タグ

2006年5月30日のブックマーク (31件)

  • 愛国心をガンガン育てまくろう♪ | Chupika Szpinak

    みたいに思ってる人が8割だそうで。 去年も同じような数字だったけど、「愛国心育てる必要8割」みたいな見出しを見たとき、なら愛国心教育いらないじゃん、と思った。8割の人は自分はちゃん愛国心を持っていて、他人も子どもたちもそうあるべきと思ってるなら。 今のままでいいじゃん。今のままで8割がそうなら。と。 てか、なんか最近同じようなネタばっかだけど気にせずに。 (3) 国を愛する気持ちの程度 他の人と比べて,「国を愛する」という気持ちは強い方だと思うか,それとも弱い方だと思うか聞いたところ,「強い」とする者の割合が51.1%(「非常に強い」15.1%+「どちらかといえば強い」35.9%),「弱い」とする者の割合が10.0%(「どちらかといえば弱い」8.6%+「非常に弱い(全くない)」1.4%),「どちらともいえない(わからない)」と答えた者の割合が38.9%となっている。 前回の調査結果と比較し

    愛国心をガンガン育てまくろう♪ | Chupika Szpinak
  • 「愛国心」への執念ほか - 華氏451度

    我々は自らの感性と思想の砦である言葉を権力に奪われ続けている。言葉を奪い返そう!! コメント・TB大歓迎。 〈愛国心への執念、恐るべし〉 教育法の危機については多くの方が書いておられるし、私も何度か書いた。ここ数日の間に森喜朗前首相、武部勤幹事長、片山虎之助参院幹事長らが「会期を延長しても改正法案を通すべき」と発言、改定に向けた自民党の執念にあらためてゾクリとさせられる。 同法の改定案はいくつも問題点があるが、第一は多くの人が指摘されているように「愛国心」の問題である。むしろこれは問題点の象徴、と言ってもいい。 なぜ権力側は愛国心にこだわるのだろう(いや、理由は私なりにわかっているつもりです。私がここで『なぜ』という言葉を使ったのは、頭で考える前にまず『げげげげげ』という感覚に襲われるという意味)。民主党もさきごろ独自の法案をまとめたが、こちらもまったくいただけない。部分部分の違いはあ

    「愛国心」への執念ほか - 華氏451度
  • ゾゾコラム-「オタク・イズ・デッド」にまつわるアレコレ

    ■[otaku][writer]「オタク・イズ・デッド」にまつわるアレコレ 00:53 [Attention!] 今回のエントリーは、ちょっと変則かつマニア向けの、特別版。 もしかしたらテキトーなところで削除して、期間限定の公開にしちゃうかもしれない。 「いつものような記事を期待してたのにぃ〜」と思ってくれる嬉しいヒトがもしいたら、ゴメンね! [誤字が見つかりました] レジュメ4枚目、第3部に入る直前の『あるのは「快楽幻想のみ」になる。』の部分、正しくは『あるのは「快楽原則のみ」になる。』のようです。レジュメも修正を反映させたモノに更新しましたが、必要なヒトは各自直すなりダウンロードしなおすなり、お願い致します。 先日(5/24)、新宿のロフトプラスワンで、岡田斗司夫のトークイベント「オタク・イズ・デッド」が行われたんだけど、その内容を巡ってネットの各所でいろんなコトが語られている。おも

  • 「私」にとっての「私たち」 : 404 Blog Not Found

    2006年05月30日14:20 カテゴリPsychoengineering 「私」にとっての「私たち」 今年に入ってから何かと忙しい。ひとまずお休みだお、とも行かないのは、この「レッテル」のこともあるからなのだろう。 ひとまずお休みだお( ^ω^) - 「私たち」という自意識とそれに対する戸惑い あるカテゴリに無理矢理自分を落とし込まれることに、人は反発するらしい。他人によるレッテル貼りに対してもそう。しかし、その一方で自らに喜んでレッテルを張ることはないだろうか。私は結構ある。そりゃ、「ありのままの自分」がお見せできるほどのものであればいいけど、それがあまりにみすぼらしくてつまらないのだから、せめて貼り付けたレッテルでも見てもらうしかないのだ。「レッテル」だと私がちょっとピンと来ないので「ラベル」と言い換えて話を進めると、この「ラベル」が増えたことにより、その手入れの手間がかなり大きく

    「私」にとっての「私たち」 : 404 Blog Not Found
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/05/30
    きになるところだ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060530/mng_____sya_____017.shtml

  • 2006-05-30

    今北産業 NEETを入れるくらいならば あえて、50代以上の人材を入れて補助金を得るか 新卒採用した方が企業として旨みが出るのです。 編 以下の記事に触発されて、経営者側の視点からの説明。 いずれにせよ、雇用シフトが硬直化し、雇用の総数の増加を対策として施すだけではNEETの問題は解決しない。 NEETに属する。30代前後の人を雇うより、新卒採用の方が経営者として美味しいのです。 あと、50代以降の準高齢者の人を雇っても国から補助が降りるのでですよ。 中高年試行雇用奨励金 特定求職者雇用開発助成金 継続雇用定着促進助成金 基的に長く業務に従事した人(またはしてくれそうな新卒者)を長期にわたって確保する為の方策としてもメリットがあるわけです。 ハッキリ言って3年くらいで離職されちゃうと、会社として旨みが出ないのです。 世の中、大企業だけじゃ無くて零細企業の方が総数が多いわけです。んで、零

    2006-05-30
  • はてなアンテナ - 革命アンテナ(制作中)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/05/30
    野宿者メーデー関連
  • 夜まわり三鷹-ホームページ

  • 三鷹市市民協働センター | 登録団体のご紹介

    HP http://www7a.biglobe.ne.jp/~yomawari-mitaka/ http://d.hatena.ne.jp/yomawari-mitaka/ <5月> ■20日(土)   三鷹市消費者活動センター ★16:00〜  料理教室&会。みんなでご飯を作ってべます。 メニューは、シチュー、サラダ。 ★22:00〜  夜まわり(雨天実行)  自転車で来てね。 <6月> ■3日(土)    三鷹市消費者活動センター ★16:00〜  料理教室&会。みんなでご飯を作ってべます。 メニューは、シーチキンとトマトパスタ ★19:40〜  集合 =夜まわり(雨天実行) 自転車で来てね。 ■10日(土) ★16:00〜  料理教室&会。みんなでご飯を作ってべます。 メニューは、マーボ豆腐&きんぴら(組み

  • ホームレス支援団体は公共施設から出て行け! - アケガタ

    という多数者の専制を許さないために、民主主義国家は政府を縛る憲法を持つのです。あるいは「公共の空間のオオヤケにはお前の気にわないやつも含まれるからオオヤケって言うんだよ」ヒラリー・ウォーという作家は、アメリカ社会で郊外化が顕著になった50年代から、郊外の白人ばっかりの住宅街を舞台にした小説を書いていた。ウォーはそこで殺人事件を起こす。いや、言い方が悪いな。そういう町を舞台にした殺人事件をよく書いていた。これらの町はすばらしい町なのです。なんといっても住んでいる人はみんな中産階級(の白人いえね、みんな人種に偏見はないんですけど、いろいろとありますでしょう?)で信心深い人がいっぱいでドラッグをやってる人間なんているわけもなくとにかくこの町であんな殺人事件が起こるなんて信じられませんわ、刑事さん!という住民みんな死んじまえと言ってしまうようなすばらしさ。そこで十代の女の子が死ぬわけですよ。もち

  • 爆笑問題 - アケガタ

  • 野宿者支援団体を公共施設から閉め出さないで ! - kmizusawaの日記

    http://d.hatena.ne.jp/yomawari-mitaka/20060525これはひどい。特にここ。「住民基台帳に登録していない人は三鷹市民ではない。そのような人の使用を認めれば、コミュニティが崩壊する」三鷹市はいつの間にかゲーティッドコミュニティになっていたという理解でよろしいでしょうか。公共施設にとって野宿者の入館問題は頭が痛い問題だ。野宿者とはっきり書くと差しさわりがあるので不潔な格好をしている人は入館お断りの張り紙を出した施設の話なんかもあったな。私は他人を排除するのに、普段なら問題にもならないような、実質的には「あるだけ」のようなルールを持ち出してきて振りかざすやり方が大嫌いだ。住民基台帳への登録とかさ。じゃあその施設では利用者全員の住民基台帳登録チェックをやっとるんかい。ほかにどういう団体に貸しているのか知らないが、その中には隣の自治体の住人が混じっている

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/05/30
    『要塞都市LA』を参照。
  • MIYADAI.com Blog - 「援交少女3世代に男のコたちはガクブルなのだ」の巻

    エヴァ』の放映された 1995年が転機だった! ミ:センセェ、今月もミュウコに「萌え」について教えて下さい。お願いします。 宮:はい。何から始めようか? ミ:え〜と…前回のお話だと、今どきの女のコたちは田透さんが言うように恋愛主義に毒されてるんじゃなくて、男のコたちとのコミュニケーションに満足ができないから、しかたなくお金やルックスに走ってるっていうことでしたよね。当はロマンチックなのに、実利的なふりをしてるんだって。どうして田さんはそれを恋愛主義だって勘違いしちゃったのかなぁ? 宮:女たちが恋愛主義に走ってるっていうのは、田透だけでなく、多くの男が共通して持っている誤解だね。田に関して言うなら、彼が青春を過ごした時代背景も関係しているかもしれないな。 ミ:ちょっと待って下さいね。ミュウコにインプットされてる情報によると…田透さんは1969年生まれ。今は36歳です

  • 恋愛→結婚・結婚→恋愛 - 萌え理論ブログ

    ロリコンファル - 少子化と未婚問題について −恋愛から遠く離れて− 24歳の会社員です。恥ずかしいことにまだ童貞です。女の子とつきあったことは あることにはあるのですが、長続きしません。相手に飽きられてしまうという パターンがほとんどです。自分でも、真面目なだけの面白みのない男だと思います。 こういう性格を(恋愛上手になる為に)なんとか変えることはできないでしょうか? 「橋治の回答」 結婚なさることが一番です。親、親戚、会社の上役、なんでもいいですから、 ともかく「結婚したいから見合いの話を探して欲しい」とおっしゃいなさい。 まだ24歳だから大丈夫です。30歳を超えたら多分もっと暗くなってゆくだけです。 あなたには、自由恋愛は向きません。結婚生活のなかで恋愛を育ててゆくのが、 一番あなたに向いているんです。ヘタに恋愛の真似事をして、「ダメだなぁ……」 と暗く自己嫌悪に陥るより、(お見合

    恋愛→結婚・結婚→恋愛 - 萌え理論ブログ
  • 黒き魂の血脈

    暗黒殿堂入りの迷える魂 暗黒殿堂入りの内容は全てブログへと移動しました。 今後、ネタの発進元である朝日新聞社に何かありましても 掲示板は通常通り運用していきます この世のどこかで煽っている・・・・ (この画像をクリックするとトップページへ戻れます)

  • 民が世はもちろん強制するんだろうなぁ。

    『民が代』の歌 皆で広めよう 無職 村井 市郎(大阪市 80歳) 社説「国旗・国歌そこまでやらずとも」に全く同感だ。 内心の自由は国民の基的人権で、児童や生徒は無論、教職員や父母に対しても同じである。 問題は、主権在民の民主国家の「国歌」として、君主国家時代の「君が代」を、そのまま変えずに定めたことだ。 「国歌」は、国民皆が気持ちよく歌えるべきだ。 故に歌いたくない主権者は歌わず、改善を促す必要があろう。 ただ、新しい良い国歌の出現が今すぐに望める状況ではないので、それが出来るまでの便法として替え歌「民が代」を歌おうではないか。 節はそのままにして次の歌詞でどうだろう。 民が代は 千代に八千代に さざれ石の 珠玉となりて 光り輝くまで せめて「君が代」の歌詞を変えねば主権者の良心が許さない。 心ある国民の良心の抵抗を、「民が代」を元気良く堂々と歌うことで示そうではないか。 (2

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/05/30
    そういえば考えてみれば『民が世』だったら強制してもいいかというと違うよなあ。
  • 森岡正博:自然保護を都会人のエゴイズムにしないために

    |生命学ホームページ|掲示板|プロフィール|著書|エッセイ・論文|リンク|kinokopress.com|English | (財)余暇開発センター 編  『都市にとって自然とは何か』 農山漁村文化協会(人間選書213) pp.72-80 自然保護を都会人のエゴイズムにしないために 森岡正博 【72】 「自然を守れ」というエゴイズム いま「環境を守れ」、あるいは「緑を守ろう」と言う人がたくさんいるわけですが、彼らのライフスタイルがどうなっているかと考えた場合に、やはり都市に住んでいる。東京に住んでいて、いつも仕事は東京でしている。休みになると、郊外とか山の中へ行って、緑を体験して「ああ、よかった」と。また平日になると東京へ戻って仕事をする。ですから、休日に自分たちがリフレッシュするための緑を残しておいてほしいという、ある意味で、都会人のエゴとしての緑の保護を言っている人たちというのも、けっ

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000038-kyodo-soci

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/05/30
    イイネー
  • VIPPERへの無理解 - 萌え理論ブログ

    趣味Webデザイン - 備忘録 2006-05-29 - 中間情報産業への無理解 新聞社が**研究所が無料で公開した**調査報告を記事にする際、お金を払うか? 当然、払いません。 「無料」なら払わないでしょう。そんなの当然でしょう。だがVIPPERが書き込みを無料で公開したとは言っていないのだから、徳保氏がどう思おうが関係ない。 ウェブって当に儲からない世界だな、と思う。紙媒体で1日10万部以上出るなら小新聞社として胸を張れる数字で、ビルだって建つのに。 紙媒体は売れないときのリスクがあるわけだから。無料で環境が整うウェブは当にリスクが少ないと思う。 それにしても、転載に怒っているサイトだけに、転載条件が厳しい。でも管理人が原の書き込みをした人から転載の許可を得ているかというと……? ここでも明文化されたルールではなく多数派の空気が世界を動かしているわけです。 そんなの簡単。例えば

    VIPPERへの無理解 - 萌え理論ブログ
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/05/30
    『要するに、VIP系のブログの管理人が甘かったというだけの話です。』そういうところに結果としていきついちゃうよなあ。
  • 吾妻ひでお

    ひでおさんの作品というと何を思い出しますか? 「ななこSOS」うーんアニメになりましたからねぇ。 ’83年6月光文社 「オリンポスのポロン」??えっ知らない? 「コロコロポロン」というアニメになりました。これが吾ひでおさんの初のアニメ化作品です。 OUT’82年6月号みのり書房 「海から来た機械」? 「アジマニア」でないと出てこない答えかも(゚−゚)v~ぷか (コアな吾ひでおファンのこと) あまりしられていませんが、吾さんはSF、不条理というイメージが強いですし事実そうです。 しかし、少女誌にかいていた作品もかなりあります。 例えば、「翔べ翔べドンキー」「おじゃべりラブ」などです。それらは秋田書店のプリンセスコミックスとなりました。 ’80年11月秋田書店刊なのですが、80年代初頭に刷られたが90年代初頭まで流通していたコミックです。 刷った量が多かった

  • http://minzoku.i-hon.net/

  • 4 - 隙間三行

    僕が親の愛ってものを理解した(と感じた)のはバイトをして初めて給料を手にしたときだった。幸か不幸か偶然か必然か、母子家庭の環境で育った僕は結構な不満を親に抱いていたと思う。なぜ他の家には父がいるのにうちにはいないのか。嫌いになって別れるような相手となぜ結婚したのか。それを聞いたらなぜ泣き出すのか。不満だらけだった。 給料の額を思い浮かべ、何に当てていくかと頭の中で試算して、あっという間に残金ゼロになったとき僕は愕然とした。足りない。金ってこれだけ働いてもこれっぽっちしか手に入らないものなのか、と思い知らされた。その瞬間思い出すのだ。自分が住んだ家、電気、水道、ガス、事、衣服、漫画、CD、エトセトラ。二十年もの近く、これだけの額を親はどうやって歳出してきたのか。決まっている。身を粉にして働いて手に入れたのだ。 愛は金で買えないとか思ったりもしてたが、皮肉にも金によって僕は親の愛情を知ること

    4 - 隙間三行
  • 8 - 隙間三行

    普通に授業が始まると案外書くようなことも起こらず淡々と日常を送ることになるとは露知らず期待に胸膨らませたりしてたりもしてました。普通だ。気分は現役高校生。違う点があるとすれば死ぬほど勉強嫌いだったあの頃よりは前向きに授業を受けてる自分がいるというところか。授業中に発言するとか信じられねぇ。 面白そうな事があるとすればそれはおそらく理科の時間に起こるのではないだろうか。理科担当の教師の自己紹介で、あろうことか「私はやる気がない」という大変ありがたいお言葉を頂いた時から僕の理科の時間に対する好感度はうなぎ上り。最初の授業の先生のお話が蛾の集め方*1を話したり、その間暇なので酒飲んでるとか酔っ払ったせいで目当ての虫を逃したとか一時間を延々使った授業の放置っぷりがたまらねぇ。ふざけるなもっとやれ。 あと二時間目に入っても一回も教科書開かないとかマジ憧れる。今年は理科が来るね。 *1:深夜に山中で白

    8 - 隙間三行
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/05/30
    笑った。もっとやれ
  • 10 - 隙間三行

    すっかり書き忘れていたが、大抵の高校に部活動があるように我が校にもそれは存在していて、活発にではないまでも新入部員の勧誘などが行われていた。過去形なのは全校生徒を集めての部活動発表会と称した一大勧誘大会が行われ、この日を境にほぼ全ての生徒か何かしらの部活動に参加し、また参加していない生徒は今後も参加する意思が芽生えることは無いであろうという推測から、勧誘の手もかからないためである。 言う程度には憚られるが気を使われるほどには重大でもない些細な事情から運動部に所属することを義務付けられていた僕は、多少の縁もあったことからテニス部に所属することにした。やろうと思えば兼部も可能だが、テニス部の活動日数は多く余裕を持て余すことは無いだろうと判断した僕は入部手続きを終え早々に退散しようとしていた。その時である。文学部の方からこんな言葉が飛び出した。 「先生、奇跡だよ、新入生がこんなに来てるよ」 もし

    10 - 隙間三行
  • 毎日新聞掲載原稿

    マスコミがオウムで大騒ぎし始めた頃、言論界はまっぷたつに割れた。片方の主張は「いいぞがんばれ<生ぬるい<死刑だ」、もう片方は「ちょっと待った<不当検挙だ<権力のマインドコントロール」。 この二つを僕は「平成右翼」「平成左翼」と名付けた。もともと左翼、右翼というのは日米安全保障条約に反対する人たちが左翼、その左翼に反対するのが右翼だった。このシンプルな定義は一水会代表の鈴木邦男氏から聞いたものだ。 そう考えると、警察、国のオウムに対するやり方に反対するのが平成左翼、平成左翼に反対するのが平成右翼という構図がはっきりする。 平成左翼の特徴は個人主義、自由主義だ。国や権力を疑い、常に否定する。 平成右翼の特徴は「平成左翼が大嫌い」だ。主張は当然、「個人の権利制限」「国家の威信復権」になってしまう。 オウムによる言論界の特需によって、この論争、当初は双方燃えに燃えた。しかし今、冷静になっ

  • 岡田斗司夫単発原稿 - ジ・オウム掲載原稿

    太田出版『ジ・オウム』掲載原稿 �ン1996-1997.Toshio OKADA all right reserved. |連載一覧に戻る| ☆徐容疑者の愛犬は「ロデム」☆ いきなりこんな話題で悪いんだけど、『機動戦士ガンダム・逆襲のシャア』っていうトンデモないアニメ映画、見たことある?昔、TVでやってた『機動戦士ガンダム』の続編で、アムロとシャアというライバル同士が戦う話だ。 映画が始まって、いきなり宇宙空間の戦闘シーン。反地球組織・ネオジオン総帥のシャアは、小惑星5thルナを地球に落とそうとする。直径何キロもある隕石が地球に落ちたら大変だ。で、主人公のアムロは必死で、その落下を阻止しようとするんだ。そこでモビルスーツ(ロボット)に乗って戦う二人は、何と議論し始める。 「アムロ!邪魔するな。地球の奴等を粛正してやるのだ!」 ち、ちょっと待ったぁ!アニメ映画で、そりゃマズいセリフ