タグ

ブックマーク / pandora11.com (11)

  • 海外「日本人はなんて賢いんだ!」スト頻発のドイツで『日本に学べ』がメディアの間でブームに

    ドイツ鉄道などの発表によると、3月12日~13日まで、 全国的な大規模ストライキが実施されました。 ルフトハンザ・ドイツ航空の労働組合も同期間にストを実施するなど、 昨年からドイツでは、インフレなどの影響でストが頻発しています。 そういった背景から、欧州最大の週刊誌デア・シュピーゲル誌や、 ドイツを代表する経済誌のヴィルトシャフツヴォヘのほか フォークス誌、ディー・ターゲスツァイトゥング紙などなど、 非常に多くのドイツの大手メディアが、 「日に学べ」という趣旨の記事を続々と配信。 日では2018年に、岡山県のバス事業の労働組合が、 運行するが運賃を徴収しない「集改札スト」を実施しており、 これがストライキの模範的なやり方であるとして、 ドイツでも導入すべきではないかと各メディアが主張しています。 日発の画期的なストライキのあり方に、 ドイツの人々から様々な反応が寄せられていました。

    海外「日本人はなんて賢いんだ!」スト頻発のドイツで『日本に学べ』がメディアの間でブームに
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2024/03/19
    こんなレアケースをよく知ってたな。という驚き。しかも、日本のレギュラースタイルと誤認されかかっている?
  • 海外「どこも日本には勝てないのか…?」 最新の自動車ブランド信頼性ランキングで日本勢が上位を席巻

    米国の非営利の消費者組織コンシューマーズ・ユニオンが、 1936年から発行しているコンシューマー・レポートに先日、 自動車ブランドの信頼性に関する年間ランキングが掲載されました。 コンシューマーズ・ユニオンは自組織の会員に対して、 過去12ヶ月間に発生した問題について質問し、 その回答をもとに主要モデルの信頼性を評価。 今回は2000年モデルから2023年モデルまで、 33万台以上のデータが収集されています。 トップ10は以下になります。 1. レクサス(日) 2. トヨタ(日) 3. ミニ(独) 4. アキュラ(日) 5. ホンダ(日) 6. スバル(日) 7. マツダ(日) 8. ポルシェ(独) 9. BMW(独) 10. キア(韓) 上記のようにトップ10のうち6つが日のブランドという結果となり、 日勢の圧倒的な強さに、海外から様々な意見が寄せられていました。 その一部をご紹介し

    海外「どこも日本には勝てないのか…?」 最新の自動車ブランド信頼性ランキングで日本勢が上位を席巻
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2024/01/15
    安い車が意外と長持ちで評価を受けてるのかな?と思ったけど、レクサスが1番てなると…なぁ。高級車はジャガー含め壊れる。ってことかな。(身近なところだとベンツのエンジンがイカれてお釈迦ってのは聞いた)
  • 海外「日本の成功は本当に謎だ…」 日本の圧倒的な経済成長に不況に苦しむドイツの公共放送も驚愕

    内閣府が15日に発表した2023年4~6月期のGDPの速報値は、 物価の変動を除いた実質で前期比1.5%増、 この状態が1年続いた場合の年率換算は6.0%増となり、 実質GDPの実額は年率換算で560兆円と、過去最大を更新しました。 また、家計の実感に近い名目GDPでは2.9%増、 年率換算で12.0%増となり、バブル期並みの高さとなっています。 円安の影響で自動車などの輸出が伸び全体を押し上げ、 インバウンド需要の回復も成長率の上昇に寄与。 一方で個人消費は前期比0.5%減と、 3四半期ぶりのマイナスになりました。 70年続くドイツ公共放送の看板ニュース番組、 ターゲスシャウもこの件を速報に近い形で取り上げ記事に。 「他の経済大国が夢見る事しか出来ないような、 素晴らしい成長を日が遂げ、驚かされている。 経済学者たちも日の経済成長に驚いている。 ドイツが不況の真っ只中にいる一方で、

    海外「日本の成功は本当に謎だ…」 日本の圧倒的な経済成長に不況に苦しむドイツの公共放送も驚愕
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2024/01/15
    年あけたけど、成長してんのかな?って疑問と外国さんはこれより悪いの?っていう疑問。まぁ、瞬間の切り取りと書いてあるから、日本がよいなんてことは無いと思うんだけどね。
  • 海外「日本の影響を受け過ぎだろ…」 フランスで売れた書籍の7分の1が日本の漫画という事態に

    ヨーロッパにおける日漫画の最大の市場の1つであり、 漫画が若者の大衆文化の一部として定着しているフランス。 2021年、若者の文化活動を支援する事を目的に、 フランス政府が「カルチャー・パス」を発行した際には、 その大部分が日漫画に使われる結果になりました。 漫画の勢いは2022年も全く衰えておらず、 フランスの高級紙「フィガロ」によると、 2022年にフランス国内で購入された書籍の、 約7冊に1冊が日漫画だったそうです。 また、読者の年齢が若い事から、 今後も日漫画の成長は続くと指摘しています。 なお、日漫画が牽引する「コミック」の売上は、 「一般文芸」に次いで2位なのですが、 2021年と比較した新規購入者の数は、 「一般文芸」が14万人減少したのに対して、 「コミック」は63万人増加しているそうです、 フランス出版業界の救世主となっている日漫画ですが、 この現

    海外「日本の影響を受け過ぎだろ…」 フランスで売れた書籍の7分の1が日本の漫画という事態に
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    谷口ジローと荒木飛呂彦がルーブルで絶賛されてたのもこの辺の流れなのね。市民権が得られる気がするし、更に広まるのでは?
  • 海外「東京は圧倒的じゃないか!」 過去300年の世界最大都市の変遷が面白いと話題に

    今回は1700年以後の世界最大都市の変遷を示した動画からで、 上位15都市が1年単位で紹介されています。 なおここでの「最大」は人口に基づいており、 周辺都市(都市的集積地域)の人口も加算されています。 1700年代はヨーロッパの都市が複数見られ、 産業革命の時期にはロンドンが大きく伸び、 アメリカ建国以後は米国の都市が台頭し、 2000年以後はアジアの都市が勢いを見せるなど、 国際情勢の変遷までもがよく分かる内容になっています。 このデータを「国の勢い」とみなす人も非常に多く、 コメ欄は地域によって喜びと悲しみの声がはっきりと分かれる展開に。 寄せられていたコメントをまとめましたので、ごらんください。 「ニューヨークとは次元が違う」 東京の巨大さが一目で分かる写真に外国人が衝撃 翻訳元■■ https://www.youtube.com/watch?v=GKSod0uprJo ■ トウキ

    海外「東京は圧倒的じゃないか!」 過去300年の世界最大都市の変遷が面白いと話題に
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    人口は多いのだろうけれど、都市計画とかが無く無秩序に大小のビルや一軒家があってうーんて思ったり。
  • 海外「日本人は怒ってないのに!」外国人女性が着物を着るのは文化盗用なのか議論に

    の伝統衣装である着物。 現在では日常生活の中で着用することは少なくなり、 改まった場での晴れ着として着用される事が多いですが、 観光地、特に古い街並みが残るような場所では、 ここ10年ほどで着物レンタル店が激増しており、 以前よりも気軽に着物を着れるようにもなっています。 さて、今回の翻訳元はアメリカ人女性が投稿したもので、 「日系人ではない自分が着物を着るのは、 誰かの感情を害するような行為なのか」 という疑問をぶつけておられます。 ひとえに誰かの感情を傷つけたくない、 あるいは恥ずかしい振る舞いはしたくない、 という想いからの質問だと思われますが、 投稿には様々な意見が外国人から寄せられていました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「文化盗用じゃないの?」 平安時代の日の髪型が『姫カット』として世界的ブームに 翻訳元 ■ 文化を盗用するのと楽しむのとでは違うよ。 正

    海外「日本人は怒ってないのに!」外国人女性が着物を着るのは文化盗用なのか議論に
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    国民感情的に文化を理解してもらえて嬉しい。産業的にも買って帰っていただいたり、楽しんでいただくことはとても良いのでは。悪意をもって扱う様な非道なことをする輩は許せんが。
  • 海外「政治家がアニメを利用する時代か…」アルゼンチン大統領選で日本のアニメが話題の中心に

    今月22日(日)にアルゼンチンで行われる大統領選で、 現在候補者の中で首位を走っている、 エコノミストで元政治論説員のハビエル・ミレイ氏。 選挙活動中には「現状維持からの脱却」 という自身が掲げる公約の象徴として、 チェンソーを振りかざすパフォーマンスを行ってきました。 その中で、同国最大のニュースチャンネルC5Nはミレイ氏を、 世界的人気を誇るアニメ「チェンソーマン」に登場する、 他の悪魔たちさえも恐れるチェーンソーの悪魔、 ポチタによく似ていると批判的に解説しました。 この解説は賛否両論を呼んだのですが、 ミレイ氏の支持者たちはこの批判を逆手に取り、 放送翌日、選挙活動中のミレイ氏にポチタのぬいぐるみをパス。 受け取ったミレイ氏は高々とポチタのぬいぐるみを掲げ、 むしろ「悪魔」との比較を歓迎するような振る舞いをしました。 さらにミレイ氏の顧問で副大統領候補のリリア・ルモワンヌ氏は、 「

    海外「政治家がアニメを利用する時代か…」アルゼンチン大統領選で日本のアニメが話題の中心に
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    マキマのコスの人が裏で牛耳ってる。ってことでOK?(そうじゃないw えっ?そうなのかも??
  • 英国「日本は大国だから…」 イギリスの高級紙の記者が初めての日本で受けた衝撃が話題に

    今回は、1855年に創刊されたイギリス高級紙の代表格の1つ、 デイリー・テレグラフが先日配信した記事からで、 日を旅した記者が衝撃を受けた鉄道面の違いが綴られています。 以下が要点です。 「時速320キロで地面を疾走するのは、当に奇妙だ。 景色はぼんやりと駆け抜けていき、 まるで離陸する飛行機に乗っているかのように耳が詰まる。 2063年に、イギリスの高速鉄道『HS2』が建設されたら、 このような感覚になるのだろう。 現在の混乱を見ていると、HS2はある種超近代的な事業であり、 計画など最初からなかったかのような錯覚を覚えるかもしれない。 しかし私はこの3週間、1964年に建設された、 "超近代的な事業"である新幹線に乗って、 日中を走ったばかりなのだ。 なお新幹線は、当時でも時速200キロを記録していた。 しかも、新幹線は主要な大都市だけに乗り入れているわけではない。 そしてWi-

    英国「日本は大国だから…」 イギリスの高級紙の記者が初めての日本で受けた衝撃が話題に
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    新幹線は常識の範疇でイギリスにもTGVが延伸してるから…って、アレは違うのか?
  • 海外「日本の多様性は凄いな」 日本の歴代映画観客動員数ランキングが面白いと話題に

    今回は、日映画界の歴代観客動員数ランキングからです。 なお、「八甲田山」や「影武者」など、 上映当時記録的な興行収入だった作品でも、 観客動員数を公表していないケースもあるため、 あくまでも参考のランキングとなります (それでも興行収入とは大部分リンクしている)。 1. 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 2925万人 2. 千と千尋の神隠し 2428万人 3. アナと雪の女王 2003万人 4. 明治天皇と日露大戦争 2000万人 5. 東京オリンピック 1950万人 6. 君の名は。 1930万人 7. タイタニック 1743万人 8. ハリー・ポッターと賢者の石 1620万人 9. ハウルの動く城 1550万人 10. もののけ姫 1498万人 11. ONE PIECE FILM RED 1427万人 12. ハリー・ポッターと秘密の部屋 1400万人 13. 崖の上のポニョ 128

    海外「日本の多様性は凄いな」 日本の歴代映画観客動員数ランキングが面白いと話題に
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/02/24
    いろいろ自由にやれて羨ましいんだろ?
  • 海外「日本はエンタメを分かってる」 日本発の遊戯施設『ラウンドワン』が全米を席巻

    2021年12月末時点で、日国内に99店舗を展開する、 複合エンターテインメント空間「ラウンドワン」。 ゲームセンター、ボウリング、カラオケ、 スポッチャなどが楽しめる屋内型のレジャー施設で、 アメリカ中国にも進出しています。 特に2010年の初進出以来アメリカでの成長は著しく、 2018年には25店舗、2021年には46店舗と順調に拡大。 2025年までに100店舗を展開する予定です。 なお、売り上げの75パーセントはゲーム事業。 ネット上には遊戯を楽しむ様子を収めた動画が多数投稿されており、 それぞれ多くのコメントが寄せられています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「日人は冷静だな」 日が舞台のゲームを公平に評価する日人の姿勢が話題に 翻訳元■■■■■ @tallzz_ I attribute my ski ball success to my crocs a

    海外「日本はエンタメを分かってる」 日本発の遊戯施設『ラウンドワン』が全米を席巻
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2022/07/19
    スポッチャとか?とおもったらクレーンゲーム押しだな。
  • 海外「なんて論理的な言語なんだ」 日本語の構造を簡易化した図が外国人に大好評

    近年日を訪れる外国人旅行者が急増し、昨年は2400万人を超えましたが、 日語を学習している外国人の数も年々増え続けており、 国際交流基金が発表した2012年のデータによるとおよそ400万人で、 ここ30年ほどで30倍になっているようです (ちなみに2016年の日の高校生の数は約330万人)。 今回ご紹介する図は、日語と英語の構造を簡易化したもので、 日語は(時に)主語を抜かし、名詞に助詞(は、を、に等)をくっつけ、 そのあとに動詞(Verb)を持ってきてセンテンスを作る、 という構造であることが説明されています。 あくまでも簡易化されたものではありますが、 考えていたよりも遥かににシンプルな構造だったようで、 多くの外国人から驚きの声が寄せられていました。 海外「そんな意味があったのか」 日の都道府県の英訳が面白いと話題に 翻訳元■■■■(各シェアページからも) ■ うん、これ

    海外「なんて論理的な言語なんだ」 日本語の構造を簡易化した図が外国人に大好評
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2017/04/19
    英語を喋るのはパッションをむき出しにすることだと思っているけど、逆の発想を具現化するとこうなるのかもね。
  • 1