タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/showbiz (16)

  • コンテキストの再構成のために休日に新聞をまとめてやっつける:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    一応週末は休みの私。実は休日は結構料理を中心に普通に家事をやってるのでそれなりにバタバタしてて落ち着かなかったりするのですが、それでもどこかで時間を見つけて一週間分の新聞やらチラシやら届いたDMやらをまとめてやっつけます。 とりあえずDMとはかはともかく、新聞を一週間分まとめて見てるってそれは既に新聞じゃなくて旧聞じゃないのか?的な指摘はごもっともなのですが(笑) Webはフロー、紙はストック まぁ当たり前と言えば当たり前だし、随分前から私自身も主張しているのですが、Webで流れる情報はいわゆる時事ネタでも技術系のネタでもなんでも、基的にフローだと思っています。その瞬間の情報であって、それ自体の正味期限なんて殆ど意識されない話。 それに対して文字の情報、たとえば新聞だったり雑誌だったり、あるいは何らかのパンフレットやムックの類に至るまで、そこにレイアウトとともに定着している情報は、それが

    コンテキストの再構成のために休日に新聞をまとめてやっつける:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2013/11/04
  • IOCがオリンピックでの自転車競技の状況データの送信に支障が起きるのでソーシャルメディアの利用を控えてと呼びかける事態にみる落とし穴:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    IOCがオリンピックでの自転車競技の状況データの送信に支障が起きるのでソーシャルメディアの利用を控えてと呼びかける事態にみる落とし穴 オリンピックだからといって別に専用の通信インフラを作ることなど出来ません。よってもって競技記録の集計でも放送での中継でも商用の通信インフラを使うわけですが、占有利用できる種類の回線を使うならいざ知らず、一般のユーザーも普通に使っているインフラを使う場合には状況によっては色々と問題が起きるのは容易に想像できるもんです・・・ が・・・ やってることは一言で言うと商用モバイルネットワークを使ったM2Mのテレメタリング 自転車競技、特にロードレースは走る距離も長いこともあるんですが、選手の位置確認にGPSを使っていわゆる携帯電話のネットワークを経由してデータを収集しています。いわゆるM2Mの世界な訳で、これ自体は別に難しい話でも何でもありません。もちろん位置データの

    IOCがオリンピックでの自転車競技の状況データの送信に支障が起きるのでソーシャルメディアの利用を控えてと呼びかける事態にみる落とし穴:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2012/07/31
  • プロを語るプロになること無かれ:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    世の中のあらゆる分野において「プロフェッショナル」と目される、称される、あるいは称する人がいるわけです。正に業種業態を問わない世界ですが、その「プロフェッショナル」なる定義自体が一様では無いのも事実。何らかの訓練や経験を元に「プロフェッショナル」が位置づけられる分野も有れば、その仕事や役割自体に従事している事が既に「プロフェッショナル」であるという話になるものまで多種多様です。 因みに私としては、『なにかしらの分野で何かしら他の人がやらないことや出来ない事を担当しているのが「プロフェッショナル」であろう』いうというコトが言えるんじゃないかと思っています。間違いないのは、有る一定の役割を果たすためにそこに居るわけで、それに対してお金がどうのこうのとか経験がどうのこうのじゃなくて、出来て当たり前の役割を当たり前のように果たすのが「プロフェッショナル」という考えかた。だから逆に言うと、役割を果た

    プロを語るプロになること無かれ:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2011/08/22
  • 【週末の独り言】こっそりとXperia acroを予約してみた:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    実は先日、思うところあって発売前のXperia acroを某所で予約してきました。予約の時点では実は価格も発表になっていない(というか少なくとも顧客に言える段階ではない)という状況ではあったのですが、諸般の事情によりどうしてもスマートフォンが必要になって来たんです。 コンサバな岩永にしては珍しいじゃないかって?いや、そんな事は無いんですよ。 実は元祖スマートフォンの流れのユーザーだったりするわけで 何を隠そうW-ZERO3を数台乗り換えつつ使っているユーザーだったりします。その他にドコモの3G携帯、会社の業務端末としての3G携帯と基的に3台持ち。ただ、諸般の事情によりW-ZERO3ではちょいと対応に困る状況が出来ていしまい、2年半使い続けたドコモの3Gを機種変更するという方向での動き。 そういえば実は何故か知人からiPod TouchをもらってW-ZERO3をWiFiルーターとしてネット

    【週末の独り言】こっそりとXperia acroを予約してみた:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2011/07/03
  • ゴールデンウィークに都内へ鎌倉へ。そして強風に倒れた鶴岡八幡宮の大銀杏の今の姿を見て思ったこと:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    元々ゴールデンウィークといっても子供の学校はカレンダー通りにあるので、夏休みほど大手を振って遠出することは無い我が家の場合、とりあえず電車なり車なりで日帰りできる範囲というのが基的な行動範囲。 とりあえず手近なところで近所のお散歩から始まって図書館なりショッピングモールなりと言ったところでうろちょろしてるのが大体のパターンなんですが、このゴールデンウィークは微妙に電車で出かける事が多い気がします。だからといって別に遠くに行く訳でもなく、基的には日帰りですが。 まずは5月3日にラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭 2011に少しだけお出かけ 元々今年は色んな用事が重なっていたはずっていうのもあってチケット手配に出遅れてしまい、どうしようかと思っていた矢先の例の震災。そして諸般の事情によりプログラムの変更がありつつ開催となった今年のラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン。初回か

    ゴールデンウィークに都内へ鎌倉へ。そして強風に倒れた鶴岡八幡宮の大銀杏の今の姿を見て思ったこと:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2011/05/05
  • GoogleのテレビCMは、一昔前のマイクロソフトと同じっぽくない?と思うキモチ、そしてコンテクスト。:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    GoogleテレビCMは、一昔前のマイクロソフトと同じっぽくない?と思うキモチ、そしてコンテクスト。 まぁイメージを形にするとどうしても似たようなモノになるケースっていうのは良くある話ですが、たとえば今でいうIT系の企業が語る夢をCMにすると、実は10年とか20年とか前の当時元気だった企業が提唱していた夢と基的に同じだったりする事があります。実は結構あると思っています。 だからといって、別に昔はさぁとか講釈を垂れる気はありませんし、だから今の若い奴は何も知らないからさなんてブツブツ言う気もありません。たまたま私の場合にはそういう流れの中に居た時期があったから良く判るわけで、それを知らない事とか気が付いていない事っていうのは別に悪いことでも無いと思います。 でも、知ってる事や気が付いている事、そしてそこに何か学んだことってのがあるかどうかっていうのはちょいと色んなモノの理解に差が出るとは

    GoogleのテレビCMは、一昔前のマイクロソフトと同じっぽくない?と思うキモチ、そしてコンテクスト。:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2011/01/02
  • G20での、各国首脳が一同に会した話の輪の後ろで一歩下がってニコニコしている首相、という写真に見る空気の読み方読まれ方、そして読まざるを得ないという状況:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    G20での、各国首脳が一同に会した話の輪の後ろで一歩下がってニコニコしている首相、という写真に見る空気の読み方読まれ方、そして読まざるを得ないという状況 カナダのトロントで開催されているG20。変わったばかりの首相には晴れ舞台であるのは事実なのだけれど、自分以外は既に何らかの形でキチンとお互いの存在を認知している中、それほど高い知名度を持っているわけでもない状態での参加というのは大変だろうなと心中を慮るところではありますが・・・ 政治の話やら何やらをする積りはサラサラありませんが ふと気になったのが最初に首脳同士が一同に介してメディアの前に出てきたときの状況。元々それほど英語が得意でもなく、また正直な話誰からもあまり知られていない新任首相がその場に立つというのはやはりとても難しいんだろうなと言うのが、それこそ写真一枚からでも伝わってきてしまいます。 もちろん私自身がその場に居たわけではあり

    G20での、各国首脳が一同に会した話の輪の後ろで一歩下がってニコニコしている首相、という写真に見る空気の読み方読まれ方、そして読まざるを得ないという状況:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2010/06/28
  • 需要におうじて供給があり、その逆もあるのが経済行動の基本であるということは忘れてはいけないという話:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    経済学、特に近代資主義経済学の基としての需要と供給のバランスの話は、何かしら経済学をかじったことがある方なら一度は目にしたことがあるはず。重要があるから供給があり、そこに当然対価が発生するわけで、そしてその権利自体がさらに売買の対象となるのは誰も止めることはできません。それが国内で取引が禁止されていても、海外で取引する市場が成立している場合も多々あるわけですが、禁止とは言わないまでも国内では取引自体が微妙なモノってのは一杯あってですね・・・ たとえば先週こんな話題も出ているわけですが いわゆるCO2排出権取引の場ですね。それって良いことなの?みたいな議論が一部にあるのは重々承知なわけですが、その権利を求める人がいて、かたや諸般の事情でその権利を売って現金を手にしたい、あるいは使いきれない分を現金化したいなどの人たちの間での取引を仲介するわけです。 価値があるものと誰かが判断すると、それ

    需要におうじて供給があり、その逆もあるのが経済行動の基本であるということは忘れてはいけないという話:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2010/05/04
  • ビジネスにTwitterを使うという話が多くあるのだけれど、話をしている相手がbotだと嫌だな:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    ビジネスにTwitterを活かそうという話は既に当たり前の流れなのかもしれません。いわゆる「中の人」がTweetしている公式・非公式のTweetから、何らかの窓口として使うケースまで、当に多種多様といえます。基的に公序良俗(それも実はアメリカ基準ですが)に触れなければ何をしても良いTwitterの世界ですから、別にそれ自体はなんら咎を受ける話ではありませんが、ココに来てTwitter向けのソリューションとしてbotのサービスがちらほら。流石に中にはいかがなものかと思うようなものも出てきたようで・・・ UCCさんのキャンペーン炎上の話は既に過去の話ですが、一応リファレンスの一つではありますね 流れるTweetの中に含まれる特定の単語・・・と言うか文字列に反応してReplyを掛けてくるbotというのは結構前からありました。このあたりの運用はそれこそUCCさんの今年の2月のキャンペーン炎上

    ビジネスにTwitterを使うという話が多くあるのだけれど、話をしている相手がbotだと嫌だな:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2010/04/28
  • イスラエルがiPadの持込を承認したそうです。理由は理解不能ですが(笑):THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    イスラエルが一時的に禁止していたiPhoneの持込規制を解除したそうです。たとえばComputer Worldの記事はこちら。 で、記事の中で イスラエルは今月上旬、ヨーロッパのWi-Fi規格に適合しないとの理由からiPadの持ち込みを禁止したが、イスラエルの某議員によると、これはiPadが軍の無線周波数に干渉することを恐れての判断だったという。 とあります。でも、冷静に考えて米国内で普通にWiFiで使える機器が使用する周波数帯で、あるいはその影響を受ける周波数帯で軍用の無線を運用するなんていう話をするということは、「アメリカのWiFiの帯域を受信できる機器を持ち込んだら盗聴できちゃうから止めてね」あるいは「軍用の無線に影響が出るからそのあたりの周波数は使わないでね」というコトに近い事を言っているわけで、普通に考えるとありえない話なんじゃないかなぁと、微妙に穿ったモノの見方をしてしまいます

    イスラエルがiPadの持込を承認したそうです。理由は理解不能ですが(笑):THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2010/04/27
  • 「クラウドコンピューティング」は所詮バズワードであるという認識を忘れてない?:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    オルタナブロガーの林さんが混乱する クラウドの定義というエントリーで指摘されているように、「クラウドコンピューティング」あるいは「クラウド」というモノの定義が訳のわからない状況になってきています。そもそも来の定義が微妙に不明確であったものがそのまま走り出して収拾が付かなくなってきているわけですが、この状況をマーケティング・コミュニケーション屋としての岩永的に考えると、「まぁ所詮バズワードだからねぇ」と、ちょっとシニカルに見てしまうところがあったりします。 だって、別に規格でも何でも無いんだから。 誰も責任を持たない用語の解釈において、各事業会社の暴走を誰も止める事は出来ないという厳然たる事実 不肖岩永、かつてIBMに勤務していた頃に、e-business事業推進という部門に居たことがあります。この部隊が発足した当時から数年間居たのですが、当初Open System Center (OSC

    「クラウドコンピューティング」は所詮バズワードであるという認識を忘れてない?:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2010/04/07
  • 引用、参照、そしてWebメディアとしての立ち位置:THE SHOW MUST GO ON:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    日経電子版がスタートしたのは既に御存知の方が多いと思います。実はもう何年も「紙」としての日経をずっと宅配で購読している私としては2月に「日経済新聞 電子版」がかなり気になる件なんてエントリーを書きながらいまだ色んなことを考えつつ未だに逡巡している状況なのですが、相変わらず日常眺めているTwitterのTL上で「日経電子版って記事へのリンクが禁止されてるんだ。何だよコレ?」というのが幾つか目に付くようになりました。 確かにこれは気になります。でも、実は従来のNIKKEI NETの時代から基的に同じスタンスだったんですよね。この辺りのリンクポリシーというのは媒体各社それぞれな訳ですが、そこにはそれぞれの事情が絡むわけで、一概にその良し悪しを論じれないんじゃないかと言う気がします。 ただ、もちろん歴史的経緯を踏まえつつ今はどうするのが良いのかな?と考える事は大事なのですが・・・ ニュースサイ

    引用、参照、そしてWebメディアとしての立ち位置:THE SHOW MUST GO ON:ITmedia オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2010/04/06
  • 脊髄反射のできるTwitterが内包するソーシャルメディアの一つの側面:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    的にそれぞれの人が勝手な事を言っているTwitterの世界。自分でフォローしている人のつぶやきが自分のタイムラインとして流れてゆくわけですが、そこでRTやらReplyやらでつぶやきが参照され、転送され、何かしら対話が生まれたりするというモノだと理解しています。 私の場合、フォローしている人はリアルで知っている人を基に「この人が何を考えてるのか見てみたい」と思う人が殆どという、多分標準的なユーザーだと思いますが、実は誰かにReplyをかける場合の意識は知人との公開チャットという側面があるのは否定しません。 あ、いや、でも流石に公開状態ではいかがなものかと言うものは直接メールなどの手段で会話していますから、Twitter上での話しだけが全てではないのは事実。でも、これも特に不思議な使い方ではないとは思います。 もちろん、全く見ず知らずの、単にフォローしているだけの方にReplyなどで話し

    脊髄反射のできるTwitterが内包するソーシャルメディアの一つの側面:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2010/03/27
  • 岩永風 超旨カレーを作ったぞ:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    実はTwitter上で先週末から「超旨いカレーを作るぞ」 -> 「作ったぞ」 -> 「ったぞ(←今ココ)」という流れのつぶやきを幾つかしていたのですが、週明けにかけてレシピを教えろという話が飛んできていたり、昨日は遂にTwitter上(のごく一部ですが)で料理クラスターという括りが定義されたのを契機に、ここでレシピを開陳させていただこうかと。 で、大前提として、あくまでもワタシが勝手に作ってるレシピですので、専門の方から見たら「順番が違うよ」とか「こっちのほうがもっと旨いぜ」みたいなお話もあるかとは思いますが、そこは一つ大目にみてくださいませ。 ちなみに気の料理サイトではありませんから全部適当なのですが・・・ まず材料です。 人参 適当に1か2程度 玉葱 普通の大きさのを1個から2個 セロリ 1以上 ホールトマト缶かカットトマト(あるいはダイスドトマト)缶 1個 ケチャップ 適当

    岩永風 超旨カレーを作ったぞ:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2010/03/04
  • 自宅のPCを買い替えました:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    長年連れ添った自宅のThinkPadですが、寄る年波に勝てず最近はなぜか凍ったり、ちゃんとシャットダウン出来なくなってきていました。過去何度かリカバリーをかけて中身を全部作り直してみたりはしているのですが、さすがにダマシダマシ使うのも限界に達していました。 がんばって動き続けたThinkPad A31 & Windows/XP 購入したのは2002年。オフィスに居る時には会議とトイレの時間以外はほぼPCと向き合っている仕事になって既に20年。かつては家に帰ってまでPCなんか触る気にはならんと豪語していたのですが、あるとき諸般の事情でどうしてもPCを自分で買わないといけない状況になりました。で、何を考えたか、結局その時点で買ったのがThinkPad A31。正直安くはありませんでしたが、結果的にそれを足掛け8年も使い続けてきました。HDDを2回ほど取り替えましたが、自分で言うのも何ですが、ま

    自宅のPCを買い替えました:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2009/03/02
  • 自動改札機を叩いて通る:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    PASMOネタの続きです。昨日、私自身のPASMOネタのエントリーを切っ掛けに知人と話をしている中でふと話題になったのが・・・ PASMOで自動改札をぶっ叩いて通る人って多くない? 確かに時々気が付きます。PASMOのカードをリーダーのところにバチンと置く人、財布や定期入れでバンっと叩く人。それこそカードが割れるんじゃないかと思うくらいの勢いです。お札を折らずに入れられる長めの財布で叩いている人も見かけたことがあります。 じゃ、自分はどうよ? 私はカードが入る大きさのポケットの付いた小銭入れにPASMOを入れています。まぁ普段は普通に(?)ポンというカンジでリーダーにかざしていますが、何かの拍子にバンっと音がするくらいの勢いで自動改札機を叩いてたりします。そう。そんな時、間違いなくカード(小銭入れ)をかざすというよりは、叩いてます。まるで早押しクイズでボタンを拳で叩くみたいな勢いです。 そ

    自動改札機を叩いて通る:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2008/02/21
  • 1