タグ

2023年10月31日のブックマーク (13件)

  • パルコが全て生成AIで制作した広告公開、驚きとファッション性を追求したグラフィックとムービー

    パルコが、画像生成AIを用いて制作した初の広告「HAPPY HOLIDAYSキャンペーン」を公開した。全国のパルコで順次展開する。 同広告は、LA在住のクリエイターでありSTUDIO DOG代表の木之村美穂をクリエイティブディレクターに、LAを拠点に世界で活動するファッションデザイナー兼クリエイティブディレクターのChiristian Guernelliをデジタルクリエイターに起用して制作。実在するモデルによる撮影は行わず、人物や背景などのグラフィックをはじめ、ムービーやナレーション、音楽まで、全てを生成AI技術を用いてプロンプトから作り、実際に撮影されたかのようなリアリティとアート性を追求した、驚きとモード感のある新しい表現のファッション広告に仕上げたという。

    パルコが全て生成AIで制作した広告公開、驚きとファッション性を追求したグラフィックとムービー
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    AIで生成しました!って言わなければ結構楽しめたのかも。
  • コクヨ、石こうボードの壁をマグネットがつけられる空間にするキット

    コクヨ、石こうボードの壁をマグネットがつけられる空間にするキット
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    ”ベースシートをホッチキスで壁に打ち付け” そりゃ無理なはなしだわ。
  • これが江戸時代だ!(17世紀に想像で描かれた日本)→中国とインドのイメージが混入したような興味深い絵になっていると話題に「AIじゃないのか」

    リンク kaikore.blogspot.com 17世紀のオランダ人が描いた日が変!海外から見た日はこんなだった?(海外の反応) 江戸時代にオランダ人によって書かれたヨーロッパで最も普及した日文化を伝える著作の一つが色々とおかしい。そんなを紹介した海外記事の翻訳と海外の反応。 3 users

    これが江戸時代だ!(17世紀に想像で描かれた日本)→中国とインドのイメージが混入したような興味深い絵になっていると話題に「AIじゃないのか」
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    見たことない人がテキトー描いたってのではいのかな?AI??
  • 2万円切るキーボード(USB-CとBluetooth両対応)、また買いました。同メーカーのフルサイズ、2台目は「フォルダブルなマスターキーボード」として(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    ThinkPadみたいなポインティングデバイスを内蔵したHHKB Studio発売で沸くキーボード界隈ですが、筆者も新しいキーボードを購入しました。 Happy Hacking Keyboardは「馬の鞍」と称されています。馬は変わっても、馬と人のインタフェースとなる鞍は変わらず、同じものを使うものだということから来たそうですが、同じように、音楽用電子キーボードにはマスターキーボードというものがあります。使う音源は変わっても、人と音のインタフェースになる鍵盤にはいいものを使う。そのために良い鍵盤でフルサイズ、フルスケールのMIDIキーボードを搭載しようというものです。 筆者はこれまで、外部音源をドライブするためのMIDIキーボードとして、ミニ鍵盤を使ってきました。古くはYAMAHA CBXから、iPhoneiPadに対応したIK Multimedia iRig Keys、Bluetoot

    2万円切るキーボード(USB-CとBluetooth両対応)、また買いました。同メーカーのフルサイズ、2台目は「フォルダブルなマスターキーボード」として(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    白いピアノってなんとなくマニアックなイメージw(キーボードだけだと違和感ないか)
  • コミュニティノートが付けられたXの投稿は収益分配の対象外になるとイーロン・マスク氏が発表

    誤情報拡散防止の取り組みを各SNSが加速させる中、Xが自社サービスの誤情報拡散防止策「コミュニティノート」の対象となった投稿を、収益分配の対象外とすることを明らかにしました。 Posts with misinformation on X become ‘ineligible for revenue share’ says Musk | TechCrunch https://techcrunch.com/2023/10/29/posts-with-misinformation-on-x-become-ineligible-for-revenue-share-says-musk/ コミュニティノートとは、誤解を招く可能性のある投稿に対して有志が補足情報を付加することで、誤った情報が拡散されることを防ぐシステムです。 ツイートのファクトチェックをTwitterユーザーみんなの力で行う「コミュニテ

    コミュニティノートが付けられたXの投稿は収益分配の対象外になるとイーロン・マスク氏が発表
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    変なこと言ってるやつは課金対象外w 面白い。 スパム傾向が強いのはなにか?がわかってきたのね。 いい方向かも。
  • 全銀ネット送金システム障害 NTTデータに対しても報告徴求命令 | NHK

    今月10日に起きた全銀ネット=「全国銀行資金決済ネットワーク」の送金システムの障害で、金融庁はシステムを開発したNTTデータに対しても法律に基づいて原因や再発防止策などの報告を求める「報告徴求命令」を出しました。 全国銀行協会の関連団体、一般社団法人の全銀ネットの送金システムで今月10日に発生した障害では、復旧までに2日かかり、500万件を超える振り込みの処理が遅れるなどの影響が出ました。 この問題で金融庁は全銀ネットに対して、法律に基づいて原因や再発防止策などの報告を求める「報告徴求命令」を出しましたが、今月27日、システムを開発したNTTデータに対しても報告徴求命令を出したことがわかりました。 今回のシステム障害は、今月9日までの連休中に基幹システムと各金融機関をつなぐ中継コンピューターを更新した際に発生し、全銀ネットとNTTデータは、障害の原因などについて来月末までに金融庁に報告する

    全銀ネット送金システム障害 NTTデータに対しても報告徴求命令 | NHK
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    徴求っていう知らない言葉飛び出す自体だ。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
  • 次世代の「ロボット義手」がすごいと話題に→やはりあの作品を思い浮かべる人々、製作は話題のあのロボットの開発に携わった会社 【筋電義手】

    ツバメインダストリ(株)/Tsubame Industries Co.,Ltd. @Tsubame_HI Archax 3rd PV 「Dynamic Viewing」を公開しました。 AIを用いた最新の撮影技法NeRFを使用しました。 全編はYoutubeにてご覧ください! The PV was created using NeRF, the latest photography technique using AI. Ple check the full video on Youtube! youtu.be/zPZRaXVxcqw pic.twitter.com/eBMXvtbMVD 2023-10-19 18:36:16 ツバメインダストリ(株)/Tsubame Industries Co.,Ltd. @Tsubame_HI ツバメインダストリの搭乗型ロボット 『#アーカックス』初の

    次世代の「ロボット義手」がすごいと話題に→やはりあの作品を思い浮かべる人々、製作は話題のあのロボットの開発に携わった会社 【筋電義手】
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    こういう技術系をつかったオリンピックを開催しては?と思うのです。パラリンピックとは違いメカの方の運動性能を上げるクルマにおけるF1の役割を果たすような。開発費と人材確保につながる気も。ガンダムファイト?
  • 海外「日本の影響を受け過ぎだろ…」 フランスで売れた書籍の7分の1が日本の漫画という事態に

    ヨーロッパにおける日漫画の最大の市場の1つであり、 漫画が若者の大衆文化の一部として定着しているフランス。 2021年、若者の文化活動を支援する事を目的に、 フランス政府が「カルチャー・パス」を発行した際には、 その大部分が日漫画に使われる結果になりました。 漫画の勢いは2022年も全く衰えておらず、 フランスの高級紙「フィガロ」によると、 2022年にフランス国内で購入された書籍の、 約7冊に1冊が日漫画だったそうです。 また、読者の年齢が若い事から、 今後も日漫画の成長は続くと指摘しています。 なお、日漫画が牽引する「コミック」の売上は、 「一般文芸」に次いで2位なのですが、 2021年と比較した新規購入者の数は、 「一般文芸」が14万人減少したのに対して、 「コミック」は63万人増加しているそうです、 フランス出版業界の救世主となっている日漫画ですが、 この現

    海外「日本の影響を受け過ぎだろ…」 フランスで売れた書籍の7分の1が日本の漫画という事態に
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    谷口ジローと荒木飛呂彦がルーブルで絶賛されてたのもこの辺の流れなのね。市民権が得られる気がするし、更に広まるのでは?
  • 海外「東京は圧倒的じゃないか!」 過去300年の世界最大都市の変遷が面白いと話題に

    今回は1700年以後の世界最大都市の変遷を示した動画からで、 上位15都市が1年単位で紹介されています。 なおここでの「最大」は人口に基づいており、 周辺都市(都市的集積地域)の人口も加算されています。 1700年代はヨーロッパの都市が複数見られ、 産業革命の時期にはロンドンが大きく伸び、 アメリカ建国以後は米国の都市が台頭し、 2000年以後はアジアの都市が勢いを見せるなど、 国際情勢の変遷までもがよく分かる内容になっています。 このデータを「国の勢い」とみなす人も非常に多く、 コメ欄は地域によって喜びと悲しみの声がはっきりと分かれる展開に。 寄せられていたコメントをまとめましたので、ごらんください。 「ニューヨークとは次元が違う」 東京の巨大さが一目で分かる写真に外国人が衝撃 翻訳元■■ https://www.youtube.com/watch?v=GKSod0uprJo ■ トウキ

    海外「東京は圧倒的じゃないか!」 過去300年の世界最大都市の変遷が面白いと話題に
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    人口は多いのだろうけれど、都市計画とかが無く無秩序に大小のビルや一軒家があってうーんて思ったり。
  • 海外「日本人は怒ってないのに!」外国人女性が着物を着るのは文化盗用なのか議論に

    の伝統衣装である着物。 現在では日常生活の中で着用することは少なくなり、 改まった場での晴れ着として着用される事が多いですが、 観光地、特に古い街並みが残るような場所では、 ここ10年ほどで着物レンタル店が激増しており、 以前よりも気軽に着物を着れるようにもなっています。 さて、今回の翻訳元はアメリカ人女性が投稿したもので、 「日系人ではない自分が着物を着るのは、 誰かの感情を害するような行為なのか」 という疑問をぶつけておられます。 ひとえに誰かの感情を傷つけたくない、 あるいは恥ずかしい振る舞いはしたくない、 という想いからの質問だと思われますが、 投稿には様々な意見が外国人から寄せられていました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「文化盗用じゃないの?」 平安時代の日の髪型が『姫カット』として世界的ブームに 翻訳元 ■ 文化を盗用するのと楽しむのとでは違うよ。 正

    海外「日本人は怒ってないのに!」外国人女性が着物を着るのは文化盗用なのか議論に
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    国民感情的に文化を理解してもらえて嬉しい。産業的にも買って帰っていただいたり、楽しんでいただくことはとても良いのでは。悪意をもって扱う様な非道なことをする輩は許せんが。
  • 海外「政治家がアニメを利用する時代か…」アルゼンチン大統領選で日本のアニメが話題の中心に

    今月22日(日)にアルゼンチンで行われる大統領選で、 現在候補者の中で首位を走っている、 エコノミストで元政治論説員のハビエル・ミレイ氏。 選挙活動中には「現状維持からの脱却」 という自身が掲げる公約の象徴として、 チェンソーを振りかざすパフォーマンスを行ってきました。 その中で、同国最大のニュースチャンネルC5Nはミレイ氏を、 世界的人気を誇るアニメ「チェンソーマン」に登場する、 他の悪魔たちさえも恐れるチェーンソーの悪魔、 ポチタによく似ていると批判的に解説しました。 この解説は賛否両論を呼んだのですが、 ミレイ氏の支持者たちはこの批判を逆手に取り、 放送翌日、選挙活動中のミレイ氏にポチタのぬいぐるみをパス。 受け取ったミレイ氏は高々とポチタのぬいぐるみを掲げ、 むしろ「悪魔」との比較を歓迎するような振る舞いをしました。 さらにミレイ氏の顧問で副大統領候補のリリア・ルモワンヌ氏は、 「

    海外「政治家がアニメを利用する時代か…」アルゼンチン大統領選で日本のアニメが話題の中心に
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    マキマのコスの人が裏で牛耳ってる。ってことでOK?(そうじゃないw えっ?そうなのかも??
  • 英国「日本は大国だから…」 イギリスの高級紙の記者が初めての日本で受けた衝撃が話題に

    今回は、1855年に創刊されたイギリス高級紙の代表格の1つ、 デイリー・テレグラフが先日配信した記事からで、 日を旅した記者が衝撃を受けた鉄道面の違いが綴られています。 以下が要点です。 「時速320キロで地面を疾走するのは、当に奇妙だ。 景色はぼんやりと駆け抜けていき、 まるで離陸する飛行機に乗っているかのように耳が詰まる。 2063年に、イギリスの高速鉄道『HS2』が建設されたら、 このような感覚になるのだろう。 現在の混乱を見ていると、HS2はある種超近代的な事業であり、 計画など最初からなかったかのような錯覚を覚えるかもしれない。 しかし私はこの3週間、1964年に建設された、 "超近代的な事業"である新幹線に乗って、 日中を走ったばかりなのだ。 なお新幹線は、当時でも時速200キロを記録していた。 しかも、新幹線は主要な大都市だけに乗り入れているわけではない。 そしてWi-

    英国「日本は大国だから…」 イギリスの高級紙の記者が初めての日本で受けた衝撃が話題に
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    新幹線は常識の範疇でイギリスにもTGVが延伸してるから…って、アレは違うのか?
  • 「ITエンジニア、包丁研ぎにハマる」の巻 - give IT a try

    はじめに:包丁が切れない! 僕は全然料理をしない(できない)んですが、料理が大好きです。 しかし、包丁が切れないことに不満を持っていて、「包丁が切れない、新しい包丁が欲しい」とずっと嘆いていました。 もちろん、毎日使う道具なので新しい包丁を買うことぐらいは全然構わないのですが、新しい包丁を買う以外に、「包丁を自分で研ぐ」という選択肢もあります。 いや、いちおう簡易シャープナーはあるんですよ。こんなやつが。 グローバル スピードシャープナー GSS-01 グローバル(Global)Amazon しかし、曰く「シャープナーを使っても翌日には切れ味が落ちる」とのことです。 なので、シャープナーではなく、ダメ元でいいから砥石を使ってちゃんと自分で一度研いでみよう、という話になりました。 よし、YouTubeで勉強だ! 砥石で包丁なんて一度も研いだことがないのですが、とりあえずYouTubeで

    「ITエンジニア、包丁研ぎにハマる」の巻 - give IT a try
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/10/31
    ズボラだけど包丁研ぐのが好きなので、欧州でよくある丸い棒みたいな砥石でペティナイフ研いでます。奥さんは刃先がなくても殴り切ってますが、研いだあとだとやはり違うようで。偶には研ぐかな~