2022年4月20日のブックマーク (14件)

  • 吉野家、経営揺るがす元常務の不適切発言 親子丼新発売も難しいPR:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    吉野家、経営揺るがす元常務の不適切発言 親子丼新発売も難しいPR:朝日新聞デジタル
    nmcli
    nmcli 2022/04/20
    今は逆の宣伝効果が出る時期だけど、こういうのは後から効いてくると思うぜ
  • 関西出身の俺から見て気持ち悪いなと思う表現

    「~しているやん」 たまにこの表現をネットで見かけるんだけど、ものすごくムズムズする "い"は要らんだろ

    関西出身の俺から見て気持ち悪いなと思う表現
    nmcli
    nmcli 2022/04/20
    じぶん○○やろ
  • 自民、ラーメン議連設立へ:時事ドットコム

    自民、ラーメン議連設立へ 2022年04月20日18時25分 自民党の石破茂氏 全国のご当地ラーメン振興を通じて地域活性化を図ろうと、自民党の有志議員が28日、「ラーメン文化振興議員連盟」を設立する。地方創生相を務めた石破茂元幹事長が会長に就任。メンバーの一人は「海外でも人気の日ラーメンの魅力を発信したい」と意欲を示した。 〔写真特集〕あなたの街のご当地グルメ 発起人には田村憲久前厚生労働相や堀内詔子前ワクチン担当相ら閣僚経験者が名を連ねる。ご当地ラーメンを生かした町おこしに取り組む自治体の視察や、製粉会社など原材料を含む生産者からのヒアリングも予定しているという。 政治 コメントをする

    自民、ラーメン議連設立へ:時事ドットコム
    nmcli
    nmcli 2022/04/20
    ご当地グルメツーリズムの潜在需要はあると思うので海外発信の一端になればいいが、そこまでできるかどうか。
  • 例の失言のせいで宣伝できなくなった「開発に10年かけた吉野家の親子丼」実際のお味はどうなの?食べてみた人のレポ

    NAっくん @na_ckn シャブ漬け親父のせいで日発売なのに何の宣伝も出来なくなった可哀想な吉野家の親子丼をべてみた めっちゃ旨い。マジで旨い シャブ漬け親父程度の存在のためにべ逃すのは勿体ない pic.twitter.com/LnPqhMO3Ms 2022-04-19 22:10:48

    例の失言のせいで宣伝できなくなった「開発に10年かけた吉野家の親子丼」実際のお味はどうなの?食べてみた人のレポ
    nmcli
    nmcli 2022/04/20
    現場は頑張ってるのでいずれ頂いてみようと思います
  • ENEOS、ウクライナ問題解決されない限りロシア産原油購入せず=会長

    4月20日、ENEOSホールディングスの杉森務会長は、ロシア産の原油について「ウクライナ問題が解決されない限り、買うつもりはない」と述べた。写真は同社のロゴ。都内で2020年8月撮影(2022年 ロイター/Issei Kato) [東京 20日 ロイター] - ENEOSホールディングスの杉森務会長は20日、ロシア産の原油について「ウクライナ問題が解決されない限り、買うつもりはない」と述べた。代替として、当面はすでに取引のあるサウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、クウェートなど中東地域からの調達を考えているという。石油連盟会長会見で述べた。 杉森会長は、ロシアによるウクライナ侵攻後は「一切契約していない」ことを明らかにした。ウクライナ侵攻がいつ終わるか、それが終わっても経済制裁が解けるか分からないため、当面はこうした対応が続くことになるとの見通しを示し「需給はひっ迫していないので、代

    ENEOS、ウクライナ問題解決されない限りロシア産原油購入せず=会長
    nmcli
    nmcli 2022/04/20
    申し分ない言い回し
  • もっとみんな昔みたいに合法的な嫌がらせをネット全体でやるべきだよね

    千羽鶴の議論、昔のネットだったら 「ロシア大使館に千羽鶴送ろうずwwwww」みたいなスレがVIP辺りに建って ロシア大使館に数十万単位の千羽鶴を送られてちょっとしたニュースになるくらいの事は起こってたと思うんだよな フジテレビの27時間テレビの1万人のゴミ拾いを妨害するための湘南ゴミ拾いオフみたいな事例もあるわけだし それにしてもどうしてこういう祭りは無くなっちゃったんだろう 2000年代後半から2010年代にかけて「祭り」という言葉が「炎上」に置き換わってしまったあたりからなのかな…

    もっとみんな昔みたいに合法的な嫌がらせをネット全体でやるべきだよね
    nmcli
    nmcli 2022/04/20
    その合法的な嫌がらせを業務に生かせば儲かる → 転売屋の始まり
  • 『ついに食べた!』 ~未来の肉「培養肉」の今~ | NHK | WEB特集

    厳重に管理された研究室。関係者が固唾を飲んで見守るなか、白衣を着た研究者がシャーレの中から慎重に取り出したのは…。できたてほやほやの「培養肉」でした。 ことし3月、東京大学で、最新の技術で作った国産牛肉ならぬ、国産「培養肉」の試が行われました。肉の細胞を培養して新たな肉を作り出す「培養肉」は、糧不足の解消や環境負荷の軽減などにつながると、世界中で研究・開発競争が激化しています。 果たしてそのお味は?最新の研究を取材しました。(科学文化部記者 岡肇、あさイチ ディレクター 黒田沢) 取材班も含め、その場の全員の視線の先にあるのは小さな透明のシャーレ。 薄いピンク色の液体の中に、この日の主役が入っていました。 もちろん「培養肉」です。 東京大学大学院情報理工学系研究科の竹内昌治教授と「日清品ホールディングス」の研究グループでは、「培養肉」、それもステーキのようにおいしくべ応えのある「培

    『ついに食べた!』 ~未来の肉「培養肉」の今~ | NHK | WEB特集
    nmcli
    nmcli 2022/04/20
    突如現れる「いきなりステーキ」の文字
  • なぜNext.jsをやめたのか? - Hello Tech

    javascripterです。ハローでは、プロダクトのローンチ前からAutoReserve の開発に関わっています。 この記事では、AutoReserveウェブ版が、Next.jsを一度採用したがやめ、その後create-react-app + react-routerの構成に移行した経緯を書きます。 ウェブ版開発の背景 AutoReserve はAIが電話予約を代行してくれる飲店向け予約グルメアプリで、現在はiOS / Android / ウェブにサービスを展開しています。 元々はReact Native製のネイティブアプリのみ展開していましたが、ユーザ獲得の面でウェブ版が必要となったため、 追加でウェブ版を実装し、現在の3プラットフォームでの展開に至ります。 最初の技術選定 ウェブ版の最初のバージョンでは、フレームワークとしてNext.jsを採用しました。Reactで書け、SEOのた

    なぜNext.jsをやめたのか? - Hello Tech
    nmcli
    nmcli 2022/04/20
    "ウェブとアプリのコード差異がほとんどなくなりました" ここ現実的な解になるよなぁ
  • 小学生の全国大会「意義あるのか」 室伏長官が柔道の大会廃止に見解:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小学生の全国大会「意義あるのか」 室伏長官が柔道の大会廃止に見解:朝日新聞デジタル
    nmcli
    nmcli 2022/04/20
    大変よい
  • 【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付)

    Tweet Pocket 「もし家族が亡くなったら、どんな手続きが必要になるんだろう?」 「葬儀や相続の手続きをすることは知っているけど、実際いつまでにどこでどんな手続きをすればいいの?」 いつかは訪れる身内の死、それとともに発生するのが数々の死亡後の手続きです。 多くの場合、そう何度も経験する出来事ではないため、いざ自分が遺族となったときに「どういった手続きがあるのかわからない」という声をよく聞きます。 この記事では、そのような「身内の死後、遺族となったときにやること」をわかりやすくまとめました。 「死亡後の手続きは、これを参考にしよう!」となるよう、”死後2週間”の手続きに限定して詳細に解説しています。 「死亡後の手続きは多岐にわたり、期限があるものも多く、大切な人を失った悲しみに暮れる間もない…」という実際の多くの感想をもとに、そうならないために、死亡後2週間の手続きについて特化しま

    【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付)
  • インターネット黎明期、女性ユーザのやらかしは在ったのか?が重要

    2ちゃんねるで女叩きがあったことは筆者自身見て知っているが、なぜそのような空気感が醸成されたのか?についてはニコニコ動画登場以降にインターネットへ新規参入した筆者にはわからない その当時の女性ユーザはただ一方的に男性ユーザから叩かれたのか?と言われれば筆者自身の当時の記憶として「いやそういう感じではなかったな」というのが正直なところで、女性アピールがしつこいと叩かれていたという記憶がある 筆者にはおそらく各年(年代ではなく1年単位)のオタク女性がネット上の女性の扱いに関して受けていた印象が違うのではないか?という推測があって、もしかしたら女叩きの原因は更に上の世代の女性のせいではないか?と考えた 話題の増田女史の振り返りはこんな感じ 学級会がなぜ発生したのか?と言えば、別にジャンル同士の抗争でも、掛け算の順番に関する論戦でもないわ。 当時のオタク女性(というよりもパソコンの初心者女性)は電

    インターネット黎明期、女性ユーザのやらかしは在ったのか?が重要
    nmcli
    nmcli 2022/04/20
    性別を隠して楽しく日記
  • 無線LAN周波数、6ギガヘルツ帯を追加へ 通信の安定化めざす:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    無線LAN周波数、6ギガヘルツ帯を追加へ 通信の安定化めざす:朝日新聞デジタル
    nmcli
    nmcli 2022/04/20
    またややこしくなりそう
  • ロシア旗艦の不明者情報、開示の「権限なし」 大統領府

    ロシアのミサイル巡洋艦「モスクワ」(2013年8月29日撮影、資料写真)。(c)Vasiliy BATANOV / AFP 【4月19日 AFP】ロシア大統領府は19日、黒海(Black Sea)艦隊旗艦のミサイル巡洋艦「モスクワ(Moskva)」沈没を受け、乗組員の家族が行方不明者に関する情報開示を求めていることについて、「権限がない」としてこれに応じなかった。 巡洋艦「モスクワ」は先週、爆発と火災に見舞われた後、沈没した。ウクライナ軍はミサイルで撃沈したと主張しているが、ロシア側は弾薬が爆発したためだと発表している。 ロシア当局は定員680人の同艦から乗組員を避難させたと発表したが、それ以外の詳細は明らかにしていない。 同艦が沈没して以来、徴集兵を含む乗組員の親や家族がソーシャルメディア上で、自分の子どもが行方不明になっており、情報開示を求めると訴えている。 この状況についてコメントを

    ロシア旗艦の不明者情報、開示の「権限なし」 大統領府
    nmcli
    nmcli 2022/04/20
    文民統制する権限がない……?
  • 作業ミスで1分間の賃金カット JR西日本に未払い56円支払い命令:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    作業ミスで1分間の賃金カット JR西日本に未払い56円支払い命令:朝日新聞デジタル
    nmcli
    nmcli 2022/04/20
    本件、岡山労基が「2分の賃金カット」を「1分の賃金カット」に是正勧告するみたいな、それはそれで岡山労基が雑な仕事してるという経緯もあるようだ