タグ

nnhのブックマーク (1,966)

  • 8番らーめんの魅力を確認しに行ってきた

    北陸を中心に展開するラーメンチェーン店「8番らーめん」。地元の人に愛されて50年以上の歴史がある。海外にも出店しており、北陸だけではなく、海外の人にも愛されているのだ。 なぜ、そんなに愛されるのか、実際に行ってみると良すぎたので、その魅力を5つ紹介したい。

    8番らーめんの魅力を確認しに行ってきた
    nnh
    nnh 2017/05/11
    “全てのメニューが家庭の味の一歩先にいる。”それ故のソウルフード。縣外の人がわざわざ食べに行く物ではないと思ふが。尚、「富山ブラック」がソウルフードなのは富山市中心部の人だけ。
  • 「うすしお」に塩をかけるとうまい

    一度でいいから塩味のポテトチップスをべてみたい。しかし、どこにも売ってないのだ。 「コンビニにあるじゃん」という人もいるだろうが、あなたが手にしているそれは「うすしお」である。 違うんだ。薄くない、当の「塩味」をべてみたいのだ。 で、ある時ふと思いつきました。かければいいのか。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:植物も会議を!「会樹(かいぎ)」のススメ > 個人サイト nomoonwalk

    「うすしお」に塩をかけるとうまい
    nnh
    nnh 2017/04/22
    昔、無印良品で味つけ無しのポテチと各種の味つけ粉の小袋を出してたけど、いつの間にか無くなつたな。
  • 日本の三大うどんは「讃岐」「稲庭」、あとひとつご存知ですか? | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

    手軽にべられて、つるつるっとのど越しのよいうどんは、日のソウルフード。いまや全国各地にご当地うどんがあって、生麺や乾麺、細長いものから極太までタイプもいろいろあります。でも、あらためて「日三大うどんって何?」といわれて、みなさんパッと思い浮かびますか? ▼関連記事もチェック! 三大そうめん(素麺)「播磨」「三輪」あとひとつは? ひやむぎとの違い、値段の秘密を解説>> 3つ目は「五島」か「水沢」が有力候補! 調べてみると「三大うどん」には諸説あり、香川県の「讃岐うどん」、秋田県の「稲庭うどん」に加え、残りのひとつは、長崎県の「五島うどん」と群馬県の「水沢うどん」が有力候補。ここに富山県の「氷見(ひみ)うどん」が入って五大うどんと呼ばれるようです。 今回、「讃岐」「稲庭」「五島」を比べてみたところ、製法や原材料、べ方などにそれぞれ個性があることを発見。「うどんはどれも小麦粉を練って切る

    日本の三大うどんは「讃岐」「稲庭」、あとひとつご存知ですか? | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
    nnh
    nnh 2017/02/16
    「三大○○の3つ目はショボい」の法則
  • 京急品川駅大改造、その将来の姿とは? 地下化する案も | 乗りものニュース

    リニア中央新幹線、田町~品川間での新駅開業など注目が高まっている品川駅では、京急線の駅大改造計画も進行中。列車の運行ほか道路の渋滞、人の動きにも変化が起きそうです。 高架化、地下化の2案を検討 東京都、港区、品川区、京急電鉄は、2017年1月27日(金)と28日(土)に京浜急行電鉄線の泉岳寺駅~新馬場駅間連続立体交差化計画素案の説明会を開催。都市計画にあたり、現在は高架である品川駅については地下化も検討された結果、地上化が、現在は地上にある北品川駅については地下化も検討された結果、高架化が選択されたことが明らかになりました。 泉岳寺駅~新馬場駅間連続立体交差化計画の平面図(計画説明会スライドより)。 計画の正式名称は「都市高速鉄道京浜急行電鉄湘南線」です。湘南線とは現在の京急線を指します。説明会では「京浜急行電鉄湘南線を線と呼びます」と紹介して進行しました。計画区間は泉岳寺駅(港区高

    京急品川駅大改造、その将来の姿とは? 地下化する案も | 乗りものニュース
    nnh
    nnh 2017/02/05
    あの八ツ山橋が無くなつてしまふのか……
  • 改札に入れるICカードの最低残額 JR東日本は初乗り運賃分必須……ではJR西日本は?

    交通系ICカード・Suicaを発行するJR東日では初乗り運賃未満の金額しかチャージされていない状態では、駅の改札に入ることはできません。しかし、ICOCAなどを発行するJR西日では「(JR西日では)1円も入ってなくても改札を入れる」というウワサがネット上に流れています。当なのか、JR西日に聞いてみました。 気づいたら残額が無くなってて焦ることも多いですよね…… JR西日問い合わせたところ、ICOCAを利用した際に0円で入場することは不可能ですが、チャージが1円以上あれば改札へ入ることが可能となっているそうです。なお“チャージ1円のカードで入場し、財布を忘れたことに気づいて出れなくなるなどのトラブルはあるのか”と聞いてみたところ、「トラブルが起こる可能性はあるが、これまで問題にはなったことはない」と語っていました。そりゃそうですよね……。 Twitterでは「JR西日は“降りて

    改札に入れるICカードの最低残額 JR東日本は初乗り運賃分必須……ではJR西日本は?
    nnh
    nnh 2017/01/30
    イオカード・Jスルーカードの時代から兩社はかうだつた
  • ソ連の国歌から、全ては始まった 声優・上坂すみれさん:朝日新聞デジタル

    人気アニメ「艦隊これくしょん―艦これ―」などに出演する声優で、歌手としても活躍する上坂すみれさん(25)。高校生の時に旧ソ連の国歌に魅せられ、公募制の推薦入試で上智大のロシア語学科に進みました。大学2年生で声優の仕事を始め、4年生の時にはモスクワで行われた日ポップカルチャーの祭典に出演。高校時代の選択や大学での学びが、活動の幅を広げています。 ◇ 小学生から今の事務所に入っていましたが、高校生までは学校生活が優先でした。でも、部活動に熱中していたわけではないので、学校以外では、小説漫画を読んだり、インターネットをしたり。小さい頃から読書は好きで、小学生の時は「青い鳥文庫」、中学生では江戸川乱歩や夢野久作の作品をよく読んでいました。 ソ連の国歌に衝撃 中学生になると、サブカルチャーに熱中するようになって、ミリタリーにはまりました。ネットで軍歌をよく聴いていたので、その流れで高校1年生の時

    ソ連の国歌から、全ては始まった 声優・上坂すみれさん:朝日新聞デジタル
    nnh
    nnh 2017/01/14
    “人気アニメ「艦隊これくしょん―艦これ―」などに出演する” 人……氣?
  • 〈PR〉タモリさんも注目? なぜこんなにも魅力的なのか、近鉄・大和西大寺駅 | 乗りものニュース

    大和西大寺駅という、「あること」で人気の高い近鉄の駅があります。「大和西大寺駅の20分間」を図にしてその理由を分析したところ、いくつものポイントが見えてきました。 「パズル」のような大和西大寺駅 奈良県奈良市にある、近畿日鉄道(近鉄)の大和西大寺駅。いまからおよそ1300年前に建設された平城京の中心、平城宮跡への最寄り駅として知られますが、鉄道ファンにも「あること」で人気が高く、テレビ番組『タモリ倶楽部』で採りあげられたこともあります。 交通の要衝らしく、駅名標や乗り換え案内板の文字数が多い大和西大寺駅(2016年12月、恵 知仁撮影)。 この駅が鉄道ファンの人気を集める理由は「平面交差」。近鉄の、京都駅と橿原神宮前駅を結ぶ京都・橿原線系統と、大阪方面と近鉄奈良駅を結ぶ奈良線が、この大和西大寺駅で交差するのです。 ただ、平面交差の駅は珍しくありません。なぜそこで大和西大寺駅は、特に注目さ

    〈PR〉タモリさんも注目? なぜこんなにも魅力的なのか、近鉄・大和西大寺駅 | 乗りものニュース
    nnh
    nnh 2017/01/14
    アクロバティック近鉄
  • 日経が「横山三国志」を地下鉄広告に採用 「コラ画像かと思ったら公式だった」の声 - エキサイトニュース

    横山光輝さんの漫画「三国志」を採用した日経済新聞の広告がTwitterで話題だ。東京と大阪の地下鉄に看板が設置されている。「横山三国志の日経広告があって二度見した。びっくりだよ!」「横山三国志の汎用性の高さがすごすぎる。これが横山光輝の力だ!」などの声が上がっている。 「日経済新聞」×「三国志」 俺は『弊』を『幣』を間違えていたぞ!今はもう間違えてはいない。 日比谷線秋葉原駅 #日経済新聞三国志コラボみんなでコンプリート pic.twitter.com/BBPgIzig1f — 廖化 a.k.a.やっさん (@takecchi_action) 2016年12月30日 東京メトロ日比谷線の秋葉原駅では「弊社と御社を間違って使ってた…」、千代田線表参道駅では「なるほど、MBOか…」というセリフの広告が発見された。広告の左下には「36/50」や「13/50」という番号が振ってあるため、この

    日経が「横山三国志」を地下鉄広告に採用 「コラ画像かと思ったら公式だった」の声 - エキサイトニュース
    nnh
    nnh 2017/01/04
    “横山三国志の汎用性の高さ”
  • 第67回NHK紅白歌合戦

    第67回NHK紅白歌合戦
    nnh
    nnh 2016/12/22
    幸子EXを出撃させる日が來たか(違
  • Chrome の自動リロードをさせたくない - 雑記日記

    Warning: preg_replace(): Compilation failed: invalid range in character class at offset 4 in /home/zakki-nikki/zakki-nikki.net/public_html/wp-content/plugins/crayon-syntax-highlighter/crayon_langs.class.php on line 340 Warning: preg_replace(): Compilation failed: invalid range in character class at offset 4 in /home/zakki-nikki/zakki-nikki.net/public_html/wp-content/plugins/crayon-syntax-highlight

    Chrome の自動リロードをさせたくない - 雑記日記
    nnh
    nnh 2016/12/08
  • 髪の毛の聖地「増毛駅」が廃駅に 最後の1本を見守る番組、12月4日にニコ生で放送

    駅の名前から「髪の毛の聖地」として一部に親しまれてきたJR留萌線「増毛(ましけ)」駅。12月4日に留萌~増毛間が廃線となるのに伴い廃駅となるのですが、その増毛駅からの最後の1を見守る生放送が、4日6時からニコニコ生放送で実施されます。 増毛駅。あらためてなんて縁起の良い名前なんだ…… 増毛駅は1921年の留萌~増毛間開業以来、ニシン漁など漁業関係者の足として多く利用された駅。一方でその名前から、頭部に諸般の事情を抱える人々の希望の地として知られ、切符が御守として人気になったり、JR四国・半家(はげ)駅からツアーが組まれたりしました。 ニコニコ生放送では増毛駅の最後の1日のもようを朝6時から中継。JR北海道社長と増毛町長らが登場するお別れセレモニーも予定しています。頭髪に関する川柳やメッセージも番組内で紹介。投稿をTwitterのハッシュタグ「#ハゲ川柳」やお便り投稿フォームで受け付け中

    髪の毛の聖地「増毛駅」が廃駅に 最後の1本を見守る番組、12月4日にニコ生で放送
    nnh
    nnh 2016/12/03
    “最後の1本”
  • 特集 ムービー 直江兼続 役・村上新悟さんによる「直江状朗読完全版 ―原文―」(11分32秒)|NHK大河ドラマ『真田丸』

    第34回「挙兵」において、上杉景勝の重臣・直江兼続が上杉家への詰問状に対して反論し、徳川家康を激怒させた返書「直江状」。 「直江状朗読(一部抜粋)」版 の公開後、及び、第34回「挙兵」の放送後に皆さまから、直江状の完全朗読に関してたくさんのご要望をいただきました。 そこで今回、直江兼続役の村上新悟さんと時代考証を担当していただいている国文学研究資料館特定研究員の丸島和洋先生にご協力をいただき、「直江状完全朗読」に挑戦しました。下記の注意事項を必ずお読みになった上で、お楽しみください。 一、今回の「直江状完全朗読」では、原文と現代語訳の2つの朗読に挑みました。 現代語訳版は明日11月13日(日)午前10時に公開予定です。 一、残念ながら「直江状」の原は残されておらず、転写のたびに内容が過激なものに書き換えられています。今回の「直江状完全朗読」では、丸島和洋先生に監修していただき、現在知られ

    特集 ムービー 直江兼続 役・村上新悟さんによる「直江状朗読完全版 ―原文―」(11分32秒)|NHK大河ドラマ『真田丸』
    nnh
    nnh 2016/11/12
    なんで現代仮名遣いなんだ……
  • なぜ「シン・ゴジラ」で鉄道が大活躍するのか | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    映画「シン・ゴジラ」には鉄道が登場するシーンが実に多い。序盤では、首都圏の繁栄ぶりを示すかのように、通勤電車が画面上を縦横無尽に行き交う。中盤では京浜急行電鉄や、江ノ電こと江ノ島電鉄の列車が出てくる。登場人物が多摩都市モノレールの車両基地で重要な会話をするシーンがある。 「シン・ゴジラ」の制作には多くの鉄道会社が撮影に協力している。多摩都市モノレール、江ノ島電鉄、東急電鉄、京浜急行電鉄、北総鉄道が撮影協力会社として名を連ねる。 京急は撮影に全面協力 会社を挙げて全面協力したのが京急だ。蒲田駅で群衆がゴジラから逃げるシーン。人々がただ逃げるのではなく、画面に路線バスが映っているほうが日常感が出るという制作側のリクエストに応え、京急バスを貸し出した。また撮影中は駅周辺の道路が封鎖されたため、バスが迂回路を走るといった協力もした。 京急800形電車が吹き飛ばされるシーンがある。これはCG制作のた

    なぜ「シン・ゴジラ」で鉄道が大活躍するのか | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 列車で「ゴジラ」を倒すことは本当に可能か

    ゴジラシリーズとしては12年ぶりに日で製作され、2016年7月29日に公開された庵野秀明総監督の「シン・ゴジラ」は、11月7日現在の集計で興行収入約79.5億円の大ヒットとなった。 このため、東宝の2017年度2月期連結決算の業績予想は、10月17日付の決算短信によると、同時期に公開された映画「君の名は。」のメガヒットもあって大きく上方修正され、純利益が前期比27.7%増の330億円と、過去最高になると発表されている。 「やられ役」だった鉄道が大活躍 庵野秀明総監督は鉄道好きと言われ、劇中でも効果的に鉄道が描かれている。中でも話題になったのは「無人列車爆弾」であろう。 1954年公開の「ゴジラ」では、EF58形電気機関車が牽引する列車がゴジラの足に衝突し、蹴散らされた。それ以来、特撮怪獣映画テレビドラマでは、鉄道は「やられ役」に徹しており、「シン・ゴジラ」でも、京急800形が北品川付近

    列車で「ゴジラ」を倒すことは本当に可能か
  • 富山市議選でホメオパシー系活動家が当選=上野ほたる氏、ブログ削除で逃亡

    政務活動費をめぐる不正で議員の辞職が相次ぎ、11月6日に補欠選挙が行われた富山市議会。13議席を争う選挙戦で、ホメオパシー系の反ワクチン活動家の上野ほたる(蛍)氏が当選しました。上野氏は、インフルエンザ等のワクチンの危険性を訴えるホメオパシー団体認定の講師活動をしていましたが、人はブログからその活動を示す投稿を削除。そのことをTwitter上で指摘され紙から見解を求められると、ブログをまるごと削除して、さらなる隠蔽行為を重ねています。 ■消された活動実績 公式サイトによると、上野氏は「介護施設に事務職として勤務」する32歳。〈や健康に関するセミナーの主催等、ママ向けの発信も行う〉と書かれていますが、具体的な活動内容は記載されていません。 一方、Twitterなどでは、上野氏が「ワクチン問題」についてのセミナーを開催したり、ワクチンに批判的な医師やホメオパシー団体関係者の講演会を主催す

    富山市議選でホメオパシー系活動家が当選=上野ほたる氏、ブログ削除で逃亡
    nnh
    nnh 2016/11/12
    うわあ
  • ドナルド★マクドナルド トランプ 欠品無し - ヤフオク!

    nnh
    nnh 2016/11/10
    “ドナルド トランプ”
  • 紙幣入り薪ストーブ用燃料「リッチな薪の力」|千葉畳店

    「リッチな薪の力」が、テレビやラジオで紹介されました! (飯田エフエム放送さま、テレビ信州さま) ありがとうございました。 「リッチな薪の力」のラジオ取材・テレビ取材の様子はこちらにて >> 薪ストーブ用燃料「薪の力」 日銀行の松支店から排出された紙幣の1,000円札、2,000円札、5,000円札、10,000円札を破砕しリサイクル木材と共に、圧縮して作製した紙幣入り薪ストーブ用燃料「リッチな薪の力」、今回当ウェブサイトのみの2,000パック限定予約販売を致します。 シュレッダーにかけられていても元は紙幣ですから、よーく見るとお札の面影が・・・ 普段では紙幣を燃やすなんてもったいなくてできませんが(※法律違反です)、この「リッチな薪の力」ではそれができちゃいます!! 使用する際には話題になる事はもちろん、持っているだけで心も体も暖まる。

    nnh
    nnh 2016/11/08
    どうだ明るくなつたろう
  • Twitter公式がご乱心 サービス停止で「ゴジラめ…」と衝撃ツイート

    11月7日の14時50分ごろから約20分にわたり、一時的に利用できない状態となっていたTwitterですが(関連記事)、その後Twitter公式アカウントが「(ゴジラめ…)」とツイートし話題になっています。そうか、サービス停止はゴジラのせいだったのか……! 11月7日はちょうど映画「シン・ゴジラ」の劇中で、第4形態に進化したシン・ゴジラが再び東京を襲った日。11月3日の出現時に続いて、Twitterではハッシュタグ「#シンゴジ実況」が盛り上がりを見せていました(関連記事)。ちなみにTwitterが落ちていた14時50分ごろの時点では、ゴジラは神奈川県内を東京に向かって北上している真っ最中だったようです。 Twitterでは「ゴジラのせいにすんなwww」「公式それでいいのかw」と突っ込む声や、「ゴジラだったら仕方ない」「ゴジラに負けず頑張って!!」といった応援の声も。一時はトレンドワードにも

    Twitter公式がご乱心 サービス停止で「ゴジラめ…」と衝撃ツイート
    nnh
    nnh 2016/11/08
    ゴジラ公式がこの記事の存在を認識した模樣
  • JR北梅田駅、建設開始 開業で大阪はどう変わる? 秘められた可能性

    JR西日が進めている、大阪駅北側への北梅田駅(仮称)新設と東海道線支線の地下化。2016年10月末、その工事が全面着工されました。この完成で「うめきた」は、そして大阪はどうなるのでしょうか。人の流れが一変する可能性もありそうです。 大阪駅北側の地下で進むプロジェクト JR西日が2016年10月27日(木)、大阪駅の北側付近で進めている「東海道線支線地下化・新駅設置工事」の様子を報道陣に公開しました。 この東海道線支線は「梅田貨物線」とも呼ばれ、新大阪駅方面と関西空港を、大阪駅を経由せず結ぶ特急「はるか」などのルートになっている路線。そして同線へ新たに設けられる北梅田駅(仮称)は、大阪駅北側に広がる梅田貨物駅跡地の再開発エリア「うめきた」のシンボルともいえる存在です。この地下化と新駅開業により今後、大阪・キタにおける人の流れが一変するかもしれません。 大阪駅の北側付近で行われる東海道線支

    JR北梅田駅、建設開始 開業で大阪はどう変わる? 秘められた可能性
    nnh
    nnh 2016/11/06
    ここまで大阪驛に近附けるなら「大阪驛」で良いんぢやないの?
  • ポッキー入り乗車券、11月11日11時11分に発売 もちろんきっぷとして使用可能 JR九州 | 乗りものニュース

    2016年、JR長崎駅が開業111周年を迎えます。これを記念し、「ポッキー&プリッツの日」である11月11日に記念乗車券を発売。時刻、金額、数とも「1」にこだわったものです。 長崎駅開業111周年を記念し、江崎グリコとタイアップ JR九州は2016年11月2日(水)、長崎駅(長崎市)が開業111周年であることを記念し、江崎グリコとタイアップした記念乗車券を発売すると発表しました。 2016年11月11日に発売される「長崎駅開業111周年×11月11日ポッキー&プリッツの日記念乗車券」のイメージ(写真出典:JR九州)。 長崎駅は111年前の1905(明治38)年、九州鉄道(当時)の駅として開業。その後、国有化され、国鉄分割民営化後はJRに引き継がれ、今日に至ります。 記念乗車券の発売日は「1」が並ぶ「11月11日ポッキー&プリッツの日」。箱を開けるとお菓子の「ポッキー」2袋がおまけとして入っ

    ポッキー入り乗車券、11月11日11時11分に発売 もちろんきっぷとして使用可能 JR九州 | 乗りものニュース
    nnh
    nnh 2016/11/04
    どうせなら「1111圓區間」にすれば良かつたのに(そんな區間はない)