タグ

著作権とねとらぼに関するnishinipporiのブックマーク (2)

  • ニコニコ動画にAKB48など無断投稿 男性を逮捕

    埼玉大宮警察署と埼玉県警察文サイバー犯罪対策課は11月1日、ニコニコ動画に市販の音楽をアップロードしていたとして、石川県金沢市在住の男性を逮捕した。容疑は著作権法違反。 男性はニコニコ動画を利用し、AKB48の「フライングゲット」など8曲を無断で投稿、レコード会社5社の著作隣接権を侵害した疑い。併せて、ニコニコ生放送でも上記権利者の音楽を無断で公開していたことも明らかになっているという。 なお、一部報道に「(男性は)曲に合わせたアニメの画像などで映像を作っていた」などとあったことから、ネットでは、曲の一部分だけを切り出したり、別の映像と組み合わせたりする、いわゆる「MAD動画」が直接の逮捕につながったのでは、という声も聞かれた。しかし、日レコード協会によると、直接の逮捕理由はあくまで上記8曲の投稿であり、MAD動画の作成や投稿が直接の逮捕理由となったわけではない模様。ただ、厳密には一部

    ニコニコ動画にAKB48など無断投稿 男性を逮捕
  • 中国動画サイト「Tudou」「Youku」が日本からのアクセス遮断

    Youkuでは「The clip has been blocked in your region」というメッセージが表示される 中国の動画共有サイト「Tudou(土豆)」と「Youku(優酷)」が日からのアクセスを遮断している。トップページや動画ページは表示できるが、動画再生画面には「あなたの地域では動画を見られない」という内容の英語メッセージが表示され、再生できなくなっている。 YoukuやTodouには、日のアニメなどが数多くアップロードされており、日からのアクセスも増えていた(中国の動画サイト「Youku」日で人気 ニコニコ動画並みの伸び)。 中国の報道などによると、Todouは今年に入って日IPアドレスからのアクセスを遮断、Youkuも数カ月前から同様の措置を取っているという。 両サイトには日テレビ局から、著作権を侵害した動画の削除要請が寄せられているという。今回の

    中国動画サイト「Tudou」「Youku」が日本からのアクセス遮断
    nishinippori
    nishinippori 2009/01/08
    『著作権侵害に関するクレームを回避する』ことが主目的としか思えない。トラフィックを軽減するために、特定の国からのアクセスを遮断するとは考えにくい。
  • 1