タグ

ブックマーク / www.1x1.jp (10)

  • さあ、AWSをはじめよう! for PHPer

    春ということで、Amazon Web Services(AWS)をはじめてみませんか。 AWS盛り上がっていますね。2011年3月に東京リージョンができたことで、そろそろ触ってみようかなというPHPユーザの方も多いかと思います。 そんなあなたへ、AWSをはじめる際に役立つ情報をご紹介です。 1. AWSアカウントを新規作成して、EC2の利用申し込みを行う まずAWSのアカウントを作成して、EC2の利用申し込みを行います。 手順については、AWSエバンジェリストの @KenTamagawa さんが書かれた以下の資料が参考になります。このとおりに進めていけば、おおよそ問題無いと思います。 進める中で自分が詰まった点は以下。 郵便番号、電話番号にはハイフンを 郵便番号、電話番号はハイフンが必要なので入力するようにして下さい。 書式は日国内のもの、郵便番号8ケタ(ハイフン入り)、電話番号は12〜

  • AWSで気になること4つを聞いてきた - 第1回 JAWS Osaka勉強会

    第1回 JAWS(Japan AWS User Group) Osaka勉強会に行ってきました。 大阪では貴重なクラウド系の勉強会、しかもAWSの方が来られる、さらにちょうどAWSを使える案件が出てきたタイミング(というか提案したのですが:D)ということで、参加してきました。 おそらく他の参加される方は「はじめまして」の人ばかりですし、せっかくの機会なので LT もやってきました。 ちなみに人見知りしたり、自己紹介が苦手だったりする人は発表してしまうのが良いですよ。発表の上手下手は関係無く、発表した人は印象に残りやすいです。数分でも自分の話を参加者全員が聞いて貰えるってなかなか無いですからね。 @see 勉強会を楽しむなら発表しよう! AWSで聞きたいあれこれ 「AWSで聞きたいあれこれ」というタイトルでLTしてきました。 せっかくAWSエバンジェリスト、さらに識者の方達が集まる場なわけで

  • PHPerのためのYAPC::Asia2010

    YAPC::Asia2010 の発表資料、動画が面白いので、まとめ。 YAPC=Yet Another Perl Conferenceは、その名のとおりPerlのイベントです。PHPで言うならPHPカンファレンスにあたるでしょうか。(違ったらごめんなさい) Perl のイベントということで特に気にしていなかったのですが、先日行われたYAPC::Asia2010の発表資料を見ると PHPer が見てもかなり面白いです。もちろんPerlならではの発表もあるのですが、言語を問わずWebシステム開発をするなら参考になる内容が多くあります。 Perl だから、という理由だけで避けるのはホントに勿体無いので是非見てみて下さい。 PHPerにオススメな発表 PHPユーザの自分が見て面白かった発表です。リンク下にある一言は自分が面白いと思った点で、要約では無いです。内容は各発表を見てみて下さい。 ソーシャ

    niseissa
    niseissa 2010/10/20
  • iPhone Safariから画像を投稿する方法

    iPhone Safariから画像を投稿するならMMS連携が便利です。 iScreenShotのように、iPhone Safariから写真や画像を投稿してもらうWebサイトを作る時に悩むのが、どういう方法で画像をWeb側に投稿してもらうかです。 実際に構築するにあたって色々と試してみました。 Safariからファイルアップロード Safariからファイルアップロードで画像を投稿して貰う方法です。 単純に考えればこれですね。開発を始める時は、スマートフォンだしPCと同じ方法で良いよね、と安易に考えていました。 しかし試してみると分かるのですが、iPhone/iPadのSafariでは残念ながらファイルアップロードはできません。 ファイル選択ボタンが無効になってます。。。 メールから送信 次に考えたのが、メール添付による投稿。 mailto:でメールアプリを起動して、画像を添付して貰えれば良い

    niseissa
    niseissa 2010/08/24
  • iPhone MMSから送信されたメールを処理する際の注意点

    iPhone MMSから送信されたメールをプログラム等で処理する際の注意点です。 iScreenShotではiPhone/iPadからの投稿方法としてメールがあるのですが、処理できないメールがありました。これを調べていったところ、行き着いたのがMMSでした。 そこでiPhone MMSからのメールについて分かったことを残しておきます。なおサーバ構成や変換処理などは、外部からの推測なので実際とは異なるかもしれません。 なお以後の「外部メールサーバ」には、docomo、auなど「携帯キャリアのメールサーバ」は含みません。携帯キャリア間では専用の制御が入っている(入る)可能性があるのでご注意を。 MMSって? まずMMSについてですが、これについては各所に情報があるので、ここでは割愛します。 => マルチメディアメッセージングサービス – Wikipedia => RFC 4356: MMS a

  • ドキュメント勉強会がアツく終了しました

    ドキュメント勉強会が無事に終了しました。 参加された皆さんお疲れ様でした。 いつもの技術系勉強会とはテーマが異なるうえ、「となりのドキュメント」のようなこれまでやったことの無い企画もあったので、始まる前は正直少し不安がありました。 しかしそんな不安が吹き飛ぶほどの盛り上がりとなり、ひとまず胸をなで下ろしています。 一参加者としては、色々なドキュメントと考え方を一度に見聞きできたのはとても面白かったです。(自画自賛っぽいですが:-D) では以下つらつらと。 ドキュメントって? shin1x1 ドキュメントに対する考えをぶちまけました:-D ドキュメントは只の技術なんで、難しく考えない。 これに気づいてからは自分はドキュメント書くのが少し楽になりました。 ご意見お待ちしていますm(_ _)m となりのドキュメント 「Poken販売サイト」をテーマに7人がドキュメントを作成して、発表するという企

    niseissa
    niseissa 2009/08/12
  • CakePHP 携帯用ビューを表示する

    サイトにPC用と携帯用がある場合、PC用とは別に携帯用の表示を行う方法です。この方法なら同じコントローラ・アクションで、レイアウトとビューファイルを変更することができます。なお携帯版のURLは[/m/]で始まるようにします。 1.URLルーティングを設定する。 [app/config/routes.php]で[/m/]からURLが始まる場合にwebservicesとして扱うように設定します。 [app/config/routes.php] <?php (snip) $Route->connect('/m/:controller/:action/*', array('webservices' => 'Mobile')); ?> 2.WEBSERVICESを有効にする。 webservicesがフレームワーク内でサポートされるように設定を変更します。 [app/config/core.php:

  • CakePHP アプリケーション実行の流れをシーケンス図で書いてみた

    CakePHP関西勉強会での発表のためにアプリケーション実行の概要をシーケンス図で書いてみました。 具体的にはDispatcher#_invoke()[cake/dispatcher.php]が、コントローラ・コンポーネント・ビュークラスの各メソッドを呼び出す流れです。これを見るとアプリケーション側の各メソッドがどの順序で呼び出されるかが分かります。 なお図にあるUserControllerとUserComponentは、アプリケーションで定義しているものです。 勉強会での発表資料に解説があるので、そちらも参考にして下さい。 @see CakePHP関西勉強会終了しました&発表資料 cakephp_dispatcher__invoke_sequence.pdf

  • 今見ているURLを手軽に携帯に移せるFirefox拡張-Mobile Barcode-

    携帯サイトの開発中にPCで見ているページを携帯で見たい時ってありません? これまではURLをメールで送ったりしてたのですが、これが意外と面倒だったります。なんとかならんかなあ、と思ってたところで、知ったのがMobile Barcodeです。 Mobile BarcodeでURLのQRコード生成 Mobile Barcodeは名前から想像できるとおり、今アドレスバーに表示されているURLをQRコードで表示してくれる拡張です。 操作も簡単で、ステータスバー右にある「Barcode」の部分にマウスカーソルを当てるだけでQRコードを表示してくれます。あとはQRコードを携帯のバーコードリーダーで読めばokです。 最近の携帯のバーコードリーダーは精度も上がっていて、瞬時に認識してくれるので楽チンですね。 QRコード生成は外部サイトを利用 ただ1つ気をつけないといけないのが、この拡張は自身でQRコード

  • CakePHP アプリケーションの設定情報をまとめる

    Amazonのアクセスキーやメールサーバホスト等、アプリケーション固有の設定情報(パラメータ)を一元的に記述する方法を考えてみました。 1.core.phpに記述する [app/config/core.php]にはフレームワークが使用するパラメータが記述されています。これに続いてアプリケーションの設定を記述する方法です。シンプルで分かりやすいですが、フレームワーク自体の設定と一緒になってしまうので、混同しやすいかもしれません。 [app/config/core.php] < ?php #snip /** * application config */ define('MAIL_SMTP', 'mail.example.com'); define('AMAZON_ACCESS_KEY', 'xxxxxxxxxx'); define('SYSTEM_PARAMETER', 'yyy'); ?>

  • 1