タグ

2011年12月18日のブックマーク (3件)

  • INDEX FULL SCANを狙う - MySQL Casual Advent Calendar 2011 - SH2の日記

    2011年8月のkazeburoさんのエントリに対する解説記事です。結論から言うとkazeburoさんの案に賛成なのですが、日はどうしてそうなったのかというところを確認していきたいと思います。記事はMySQL Casual Advent Calendar 2011の17日目のエントリです。16日目はakira1908jpさんでした。 当時の内容を覚えていない方は、先にkazeburoさんのエントリをご一読ください。また、テストケースがGitHubに公開されていますのでカジュアルに再現試験をすることも可能です。 Covering Index と self-joinMySQL - blog.nomadscafe.jp kazeburo's gist: 1150842 - Gist 問題のSQLをチューニングするには、MySQLがインデックスに対してどのようにアクセスするかという点につ

    INDEX FULL SCANを狙う - MySQL Casual Advent Calendar 2011 - SH2の日記
    nippondanji
    nippondanji 2011/12/18
    ”※ 図がカジュアル”<見た目に騙されてはいけない。これは入魂記事である!ここがミソですね>「カバーリングインデックスになるときにしかINDEX FULL SCANはアクセス手法の候補にならない」
  • 人間万事塞翁が馬:【予告編】 殺された? 消えたチワワの行方

    nippondanji
    nippondanji 2011/12/18
    続きが気になる。この話が本当ならこの警官は腐りすぎだろ。>>"次回記事から、登場する弁護士や警察官、その他の公務員については、社会的責任が大きいこともあり実名を記載する。" wktk
  • 造らないのは無責任…国交相、八ッ場継続に意欲 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    建設中止か継続かで再検証の対象となっていた八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)について、前田国土交通相は16日夜、報道陣に「(ダムができれば)約1000トンの洪水を受け止めることができる。造らないのは無責任だ」と語り、建設継続に強い意欲を示した。 民主党では前原政調会長らが同ダム建設に反対し、政府と党は来週にも最終調整するが、国交相に決定権があり、継続の公算が大きくなった。 同ダムについては、国土交通省関東地方整備局が「継続が妥当」との検証結果を示し、前田国交相の私的諮問機関の有識者会議も、検証が適正に実施されたことを確認している。前田国交相は、一連の検証の正当性を強調した上で、「利根川流域で洪水が起きた場合、首都圏が被害を受ける。ダムサイトは6年間で完成できるが、ほかに有効な代替案はない」とも述べた。

    nippondanji
    nippondanji 2011/12/18
    造らないと約束しておいて反故にするのが一番無責任。