タグ

2017年5月24日のブックマーク (4件)

  • ハードル低下、コスト1/10 (スタートアップ大競争) - 日本経済新聞

    世界のベンチャーキャピタル(VC)が注目する大学がイスラエルにある。物理学者のアインシュタインが設立に加わったテクニオン・イスラエル工科大学だ。世界に飛び出した卒業生の株式公開企業は米ナスダック市場だけで70社を超す。その1社、リウォーク・ロボティクスは体の傾きを把握するセンサーを使い、歩行困難者が次の1歩を踏み出すのを補助する装着型ロボットを製品化した。同大では7割の卒業生が起業。「学生は起

    ハードル低下、コスト1/10 (スタートアップ大競争) - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2017/05/24
    "10日に自動運転分野でトヨタ自動車との提携を発表した米新興半導体メーカー、エヌビディア。" えっ?!1993年創業の企業が新興?老舗だと思ってたわー。
  • サイボウズのPC標準機はどれもメモリ32GB積んでるって、正直ムダじゃないですか? | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    サイボウズのPC標準機はどれもメモリ32GB積んでるって、正直ムダじゃないですか? | サイボウズ式
    nippondanji
    nippondanji 2017/05/24
    社員に良いマシンを与えるのは費用対効果の良い投資だよね。ショボショボのマシンを与える企業は本当にバカじゃないかと思う。
  • 社員に低いスペックのPCを渡す理由と、人件費の最大効率化の垣根:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    サイボウズ式に興味深い記事がありました。 サイボウズのPC標準機はどれもメモリ32GB積んでるって、正直ムダじゃないですか?(サイボウズ式) 「なんだ、Windowsか」いやいや、そういう話じゃなくて。 企業の情シスの方とお話をしていると、「システムに詳しいわけではなく、ネットやメール、ExcelPowerPoint、Wordしか使わない社員に、高スペックのPCを貸与するのは無駄」といった発言を耳にすることがあります。 僕自身、前職で超低スペックのPCを渡されたことがあり、必死で個人PCを持ち込む許可を交渉したことがあります。低スペックのPCだと、そもそもやる気もなくなってしまうものですから。 MacでもWindowsでも、パソコンの挙動はハードウェアとしてのスペックと、OSのバランスによって変わるのはみんな知っていること。特に情シスの方なら、ほぼ間違いなくご存じだと思います。それなのに

    社員に低いスペックのPCを渡す理由と、人件費の最大効率化の垣根:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    nippondanji
    nippondanji 2017/05/24
    "人件費の最大効率化なんて言われているわりには、パソコンやモバイル端末のスペックを落としてしまうと、かえって人件費が非効率になってしまうわけですね。結果的に、不要な残業に至ったりするわけですよね。"
  • 「パスワードは定期的に変更してはいけない」--米政府 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    アメリカの電子認証専門機関が、定期的なパスワード変更の推奨をやめると決めた。エンドユーザーもいずれ、代わりの新しい「パスフレーズ」を要求されるようになるはすだ> 米政府機関はもう、パスワードを定期的に変えるのを推奨しない。アメリカの企画標準化団体、米国立標準技術研究所(NIST)が発行する『電子認証に関するガイドライン』の新版からルールを変更する。 ウェブサイトやウェブサービスにも、サイトが乗っ取られたのでもない限り、「パスワードが長期間変更されていません」などの警告を定期的に表示するのを止めるよう勧告するという。銀行や病院のように人に知られてはいけない個人情報を扱う機関も同じだという。 【参考記事】パスワード不要の世界は、もう実現されている?! 実は近年、情報セキュリティー専門家の間でも、特別の理由がない限り、ユーザーにパスワード変更を求めるべきではないという考え方が増えてきた

    「パスワードは定期的に変更してはいけない」--米政府 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース