タグ

newsに関するnishikawasasakiのブックマーク (13)

  • 「食べログ」掲載しないで 佐賀の飲食店経営者が提訴 - 日本経済新聞

    店の利用客が料理の感想などを投稿するインターネット上のグルメサイト「べログ」をめぐり、佐賀市内の飲店経営者の男性(31)が9日までに、運営会社の「カカクコム」に対し、「自分の店の情報を掲載されたくない」と削除を求める訴えを佐賀地裁に起こした。訴状によると、男性は「望んでいないのに無断で掲載された。店のホームページとべログの違いをお客さまに説明しづらく、混乱を招いている」「料理を掲載さ

    「食べログ」掲載しないで 佐賀の飲食店経営者が提訴 - 日本経済新聞
  • 人気のプログラミング言語、Cが4年ぶりに1位に返り咲く | スラド

    人気のプログラミング言語を示す TIOBEプログラミングコミュニティ指数で、Cが 4年ぶりに 1位に返り咲いたそうだ(TIOBE Software、家/.記事)。 TIOBEプログラミングコミュニティ指数は各言語のエンジニア数、扱うサードパーティベンダ数などから人気のプログラミング言語を毎月算定している。Cのシェアはここ 10年ほど 15~20%と安定していたとのことで、この度 1位に返り咲いたのは Cの人気が急上昇したからではなく、Javaのシェアが減少したためとのこと。Javaは長期に渡りシェアが減少傾向にあり、代わりに JVM上で動作する言語のシェアが伸びているとのこと。JavaFXなどは 20位以内突入も目前だそうだ(今回の算定では 22位)。

    nishikawasasaki
    nishikawasasaki 2010/04/12
    Cよりも記事にJavaFXが出てきたことに驚くこの頃です。
  • JR東日本サイトがまた改ざんされた模様 | スラド

    改ざんされたファイルは前回とは違い、現在のところ原因も不明とのこと(Security NEXT)。 JR東日の管理体制が甘いと言われても仕方ないけど、今回は4日 (2010年2月18日(木)22時29分~2010年2月22日(月)17時18分) [jreast.co.jp]でサービスを停止できたわけだからまだマシな感染事例ではないかと。 一方ガンブラー攻撃は次々亜種が登場し、攻撃の様相が様変わりしている模様。 イタチごっこ続くWebサイト改ざん、埋め込みコードがまたまた変化 [so-net.ne.jp](2010/01/28 セキュリティ通信) 昨年12月から被害が続出している国内のWebサイト改ざんだが、28日未明から、再び改ざんサイトに埋め込むコードの書き換えが始まっている。 22日未明に「/*LGPL*/」から「/*Exception*/」に変わった際には、それまで検出できていたウ

    nishikawasasaki
    nishikawasasaki 2010/03/01
    ノーガード戦法w
  • ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート | WIRED VISION

    前の記事 ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」 ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート 2009年10月14日 Daniel Dumas James Dyson氏は一風変わった製品を作ることに執着してきた。掃除機からハンドドライヤーまで、空気を圧縮したり出したりする革新的な方法と、目を引くデザインが巧みに組み合わせられている。[James Dyson氏は英Dyson(ダイソン)社の創業者。1947年生まれで、紙パック不要のデュアルサイクロン掃除機の発明者として著名] しかし、われわれ(Wiredブログ『Gadget Lab』のメンバー)でさえ、羽根のない扇風機『Air Multiplier』の梱包を解いたときは驚かずにいられなかった。 こんな扇風機が機能するわけがない。青い輪っか型のシリアルが巨大化したようなこの輪から、大量の空気が出てくるはずなどないではないか

  • 大人が三輪車を漕いで森の中を走る–Google Street Viewが車の行けない場所を撮るためだ

    Googleはこのところ、MapsとEarthをソーシャルにしようと努力している。これまで、ユーザに3Dのビルディングを作らせたり、地形や道路などの変化をユーザの情報提供から知ろうとしてきたが、今回はGoogle Street Viewが、撮影用の“三輪車(Trike)”の行くべきところをユーザに提案させようとしている。 Google Street Viewの三輪車は、車が行けないところを撮影するために使う。実際にGoogleの社員がこの奇妙な乗り物に乗って、世界中の難所をStreet Viewに収めるべくがむばっている。ユーザはGoogleの三輪車のホームページへ行って、6つのカテゴリー#から三輪車が行くべき場所を提案できる(#: 公園と小道、大学の構内、歩行者専用モール(ショッピングモールや板張り遊歩道など)、テーマパークと動物園、ランドマーク、スポーツ施設)。 ユーザは今後数週間、提

    nishikawasasaki
    nishikawasasaki 2010/02/26
    人力情報収集
  • Googleが音楽サービスGoogle Audioを早ければ数日以内に立ち上げるようだ

    Googleがもうすぐ音楽サービスを立ち上げる、複数の情報筋がそう言っているし、同社は最近の数週間を費やして大手レコード会社からのコンテンツの確保に奔走していたようだ。ある情報筋によると、サービスの名前はGoogle Audioだそうだ。 十分な詳細情報はまだ手元に集まっていないが、そのサービスはGoogle Chinaが2008年に立ち上げた音楽ダウンロードサービスとはまったく違うもののはずだ。その、中国だけのサービスは、ユーザが音楽を検索して無料でダウンロードできる。 誌の情報筋は、この新サービスが少なくとも合衆国対象であることは確実、と言っているが、ダウンロード型なのかストリーミングなのか、その両方なのか分からない。Googleにはすでに、まあまあ使える音楽検索エンジンがあり(ほとんど利用されていないようだが)、それはクェリの前に”music:”とタイプすればアクセスできる(その例

  • Twitter、やっと削除メッセージを検索対象から外す

    ユーザーのほとんどは知らなかったと思うが、Twitterには不愉快な問題があった。ユーザーがメッセージを削除してもTwitter検索すると表示されてしまうのだ。つまり、ユーザーが何かマズイことをつぶやいたり、タイプミスをしたりして、メッセージを削除したとしても、Twitterの検索窓にユーザー名を入力するだけで誰でもそのメッセージが読めてしまう。が、とうとうこの問題が片付いた。 現在はユーザーがメッセージを削除すると即座にTwitter検索の対象から外される。今朝われわれは実際にテストして、実際にそのとおりであることを確認した。また削除メッセージはTwitter APIからも削除されるからサードパーティーのアプリから検索されてしまうおそれもない。これも数種のアプリで確認ずみ。 これはユーザーのプライバシー保護の観点から大きな進歩だ。過去には削除したメッセージが後で検索でヒットしたことが原因

  • グーグル、「Google Reader」に新たなパーソナライズ機能を追加

    文:Don Reisinger(Special to CNET News) 翻訳校正:吉武稔夫、高森郁哉2009年10月26日 13時36分 Googleは米国時間10月22日のブログ投稿で、フィードアグリゲーター「Google Reader」に新たなパーソナライズ機能を追加したと発表した。 新機能の1つは、「Popular Items」(人気のアイテム)と名付けられている。Google Readerはアルゴリズムを使って、「(登録したフィードだけではなく)あらゆる場所から人気上昇中の画像や動画、ページを見つける」という。同アプリケーションは、これらのアイテムを一括して新しいPopular Itemsのセクションに取り込む。Google Readerは、ユーザーの登録フィードや一般に閲覧されているものを基に、そのユーザーが最も気に入りそうな順番を推測して記事を並べてくれる。 Google

    グーグル、「Google Reader」に新たなパーソナライズ機能を追加
    nishikawasasaki
    nishikawasasaki 2010/02/26
    一日遅れだけど試してみた。自動ソートは良さそう。Exploreは英語オンリー。
  • 「ヤクザのみかじめと同じ」人気ドラマー・ファンキー末吉がJASRACに激怒!

    ロックバンド・爆風スランプで活躍し、LOUDNESSの二井原実、筋肉少女帯の橘高文彦らとのバンド・X.Y.Z.→Aのほか、中国でも演奏活動を行うドラマーのファンキー末吉。彼が経営する音楽バー「Live Bar X.Y.Z.→A」に社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)から「著作者の財産を守るため、著作権料を払いなさい」と著作権料の支払いを求める手紙が届き、ファンキーはJASRACの不可解な料金徴収法に激怒。「これではヤクザのみかじめと同じである。ちゃんと著作権者に分配しろよ!!」と憤り、弁護士にも相談し、JASRACと数カ月にも渡る交渉を行っている。 ファンキーは自身のブログで次のようにその真相を明かした。 「JASRACから郵送された書類を開けてみると、楽曲リストのひな形なんて陰も形も見えず、ただ『何平米の店舗で月に何時間演奏しているお店は月々いくら払いなさい』という表とその申告書が

    「ヤクザのみかじめと同じ」人気ドラマー・ファンキー末吉がJASRACに激怒!
    nishikawasasaki
    nishikawasasaki 2010/02/26
    全くもっともな話
  • Gmailの作者曰く「メールは永遠に死なない, Google Waveは試してない」

    “メール(email, 電子メール)は消滅しない。たぶん永遠にね。人類がロボットに全滅されるまでは“…Paul Buchheit。PaulはGmailの作者で、FriendFeedの協同ファウンダだ。現在はFacebookでインフラ方面の仕事をしている。 今日(米国時間11/20)サンフランシスコで行われた誌主催のイベント、リアルタイムクランチアップ(RealTime CrunchUp)でBuchheitは、ThreadsyのファウンダRob Goldman、そして誌のSteve GillmorとErick Schonfeld、計4人の座談会に出た。テーマは: 「マイクロメッセージの全盛期…もうメールは要らない?」だ。 当に、メールは要らないのか? Buchheitの発言がなかったとしても、多数意見は“ノー”だ。コミュニケーションの手段は多様化しているが、メールは要らないとはまだ言え

  • 小中2800棟耐震先送り…高校無償化余波(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    大地震で倒壊の恐れがあるとして、全国の自治体が来年度中に着工予定だった公立小中学校など約5000棟の耐震化工事について、文部科学省の関連予算が約63%削減されたことがわかった。 2800棟に相当する規模という。学校の耐震化は国が最大3分の2を補助してきたが、鳩山政権が掲げた「高校授業料の実質無償化」で約3933億円の予算が必要となり、しわ寄せを受ける形になった。 文科省によると、自治体側からの要望があった約5000の学校施設の耐震化工事の関連予算は、約2775億円。自治体からの要望を審査し、使途を限定した補助金として交付する。毎年ほぼ満額が認められており、今年度は約3800億円が投じられた。だが、政権交代後は高校無償化予算を工面する必要から、政務三役らによる協議や11月の事業仕分けを経て、25日に閣議決定された政府予算案では約1032億円に圧縮された。

    nishikawasasaki
    nishikawasasaki 2010/02/26
    死んだらそこまでということですね!
  • GREEオープン化とは? コネクト技術詳細とmixi/モバゲー/Facebookとの比較:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    昨日,GREE社からオープン化に関するニュースリリースが発表され,多くのネット系媒体に報道されていた。中にはアプリ・オープン化とも混同した報道もあったので,まずその正確な内容を記したい。 そのもととなるリリース文はこちら ・ GREE、プラットフォーム戦略の推進について ~「GREE Connect(仮称)」を公開 (GREE, 2010/1/12) ポイントを抽出すると以下の2点だ。 1. 「GREE Connect(仮称)」の公開 「GREE Connect(仮称)」では、SNSGREE」以外のWebサービス・アプリケーション・インターネット端末において、「GREE」のデータを活用した付加サービスの開発を可能に致します。機能の公開は2010年の春を予定しております。 また、技術仕様につきましては、決定次第公開していきます。 2. 「GREE」のプラットフォーム戦略の推進 グリーは、「

    GREEオープン化とは? コネクト技術詳細とmixi/モバゲー/Facebookとの比較:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • GREEのオープン化でSNSオープン化戦争が激化〜「コネクト」と「オープンプラットフォーム」の違い〜:渋谷の中心でソーシャルアプリをつぶやく

    昨日、GREE社からオープン化に関するニュースリリースが発表されました。 GREE、プラットフォーム戦略の推進について 〜 「GREE Connect(仮称)」を公開、プラットフォーム戦略を推進 〜 http://www.gree.co.jp/news/press/2010/0112.html リリース内容ではまず「コネクト」からなので外部デベロッパーが参加できる「オープンプラットフォーム」は先になる模様です。(「コネクト」と「オープンプラットフォーム」を混同されている方も多いですが、違いについては弊社社長の斉藤が海外を中心に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。 GREEオープン化とは? コネクト技術詳細とmixi/モバゲー/Facebookとの比較 私のほうでは国内の「コネクト」「オープンプラットフォーム」についてまとめました。 コネクトとは 「コネクト」は簡単に説明するとSNS

    GREEのオープン化でSNSオープン化戦争が激化〜「コネクト」と「オープンプラットフォーム」の違い〜:渋谷の中心でソーシャルアプリをつぶやく
  • 1