ブックマーク / www.rasikusinaig.info (838)

  • 糖尿病入口なら自分で治せる!【ダブル大根のナムル】 - らしくないblog

    ナムル大好きなサイヤG 糖尿病の予防にも良いのが「ナムル」 糖尿病の予防にナムル ダブル大根のナムル ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 増え続けている糖尿病患者 糖尿病の予防にナムル 軽度の糖尿病であったサイヤG ナムルで危機を脱したと言ってもいい! 糖尿病の予防、未病に野菜をたくさんべる は大正解です。 血糖値が上がらない、糖質の吸収を緩やかにする 物繊維で腸活 野菜の抗酸化物質が活性酸素の有害物質を抑制する 他にも効果はありますが 野菜の摂取量が1日66g増えるごとに糖尿病(2型)の発症リスクが25% 低下することことが研究成果として報告されている。 さて問題は・・・野菜をどうやってべるか? 生ではあまりうまくない、糖質の多いドレッシングは使えない たくさん量をべるのはしんどい 炒めたり、蒸したりするのはめんど〜 こんな悩みが多いと思うが「ナムル」にすると楽にたくさんの野菜

    糖尿病入口なら自分で治せる!【ダブル大根のナムル】 - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/31
  • サバ缶キャベツのメンチカツ - らしくないblog

    サバ缶、過熱気味の時期もありましたが最近、べる回数が減ってませんか? そこで、栄養野菜キャベツも一緒にべられるメンチカツにしました。 サバ缶キャベツのメンチカツ キャベツメンチの記事 ▶︎材料(6個分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO サバ缶・健康効果 サバ缶レシピいろいろ リンク サバ缶キャベツのメンチカツ メンチカツ、ひき肉と玉ねぎに塩キャベツを混ぜるとヘルシー具合も進んで なお美味しい! そんな経験から「サバ缶」でトライしてみた。 キャベツメンチの記事 www.rasikusinaig.info ▶︎材料(6個分) サバ缶(水煮)・・・1缶 塩キャベツ・・・150g 玉ねぎ・・・1個 ●パン粉(タネ用)・・・大さじ1 パン粉(衣用)・・・大さじ2 ●卵(タネ用)・・・1/2個 卵(衣用)・・・1/2個 薄力粉・・・大さじ2 パセリ・・・適量 レモン・・・適量 ▶︎作り方 キャベツと玉ね

    サバ缶キャベツのメンチカツ - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/30
  • おウチ調味料で作る! チャイニーズBBQ - らしくないblog

    三枚肉を使ったBBQ 家の調味料を総動員すればウマくなる! BBQ チャイニーズBBQ ▶︎材料(3〜4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO チャイニーズBBQ 豚肉は“鳴き声”までべてしまう沖縄 煮込む料理が多いのですが、今日は自宅で簡単にできる チャイニーズBBQ。 作る場合は、冷蔵庫の調味料、総動員してください。 ちょっとくらい量は違ってもウマいはずです😋 BBQには片手をあけてコロナビール😋 ▶︎材料(3〜4人分) 三枚肉プロック(できれば皮つき)・・・600g にんにく・・・・10房ほど ◎醤油・・・大さじ2 ◎豆板醤・・・小さじ2 ◎ハチミツ・・・大さじ2 ◎酒(お好みのもの)・・・大さじ2 ◎オイスターソース・・・大さじ1 ◎ケチャップ・・・大さじ2 ◎レモン果汁(お酢OK )・・・大さじ2 ◎塩・・・小さじ1/4 ◎ガラムマサラ・・・小さじ1/2 ◎クミン・・・小さじ1/

    おウチ調味料で作る! チャイニーズBBQ - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/29
  • シンプルで簡単おいしい!「台湾家庭料理の揚げ豆腐炒め」 - らしくないblog

    近くて近い国、台湾^ ^ 沖縄移住して、ますます近くになった! 不穏な動きも出てきた台湾周辺。 台湾には、知り合いも多いので心配この上ない。 《目次》 台湾思い出 台湾風の揚げ豆腐炒め物 ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 台湾思い出 高雄の龍虎塔 むかし、中国がまだ工業技術が低いレベルだった頃、台湾の会社とたくさん取引をしていました。 台北の商社や台南、高雄の工場など台湾全域を周っていた。 台湾は、どこへ行っても 日人にとっては、こんなイメージ。 人が大らかで優しい べ物がほっとする味 話す言葉がゆったりしている(大陸はうるさいね) 海外生産することが多かったので 中国韓国でも仕事したが、台湾は日人にとってストレスが少ない国。 中国韓国と違い、当に日人をリスペクトしている人も多いと感じた。 そんな台湾の家庭料理を思い出して それらしく作ってみました。 台湾風の揚げ豆腐炒め物

    シンプルで簡単おいしい!「台湾家庭料理の揚げ豆腐炒め」 - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/28
  • ピーラー大根の塩こんぶ漬け - らしくないblog

    道具ひとつ・材料ふたつ! 日はさっぱりとした絶品の浅漬け。 《目次》 キッチン道具の国スイス ピーラー大根の塩こんぶ漬け ▶︎材料(2人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO おうち調理(まとめ) キッチン道具の国スイス スイスは日でも馴染みの深い様々なキッチン用品を発明した国って知ってました? 例えば ピーラー(皮むき器) アルミホイル おろし器 クッキングシート ガーリックプレス 野菜の水切り器 正確にいうと、発明というより「権利の取得」だな。 いずれも100年以上前から50年前にかけて スイスの発明家や会社が特許の取得や 商品として工業所有権を持っているものばかり。 日や世界各国に 似たようなものは昔から あったらしいが「使用する権利」などに考えは及ばない。 スイスは国策として 調理器具やキッチン用品の権利を取得した。 頭いいね(^O^) ピーラー大根の塩こんぶ漬け しまいこんでいるベ

    ピーラー大根の塩こんぶ漬け - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/26
  • ストレスを軽くする飲み物おすゝめ5選 - らしくないblog

    ストレスを減らすには、美味しいべ物と栄養が1番! 手軽に飲める飲み物でも、即効的にストレスを減らすことができます。 ストレスという概念 ストレスを減らす飲み物5選 緑茶 コーヒー 炭酸水 牛乳 赤ワイン リンク ストレスという概念 「ストレス」という言葉を当たり前に使っている現代 概念が生まれて、まだ100年足らず。 昔は「病気は病原菌が原因」と思われていたが オーストラリアの生理学者、ハンス・セリアによって 「病原菌以外にホルモンの分泌異常が病気を引き起こす」仮説が立てられた。 《外部からの刺激で身体の恒常性が失われる=ストレス》 ストレスとは、状態を表す言葉。 騒音 気温の変化 体内に入る化学物質 炎症や怒りとつながる心理状態 動物(マウス)実験によれば「ホルモンをつかさどる副腎」 を除去するとストレスは起きない。 ホルモンの分泌もとを断てば、ストレスは起きないというわけだ。 コロナ

    ストレスを軽くする飲み物おすゝめ5選 - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/25
  • アヒージョからの😋イタリアンなバケット・サンド - らしくないblog

    ミラノの街角でべたバケット思い出して作ってみた。 ミラノサローネ イタリアンなバケット・サンド バケット・サンドをうまくする3つの決め手 ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO ミラノサローネ 毎年4月にミラノで開催される世界最大の見市「ミラノサローネ」 家具の見市ですが、インテリア小物、照明器具などが会場や、街全体を使って展示されます。 www.japandesign.ne.jp 世界各地から、バイヤー、デザイナーなどが集まりミラノはお祭り騒ぎです。 当時、私の会社は日の商業施設向けの照明のデザインに 力を入れていたので、ヨーロッパのデザインを吸収したいと出かけていた。 日から、参加するのは企業や法人だけでなく デザイナーを志す若者や専門学生など、1人で参加して 街角のブースでチャンスを掴み取ろうとする猛者もいて 他人事ながら、どきどきワクワクしていた思い出がある。 ミラノサローネ

    アヒージョからの😋イタリアンなバケット・サンド - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/24
  • レンジで簡単調理!【茄子とトマトのスパゲッティ・グラタン】 - らしくないblog

    オーブン・電子レンジが無いと不便であるサイヤG 今日は、フライパンも鍋もいらない、チョー簡単調理です。 茄子とトマトのスパゲッティ・タグラタン ▶︎材料(3人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO オーブン・電子レンジ リンク 茄子とトマトのスパゲッティ・タグラタン グラタンがべたいと思っても、マカロニが無い場合が多い私の家。 ピンチヒッターとしてパスタを具材にします。 でもパスタは、茹でるのに手間がかかるし、鍋やら何やらめんど〜だ😞 今回は「アルデンテ」 あまり関係ないので、レンチンでパスタというよりスパゲッティで。 ▶︎材料(3人前) スパゲッティ(乾麺)・・・150g 水・・・600cc 塩(茹でる用)・・・小さじ1 トマト缶(ホール)・・・1/2缶 なす(中)・・・2 ひき肉・・・100g オリーブオイル・・・大さじ1 塩・コショー・・・少々 おろしニンニク・・・小さじ1 コンソメス

    レンジで簡単調理!【茄子とトマトのスパゲッティ・グラタン】 - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/23
  • イカ墨カレーとターメリックライス - らしくないblog

    週に一度のチートデイ\(^^)/ イカスミのリゾットで使った「イカ墨」 まだまだたくさんあるので、カレーもイカスミバージョン😋 色と健康 色別の心理的効果 赤 黄 緑 青 紫 オレンジ 黄緑 茶 白 黒 灰色 イカ墨カレーとターメリックライス ▶︎材料(1人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 色と栄養管理 リンク 色と健康 以前の仕事がら「色」にはこだわりがあるサイヤG 飲業で「色(ばえ)」は大事! 照明ビジネスでは「発色」は命! 最近は、自己流のメシを作っていますが「色」は意識している。 もちろん見栄えもあるが、野菜や果物が持つ「色素」成分は さまざまな生活習慣病の予防につながるため注目されている。 トマト、にんじんに含まれる「カロテノイド(黄・橙・赤)」 ほうれん草や小松菜などに含まれる「クロロフィル(緑)」 ブルベリーに含まれる「アントシアニン(紫)」 大豆に含まれるフラボノイド(白

    イカ墨カレーとターメリックライス - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/22
  • 健康ファースト「丸カボチャ&りんごサラダ」 - らしくないblog

    連チャンでカボチャ・レシピです。 かぼちゃの甘み、りんごの酸味を合体したサラダ。 感も良い、健康ファーストのサラダです! 丸カボチャとりんごサラダ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO リンク 丸カボチャとりんごサラダ 野菜や果物は、皮に栄養がぎっしり詰まっています。 特に、かぼちゃ&りんごは栄養素が集中しています。 捨てるなど、とんでもない! よーく洗って、丸ごといただきましょう。 見た目、感も楽しめる「皮つきのサラダ」です。 ▶︎材料 かぼちゃ(皮つき)・・・150g リンゴ(皮つき)・・・1/2個 レモン果汁・・・少々 ●無糖ヨーグルト・・・大さじ2 ●マヨネーズ・・・大さじ1 ●塩・黒コショー・・・少々 ●シナモン・・・ほんの少々 アーモンド小魚・・・お好みの量 ▶︎作り方 かぼちゃは、よく洗って種とワタを除いて皮つきのまま1.5cm角に切りレンジで7h約2分〜、皮が柔くなるまで

    健康ファースト「丸カボチャ&りんごサラダ」 - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/21
  • 黒ゴマかぼちゃのホクホクお餅スイーツ - らしくないblog

    かぼちゃでスイーツなおを作りました。 おですが、ホクホクしています^o^ 丸ごとカボチャ 黒ゴマかぼちゃのホクホクおスイーツ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 丸ごとカボチャ かぼちゃは、皮ごとべるのと実の部分だけべるのでは 栄養価の点では、天と地の差! かぼちゃの代表的な栄養素は「β-カロテン」 皮の部分には、このβ-カロテンが実の2倍以上! 他にもビタミンK、ビタミンE、ビタミンAなどの含有量も、皮の方が 圧倒的に多い。 そんな貴重でカラダにとって大事な皮 捨てては勿体無い。 かぼちゃは、できるだけ皮もいただきましょうね。 黒ゴマかぼちゃのホクホクおスイーツ 年甲斐も無く、一口サイズのカワイイ系で作りました😋 四角にしたり、大きさを変えたりしてお好みで作れるスイーツ、お菓子? ▶︎材料 皮つきのかぼちゃ・・・250g ハチミツ・・・大さじ2 バター・・・小さじ1 かたく

    黒ゴマかぼちゃのホクホクお餅スイーツ - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/20
  • かぼちゃの不思議 - らしくないblog

    このくらいの時期になると急に人気者となる「かぼちゃ」 かぼちゃの不思議3つ グーグル先生で調べてみました。 日かぼちゃの歴史 かぼちゃの不思議(悩み)3つ 1️⃣野菜の中で、どのくらい栄養価があるのだろうか? 2️⃣かぼちゃのタネ、べられるの? かぼちゃのタネをべる6メリット かぼちゃのタネ、おすゝめべ方 3️⃣かぼちゃの切り方、コツは? かぼちゃ料理(まとめ) かぼちゃの効果効能 日かぼちゃの歴史 「かぼちゃ」の名前は、カンボジアから渡来したので、かぼちゃ 何か笑っちゃうよね。 かぼちゃの原産地は、アメリカ大陸で、紀元前何千年も前の地層から 種が見つかっているそうです。 コロンブスによって、ヨーロッパに元帰られて世界中に広がりました。 日へはホルトガル人によって、16世紀中期に九州に伝えられて栽培が始まった。 現在、日では以下の3種類が栽培されています。 日かぼちゃ(ゴツ

    かぼちゃの不思議 - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/19
  • 3分で完成!「オイルサーディン&ピクルスライス」 - らしくないblog

    イワシが好物で移住前は、丸干しがよく卓に並んでいたのですが 沖縄では、イワシ丸干しは手に入りにくい😞その理由と対策。 3分もあれば完成するレシピです! 干物が見当たらない オイルサーディン&ピクルスライス ▶︎材料(2人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO イワシ健康効果(まとめ) 干物が見当たらない 沖縄移住者にとって悩みがひとつ。 沖縄のスーパーには、干物が見当たりません。 イオンなど大手スーパーでは少し店頭に並べているが 種類も量も少ない。 沖縄は、高温多湿なため干物を作るのに適していない。 また、県内では新鮮な魚が採れるため保存の必要も無く 魚を干物にする習慣自体がありません。 今は、物流が発達しているので アジやホッケなどスーパーに少しは、並びますが 私の好きなイワシ丸干しがなーい。 もちろんイワシの鮮魚は無い。 夫婦そろって イワシ好きなので困っています。 フレッシュ、干物でもイ

    3分で完成!「オイルサーディン&ピクルスライス」 - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/18
  • 沖縄産イカスミのリゾット - らしくないblog

    沖縄ではイカ墨が堂や家庭で日常的に、よくべられています。 今回は「イカ墨」を家庭で気軽に楽しめるレシピを考えました。 イカスミ汁 イカスミの特徴や効果効能 イカ墨のリゾット ▶︎材料(3〜4人前) 👉バジル風味酢漬けトマト ▶︎作り方 ▶︎MEMO イカスミ汁 沖縄の郷土料理「イカスミ汁」 真っ黒な汁物料理で、具にはイカは入れますが 他にも豚肉、島豆腐、にがなと呼ばれる野菜や、他の葉物野菜も入れる。 沖縄では「アオリイカ」が取れるのでよく使います。 体長も50cmはあり、重さも2キロ以上。 体内のスミ袋も大きく、しっかりきっちりと料理に使う。 琉球王国では「医同源」の考えをもとに 薬膳料理としてべられていました。 イカスミパスタで有名になった感もありますが イカスミは、見た目とは違いイカの身だけでは、味わえないコク旨味、風味が あります。 イカスミの特徴や効果効能 沖縄のスーパー

    沖縄産イカスミのリゾット - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/16
  • ニラとさきいかのキムチリボーン漬け - らしくないblog

    市販キムチで格派の韓国辛口料理 と言っても「キムチリボーン」 ニラとさきいかのキムチリボーン漬け ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO キムチ健康法(まとめ) キムチ最強説のエビデンス ニラとさきいかのキムチリボーン漬け ニラ(強い殺菌効果・抗酸化作用) さきいか(高タンパク低脂肪、ナイアシン、亜鉛、マンガン) を発酵品の市販のキムチと一緒に一晩漬け込みリボーン(再生、生まれ変わる) ▶︎材料 お好みのキムチ・・・1パック ニラ・・・1束 さきいか・・・1袋 ●炒りゴマ・・・大さじ1 ●おろしニンニク・・・小さじ1/2 ●コチュジャン・・・小さじ1 ●醬油・・・大さじ1 ●ごま油・・・小さじ2 ●ハチミツ・・・大さじ2 ●粉唐辛子(韓国唐辛子)・・・大さじ1 ▶︎作り方 ニラを水洗いしい、水気を切り、3cmのザク切りにする。 ボウルに●材料を入れ1のニラと混ぜる。さきいか、長いものは短く

    ニラとさきいかのキムチリボーン漬け - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/15
  • トラブル解決のためのスキルアップ「7つの質問」 - らしくないblog

    トラブル解決のためには、7つの質問を自分にすれば初動、間違えないで済みます。 トラブル多発の時代 トラブルとは トラブル解決スキルを上げる「7つの疑問」 「7つの疑問」が大事な分かれ道 トラブルの具体例 トラブル時の7つの疑問(まとめ) トラブル多発の時代 現代は、自然環境の変化や人間生活における時代の変革期にあるため 誰しもトラブルがつきもの。 トラブルとは いざこざ もめ事 面倒 問題 紛争 障害 事故 人間関係、お金、品物など色々なものが絡み合ってトラブルを起こす。 トラブルに見舞われない人なんていない。 専門家、弁護士、知り合いなど他者に頼れることばかりではない。 自分自身で向き合うことがたくさんあります。 そんな時、トラブルにぶちあたった時に、冷静ではいられないことが多い。 なぜ俺が、私が・・・ あの野郎、コンチキショー あの時に、ああしておけば良かった もうダメだ>_< 感情的

    トラブル解決のためのスキルアップ「7つの質問」 - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/13
  • 泡盛とおつまみ納豆 - らしくないblog

    私だけ糖質制限をしているためゴハンをべない。 奥方のトコさんは、納豆を買い続けているため、余り気味です。 そこで、納豆大好きなので、お酒のお供に変身させました。 おつまみ納豆 ▶︎材料(2皿分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO おつまみ納豆 最高デブの時からすると30kgの減量に成功した サイヤG 今のところリバウンドはなく 毎日のご飯の量も減った。 同時に、晩酌などお酒を飲める量も減りました。 おかずも、つまみも同じようなものになったので つまみも高タンパクて低糖質なものがいい感じです。 量は少なくても、美味しくて栄養がぎゅっと詰まったおつまみ 余り気味の納豆を変身! 琉球ガラスで昼間から泡盛一杯、2杯? ▶︎材料(2皿分) 納豆・・・2パック 納豆のタレ・・・1袋 コチュジャン・・・大さじ1 一味唐辛子・・・小さじ1 小麦粉・・・大さじ1 白ごま・・・小さじ1 黒ごま・・・小さじ1 フライ

    泡盛とおつまみ納豆 - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/11
  • 泡盛レーズンIN濃厚レアチーズケーキ - らしくないblog

    琉球のスイーツを作りたい! 勝手に自家製ではありますが、作ってしまった。 泡盛レーズン 泡盛レーズンの作り方(ラムレーズンと同じです) 泡盛レーズンIN濃厚レアチーズケーキ ▶︎材料(3人分〜) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 泡盛レーズン 沖縄ではLigoのレーズン(干しぶどう)がたくさん流通している🍇 前から思っていたのだが「ラムレーズン」好きなサイヤG ラム酒は、サトウキビからできるお酒。 泡盛原材料はタイ米だが、クセの強いお酒でアルコール度が高いところも 似ている。 干しぶどうを浸けてみたらどーなるか? 沖縄のスイーツに使えるのではないか?と実験。 色々な泡盛で実験したみたが、これはオトナスイーツに使える。 泡盛の消費量が減っているという沖縄 スイーツに使う泡盛もいいのではないだろうか。 泡盛レーズンの作り方(ラムレーズンと同じです) 沸騰したお湯でレーズンを軽く湯通ししてオイルコーテ

    泡盛レーズンIN濃厚レアチーズケーキ - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/10
  • 日本人が世界の中で落ちぶれていくわけ - らしくないblog

    生粋の日人を貫き通していれば 世界の人たちと疎遠になって、日は落ちぶれる。 日の国力を増すには「英会話能力」が必要です。 英語の知識ではなく、英会話! これからの日の国力を強くするには「英語」を公用語にすればいい! 中国語、ロシア語は当面いらない! 「おもてなし」ができない日英語圏で勝負する日の中小企業 通訳いないと何もできない 公用語と第一言語 国民総出で英語力をつけろ(まとめ) 「おもてなし」ができない日人 コロナ禍も収束して いよいよ観光資源や文化で、外貨を稼ぎたい日人 「お・も・て・な・し」 いくら洒落たメッセージを発信したとしても 日人は、気持ちはあっても、おもてなしができない。 なぜなら、お客さまと大事なコミュニケーションが取れない。 韓国のBTSより優れた日人スーパースターが出たとしても 英語ができなきゃ、世界には羽ばたけない。 なぜなら 挨拶ができた

    日本人が世界の中で落ちぶれていくわけ - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/09
  • カラシたっぷりキャベツ焼売 - らしくないblog

    コロナ禍が落ち着いたとしても免疫力を上げておく必要がある。 免疫力を上げるためには「腸活」 腸活のためにはキャベツ! キャベツ効果 キャベツ焼売 ▶︎材料(20個・4人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO キャベツ効果・効能(まとめ) 「キャベツ」こんな人はべよう キャベツ効果 どんな野菜に含まれている「物繊維」 キャベツに含まれる物繊維は、特筆すべきものが多い。 便秘の改善 腸内環境を整えて、大腸癌の予防 高血圧、糖尿病など動脈硬化の予防 肥満の改善 胃腸薬「キャベツジン」の名前の由来にもなった、ビタミンUやビタミンK 胃の粘膜や再生、胃潰瘍の治癒にも効果がありキャベツには豊富に含まれている。 キャベツはまさに自然の「薬」です。 キャベツ焼売 そんなキャベツをシューマイ皮の代わりにした焼売! 糖質制限もできるので一石二鳥レシピ。 ▶︎材料(20個・4人前) キャベツ・・・1/2玉 干し椎

    カラシたっぷりキャベツ焼売 - らしくないblog
    nishi30
    nishi30 2022/10/07