タグ

ブックマーク / www.h-yamaguchi.net (10)

  • 「美しい国」がだんだんわかってきたぞ - H-Yamaguchi.net

    小ネタ、というかネタ。最近「美しい国」ということばをめっきり聞かなくなった気がする。いろいろ見てきてやっと少しずつわかりかけてきたのに。このままだと使わないうちに賞味期限切れになっちゃうかもしれないから、今のうちに書いとく。 だいたい10個ぐらい重要なポイントがあるように思う。 (1)仲間を大事にすること 美しい人間関係こそ社会の基。恩義のある人にはちゃんと目に見える見返りを。権限も予算もそのためにある。 (2)大事の前の小事 大事を行う前は、些細なことには構わない方がよい。まず、勢いのあるうちに大きな仕事をかたづけてしまうのがスマートで美しい。最初のうちは文句もいわれにくいものだ。 (3)法律を守ること 法律は必要十分条件。法律の定めるものは守らなければならないが、法律の内容を超えてもいけない。勝手に上乗せして仲間に迷惑をかけるのは美しくない。 (4)水にはこだわること 水はの基

    「美しい国」がだんだんわかってきたぞ - H-Yamaguchi.net
    nobody
    nobody 2007/08/15
    あとで各項目に縦読みが仕込んでないか考える. [減価償却水].
  • 東京の車はもっと不便でいいと思う - H-Yamaguchi.net

    域内の公共交通機関、特に鉄道網が発達していない地域において、自家用車は交通手段として重要な意義を持っている。要するに、なければ通勤や買い物などの日常生活に大変不便なわけだ。そういった地域では、自動車を日常の足として利用することを妨げるような政策は、生活の質に大きな影響があるから、当然、慎重であるべきだろう。 しかしそうでない地域、域内の公共交通機関が発達している地域においてはどうか。もう少し考え方を変えていいのではないか。よくある類の話でなにをいまさら感はあるが。 要するに、大都市のことだ。大都市と呼べる場所は日に少なくとも数箇所あるが、とりあえず、個人的に事情を一番知っている東京に話を絞る。東京は、日の中でも公共交通機関が最も発達した場所といえるだろう。たとえば東京の中心部に近い地域では、早朝や深夜など特殊な場合を除き、公共交通機関を利用するのに時刻表をいちいち見たりしない。待ち時間

    東京の車はもっと不便でいいと思う - H-Yamaguchi.net
    nobody
    nobody 2007/08/06
    あとでとよたにっさんほんだまつだだいはつすずきいすずふじ.
  • Financial Timesが予測市場を始めた - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    Financial Timesが予測市場を始めた - H-Yamaguchi.net
    nobody
    nobody 2007/07/15
  • 問題の本質は、金利とか生保とかではないと思う - H-Yamaguchi.net

    このウェブサイトは山口 浩の個人的な考えを掲載したものであり、山口が所属ないし関係する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではない。サイトは投資の勧誘ないし銘柄の推奨を目的とするものではなく、サイトに掲載された情報(リンク先ないしトラックバック先の情報を含む)をもとにして投資その他の活動を行い、その結果損失をこうむったとしても、山口は責任を負わない。サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがある。サイトに寄せられたコメントおよびトラックバックは、いったん保留した上で公開の可否を判断する。判断の基準は公開しない。いったん公開した後でも、一存によりなんらの説明なく削除し、当該IPを投稿禁止に指定することがある。 このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています(帰属 - 非営利 - 派生禁止 2.1 日)。 いわゆるグレーゾーン金

    問題の本質は、金利とか生保とかではないと思う - H-Yamaguchi.net
    nobody
    nobody 2006/09/24
    fav(feelさん)経由.
  • 「新しい金融秩序:来るべき巨大リスクに備える」 - H-Yamaguchi.net

    知っている人は知っているだろうが、バックミンスター・フラーという人がいた。独創的な発想で知られていて、「宇宙船地球号操縦マニュアル」のほかにもいろいろを書いていたり、さまざまな発明をしたり。カギカッコ付きで「天才」と称されることも多いが、私は正真正銘の天才だと思う。少なくとも、多くの人に影響を与えていることは確かだ。 今回のの著者シラーは、別にフラーと関係のある人ではないのだろうが、このはおそらく、金融の世界における一番フラー的な考え、といっていいのではないかと思う。フラーのように、現状にとらわれずよりよいやり方を提案する、という意味でだ。これは現実には一般に考えられているほど簡単なことではない。書には、スーツケースに車輪をつけるというアイデア(いかにも当たり前の工夫のように思われる)が当初なかなか日の目をみなかった逸話が例として紹介されている。金融にもそういうことがある、というこ

    「新しい金融秩序:来るべき巨大リスクに備える」 - H-Yamaguchi.net
  • 移民がだめでも養子がある、という話 - H-Yamaguchi.net

    少子化対策の話というのは、いろいろと付随する問題がややこしくて、すっきりと議論できないことが多い。あまりに身近な問題だから、それぞれがおかれた立場に強く影響されて、一致点を見出しにくい状況に陥ってしまうのだろう。 そんなところにこんな話を投げ込むのもどうかと思うのだが、「高齢化ニッポンへのちょっとした提案」といったタイトルのコラムが9月9日のFinancial Timesに出ていた。火に油か、はたまた爆弾か。あるいは目からウロコの名案か。きわめつきの暴論、といきまく向きもあるかもしれない。 ともあれ、投げ込んでみる。 内容はタイトルの通りで、養子を受け入れたら、という話だ。移民というと社会に溶け込みにくいという問題があるが、養子ならなじみやすいということだろう。どこから?子どもを増やしたくない国から、といえば、いわずと知れた中国だ。中国の高齢化というのは日を上回るスピードで進んでいるので

    移民がだめでも養子がある、という話 - H-Yamaguchi.net
    nobody
    nobody 2005/09/13
    <!-- private -->
  • 「総選挙はてな」参加者アンケート実施に関するお願い - H-Yamaguchi.net

    「総選挙はてな」は、日において予測市場が初めて現実の予測テーマに対して検証可能なかたちで実施された画期的なケースです。 「総選挙はてな」のもととなっている「はてなアイデア」は、はてなによるアイデアの実装という、はてな自身によってコントロール可能なものを予測対象としているため、客観的な予測力の検証には若干なじまないところがあります。これに対し「総選挙はてな」は、衆議院総選挙という誰にもコントロールできない事象に関する予測であり、また各種の世論調査や各社の議席予測など、比較対象があることから、日における予測市場の可能性や実施に関する課題などを分析するのに適していると考えられます。 予測市場はまだ新しい手法であり、海外でも実証研究の事例はあまり多くはありません。日ではもちろんこれが初めてのケースですので、研究にあたっては、参加者がどんな方々で、どのように取引されたのか等、基礎的な部分からデ

    「総選挙はてな」参加者アンケート実施に関するお願い - H-Yamaguchi.net
    nobody
    nobody 2005/09/13
    fav(yowaさん)経由. 参加してないから関係ないんだけどclipすることで宣伝に協力しておきます.
  • 「このような卑劣な行為をけっして許すことはできない」 - H-Yamaguchi.net

    別にかっこつけるわけではないが、ふだんこの種の週刊誌やらスポーツ新聞やらを買うことはない。今回必要に迫られていくつも見たわけだが、そのうちいくつかの媒体に、スポーツ選手のプライベート写真流出問題が報じられていた。真贋やら詳しい事情やらに興味はないが、どうも人と近い者が公開したというふれこみらしい。 この種の週刊誌やらスポーツ新聞やらに、人前で開くのをはばかられるような女性の写真が必ず載っていることは承知している。どうこう言っても商業媒体だし、しょせんこれがウリだから、別にそれ自体に文句をつけるつもりはない。被写体人が了解しているならば。要するにエロなのだ。 しかし、当然ながら、被写体人が承知していないとなれば、問題はまったくちがってくる。しかもこのケースでは、人が特定される状況にある。顔にモザイクを入れた写真の掲載された記事では名が伏せられていたが、別の媒体では写真抜きだが実名が

    「このような卑劣な行為をけっして許すことはできない」 - H-Yamaguchi.net
    nobody
    nobody 2005/09/05
    報道 メディア 到達距離 金 暴力 私生活 第三種 郵便 姿勢.
  • 「総選挙はてな」と公職選挙法の問題について - H-Yamaguchi.net

    「総選挙はてな」について、公職選挙法第138条の3に抵触するのではないかという指摘がある。いわゆる「人気投票」の禁止というやつだ。私は抵触しないと考えるほうの組だが、それを正面から争って時間を浪費するのも賢明でないと思う。 というわけで、公職選挙法違反との批判を受けにくいやり方がないものかどうか、考えてみた。 とはいえ、議論を回避するのも逃げるようでイヤなので、抵触するかどうかについての考えを書いておく。 とりあえず公職選挙法該当条文の確認から。 (人気投票の公表の禁止)第138条の3 何人も、選挙に関し、公職に就くべき者(衆議院比例代表選出議員の選挙にあつては政党その他の政治団体に係る公職に就くべき者又はその数、参議院比例代表選出議員の選挙にあつては政党その他の政治団体に係る公職に就くべき者又はその数若しくは公職に就くべき順位)を予想する人気投票の経過又は結果を公表してはならない。 この

    「総選挙はてな」と公職選挙法の問題について - H-Yamaguchi.net
    nobody
    nobody 2005/08/21
    というよりもむしろ[予測市場]とか[予測証券]タグかも。
  • 「総選挙はてな」の市場設計について(一部改訂) - H-Yamaguchi.net

    説明を読むと、各党の仮想株式はそれぞれ10,000株まで価格1ptで発行されるが、すべての党が10,000株の発行を終えており、自由価格による取引が始まっている(つまり現在の価格は時価総額÷10,000株だ)。価格の上限が5ptであることから、自民、民主の両党はすでに時価総額が上限に達しており、公明、無所属もほぼ上限近くとなっている。しかし、少なくとも自民、民主の両党に関しては、取引開始直後から、ほとんど価格が変わっていない。 最終的に仮想株式の配当は獲得議席によって決まるわけなので、今後選挙戦の進展によって価格が上下していく可能性は残っている。しかし少なくとも現時点では、この価格から有益な情報を抽出することは正直なところ難しい。やはり、現状にはなんらかの問題があることは否めない。 「総選挙はてな」の市場設計について、何かいえることはないか、考えてみた。 現在の価格は、明らかに仮想株式の供

    「総選挙はてな」の市場設計について(一部改訂) - H-Yamaguchi.net
    nobody
    nobody 2005/08/15
    fav(monolithさん)経由. みんな, すげえなあ.(嫌味や皮肉でなく)/↑ね, すばらしい.>otsuneさん.
  • 1