タグ

2009年8月12日のブックマーク (4件)

  • InnoDB Plugin 1.0.4 - InnoDB史上極めて重要なリリース

    時間の今日、InnoDB Pluginの新バージョン1.0.4がリリースされました。このバージョンでは、「バイナリログを有効にするとグループコミットが効かなくなる問題」が修正されています。ほとんどの環境にとって極めて効果の高い修正です。ほかにもI/Oスレッドの多重化(同様のものがMySQL5.4にも搭載)など効果的な修正が行なわれています。 InnoDB PluginはまだGA(安定版)ではないので、品質面では標準搭載されているInnoDBよりも落ちます。ただしMySQL Enterpriseサブスクリプションを買っている方であれば追加費用無しでInnoDB Pluginのサポートを受けることができるので、お気軽に試してみて頂ければと思います。 グループコミット問題修復の効果のほどは、一目瞭然なので図を見た方が分かりやすいでしょう。下図は、mysqlslapで、複数のコネクションから並

    InnoDB Plugin 1.0.4 - InnoDB史上極めて重要なリリース
    nippondanji
    nippondanji 2009/08/12
    ここまで差がつくとは・・・
  • マイクロソフトに「Word」の販売差し止め命令--米特許侵害訴訟

    テキサス州東部地区連邦地方裁判所は米国時間8月12日、Microsoftに対し、特許権侵害を理由に現在の形での「Microsoft Word」製品の販売を中止する判決を下した。同製品はMicrosoftにとって主力製品の1つである。 原告であるi4iの弁護士が発表した声明によると、同地裁の判事であるLeonard Davis氏は、「Microsoftが、カスタムXMLを含む.XML、.DOCX、.DOCMファイル(XMLファイル)を参照可能ないかなるMicrosoft Word製品も、米国内で販売および輸入することを禁止する」という終局差し止め命令を出したという。 Microsoftにコメントを求めたがすぐには回答を得られなかった。もっとも、同社はこの判決に対して上訴する計画であると声明で述べた。 トロントに拠を置くi4iは2007年3月にMicrosoftを訴え、i4iが1998年に取

    マイクロソフトに「Word」の販売差し止め命令--米特許侵害訴訟
    nippondanji
    nippondanji 2009/08/12
    団体さん(マイクロソフト)ごあんない〜>海賊党
  • 「特許は要らない」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(後編)

    特許システムの廃止、著作権法の改正、ファイル共有の無料化を訴え、欧州議会で1議席を獲得した「海賊党」。その設立者で党首を務めるRickard Falkvinge氏に、海賊党を設立した経緯や主張について話を聞いた。なお、前編は記事「「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)」にて公開している。 ――特許システムの廃止、中でも製薬関連の特許は不要と提案していますね。製薬会社は、新薬の研究開発に時間とお金をかけていると主張していますが。 製薬会社が公開している売り上げや研究開発などの数値を調べました。平均すると、製薬会社は約15%を研究開発に費やしています。このうちの3分の2が、ライバル企業の特許を回避するための研究開発です。つまり、研究開発の3分の2が、新薬開発ではなく、模倣した薬を開発するのに充てられています。別の見方をすると、製薬業界が純粋に新しい薬の

    「特許は要らない」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(後編)
    nippondanji
    nippondanji 2009/08/12
    自分の言いたいことがほぼ集約されてる。特許は要らないってエントリ書こうと思ってたけど、被ってるところ多すぎてどうしよう。特許は有効に機能していない。特許が欲しいのは特許ビジネスしてる奴らだけ。
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第5回--絵文字と日本マンガの親密な関係

    絵文字の収録をめぐって、国際規格で大論争--「Google提案」を振り返る 皆さんこんにちは、面白くてタメになる(?)文字コード漫談の時間がやってまいりました。2月からとびとびで書いてきた絵文字の報告も、いよいよ今回が最終回。どうかよろしくお付き合いください。 さて、前回はどこまでお話ししたのでしたっけ。日絵文字をUnicodeに収録しようとするGoogleAppleによる提案(以下、主導者の名をとりGoogle提案と略)ですが、去年の12月にパブリックレビューが開始されると、Unicode-MLで時ならぬ非難の嵐が吹き荒れたこと。そこでの反発を一言で言い表すなら、日文化に強く依存する絵文字を単純に国際規格に収録しようとした点にあったこと。 なぜなら国際規格の審議は参加各国の総意で成り立っており、特定の国しか便利に使えない文字を収録することは、当然強い反対をうけるからです。さらに

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第5回--絵文字と日本マンガの親密な関係
    nippondanji
    nippondanji 2009/08/12
    そろそろ諦めればいいのに。間違いなくGoogleの汚点になる。/これ読んで面白いとか言ってる人はリテラシー低すぎる。