSLなんたらでのセキュリティの守備範囲

    にーまる。 @typex20 徳丸さんが業務拡大につきこっち側に攻めてきている件。(^_-) / “徳丸浩の日記: スマートフォンアプリケーションでSSLを使わないのは脆弱性か” http://t.co/OHNtyFC3 2012-02-06 09:47:57

    AndroidのSSLなんたらでのセキュリティの守備範囲
  • エバーノートのクリエイターが教える「魅力あるUIとUX」の極意

    2012年2月3日、“シリコンバレー流”のユーザー・インタフェース(UI)やユーザー体験(UX)、ブランドのデザインをテーマにしたトークセッションが、デジタルガレージ社で行われた。 登壇したのは、米エバーノートでクリエイティブディレクターを務めるゲイブ・キャンポドニーコ氏(写真1)。米アップルでの勤務経験も持つ同氏は、この数年にわたるエバーノートのアイコンのデザインからブランド構築までの数々の経験談を語った。 同氏が講演で指摘したUIUX、ブランド構築のポイントは、以下の9点にまとめられる。 1)最初から編集に着手してはいけない 最初の教えは、「いきなり編集に着手してはいけない」。同氏がデザインする際に心がけているのは、できるだけたくさんの情報を収集すること。そのために同氏は、たくさんの人に会うのだという。 エバーノートには創業時から参加することになったので、同氏はまず企業ロゴを考える

    エバーノートのクリエイターが教える「魅力あるUIとUX」の極意
    ninjinkun
    ninjinkun 2012/02/07