ブックマーク / grapee.jp (4)

  • 楽譜をハサミで切る写真に11万件超の『いいね』「センスが良すぎる」「頭の回転が凄い」

    自分にとって都合の悪いことが起きた時、ついシラを切ってしまったことはありませんか。 厄介なことに巻き込まれそうな予感がしたら、どうにか避けようとするのは、よくあることでしょう。 作曲家や編曲家として活動している、松﨑国生(@KunioMatsuzaki)さんが、ある日自身のXに投稿したのは、松﨑さんがシラを切っている様子の写真。 どのように、シラを切っていたのかというと…。こちらをご覧ください。 楽譜に書かれた『シ』と『ラ』の間を、ハサミで切っていたのです…! 『シラを切る』とは、知らないふりをするという意味の表現ですが、写っている音符が『シ』と『ラ』だと気付くと、ついクスッときてしまいますね。 【ネットの声】 ・くっ…こんなネタで笑ってしまった…! ・なるほど、そっちか!センスがよすぎる。 ・頭の回転がすごいし、発想も好き。 ・同じ理屈で、ミソをつけたり、ソファに座ったり、ドラを鳴らした

    楽譜をハサミで切る写真に11万件超の『いいね』「センスが良すぎる」「頭の回転が凄い」
    nmcli
    nmcli 2024/07/18
    プリンにミソドレかけてあげよう
  • スパゲッティ、まだ鍋とフライパン使ってる? カゴメのレシピに「これしかやりたくない」

    スパゲティといえば麺をゆでて、ゆであがった麺にソースをからめて作りますよね。 筆者はいつも「工程が多くて面倒だな」と思っていたのですが、カゴメ株式会社(以下、カゴメ)のウェブサイトで、フライパンだけで作れる『トマトスパゲティ』のレシピを見つけました。 料理中に気にかけるのはフライパン1つだけ!洗い物が減るし、いいことづくめではありませんか。 どんな味になるのかが気になったので、早速作ってみることにしました。 カゴメが公開中!『フライパンひとつで!トマトスパゲティ』 カゴメのウェブサイトで紹介されている材料は、以下の通りです。 材料(2人分) スパゲティ 160g ベーコン 2枚 玉ねぎ 1/2個 にんにく 1片 カゴメトマトジュース低塩(720ml) 1カップ 水 1・1/2カップ オリーブ油 大さじ1 塩 少々 こしょう 少々 お好みで パセリ(みじん切り) 適量 粉チーズ 適量 カゴメ

    スパゲッティ、まだ鍋とフライパン使ってる? カゴメのレシピに「これしかやりたくない」
    nmcli
    nmcli 2024/01/25
    リュウジのおかげでワンパンパスタに全く抵抗がなくなったよ、むしろうまい
  • 質問「水深何mまで行けますか?」 察した飼育員の回答に「さすが」「最後の1行に笑った」

    動物園や水族館などは、生き物に関する専門的な知識を豊富に持っています。 施設によっては客から質問を受け付け、飼育員が回答しているところも。 ウミガメの保護施設が併設された『道の駅 紀宝町ウミガメ公園』も、寄せられた質問に飼育員が回答をしています。 質問の意図を理解している飼育員の回答 ある日、「カメの背中に乗って、どれほど深くまで潜水できるか」という質問を寄せられた同施設は、X(Twitter)のアカウント(@umigamekouen)で回答を公開。 飼育員は、ウミガメの特性に触れつつ、このように回答していました。 最も深く潜るのは、オサガメというウミガメで、1250mも潜水することができます。 身ひとつでここまで潜水することができるのには、いくつか理由があります(減圧症を防ぐために血中に酸素を貯えたり、水圧を分散するために骨がスカスカで中に油が含まれていたり)。 そのため、生身の人が乗っ

    質問「水深何mまで行けますか?」 察した飼育員の回答に「さすが」「最後の1行に笑った」
    nmcli
    nmcli 2023/12/19
    そんだけ深いと人間の可処分滞在時間を確保できない
  • 「そうめんはもう、茹でないで!」 画期的な作り方に「最高」「灼熱の台所から解放される」

    そうめんはもう茹でないでください!! 深めのフライパンにお湯を沸騰させ、そうめんを入れて10秒だけかき混ぜたら火をすぐに止めてフタをするだけ。数分後にはちゃんとそうめんになっています! 沸騰させ続けるよりもヌメリが少なく、つるんと美味しい仕上がりに 何より、暑くないのが良いです!! pic.twitter.com/SvoO3zAYwX — Swind/神凪唐州@作家・名古屋めし料理家・ライター (@swind_prv) June 25, 2021 この方法でそうめんを作れば、麺のヌメリも少なく、ツルンとおいしい仕上がりになるそうです。 Swindさんが実験したところ、4分ほど放置すると、ちゃんとべられる状態になっていたとのこと。 この方法なら麺を投入後、火を止めるので吹きこぼれる心配もなく、そうめんができるまで涼しい場所で待つことができます。 Swindさんは、この作り方について「何より

    「そうめんはもう、茹でないで!」 画期的な作り方に「最高」「灼熱の台所から解放される」
    nmcli
    nmcli 2022/07/02
    節約術でもあるな
  • 1