タグ

2019年12月27日のブックマーク (2件)

  • デザインにおけるライティングの重要性

    Scottはミネアポリスに住むデザイナーであり、Brain Trafficコンテンツ戦略も主導しています。2010年以来、Webのさまざまな専門家に対してトークショーやワークショップを60回以上開催しています。 この記事はScott Kubie氏の著作『Writing for Designers』の前書きから抜粋したものです。 なんてことだ。ライティングを忘れていた。デザインというものには言葉が必要だった……それもたくさんの言葉が。てっきり誰かが……クライアントがやるのかと……。自分たちがライティングをやらないと。自分たちで終わらせないと! でもどうやって!? なんてこと経験はないでしょうか。ご心配なく、私がいます。一緒にライティングをしましょう。最初のステップは、厳しい真実を受け入れること。それは誰かがライティングをする必要があるということです。 ライティング以外はすべてプロセスを構築し

    デザインにおけるライティングの重要性
    niseissa
    niseissa 2019/12/27
  • 案件の優先度付けの基準を明確にする(狩野モデルのススメ) 〜NewsPicksアカデミア 及川ゼミより〜 - もくもくプロダクトマネジメント( @Nunerm )

    久津(@Nunerm)です。 前回記事に引き続き、今回もNewsPicksアカデミアの及川ゼミの講義や懇親会からの学びをアウトプットします。 今回はプロダクトマネジメントにおける「優先度付け(プライオリタイゼーション/トリアージ)」についてです。 PMにとっての優先度付けとは 個人的には優先度付けはPMにとって最も重要な役割の1つだと思っています。 以前も別の記事で紹介しましたが、メルペイのPMの丹野さんがProduct Manager Conference 2018にて「PMの役割」を以下のように説明しています。 この「①事業目標を達成する打ち手を導き」の中に「優先度付け」が含まれていると思っています。 事業目標を達成するための案はステークホルダから様々なものが出てきます。例えばBtoCサービスの事業目標が「売上を昨対比で2倍」だとしたら、セールスは「新機能を作ろう」と言い、マーケターは

    案件の優先度付けの基準を明確にする(狩野モデルのススメ) 〜NewsPicksアカデミア 及川ゼミより〜 - もくもくプロダクトマネジメント( @Nunerm )
    niseissa
    niseissa 2019/12/27