タグ

2013年5月21日のブックマーク (1件)

  • オオムラサキ 工場内で繁殖へ NHKニュース

    数が減っている日の国ちょう、オオムラサキを、一般の人が入れず乱獲されるおそれのない自動車工場の中で増やそうという試みが、栃木県上三川町で始まりました。 オオムラサキは、オスの羽に青紫色の模様がある体長およそ5センチのちょうで、日の国ちょうにもなっていますが、生息する里山が減り続けるなか、絶滅も心配されています。 栃木県上三川町にある日産自動車栃木工場では、オオムラサキの幼虫がエノキの葉を餌にしていることから、工場の敷地内でエノキを育てることになり、20日は工場や町の関係者などおよそ30人が50の苗木を植樹しました。 町などによりますと、工場の敷地内にはふだんは一般の人が立ち入ることができないため、エノキが順調に育ち、オオムラサキの乱獲を防ぐ効果も期待できるということです。 日産自動車栃木工場の磯貞之総務課長は、「こうした活動を通じて、地域の自然環境の保護などに貢献していきたい」と話し

    nippondanji
    nippondanji 2013/05/21
    上三川は田んぼばっかりでいいところ。果たして定着してくれるかどうか。