タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (104)

  • Google Web Fontsから好きなフォントを使ってみよう

    環境が整ってきたWeb Fontsサービス Web Fontsを利用する環境は整ってきました。前々回(インストールせずに、好きなWeb Fontsを使おう ─ @IT)はWeb Fontsの歴史を、前回(好みのWeb Fontsが使えるツールを探そう ─ @IT)はフォント提供サービスと、Web Fontsを利用する上で便利なツールをご紹介しました。 今回はGoogle Web Fontsの使い方をご紹介します。 Google Web Fontsは他のフォント提供サービスと比較して、とても簡単に利用できます。アカウント登録も不要で、すべてのフォントがオープンソースとして提供されています。第1回の記事では簡単な紹介だけでしたが、今回はWeb Fontsの使い方や、多くのフォントから気に入ったフォントを選ぶ方法など詳しく解説します。 基的な使い方 Google Web Fontsは以下の3つ

    Google Web Fontsから好きなフォントを使ってみよう
  • フォーム関連要素(3) サイトのフォームを多機能にするHTML5の新要素5選

    新たに追加された5つのフォーム関連要素 前回の「HTML5でinput要素に追加された新しいタイプ13連発」までは、HTML5において<input>要素に対して加えられた変更を見てきました。今回は、<input>要素以外のフォーム(<form>)に関連する新要素について見ていきます。今回ご紹介する要素は、以下のとおりです。 出力値を表す<output>要素 <output>要素は、プログラムによって生成された出力値を表す要素です。<output>要素を用いることで、「この部分は自動的に生成された値である」という意味を明確にできます。 for属性に、他の入力フォームのIDを指定することで、出力値の元になった入力フォームを明示的に指定できます。for属性には、複数のIDをスペースで区切って指定できます。 以下の例では、ユーザーに2つの数値を入力させ、その計算結果を自動的に算出します(このサンプ

    フォーム関連要素(3) サイトのフォームを多機能にするHTML5の新要素5選
  • フォーム関連要素(2) HTML5でinput要素に追加された新しいタイプ13連発

    フォーム関連要素(2) HTML5でinput要素に追加された新しいタイプ13連発:HTML5“とか”アプリ開発入門(7)(1/3 ページ) HTML5の新しい入力タイプを、日時関連や数値、検索、電話番号、URL、メールアドレス、色など用途別にサンプルコードとともに紹介。iPhoneで見るとキーボードまで変化するタイプも!?

    フォーム関連要素(2) HTML5でinput要素に追加された新しいタイプ13連発
  • フォーム関連要素(終) HTML5で仕様になった入力値チェック+便利な3Tips

    フォーム関連要素(終) HTML5で仕様になった入力値チェック+便利な3Tips:HTML5“とか”アプリ開発入門(9)(1/3 ページ) HTML5で強化された入力フォームに関する話題は、今回でいったん終わりとします。これまでの3回で、<input>要素に加えられた変更と、新たに追加された<form>関連の要素についてお話ししてきました。 今回の話題は、フォームの入力値チェック(バリデーション)が主になります。また、autofocus属性やform属性など、これまでの記事で触れられなかった内容も紹介したいと思います。 HTML5では入力値チェックの仕組みが“仕様”に HTML 4までは、フォームに入力された値をチェックする仕組みがほとんど備えられていませんでした。そのため、入力値のチェックは基的にサーバサイドでのみ行うか、JavaScriptを用いてチェックする必要がありました。 しか

    フォーム関連要素(終) HTML5で仕様になった入力値チェック+便利な3Tips
  • UXとは何ぞや? UXを高める武器を手に入れよう! ― 開発者は、いかにユーザー・エクスペリエンス(UX)と付き合うべきか ―

    連載目次 ◇連載の趣旨 ユーザー・エクスペリエンス(以下、UX)とは、大ざっぱにいうと、ある製品(アプリケーション)をエンド・ユーザーが使った際に経験する「楽しさ・心地よさといったプラスの感情」を、(エンド・ユーザーに提供する)価値として重視するコンセプトだ。具体的には、見た目のみではなく、使い勝手や信頼性などの側面を重視した設計を行い価値を実現する。(UXの詳細な定義については後述)。そのUXが注目されるようになって久しい。が、UXの定義や意味するところ、もたらされる恩恵は、一般の開発者レベルまで伝わっているだろうか。 開発者にUXについて尋ねると「UXはデザイナーの仕事(なので、自分には関係がない)」というような意見を持っている方に出会う。当にUXに関係のない開発者がいるのだろうか。 アプリケーションに対するエンド・ユーザーの不満を例に、不満の原因が誰の責任か見てみよう。 これら、

    UXとは何ぞや? UXを高める武器を手に入れよう! ― 開発者は、いかにユーザー・エクスペリエンス(UX)と付き合うべきか ―
    noazoh
    noazoh 2014/05/13
  • Reactive Extensions(Rx)入門 - @IT

    第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26) ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21) Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基の「キ」をマスターしよう 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19) C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える Presentation Translator (2017/7/18) Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテー

    noazoh
    noazoh 2014/02/14
  • Visual Studioアドインを配布する!(2/2) - @IT

    ●インストーラの作成手順 ○1. セットアップ・プロジェクトの作成 1- [ソリューション エクスプローラ]のソリューションを右クリックして、[追加]-[新しいプロジェクト]を選択します。

  • 第3回 Visual Studio 2005でClickOnceを極めよう

    前回はClickOnceの動作原理について説明した。今回は、開発者がClickOnceでアプリケーションを実際に発行する手順(=一連のClickOnceアプリケーション生成作業)について解説する(なお前回の記事では、システム管理者がClickOnceを運用する手順まで解説する予定だとしたが、ページ数の関係で、その部分は次回以降に回した)。 それではさっそくClickOnceアプリケーション(以降、ClickOnceアプリ)を発行する手順について説明していこう。 なおClickOnceアプリは、Visual Studio 2005(以降、VS 2005)を使えば、IDEから直接発行できるので便利だ。そこで稿では、Visual C# Express Editionを使うことにする。 【コラム】ClickOnceの発行に関する注意点 ClickOnceアプリをIDEから直接発行できるのは、VS

    第3回 Visual Studio 2005でClickOnceを極めよう
    noazoh
    noazoh 2013/12/27
  • Visual Studioアドインを配布する!(1/2) - @IT

    中編では、前編で作成したアドインを拡張して「XMLファイル編集アドイン」を作成しました。このアドインの作成を通して、コマンドを右クリック・メニュー(=右クリックで表示されるコンテキスト・メニュー)に表示したり、ソリューション内のファイルを読み書きしたりするなど、アドインの少し高度な機能の実装方法を紹介しました。 今回は、作成したアドインをインストーラで配布する方法について解説します。 ■第1章 アドインの配布 章では、作成したアドインを配布する方法を説明します。まずVisual Studioにアドインが登録される流れについて説明し、その後、配布に必要な作業を説明します。 ●Visual Studioにアドインが登録される流れ Visual Studioにアドインが登録される流れは図1-1のようになります。 アドインの設定ファイルを検索する Visual Studioは起動の際に特定のフォ

    noazoh
    noazoh 2013/12/27
    アドイン
  • Visual Studioアドインを実装しIDEで使う!(1/3) - @IT

    前編では、Visual Studioにおける機能拡張の全体像や、アドイン・ウィザードによるアドイン・プロジェクトの作成方法について解説しました。 今回は、前編で作成したアドインを拡張して「XMLファイル編集アドイン」を作成します。このアドインの作成を通して、右クリック・メニュー(=右クリックで表示されるコンテキスト・メニュー)などにコマンドを表示する手順も紹介します。 ■第1章 アドインの作成 今回作成する「XMLファイル編集アドイン」は図1-1のような画面を持っています。このアドインは、あらかじめスキーマの決まっているXMLファイルをデータ・ファイルとして扱い、その参照、編集をビジュアルに実現するための簡単なアドインです。 [ソリューション エクスプローラ]の右クリック・メニューから[SampleAddinで編集]を選択すると、左中央の[XmlEditor]ウィンドウ(XMLファイル編集

    noazoh
    noazoh 2013/12/27
    アドイン
  • 開発環境Visual Studioをカスタマイズせよ!(1/4) - @IT

    ■第1章 Visual Studioの機能を拡張する3つの方法 .NETアプリケーションを開発している方の多くは、その開発環境としてVisual Studioを使用していると思います。Visual Studioには、強力な入力支援機能や多彩なウィザード、高度なソース・レベル・デバッガなど、アプリケーション開発の生産性を向上してくれる機能が標準で備わっています。そのため、Visual Studioをインストールするだけで、優れた開発環境を手にすることができます。 しかし、Visual Studioに独自の機能を追加したいと思ったことはないでしょうか? 実は、Visual Studioは拡張のための機能も非常に充実しており、次の3つの方法が用意されています。 マクロ アドイン Visual Studio SDK 中でもアドインは、「メニューバーにコマンドを追加する」などのマクロにはできない機能

    noazoh
    noazoh 2013/12/27
    アドイン
  • .NET Frameworkのバージョンを確認する方法 - @IT

    対象ソフトウェア:Windows 2000/Windows XP/Windows Vista/Windows 7/Windows 8/Windows 8.1/Windows 10/Windows Server 2003/Windows Server 2008/Windows Server 2008 R2/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2、.NET Framework 1.0/1.1/2.0/3.0/3.5/4/4.5/4.5.1/4.5.2/4.6 解説 .NET Frameworkとは、Visual Studioなどで開発したCLR(Common Language Runtime)ベースのプログラム(.NETアプリケーション)を実行するために必要なランタイムである。.NETアプリケーションを実行するには、Windows環境に.NET F

    .NET Frameworkのバージョンを確認する方法 - @IT
    noazoh
    noazoh 2013/12/06
  • Windows Updateができない!? ならばMicrosoft Updateカタログでパッチのダウンロードだ

    Windows Updateでエラーが発生して新しい更新プログラムの検出に失敗する」「Windows Updateで更新プログラムの適用に繰り返し失敗する」…… こうしたトラブルに遭遇したことはないだろうか? そのようなときは、Windows Updateに頼らず、かつMicrosoft公認の方法で更新プログラムを手動で適用する方法がある。それが「Microsoft Updateカタログ」だ。Tech TIPSでは、このMicrosoft Updateカタログで更新プログラムを入手する方法を説明する。 この方法は、インターネットに接続されていないネットワーク環境で、更新プログラムを適用する場合にも役に立つ。 Microsoft Updateカタログで更新プログラムをダウンロードする 「Microsoft Updateカタログ」とは、Microsoftが無償提供している更新プログラムのダ

    Windows Updateができない!? ならばMicrosoft Updateカタログでパッチのダウンロードだ
    noazoh
    noazoh 2013/07/19
    WindowsUpdate自動更新ができない環境で使える
  • 月例セキュリティ修正プログラムを.ISOイメージで入手する - @IT

    セキュリティ修正プログラムを個別にダウンロードする マイクロソフトから毎月定期的にリリースされるセキュリティ修正プログラムを適用する場合、通常は各クライアント・コンピュータで自動更新やWindows Update/Microsoft Updateなどを利用する。企業ならWindows Server Update Services(WSUS)などを利用していることも多いだろう。 だが場合によっては、セキュリティ修正プログラムを個別にダウンロードして利用するケースもある。インターネットへ接続されていない場所でセキュリティ修正プログラムを適用したい場合は、まずインターネットを使ってパッチをダウンロードし、その後オフラインで適用する。 パッチを個別にダウンロードするには、マイクロソフトのセキュリティ情報のページを1つずつ探して作業してもよいが、まとめてダウンロードできると便利である。セキュリティ

  • WCFによるセキュアでリライアブルでトランザクティッドな分散アプリケーションの構築

    WCFによるセキュアでリライアブルでトランザクティッドな分散アプリケーションの構築:Windows Communication Foundation概説(2/3 ページ) 3. WCFでの分散トランザクション Webサービスにおけるトランザクションは主に2つある。補償(Compensation)トランザクションとアトミック(Atomic)トランザクションである。 補償トランザクションは、トランザクションの補償を何らかのビジネス上の取り決めの下に行うものだ。例えば旅行代理店サービスが航空券予約、宿泊予約、レンタカー予約をまとめて実行する場合、希望のレンタカーが引き当て不能であったら単純にすべてをキャンセルするといったものではなく、航空券予約や宿泊予約は仮予約のうえでレンタカーのみ代替車両を仮引き当てしておき顧客の判断を待ったうえで全体的に予約を確定するといった、場合によっては数日、数週間とい

    WCFによるセキュアでリライアブルでトランザクティッドな分散アプリケーションの構築
    noazoh
    noazoh 2013/05/28
    wsHttpBindingのtransactionFlowを使ったトランザクション処理
  • 第3回 マルチスレッドでデータの不整合を防ぐための排他制御 ― マルチスレッド・プログラミングにおける排他制御と同期制御(前編) ―

    第3回 マルチスレッドでデータの不整合を防ぐための排他制御 ― マルチスレッド・プログラミングにおける排他制御と同期制御(前編) ―:連載.NETマルチスレッド・プログラミング入門(3/3 ページ) lockステートメントよりも低コストな排他制御 lockステートメントによるパフォーマンス低下を軽減するそのほかのアプローチとしては、.NET Frameworkのクラス・ライブラリで用意されている「Interlocked」と「ReaderWriterLock」というクラスを使用することもできる。そのクラスの仕様から、使用する機会は限定されるかもしれないが、それがフィットする場面では積極的に活用したい。次に、これら2つのクラスについて説明していく。 ■スレッドセーフな変数の操作を提供するInterlockedクラス lockステートメントは非常にコストのかかるオペレーションであるが、.NET

    第3回 マルチスレッドでデータの不整合を防ぐための排他制御 ― マルチスレッド・プログラミングにおける排他制御と同期制御(前編) ―
    noazoh
    noazoh 2013/05/10
  • 【C#】@IT:連載:.NETマルチスレッド・プログラミング入門 第2回 .NETにおけるマルチスレッドの実装方法を総括

    連載目次 前回は、マルチスレッド・プログラミングの概念と仕組み、およびマルチスレッドによって得られるメリットについて解説した。今回は、具体的に.NETにおけるマルチスレッド・プログラミングの実装方法を紹介する。 .NETにおけるマルチスレッド・プログラミングの方法 .NETでは、マルチスレッドを実現する方法が複数用意されている。それぞれの方法の特徴を表にまとめてみた。まずはこの表に示した各方法の概要について簡単に触れた後、具体的な実装方法を解説していく。

    【C#】@IT:連載:.NETマルチスレッド・プログラミング入門 第2回 .NETにおけるマルチスレッドの実装方法を総括
    noazoh
    noazoh 2013/03/15
  • 「Webサービスの同時処理数は2まで?」(1) Insider.NET - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

  • 第2回 .NETにおけるマルチスレッドの実装方法を総括

    タイマーを使ったスレッドの実行 最後に、タイマーによる特殊なスレッドの呼び出し方法を紹介する。 System.Threading名前空間にはTimerクラスというクラスが用意されており、一定時間ごとに、ある処理を別スレッドで実行させることができる。以下にそのサンプル・コードを示す。 using System; using System.Threading; public class List4 { public static void Main() { // 一定間隔ごとに呼び出すメソッドをTimerCallbackとして登録 TimerCallback timerCallback = new TimerCallback(ThreadMethod); // (1) // 現在の時刻を表示 Console.WriteLine(DateTime.Now); // 5秒待ってから、2秒ごとにti

    第2回 .NETにおけるマルチスレッドの実装方法を総括
    noazoh
    noazoh 2013/03/07
  • 連載:.NETで簡単XML - @IT

    第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26) ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21) Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基の「キ」をマスターしよう 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19) C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える Presentation Translator (2017/7/18) Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテー

    noazoh
    noazoh 2012/02/15
    シリアライズについて