タグ

yapcasia2007に関するnipotanのブックマーク (77)

  • YAPC::Asia Day 2 slides.

    I've committed the "Jifty Now!" slides to Jifty's svn repository, along with the Doxory demo app. My apologies to YAPC::Asia 2007 organizers and post-conference hackathon folks for having to leave early to attend to my family, and much thanks to Jesse Vincent for delivering the talk at last minute's notice.

  • 歴史的巡り合わせ - file-glob こと k.daibaの日記

    jcode.plとJcode.pm YAPC::Asia 2007の懇親会で久しぶりに歌代さんにお会いしました.歌代さんはTokyo.pmができたときからのメンバーなんですが,お忙しいので数えるほどしかお会いしたことがありません.で,そのとき話がでてきたのが ところで、僕は弾さんとは(多分)面識がないのだ。 (http://log.utashiro.com/pub/2006/07/jkondo_a580.html)ということ.ちょうど弾さんも懇親会でもりあがっていたので,さっそくお引き合わせしました.その歴史的瞬間が宮川さんのflickrにでています. この日記を書いていて気がついたんですが,先の日記には, ところでところで、ここに「はてな入りたい!」と書くとどうなるのか? とありました.失敗.幹事マンを紹介しておけばよかった.

    歴史的巡り合わせ - file-glob こと k.daibaの日記
  • YAPC::Asia slides.

    Here are the "Perl 6 Today" slides for YAPC::Asia day 1. Hopefully the downloadable slides will remedy the sore lack of verbal exposition. :-)

  • YAPC 全日程終了 - Pixel Pedals of Tomakomai

    スタッフの皆さん、猛烈にお疲れ様でした。でも、まだHackathonやる方達も居ると思われますんで、そちらも引き続きw。 さて、今日は英語のセッションを色々聞いたんですが、正直に言って意味が全く不明でした(ぉ。サマリはあてになりません、ごめんなさい。 で、また気になったセッションの紹介。まずAbusing Domain Specific Languages for Fun and Profit。DSLがぼんやりとしてわからなかったんで聞きに行ったんですが、やっぱりわかりませんでした(ぉ。英語圏の人にはわかりやすい記述なんですかねえ? Perlで日語なDSLを実装する手法も開発したいものですね。そのときはサブルーチンでごにょごにょはできないと思いますが。DSLの開発がPerlの勉強になるってのは同意です。 次はAsynapse。最後何やったかよくわからなかったんですが、Cocoaのnibデ

    YAPC 全日程終了 - Pixel Pedals of Tomakomai
  • YAPC::Asia 2007 Tokyo - jitsu102's blog

    日も参加しました。 1. ふつうのPerl6入門 - YAPC::Asia 2007 Tokyo Sessions Perl6って、ぶっとんだ言語だと思われているけど、結構普通だよと言うお話。 でも普通の定義って難しい。 普通 ≠ 最大公約数、普通 ≠ 最小公倍数。 (1)Perl6の普通の機能 ・Sigil($,@,&,etc) ・変数宣言 変数宣言は必要。(my,our,state,has,temp,let) ・型(Types) 型宣言は必要ない。 ・プリントライン(println) say ・オブジェクト(OO) (2)Perl6のちょっと普通でない機能 ・Reduce Operator ・Hyper Operator ・Range Cheking ・Junction Perl6 = Extraordinary 2. web apiで遊び倒す - YAPC::Asia 2007 T

    YAPC::Asia 2007 Tokyo - jitsu102's blog
  • Plagger::Plugin::Aggregator::Async : blog.nomadscafe.jp

    Plagger::Plugin::Aggregator::Async Plaggerネタ YAPC::Asiaのikebeさんのプレゼンにも名前がでてきたHTTP::Asyncを使ったAggregator。 パラレルでFeedの取得ができるので、Simple使うより早い。Xangoより使うのが簡単。 まだ、Cache周りが不完全。 confに以下で使える plugins: - module: Aggregator::Async - module: Subscription::Config config: feed: - https://blog.nomadscafe.jp/ ソースは↓追記に張り付けた。

  • [yapcaia2007]: YAPC::ASIA Tokyo 2007

    Virtualization and Package Deployment with EC2 Speaker: Emerson Mills 使いたいmoduleが思うように install できない CPAN は 手順書に例えられる 仮想化で完成度の高いもの( source の know-how も)をそのまま配布する モジュールかできない暗黙のノウハウ 最近、実行権限を設定できるようになった。 実行できるユーザを制限できる? 仮想化で面倒な Perl module の install を不要に。 アカウントをフィルタリングして、プロセスを区別する EC2 でも disk crash はあるよ Higher-Order Parsing techniques for Perl Speaker: Mark Jason Dominus HOP::Parser フォームに数式を入力して、グラフを描

    [yapcaia2007]: YAPC::ASIA Tokyo 2007
  • YAPC::Asiaのスライドを公開しました - Charsbar::Note

    家のサイトはいろいろ改装中なのでファイルだけ置いておきます。 PDF版 PPS版 いちおう日語はつけてありますが、それでもまだ注釈が足りない部分はあると思います。特に最後のNAPCまわりの話については昔のNapsterがどう構成されていたかとかの背景知識がないとぜんぜんピンとこないんでないかと思いますが、その辺はまたそのうち機会があれば、ということで。

    YAPC::Asiaのスライドを公開しました - Charsbar::Note
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: [YAPC] 正規表現にフォーカスしたPerl6入門

    YAPC::Asia 2007 Tokyo で発表した資料を公開しました。 Yoshinori Takesako - s/ Perl5 Regular Expression / Perl6 Regex and Rule /mixes; Perlの黒魔術の一つであった正規表現。後付の拡張を繰り返した結果、問題解決の強力な武器に成長した反面、人間にも計算機にも読みにくい諸刃の剣にもなってしまいました。そこで再設計されたのがPerl6! 正規表現の書き方がPerl5からどのように変わるのか、これからPerl6のプログラムを書いてみようという人向けにわかりやすく解説します。 Software Design 2007年2月号の巻末特別企画「先取り Perl6正規表現カタログ ~ Perl5からの変更点を徹底解説!」の記事がベースになっています。 Perl6ではPerl5からの後方互換性は考慮しなくな

  • ユメのチカラ: YAPC::Asia 2007

    Yet Another Perl Conference at Asia (YAPC::Asia) に参加した。 技術系カンファレンスというのは何のためにあるのか考えるいいきっかけになる。 なぜ、技術系カンファレンスに時間を作ってもいかねばならないのか。楽しいから、新しい技術を勉強、ネットワーキング、旧友にあう、有名人のサインをもらう、オライリーの新刊を立ち読みする、初対面の人となかよくなる、技術的な議論をする、気分転換、カーネル読書会の宣伝、技術系カンファレンスの運営について学ぶ、ついでにリクルーティングなどなど。 参加者はざっとみて400人弱くらいか。Shibuya Perl Mongersの人達が主体となってボランティで運営開催されている手作りのカンファレンスである。Ruby会議やPHPカンファレンス、LLなどと規模や運営方法が似ている。Linux World Expoのような企業によ

  • YAPC::Asia2007Tokyo終了 - LAPISLAZULI HILL#diary

    トークの具体的内容とかは略.yapcasia2007タグで探しましょう 東京は4月だというのにかなり寒かった.その寒さのおかげかYAPCの会場である津田ホール近辺の桜は,散らず残っていた.去年に引き続き2回目のYAPCへの参加.今年も豪華なスピーカ,盛りだくさんの内容だった.ただとてつもなく眠かったのには困ったけれど 2日目のライトニングトークが凄すぎて,すべて持って行かれた感じ,まさに歴史的瞬間を目撃した気がするwww前日の懇親会で話を聞くことができたotsune氏に,凄いことが起こるとは聞いていたので楽しみにしていたのだけどここまでとは もっといろんな人とお話しできたらよかったなと思った.これは課題.ネタがないのがイタイ.今年はもっとKansai.pmで活動して,Perlも情報を出して名前が知られるようにならないと.ひとまず微妙に決めかねていたPerl勉強会をいつやるのか決めていかない

    YAPC::Asia2007Tokyo終了 - LAPISLAZULI HILL#diary
  • nipoDan : にぽたん研究所

    昨日の LT の時の弾さんのモノマネですが、clouder さんが撮影したものが YouTube にアップされてます。 i-revo さんのほうで後日公開されますが、先取りってことで。 途中で、時間が絶対足りないって思って、かなり焦ってます。 あと、山場と言える場面を、完全に撮り損ねてるので、フルバージョンは i-revo さんのほうでご覧ください。 nipoDan the Super Mario Brothers.

    nipoDan : にぽたん研究所
  • YAPC::Asia 2007行って来た - I LIKE TODAY

    聞いたセッションのリスト4/4 Welcome Kwiki and the Symlink Virtualization and Package Deployment with EC2 Higher-Order Parsing techniques for Perl perl I18N in 20 minutes Perlネットワークプログラミング再考 Everything Vox Inside livedoor 2006-2007 Perl Worst Practice Perl 6 Today 懇親会4/5 CLI meets Web Frameworks Mylingual - There's More Than One Language To Do It 自文書抽出日的住所 s/ Perl5 Regular Expression / Perl6 Regex and Rule /m

  • YAPC::Asia::2007に行ってきました。 (わりとよくあるタイプのブログ)

    4月4日~5日に千駄ヶ谷の津田ホールで開催された YAPC::Asia::2007に行ってきました。 YAPC(Yet Another Perl Conference ヤップシー)とは、 超一流のPerlハッカー達がスピーカーとなってPerl技術者向けに講演をおこなうカンファレンスです。 そんな物凄いセミナーに自称「ヘタレPerler」のhayasakitがおこがましくも嫁と2人で参加してきました。 まずは、御礼。 さて、1日目の朝から「驚き」と「興奮」の連続でした。 1階の喫煙所でタバコを吸っていると、巨匠DANさん(物)が颯爽と歩いていたり、エレベーターの中で、MT開発者のBen Trott氏と乗り合わせたり。 いや~、すごい人たちが続々と登場です。 (もちろん、キョドってしまい、挨拶くらいしかできませんでした。ヘタレ~!) Coolな動画発見したので、貼り付けて

  • __END__ # YAPC::Asia::2007 : 404 Blog Not Found

    2007年04月06日12:00 カテゴリYAPC::Asia __END__ # YAPC::Asia::2007 まだまとめが終わっていませんし、ここHotel DanではHackerthonが今夜から週末にかけて控えているのですが、YAPC::Asia::2007編はめでたく終了です。 みなさんお疲れさまでした。 毎回へとへとになるのですが、来年もまた出来るといいな。 にぽたん the Honored Part Thereof 「YAPC::Asia」カテゴリの最新記事

    __END__ # YAPC::Asia::2007 : 404 Blog Not Found
    nipotan
    nipotan 2007/08/13
    ちょw名前ww
  • YAPC終わり!チョー最高でした。来年も(あれば)行きたい - うまいぼうぶろぐ

    2日目はノートPC持ってって適当にmemoりました。 ※ 追記 そいや看板撮ってたからうpする。 ふつうのPerl6入門 - Dan Kogai 配列は常に@、ハッシュは常に%で書く perl5: $array[0] perl6: @array[0] .が文字連結演算子じゃなくなる オブジェクト指向とかメソッドとか出てきたから use strictがデフォルト ワンライナーは別 型宣言はいらないけど出来るよ say (rubyに1文字勝ったぞ! :-) ) 改行つきで出てくる。 OO ビバ オブジェクト その他もろもろ 範囲の指定が直感的で書きやすくなった。 if ($min <= $hoge <= $max)って書いても良いらしい。 if($hoge ==1|2|3)とかもできるらしい。 anyとかallとかnoneとか。 fish演算子 =<> 魚っぽい 結論 Perl6 Makes

    YAPC終わり!チョー最高でした。来年も(あれば)行きたい - うまいぼうぶろぐ
  • YAPC::Asia 2007でLTしてきました : blog.nomadscafe.jp

    YAPC::Asia 2007でLTしてきました YAPC::Asia 2007で、LTに出させていただきました。 ネタは以前書いた、同じコマンドを複数のサーバで実行です。 資料はこちら(pdf)です こういうノウハウ(小手先テクニック)はもっと共有されてもいいと思う。 便利な技があったらいろいろ教えてください。

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • YAPC::Asia 2007 Tokyo行って来たー。 - Unknown::Programming

    行ってきましたよ。 いや、当に良かった。 色々勉強になったし何より楽しかった。 懇親会では以前お会いした人と会って話ができたり、ネットでしか知らなかった人と会えたり色々得るものがあってほんと良かった。 入門DBIC::Schema::Loaderとかちょうど次で使う予定なのでかなり参考になったし。 手動翻訳のJapanizeは知らなかったので早速使ってみようかと。 となると去年のYAPC行っとけばよかったなぁ・・・orz 来年もあれば行くぞ。

    YAPC::Asia 2007 Tokyo行って来たー。 - Unknown::Programming
  • YAPC::ASIA 2007 Tokyo 二日目から帰宅 - the time ship

    昨日も熱かったが、今日はもっと熱かった。以下、簡単なメモと感想を。 ふつうのPerl6入門 by Dan Kogai 「ふつう」をキーワードに、Perl 5 から 6 で変わった言語仕様を説明。 まずは、多くの言語の最大公約数としての「ふつう」 Sigil(変数の前の記号) アクセサが dot に 変数宣言が必要に 型宣言。必要ないがしたければできる println として say(ruby の puts に一文字勝った) OO それから、最小公倍数としての「ふつう」。尖った言語としての「ふつう」 reduce operator([+] 1..10 ←こういうの) hyper operator 範囲チェック Junction 朝で眠い上になんだか頭が痛かったが、「おはようございます」の挨拶と「ふつう」ネタでなんとか頭が和らいだ。言語仕様の話なので、ついていけなかった所が多々あったが、朝から

    YAPC::ASIA 2007 Tokyo 二日目から帰宅 - the time ship