タグ

2014年10月8日のブックマーク (20件)

  • Golangでインタプリタ作ってみた - Qiita

    突然ですが、先日行われた学生向けのコンテストにおいてGolang製インタプリタ(Copal)で参戦しました。 当日の発表では、Gopher君でなんとか笑いを取ることが出来たので、Gopher君に感謝です。 質疑応答で色々と言われるかなと覚悟してましたが、無難な質問で助かりましたw。 後ほどTwitterを少し拝見すると「Golangのラッピング」じゃない?と思われた方もいました。 はい、そのとおりです。 開発期間がアレなんで、現状が精一杯でGolangと差別化する機能を搭載できませんでした。 あと、テストコード・ベンチマークも1行も書いてないという出来なので、正直恥ずかしいです。 (想定はしていましたが、質疑応答でここらへん聞かれなくてよかった…。) さて、前置きはここまでにして、Golang歴半年+αの私が大学のテスト期間の空き時間を使って2,3週間ほどで作ってみたインタプリタをちょっと

    Golangでインタプリタ作ってみた - Qiita
  • ITエンジニア向け案件情報

    株式会社アイキューブはインフラ基盤の設計構築とシステム開発の技術支援企業です。正社員・契約社員・フリーランスエンジニアを募集中。ここではアイキューブが依頼を受けている案件の一部をご紹介しています。案件:銀行勘定系業務開発ユーザー:銀行作業場所:新横浜作業期間: 2014/9/1~2015/10月末作業内容:預金(流動・固定)、業務共通 の開発人数:2名要求スキル:預金(流動・固定)、業務共通 の開発 地銀共同化での開発経験者尚可条件:契約社員40万円以上・業務委託契約(フリーランス)50万円以上 商流:IBM系SI経由お問合せ先:kudou@icube-inc.com会社名:株式会社アイキューブ ... 続きを読む

  • コンピュータ組み立てキット「Kano」、150ドルで発売

    英Kano Computingは10月7日(現地時間)、「Raspberry Pi」ベースのPC組み立てキット「Kano」を発売した。価格は149.99ドルで、日からも購入できる。 同社は昨年11月、米Kickstarterでプロジェクトを立ち上げ、10万ドルの資金を獲得。製品版は今年7月の発売を目標としていた。Kanoという名前と柔道着のキャラクターは、“柔道の父”嘉納 治五郎にインスパイアされたものという。 コアな対象ユーザーは6~14歳だが、大人でもPCの組み立てとプログラミングの学習を楽しめるだろう。 KanoのキットはRaspberry Piのボード、ケース、USBキーボード、スピーカー、Wi-Fiモジュール、USBケーブル、HDMIケーブルと、Linuxベースの独自OS「Kano OS」とソフトウェアを収録したSDカード、2冊のカラフルなマニュアルで構成される。別途必要なのは

    コンピュータ組み立てキット「Kano」、150ドルで発売
  • プログラミングの判定処理で困ったときの計算式「2つの四角形を比較してどちらが横長か」 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、エンジニアひろゆきです。 最近では専らWordPressのカスタマイズをしている僕ですが、あるとき、「2つの四角形を比較して、どちらが横長か?」という判定処理を書く場面に出くわしました。 こんなん簡単やー、と思って力技でやろうとしたら、地味に時間をってしまいました。 というわけで今回は、heightとwidthを持ったAとBを渡して横長の方を返すという処理を書いてみました。 以下、ご覧ください。 計算内容 今回使う計算式です。力技ではなく、計算式を使うことが重要ですね。 A横幅:A高さ=B横幅:X X=A高さ×B横幅÷A横幅 これで、XよりBの高さの値が大きければAのほうが横長、ということになります。 コード 上記の計算式をもとに処理を書きました。aとbにはそれぞれheightとwidth、名前を設定します。 計算処理 function get_oblong($a,$b){

    プログラミングの判定処理で困ったときの計算式「2つの四角形を比較してどちらが横長か」 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • GitHub - CircleCI-Archived/frontend: CircleCI's frontend

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - CircleCI-Archived/frontend: CircleCI's frontend
  • ハッカースペースに行こう! 世界のハッカーは想像以上に「おまいら」だった

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    ハッカースペースに行こう! 世界のハッカーは想像以上に「おまいら」だった
  • 141004 ansible as a better shell script

    141004 ansible as a better shell script 1. Ansible as a better shell script @24motz 2014-10-04 LT駆動開発08 http://www.ansible.com/home 2. やっていること NVDA日語版の更新チェックを数える (1) サーバーにssh する (2) /var/log/httpd をls してファイル名確認 (3) grep キーワードファイル名| wc [xx/Oct/2014:xx:xx:xx +0000] serverName xxx.xxx.xxx.xxx - - "GET /updateCheck/?language=ja_JP&autoCheck=True&x64=Tr ue&installed=True&version=2014.3jp&versionType=n

    141004 ansible as a better shell script
  • テスト駆動開発(TDD)はもう終わっているのか? Part 2 | POSTD

    前編はこちらです 4:テストに伴うコスト 2014年5月27日 audio 今回のテーマは、テストとTDDのマイナス面です。 テストをやりすぎることがあるか、そして機能的なコードよりテストを重視するチームには問題があるかという点について議論しました。 議事録 Davidが会話の口火を切りました。 「トレードオフについて話すなら、当然そのマイナス面について理解しなければならない。なぜなら、欠点のないトレードオフは存在しないからだ」 このあと彼は続けて、TDDは開発者に何かを強制するわけではないが、ある一定の方向に導くことは確かだと言いました。 それから、最初の問題点として、テストの過剰な実施を取り上げました。 TDDでよく言われるのは、テストに失敗せずして1行のコードも書くべきでないということです。 Davidも当初はこの考え方を合理的だと思っていましたが、そのうち、テストをやり過ぎる傾向が

    テスト駆動開発(TDD)はもう終わっているのか? Part 2 | POSTD
  • UISP

    The browser you are using is not supported. We recommend using Chrome or Firefox to get the best experience.

  • 『ミッキーマウスのストライキ!』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    さて、昨日ノーベル物理学賞がらみで職務発明関係の座談会を紹介した『月間連合』10月号ですが、実はとても面白いの紹介をしています。 http://www.jtuc-rengo.or.jp/shuppan/teiki/gekkanrengo/backnumber/new.html 篠田徹さんの「篠田教授の労働文化耕論」で、『ミッキーマウスのストライキ!』というを紹介しているのです。 版元の宣伝文を引用しておきますと、 日ではほとんど語られることのない米国のアニメ界の労働組合運動。アニメーターたちの姿を20世紀初頭からさかのぼって追っていく。写真・イラスト・当時の新聞記事など豊富な図版とともに紹介。 ディズニーやドリームワークスで世界的ヒット作に携わってきたアニメーターによる、米国・アニメーション界の裏側の歴史を伝える貴重な一冊! ですが、篠田さんはとりわけ訳者の久美薫さんの腕前に感嘆の声

    『ミッキーマウスのストライキ!』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • SE的声かけ変換表 - Qiita

    効果的にコミュニケーションする 会話は相手と共感するところから始めます。言いたいことは同じでも、言い方を工夫することで相手とより良いコミュニケーションをとることができます。 うまく物事が伝わらないと思ったら、言い方を変えてみましょう。 だめだと分かりながらついついやってしまった自分の過去を反省しつつ、参考にしていただければと思い公開します。

    SE的声かけ変換表 - Qiita
  • Slides from "An introduction to ES6" - Jack Franklin

    October 7, 2014Slides from "An introduction to ES6"I had the pleasure last weekend of speaking at Epic FEL, a single day, single track conference in the heart of London, run by Made by Many. They did an absolutely fantastic job and if you are ever in London, I recommend their monthly Front End London meetup too. I spoke on introducing ES6, a topic that I've been writing and speaking about more and

    Slides from "An introduction to ES6" - Jack Franklin
  • 今から始めるGo言語

    黒橋研では毎年夏に,各自が色々なテーマで集中的にトークしあう会がある. 今年は2014/09/29-30に行われた. 私は最近使い始めたGo言語についてのプレゼンを行った. ここにも,資料をアップしておく. 上のスライドではリンクが効かないので,リンクはこちらのPDFから辿って欲しい サンプルコードも参照してほしい. これまで色々なプログラミング言語を使ってきた. 主にはperl,C,C++pythonなどなど. だが,いずれも一長一短ある. 直近では開発効率を重視してPythonを主に使っていたが 今後はGo言語をメインにしていこうと思っている. (実際,今の研究で書いているコードもGo言語で書いている) CやC++は メモリや速度で切実な問題が生じた時以外はもう触りたくない.. Pythonはこれからも補助的に使おうと思う. Go言語は最近できただけあって, 色んな言語の良い所取りを

    今から始めるGo言語
  • ロロ・トマシさんの〇〇な映画 -まとめ-

    ろろちゃむ(ろろちょぱ) @roro_tomashi 【今夜は宇宙へ旅立ちたい人の為の映画10】 ・ミッション・トゥ・マーズ ・サンシャイン2057 ・インターステラー ・プロメテウス ・コンタクト ・CARGO ・イベント・ホライゾン ・2001年宇宙の旅 ・スターシップ・トゥルーパーズ ・ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 2015-12-15 00:18:30 ろろちゃむ(ろろちょぱ) @roro_tomashi 【クロエたんを最近知ったけどもっと萌えたい人の為の映画10】 ・(500)日のサマー ・キリング・フィールズ 失踪地帯 ・リピート 〜許されざる者〜 ・モールス ・HICK ルリ13歳の旅 ・ヒューゴの不思議な発明 ・ダーク・シャドウ ・キャリー ・キック・アス ・イコライザー 2015-02-17 20:55:54 ろろちゃむ(ろろちょぱ) @roro_tomashi

    ロロ・トマシさんの〇〇な映画 -まとめ-
  • イテレータ,ジェネレータ,リスト包括表記と集合構成記法 - Python, web, Algorithm 技術的なメモ

    イテレータ,ジェネレータ,リスト包括表記と集合構成記法 私は今Think Complexityでアルゴリズムと複雑系について勉強しています. 今回は,自分の勉強を兼ねてThinkComplexity(chap2とchap3)で勉強した iterator(イテレータ)とlistの違い generator(ジェネレータ) list comprehension(リスト包括表記) プログラマのための集合構成記法(Set-builder notation) についてまとめを行いたいと思います. Think Complexity は無料で読む事もできます! iteratorとは pythonでいうiteratorとは __iter__メソッドと次の要素を返す __next__メソッドを持つオブジェクトの事です. __next__メソッドは要素が無くなると StopIteration例外を送出します.

    イテレータ,ジェネレータ,リスト包括表記と集合構成記法 - Python, web, Algorithm 技術的なメモ
  • ピクトグラムをつくるゆるい自主練「ゆるピク」#ゆるピク001 まとめ

    すぴかあやか(角田綾佳) @spicagraph #ゆるピク のお時間ですよ。第一回なのでハッシュは #ゆるピク001 でテーマは「強風・大雨・高波」でお願いします。〆切はありませんが7日の13時で一度Togetterにまとめます。 2014-10-06 13:00:19 すぴかあやか(角田綾佳) @spicagraph #ゆるピク は「ピクトをつくるゆるい自主練」を目的としています。ハッシュタグで参加自由、フォロー必要なし、鍵アカはまとめられないのでご注意。「白黒で表現する」「他人を否定しない&卑下しない」これがルールです。第一回のハッシュは #ゆるピク001 2014-10-06 13:03:47

    ピクトグラムをつくるゆるい自主練「ゆるピク」#ゆるピク001 まとめ
  • 一晩でOculusアプリのデモ作成、初見の機械を制御~『トレンドコースター』を作ったSaqoosha氏の開発裏話がスゴい - エンジニアtype

    一晩でOculusアプリのデモ作成、初見の機械を制御~『トレンドコースター』を作ったSaqoosha氏の開発裏話がスゴい 2014/10/07公開 話題のHMD『Oculus Rift』とドライブシミュレーター『Motion-Sim』でジェットコースターを疑似体験できる――。そんな近未来的マシーン『トレンドコースター』が、2014年9月11日にヤフーより発表された。 “SNS連動型バーチャルジェットコースター”というキャッチネームの通り、「Yahoo! リアルタイム検索」の検索結果グラフをコースとして生成。SNSなどでのシェアが多い旬なワードを検索する程起伏が激しいコースが生まれ、トレンドを体感できるという仕組みだ。 『トレンドコースター』はYahoo! JAPANマーケティングソリューションカンパニーが2013年から取り組む、インターネット広告の未来を考える『フューチャーアドプロジェクト

    一晩でOculusアプリのデモ作成、初見の機械を制御~『トレンドコースター』を作ったSaqoosha氏の開発裏話がスゴい - エンジニアtype
  • freee創業者インタビュー――走り出したら「何でもやる」、それまでは「目の前のことを頑張る」

    編集部より @ITで展開中の特集「普通の開発者のためのリーンスタートアップ手順書」では、これからリーンスタートアップを始めたい開発者・技術者向けの記事が多数インデックスされています。詳細は記事「リーンスタートアップを実践するための参考記事116選まとめ」を参照してください。 特集の第3回として、いま注目のスタートアップ「freee」にお話を伺いました。 「フリーのエンジニアとして働く」「事業を立ち上げる」と決めた後に立ちはだかる壁の一つが「会計処理」だ。確定申告は必ず行わなければならないが、あくまでバックオフィスの作業だ。ここにいくら手間をかけても、業のもうけにはならない。 日の企業は、中小、個人事業主が全体の86%を占めているという。その86%の経営者のバックオフィス業務を楽にできないか。そのビジョンを具現化したのが、会計処理や給与計算をクラウド上で行う「freee」だ。2012年1

    freee創業者インタビュー――走り出したら「何でもやる」、それまでは「目の前のことを頑張る」
  • オール・ユー・ニード・イズ・ ジェンツー

    Shared with Dropbox

    オール・ユー・ニード・イズ・ ジェンツー
  • [fiction] フィクション論の古典なり基礎文献的なもの - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    フィクション論の古典なり基礎文献的なものがあれば教えてくださいという質問がask.fmに来てたので答えます。 以前からフィクションの哲学はいろんなテーマが錯綜していてややこしいと思っていたのでこの機会にちょっと整理してみる。 まず日語で読めるとして以下の二冊がある。読めばそれなりに先行研究のことはわかるが、ちょっと二冊ともそれぞれに癖が強いので、フィクションの哲学の入門書としては勧めづらい。 清塚邦彦『フィクションの哲学』 三浦俊彦『虚構世界の存在論』 また、フィクションの哲学はサブジャンルが細かく分かれ、それぞれ関連はするが、独立した問題だったりするのでまずは興味があるところに絞って読むとよいだろう。 以下ざっとサブジャンルを整理して紹介する。 フィクションの定義・特徴づけ フィクションとは何か?を扱う。 なお、清塚『フィクションの哲学』はこのテーマを扱っているので、まずはこれを読む

    [fiction] フィクション論の古典なり基礎文献的なもの - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ