ブックマーク / www.petit-orchestra.jp (60)

  • 平凡な格好良さ「パパ戦士」~かずまる第12回配信しました~ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    平凡な格好良さ「パパ戦士」~かずまる第12回配信しました~ はい、またしてもだいぶさぼってしまいました…みなさま元気でお過ごしでしょうか? 私は元気です これは、先週の日曜のことになるのですが、第12回のラジオを配信いたしましたので、遅ればせながらご紹介させていただきます。 https://www.spooncast.net/jp/cast/3221151 歌のみのYOUTUBEはこちら www.youtube.com ついでに、歌詞をば貼り付けてみようかと思います。 「パパ戦士」 詞・曲・歌:かずまる 満員電車に揺られながら、今日も「いざ、戦い!」企業戦士 俺には愛する家がある。 ぼうずに娘 のため 疲れた 疲れた 今日も疲れた 家帰って 風呂浴びて 一杯やろう お疲れ お疲れ 今日もお疲れ 部屋覗いて 寝顔見て  明日も頑張ろう 板挟みの貧乏くじ 中間管理職 部下を見ながら 上司の機

    平凡な格好良さ「パパ戦士」~かずまる第12回配信しました~ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2021/09/09
    優しいお声が、この歌のイメージに合っていますね。
  • フルート、バイオリン、ピアノの三重奏「青い鳥」 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    外出できない状況はストレスでもあるのですが、まとまった時間があるというのは、今まで腰が重くて取り掛かれなかったことをやるのには、いいきっかけになったかもしれません。 フルート、バイオリン、ピアノの三重奏「青い鳥」 音源(Youtube) 曲目について 9年越しでの音源化 ソフト音源のピアノパートが不満 ピアノパートがかなり難しい 9年越しの宿題が完了しました 実演聞きたいな 楽譜はこちらから 関連記事 フルート、バイオリン、ピアノの三重奏「青い鳥」 クラシカルな雰囲気を持った商品です。個人費で、明るく穏やかでかわいらしい作品になっていると思います。 音源(Youtube) ついさっきと申しますか、日の午前中に音源が完成いたしました。 ピアノは電子ピアノの録音で、フルートとバイオリンはソフトウェアの音源を利用しています。 強引に編集した面がありまして、音質がちょっとあらいと言いますか、ひず

    フルート、バイオリン、ピアノの三重奏「青い鳥」 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2020/05/03
    最近のソフトはリタルダント気味というニュアンスも表現できるんですね。すごい!目をつぶって曲を聴いていたら、青い鳥に扮したバレリーナが軽やかに踊っていました。疲れが取れます。新アドレスです。nickq.hateblo.jp
  • 外出自粛中の壮大なる室内遊び~一人演奏音源作ってみない?~ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    ユーフォニアムとピアノのための作品が完成いたしました。 www.petit-orchestra.jp タイトル「思い出の回廊」 www.youtube.com 底抜けに明るい曲…ではなく、どちらかというと少しアンニュイな雰囲気を持った曲でしょうか。あたかも、懐かしく美しい思い出のような… また懐かしく美しかった思い出のような日々が返ってくるだろうという気持ちを込めて作りました。 こんなご時世です。「明るすぎる曲はつらい…」という人もいるかなと思います。 きっと、そういう人に向いている曲になっていると思います。 ティーダ出版のStay Homeで奏でる音楽作品集として近日発売予定です。 www.teeda-japan.com なお、独奏楽器のバリエーションはなんと8(9)種類を予定しています。 Fg:ファゴット Cl (B♭or Bass):BbクラリネットおよびBassクラリネット T.S

    外出自粛中の壮大なる室内遊び~一人演奏音源作ってみない?~ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2020/04/26
    切なげな美しい曲で素敵です!
  • 指のトレーニングにスラブ舞曲はいかが? - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    コロナウイルス一体どうなるのでしょうか… 日はまだ、今のところは感染者数は抑えられているとも考えられますが、でも今日の感染者数はおよそ2週間前に感染した人のデータということのようですね。 また、今日は2020年4月7日ですが、この今の日の状況は2週間前のニューヨークの情報に似ているとも言われています。 昨日は、入学式を執り行った学校も多かったようですし、また普段よりは減っているようですが、いまだに通勤電車の乗客が多そうなことは知人の様子からうかがえました。 東京のそれこそ(個人的なイメージですが)洗練されたオフィス街にある会社って、大手というイメージで、在宅ワークを進めたりできそうなもんだけどななんて思っていたのですが、そうでもないのでしょうか。 この状況で入学式って怖くないのかな?と思いましたが、どうなのでしょうか… 2,3週間後に悪い結果が出ないことを祈ります。 緊急事態宣言が出さ

    指のトレーニングにスラブ舞曲はいかが? - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2020/04/09
    2週間の自宅待機時間を利用してクラシックを始めてみましたが指練習、必要だなと思いつつ味気ない曲は嫌だなと思ってました。スラブ舞曲は良いアイディアだと思います、がいかんせん、ぼっちなので、連弾できない。
  • ねじまき鳥クロニクルを見てきました - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    人生2度目かな?と思われますが、お芝居を観てきました! チケットは結構値が張るのでそんな気軽には行けませんが、実際鑑賞するとすごく引き込まれてしまい、値段のことなんて遠くへ忘れ、幸せな気分になりました。 鑑賞してきたのはこちらです。 horipro-stage.jp 小説を原作にした、 ねじまき鳥クロニクルの原作は村上春樹著の長編小説です。 ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉泥棒かささぎ編 作者:村上 春樹 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1994/04/01 メディア: ハードカバー ねじまき鳥クロニクル〈第2部〉予言する鳥編 作者:村上 春樹 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1994/04/01 メディア: 単行 ねじまき鳥クロニクル〈第3部〉―鳥刺し男編 作者:村上 春樹 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1995/08/01 メディア: 単行 恥ずかしながら、村上春

    ねじまき鳥クロニクルを見てきました - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2020/02/23
    コンタクト・インプロビゼーション、すごい!ずっと背中が触れ合ってる。こんなことしてたらお互い恋してしまいそう。
  • 吹奏楽のためのタランテラ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    ずっとご無沙汰ですが、自作お披露目(恥さらし)シリーズです。 音楽ブログなので、来のあるべき姿ではあるのですが、なかなか音源の準備もできないし、最近はそんな書いてないし(爆) でも、それではいかんと音源をさくっとアップロードしてみました。 今日は(も)時間が無くなってしまった(ダイエットのための運動の時間とか、諸事情で必要になる音源作ったりとか、ピアノのさらいとか、さらいとか、さらいとかで結構時間が取られてしまうのです…な)ので、導入記事って感じで、音源と裏スペック(?)的なものをさらっと書いてみようかなと思います。 音源はこんなんです。 www.youtube.com 作った経緯としましては、某作曲賞(この名称で吹奏楽界隈の方はぴんとくると思いますが…吹奏楽のほうの朝日作曲賞です)応募用に作ったものです。 結果的には辛くも2次敗退という... これまでの経験上、1次通ったら最終まで行っ

    吹奏楽のためのタランテラ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2020/02/14
    これで2次敗退とは、厳しい世界なんですね!私は好きな感じの曲でした。映像が浮かんでくるような…
  • さらいがつらい曲ランキング 2020年1月 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    はい、すっかりブログの更新がおろそかになってしまいました… ちゃんと発信をしていこうと思っていたのに、イカンイカンです。 とは言いつつも、やることが結構あったりして、ろくに記事もかけてない。 (ちゃんと記事を書こうと思うと最低でも2~3時間はかかるんですよね…) 日常も書こうかなとも思ってはおりますが、音楽家の端くれとして更新したいと思っているのに、上手くいかないのがつらいところでございます。 時間をすべてちゃんとコントロールしたら捻出することもできるのでしょうが、それだと疲れちゃうしね... ひーん。 で、どうしようか考えてみたのですが、今さらっている曲でも書いてみようかなと思いました。 ちょっとは音楽に関係ある記事にできるしね。 一体誰得なのか全くわからない記事だなと思って書いてみたものの、どうやら自分のためになったようでした。 現状把握ができて気が引き締まりました。 ということで、い

    さらいがつらい曲ランキング 2020年1月 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2020/01/21
    1月はどうしても太りますよね。私も体重増えすぎて慌ててます。プーランク好きです。クープランと名前を間違えます…
  • 変わり種、Jazz風アレンジの「慈しみ深き」 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    ひええええ。。。放っておくと、全く記事を書かなくなってしまうので、ここいらで一発だけでも投入してみます。 変わり種、Jazzアレンジの「慈しみ深き」 とりあえず聞いてみてください なぜJazz? 割と便利なバリアブルコンサートバンドシリーズ バリアブルシリーズの裏仕様 実際にソロ+ピアノで試してみた 変わり種、Jazzアレンジの「慈しみ深き」 とりあえず聞いてみてください まずは、音源をば… www.youtube.com あれれ、普通じゃん。 と思ったそこのあなた... はい、その通りです。 最初はいたって普通の讃美歌風。 なのですが… 下属和音のBbが続くかと思いきや、ベースが半音上がり、Gが足され... ドッペルドミナント(7thってつけていいんだっけ?)が鳴り響くと、あらら一気に雰囲気が変わります。 それまで待つのが面倒くさいというかたは、こちらからどうぞ。 ソフトウェア音源なのが

    変わり種、Jazz風アレンジの「慈しみ深き」 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2019/12/22
    ドッペルドミナントは知らなかったので調べました。それにしても田丸さん芸の幅が広い。さすがプロ!
  • ディベルティメント吹奏楽版の演奏 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    第26回鴨川吹奏楽団 定期演奏会が終わって早3日。 演奏会より前の1週間はとても長かった気がしますが、終わってしまうと時間がたつのが早いのは気のせいでしょうか。 さて、自作のディベルティメントですが楽団にお願いをしまして、動画公開をさせていただくことになりました。 動画…とはいっても、実際は音源+静止画だったりしますが、そこは突っ込まないでいただければ幸いです… こちらです。 www.youtube.com ほんと…一時はどうなることかと思いましたが… なんだか、思っていたよりもよっぽどいい演奏になりました。 決め所がことごとくそろってるのが、すごい… いや、当たり前と言われたらそれまでなんだけれども、でもピシッと決まるとスカッとするではないですか。たまには自画自賛しましょうよ。 様々な奏者に感謝をしたい曲ですが、あえて一人選ぶとしたらトランペットの1stを務めてくださったMさんでしょうか

    ディベルティメント吹奏楽版の演奏 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2019/12/07
    個人的には、7:30あたりの盛り上がりが好きです。ドラマ性を感じるので。
  • 演奏に一番必要なの主体性そしてその裏付けの大切さ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    日は、ちょっと原点に立ち返って音楽の話を持ってこようと思います。 テーマ「音楽に一番必要なのは主体性」です。 そんなの言われるまでもない。とお思いの皆様、そうでしょうそうでしょう。かなりのみなさんはきっとそう思って取り組んでいると思います。 ただ、ただですよ?主体性と言ってもレイヤーや気を付ける分野がいくつかあるように思います。 そもそも、テーマの主語がでかいので、私自身、全部把握しきれていませんし、漏れがたくさんあると思います。 でも、一伴奏者として、(一応)アマチュア吹奏楽団を指導したことがあるものとして、感じたことをしたためてみようかと思います。 何か考えるきっかけになれば幸いです。私も、書いてみたり、反応を頂いたりしてよりよい演奏につながるきっかけにしたいなと思っております。 演奏に一番必要なのは主体性 主体的に演奏するってどういうこと? 音楽に触れようと思った時点で大きな第一歩

    演奏に一番必要なの主体性そしてその裏付けの大切さ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2019/11/20
    最近ジャズ理論を学んでますが、一見(一聴?)無秩序に思えるアドリブも理論に基づいているからこそ、心地よいフレーズになるんじゃないかと思います。
  • リサイタルの伴奏終演と音楽への取り組む気持ちを新たにしてくれた「蜜蜂と遠雷」 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    田中玲子ユーフォニアムリサイタルVol.11 無事終演いたしました。 台風被害のある中ではありましたが、「自分たちに出来ることはこれしかない」ということで、決行されました。 結果的にはやってよかったのではないかと思います。 The Red Catsのみなさんのパフォーマンスは元気を与えてくれました。大変な時であったとしても、全員がふさぎ込む方向に行くのではなく、時には気晴らしも必要ですし、経済活動に加わることも必要なことだと思います。 それが、もっと先を見越した さて、自分の反省。 多少の瑕はありましたが、今回は自分比でかなりよい演奏ができたと思います。 過去には、練習でしたことのないミスを繰り返し現れるフレーズで、しかも同じように何度も間違えたにも関わらず、最後に成功させてしまうという、忘れられない失態を繰り出したことがございます。なぜ、最後だけ成功させてしまったんだろう過去の自分。全部

    リサイタルの伴奏終演と音楽への取り組む気持ちを新たにしてくれた「蜜蜂と遠雷」 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2019/09/18
    理論がわかると音楽はもっと面白いですね。昔バッハが好きすぎて、もっと知りたくて和声学と対位法を勉強しました。
  • 低音障害型感音難聴との診断がつきました - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    日は、まさに現在進行形で起きている病気についての記事です。 体験談的なもので、似た症状がある万人に共通するとは限らないということ、および、医療従事者ではない一般人の見解であることを最初にお断りいたします。 私は病気の診断はできませんし、これを読んで「私もきっとこの病気だ」と早合点はなさらないよう、なにとぞよろしくお願いいたします。 どちらかというと「早く耳鼻科を受診しよう」と思うきっかけになればよいなと思っております。なんとなく、もんもんと一人で抱えるのは心細いではありませんか。 難聴は放置すると怖いらしいので、早めの耳鼻科受診をお勧めいたします。私も受診しました。 さて、編です。 昨日こんな記事を書いておりました。 www.petit-orchestra.jp この時点では、「まぁ、様子見で受診は見合わせてもいいかな」と思っていたんです。難聴の自覚はさほどでもなかったので。 でも、そ

    低音障害型感音難聴との診断がつきました - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2019/09/09
    音楽家なだけに、いっそう辛いですね。早く良くなりますように。
  • オンとオフのバランス - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    ぎゃー、とても疲れました。 会社の仕事については、ここ1か月くらいはほぼ労働時間は定時で、大分楽になったとはいえ、今週は五日連続(明日も合わせると6日)、かつ、ここまでで週に3回も夜に予定がありまして(お祭りの練習、歌の伴奏合わせ、器楽の伴奏合わせ)きっつきつでした。 ぐへぇ…って感じです。 でも、振り返ってみれば、帰りの時間は今よりは30分~1時間早かったけれども、朝五時置きで、同じような生活をつい最近まで続けていたのかと思うと、恐ろしい… ここ数年疲れてはおりました。土曜夜の吹奏楽の練習に行ったときに「顔が死んでるよ」と何度言われたことでしょうか。 それにもまして、今年はきつうございました。 4-5月は操法の練習が週三回ありました。まだ5時起きだったころです。体調を崩して4回も休んでしまいました。 演奏の機会も例年以上に合ったように思います。館山の成人式、ソロコンテスト、白浜キラリ、吹

    オンとオフのバランス - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2019/08/31
    会社と音楽家の二足のわらじ、お疲れ様!明日はゆっくり休んでくださいね。
  • 聞いて合わせるは間違い!? 合奏のポイント - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    2日の予定が3日空けてしまいました…(昨日は太鼓の練習に付き合う必要がありまして…時間が取れませんでした…) 気を取り直して、再始動します。 今日は、吹奏楽やアンサンブルの合奏時によく言われる「周りを聞いて合わせて」という言葉について。 縦(各々の拍感)がずれてきたときや、音程が合っていないときによく言われると思うのですが、この言葉気を付けないと、問題を解決させるどころか悪化させる可能性があります。 演奏者は言わずもがなですが、もしかしたら、まだ、歴の浅い指導者のみなさんも誤解しているかもしれません。 「いやいやいや、これは違うでしょ」でも構いませんので、ご一読いただければと思います。異なる考えでも、自分の考えを見つめ直すきっかけになりますよ。そういう機会になれば幸いです。 なのかさんによる写真ACからの写真 聞いて合わせるは間違い!? 合奏のポイント 何をどのタイミングで聴くのかがポイン

    聞いて合わせるは間違い!? 合奏のポイント - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2019/08/27
    私もどっちかと言えば走っちゃう方だなぁ…
  • 昔やったことのある面白い管楽合奏曲 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    明日、明後日は遅めの夏休み…という感じで、ブログをお休みしますー! とまぁ、それは置いておいて、日は管楽器主体の合奏曲についてご紹介してみたいと思います。 吹奏楽やオーケストラと言った大合奏体に所属する奏者も、も小さなアンサンブルを経験することで、飛躍的にアンサンブル能力が向上することが期待されます。 アンサンブル曲を積極的にやるべきです。 ということで、実際にやってみて面白いな…ためになるな…と思った楽曲たちをご紹介してみようと思います。 アンサンブルにおいて特に大切になる、駆け引きと言いますか、押したり引いたりと言いますか…出るとこはだして、引っ込むところは引っ込む…というのを瞬時に的確に、バランスを考えてやらないと、曲の魅力が半減…どころではない減少をするという意味において、とても勉強になるのではないかなと思います。(もちろん、そういう意味以外でも、そもそも芸術的価値の高い楽曲で、

    昔やったことのある面白い管楽合奏曲 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
  • 英国式金管バンドの勧め - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    一般的になじみが薄い(かもしれない)英国式金管バンド。「金管楽器ばっかりの合奏体はうるさいんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、私はその魅力はpの表現だと思っております。 英国式金管バンドの勧め 英国式金管バンドとは? 甘美なpp 英国式金管バンドの魅力 編成 脱線記事、トランペットとフリューゲルホルンのバルブシステムまでの距離 ソロコルネット、フリューゲル、ソロホルン、ユーフォニアムにご注目 私のオリジナル曲 冒険の夢 海神のいぶき 関連記事 英国式金管バンドの勧め 英国式金管バンドとは? 主にサクソルン族と呼ばれる金管楽器、コルネットとトロンボーン、打楽器による金管楽器主体の合奏形態を指します。 金管バンドとよばれるものはいろいろありまして、日の小学校バンドに見られるものもあります。 英国式金管バンドについては、基的な編成が決まっておりまして、その役割もある程度決まっています

    nkobi1121
    nkobi1121 2019/08/22
    フリューゲルホルンは昔、サンチェスの子供達という曲で初めて知って、そのちょっと柔らかい音色が好きでした。
  • アレンジと演奏のための吹奏楽のオーケストレーション考察 概論 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    うーん、すごく壮大な話題で、端的にまとめるのがそもそも難しいし、自分の中でも確信をもって「こう」と言えるような状態ではなかったりします。大筋を変えることはないでしょうが、補足をしたり、細かいところは随時修正をしていくつもりでおります。 また、概論だけでは、言いつくせず、各楽器毎の考察もシリーズ化するつもりでおります。 後から見返したときに、2019年現在、37歳の私はこう考えたんだ…という視点の記事を残せるのも、勉強になるかもしれないし、面白いかもしれませんし… ということで、全然まとまっていないのですが、書いてみようと思います。 吹奏楽のオーケストレーション考察 オーケストレーションの知識が演奏のためにもなるのか? 吹奏楽の楽器の音域 吹奏楽の響きの特徴 吹奏楽の特徴C6~C7が薄い オーケストラはC6~C7も十分に音量が保てる 吹奏楽のC3~C5は厚い 木管楽器の高音による旋律の中心は

    アレンジと演奏のための吹奏楽のオーケストレーション考察 概論 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2019/08/13
    確かに、低音のアンサンブルはたいてい癒されるんだけど、高音を長く聞かされると、ちょっとヒステリックに聞こえるというか疲れることがあるから、扱いが難しそうだなぁ。
  • 最初期の作品 行進曲「遊園地にて」 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    たまには、封印した(わけでもないのですがなんとなく恥ずかしい気持ちがあるのは確かな)ものすごく若かった時に作ってみたものでも晒してみようかなと思います。 imacveryさんによるイラストACからのイラスト 最初期の作品 行進曲「遊園地にて」 映えある番号付の最初の作品(作品番号1)です。 動画 いやぁ、これを晒すのはなかなか恥ずかしいぞ…と思いつつ、記事が書けないので…晒してみますです。はい。 www.youtube.com 作曲時期、動機など 過去を晒すようで恥ずかしいのですが、高校2年~3年の時に作ったものです。およそ20年くらい前の物です… 動機はなんだったでしょうか? この曲よりももっと前に遊びの延長で(これも遊びの延長ではありますが、もっとお試しな要素が強かったと言うか、なものを)何曲か作っておりました。そういえば、最初は2,3分の曲を作るので限界でしたねぇ…今は10分程度の曲

    最初期の作品 行進曲「遊園地にて」 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2019/08/13
    吹奏楽コンクール課題曲のマーチを彷仏とさせるなと思っていたら、やはり吹奏楽部だったんですね。高校生の頃からこれだけ完成されていたのがすごいです。
  • アンサンブルコンテストにもお勧め「フルート三重奏のためのソナチネ」 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    やっと、体調が上向いてきました。毎日仕事から帰ってきたら、インスタントコーヒーを1,2杯飲んでいたのですが、しばらく辞めておりました。なぜか、飲みたくなくて…それが今日は飲みたいなと思い、いただきました。 仕事の後のインスタントコーヒーが健康の1つのバロメーターになっていることに気づく、という日でございました。 さて、与太話はこれくらいにして、題へ。 アンサンブルコンテストにもお勧め「フルート三重奏のためのソナチネ」 動画 作曲の動機はアンコンのため…のみならず! かんたんな楽曲解説 第一楽章 第二楽章 第三楽章 抜粋でアンサンブルコンテストにも使えます。 楽譜の入手 関連記事 アンサンブルコンテストにもお勧め「フルート三重奏のためのソナチネ」 動画 実演の参考演奏がとっても欲しい(そんなフルートアンサンブル曲がいくつかある)のですが…残念ながらのソフトウェア音源。 www.youtu

    アンサンブルコンテストにもお勧め「フルート三重奏のためのソナチネ」 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2019/08/06
    2楽章のバロック、私の好みでした。落ち着く〜
  • 無理禁物 根性論には一度立ち止まって、頭の柔らかい友人と話そう - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    ちょっと前にも書きましたが、実はかれこれ二週間以上体調を崩して苦しんでいます(苦笑) 二週間前の週頭は、「あれっ、ちょっと風邪引きそうだな…」位だったのが、半ばには完全に風邪になり、後半には咳と鼻水が止まらない状態になってしまいました。 普段から睡眠時間は、多忙な人の多い現代人にしてはちゃんととっている方だったと思うのですが、先週半ばからは普段より就寝を早くするようにして(といっても咳ではじめのときは、夜間の咳で寝付けずでしたが…)8~9時間くらい床にいたにも関わらず、悪化の一途。 日月休みのとき、日は用事があったので外出してましたが、月はずっと休んでいたけれども、改善せず(ひぃぃ)火曜出勤、水曜出勤のはずが、水曜は一時間くらいで帰宅命令がでて、ずっと、当にほぼ丸一日寝ていました。が、まだ治らず、木金超え、土曜の日。やっと、なおる兆しが見えてきた???感じです。 病院もいきましたが、風

    無理禁物 根性論には一度立ち止まって、頭の柔らかい友人と話そう - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    nkobi1121
    nkobi1121 2019/07/21
    真面目な人が「たかが風邪くらいで迷惑をかけちゃいけない」と我慢した挙句、実は劇症型心筋炎で若いのに命を落とした人がいました。根性論は時に命を落とすことをこれを振りかざす人に伝えたい。お大事に。