タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (40)

  • 世界最大の民主主義国インドが、ロシア制裁に慎重な理由

    世界最大の民主主義国インドが、ロシア制裁に慎重な理由
    nobodyplace
    nobodyplace 2022/03/20
    インドの立場もなかなか難しい
  • メルケルの16年で生じた大陸欧州3つの亀裂

    2021年12月、ドイツを16年間率いたメルケル首相が引退した。功罪あれどもメルケル首相が「EUの象徴」であったことに疑いの余地はない。我々は彼女の16年をどう評価し、また未来をどう展望すべきなのか。 EU部勤務経験があり、関連著書を多数持つ唐鎌大輔氏の新著『アフター・メルケル 「最強」の次にあるもの』(日経済新聞出版)から一部を抜粋、再編集して解説する。連載第1回では、メルケル政権の16年間で欧州大陸にはドイツを中心に「縦」「横」「斜め」の3つの亀裂が生じたことを紹介する。アフター・メルケル時代の為政者はこれを修復していくことができるのか。 16年で生じた「縦」「横」「斜め」、3つの亀裂 2021年12月、ドイツ、いやEUを16年間率いたメルケル首相が正式に引退した。メルケル首相にとって最後となる2021年10月22日のEU首脳会議でフォンデアライエン欧州委員長は「メルケルなきEU」

    メルケルの16年で生じた大陸欧州3つの亀裂
  • トヨタ連合はグーグル以上の「世界制覇」を目指す

    さて賛否両論渦巻く冒頭の与太話である。 医者から申し渡されたダイエットとはいえ、できれば美味いモノをいたいのは人情。まあ幸いなことに多少は料理もできるので、ちょっと頑張ってみたのがボロネーゼ風茹でもやし。 参照したレシピは有名YouTuber「料理研究家リュウジのバズレシピ」から「至高のボロネーゼ(こちら)」。ポイントは挽肉をほぐさずに塊のまま強火で焼いて焦げを作ることと、ベーコンで旨味を出すこと、大量のワインとホールトマトを十分に煮切って、酸味を飛ばすこと。 味見をすると筆者の好みでは「もう少し甘みが欲しい」と思ったので、1人前小さじ1杯くらい蜂蜜を加えた。見た目はご覧の通り素晴らしい出来だが、パスタ代わりにさっと1分茹でてソースと和えたもやしは当然のごとく圧倒的なもやし感。しゃっきしゃきである。ってパスタの代わりには全くならない。これはもしかしたら、茹でて水っぽくなるよりも、炒め

    トヨタ連合はグーグル以上の「世界制覇」を目指す
  • 欧州のEV戦略は「ブラック魔王」で読み解ける

    「太りすぎです」 医者は厳かな表情でそう言った。一瞬「そんなもん医者じゃなくてもわかるわい」と突っ込もうと思ったが、場が凍ると後の展開がキツいので思いとどまった。ナイス判断。続く医者の言葉は「HbA1cの数値9.8は今すぐ入院してもおかしくないくらいです」。 ということで、忙しがって外に頼っている場合じゃなくなった。仕方なく自炊である。そして炭水化物を、豆腐か厚揚げに置き換える生活が始まった。八宝菜みたいな野菜多めの餡かけや、出汁を利かせた鶏挽肉と菜の花の銀餡なんかを作って、焼いた厚揚げを焼きそばに見立てて餡かけにしたり、木綿豆腐をご飯代わりにした親子丼なんかを作って、日々過ごしている。 幸いなことに長い独居生活のおかげで、料理はそこそこできる。しかし、それゆえに自分の作る料理の味に飽きて、何か違う味のものがいたくなるのだ。長年かけて染みついた手癖というか、自己流のやり方が何を作っても

    欧州のEV戦略は「ブラック魔王」で読み解ける
    nobodyplace
    nobodyplace 2021/04/17
    “欧州は環境意識が進んでいるのではなく、日本より40年も遅れているのではないか”
  • 39歳で認知症と診断されたトップ営業マン

    仙台市に住む丹野智文さんは2013年、39歳のときに若年性アルツハイマー型認知症と診断された。当時、大手系列の自動車販売会社の営業職で、成績はトップクラスだった。「これでクビになるのではないか」。そんな不安が襲ったが、会社の理解のもと、事務職に移り、今も勤務を続けている。 丹野:一度お医者さんに診てもらおうと近くの脳神経外科クリニックに行ったのは、3年前のクリスマス、2012年12月25日のことでした。実は、その3年ぐらい前から、仕事をしていて人よりも物覚えが悪いなと感じ始めていました。 そのころはフォルクスワーゲンを販売されていたんですよね。 丹野:ええ。大学卒業後、ネッツトヨタ仙台に就職して、3年目から系列のフォルクスワーゲンの販売店に異動になっていました。 トップ営業マンだったと伺っています。 丹野:そうですね。店内トップの販売成績を挙げ続け、東北で一番にもなりました。 でも、200

    39歳で認知症と診断されたトップ営業マン
  • 「酒は百薬の長」のはずでは? 少量でもNGの最新事情

    こんにちは。酒ジャーナリストの葉石かおりです。忘年会シーズンは、「大手を振ってお酒が飲める」と心待ちにしている方も少なくないでしょう。一方、最近は、多くのメディアで「飲酒による健康リスク」の問題も頻繁に取り上げられ、何かと不安に思っているかもしれません。 このたび、『酒好き医師が教える もっと! 最高の飲み方』というを出版しました。世の中には“自分も酒好き”という医師がいます。そんな方々に、私が酒飲みを代表して「健康的に飲み続ける方法」を聞き出し、まとめたのがこの。同じコンセプトの前作が好評だったことから、さらに深掘りする新作を出すこととなりました。 飲酒のリスクが問題になっているからこそ、自分の体質を考慮して、リスクを最小限に抑えることが重要になります。そこで、この忘年会の季節に知っておきたい、飲酒に関する最新知識を、の中から紹介していきましょう。 最近は、「酒は少量でも病気のリス

    「酒は百薬の長」のはずでは? 少量でもNGの最新事情
  • 完成した国立競技場の黒字が見通せない3つの理由

    東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる国立競技場が完成した。膨れ上がった建設費や設計の白紙撤回など、混乱が続いた「スポーツの聖地」は、ようやく12月21日のオープニングイベントでお披露目となる。ただし、難題はまだ残る。莫大な維持費を抱えながら、収支をどうやって黒字化するか。先が見通せない3つの理由を解説する。 国立競技場の未来に、早くも暗雲が垂れ込めている。政府は国立競技場の五輪・パラリンピック終了後の「後利用」に関し、民間企業に運営権を売却する方式を検討している。当初は年内にも民営化計画を作成するはずだったが、2020年秋以降に先送りにする方針だ。事業者の公募も五輪後に先送りする。運営権に興味を持つ民間企業から「採算性などを判断できない」という意見が相次いだためだ。 「うちは手を挙げないつもりだ」。スポーツ施設の運営実績がある民間企業の担当者はこう話す。なぜか。詳細な図面などを五輪の

    完成した国立競技場の黒字が見通せない3つの理由
  • 法相辞任で波乱の文政権「韓国の次期大統領は?」

    テレビ東京アナウンサー・西野志海と日経ビジネス編集委員・山川龍雄が、世間を騒がせている時事問題をゲストに直撃する動画シリーズ。第15回のテーマは、「韓国の次期大統領は?」。曺国(チョ・グク)法相辞任で文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持率が初めて40%を切る世論調査も出てきた。次期大統領候補の世論調査では、天皇陛下の即位の儀式への参列で来日した李洛淵(イ・ナギョン)首相がトップに立っている。木村幹・神戸大学大学院教授は李氏のことを“ミスター普通”と表現。韓国では「安全で安定したリーダーを求める傾向が強まっている」と指摘。日韓関係を占ううえで、今後のキーマンになると予想する。

    法相辞任で波乱の文政権「韓国の次期大統領は?」
  • 訪日韓国人減少の損失を計算したら693億円だったが……

    公的統計データなどを基に語られる“事実”はうのみにしてよいのか? 一般に“常識“と思われていることは、当に正しいのか? 気鋭のデータサイエンティストがそうした視点で統計データを分析・検証する。結論として示される数字だけではなく、その数字がどのように算出されたかに目を向けて、真実を明らかにしていく。 ※文中にある各種資料へのリンクは外部のサイトへ移動します 連載バックナンバーはこちら 2019年7月、安全保障上の理由による日の輸出管理の厳格化を発端に、日韓GSOMIA(軍事情報に関する包括的保全協定)が破棄されるなど、単なる経済戦争にとどまらない勢いで関係が悪化しています。 これまで多くの専門家が経済面、軍事面に与える影響を分析してきました。しかし、見渡してみると「観光」に与えた経済的影響は数字できちんと分析されていないようです。 報道によると、韓国人観光客が多く訪れていた大阪や長崎県対

    訪日韓国人減少の損失を計算したら693億円だったが……
    nobodyplace
    nobodyplace 2019/10/27
    最後の段落は蛇足かな。データの読み方、比較の仕方に関しては良記事。
  • 今、統計の現場で起きている危険なこと

    公的統計データなどを基とに語られる“事実”はうのみにしてよいのか? 一般的に“常識“と思われていることは、当に正しいのか?気鋭のデータサイエンティストがそうした視点で統計データを分析・検証する。結論として示される数字だけではなく、その数字がどのように算出されたかに目を向けて、真実を明らかにする。 ※文中にある各種資料へのリンクは外部のサイトへ移動します 連載バックナンバーはこちら 統計不正は現在進行形の「事件」 昨年末から話題に上がっていた、「毎月勤労統計」などの統計不正問題。一時は国会をも揺るがす大問題になりましたが、いつの間にか「過去の事件」として忘れられていないでしょうか。 しかし、そうではありません。全省庁が血眼になって不正を探し、見つけてもなお、後から不正が発覚しているように、統計不正は今なお現在進行形の「事件」なのです。 19年8月16日、民間企業の賃金や労働時間を把握する「

    今、統計の現場で起きている危険なこと
    nobodyplace
    nobodyplace 2019/09/26
    “安倍首相が退陣すれば統計問題が解決するかといえば、そうではない”
  • 国も批判する楽天とLINEの開示姿勢

    昨年4月に始まった個人情報開示調査のうち、楽天LINEについては、実はいまだに終わっていない。 両社はまず、個人情報保護法のガイドラインのある条項を盾に開示に応じなかった。しかし、個人情報保護委員会は日経ビジネスの調査を受けて、両社の対応を「ガイドラインの解釈を誤っている」と批判。ガイドライン自体も改正した。 ユーザー人が個人情報の開示請求をすることは法律が認める権利だ。しかし、今回の調査を通じて、「全個人情報の開示」に応じることが技術的に簡単なものではないことも判明した。そのため、開示に応じないこと自体がどこまで社会的に責められるべき問題なのか、理由次第で議論の余地がある。このことは連載の第3回で詳しく解説する。 ただし、開示に応じられないならば、そのことは理由とともに消費者に説明されるべきだ。そうすれば、消費者は開示ができないことも考慮した上で、サービスを利用するか否かの選択ができ

    国も批判する楽天とLINEの開示姿勢
    nobodyplace
    nobodyplace 2019/07/10
    開示しないことも酷いけど、そもそも対応が酷い
  • 「エスカレーターで歩くな」と無茶言う人の末路:日経ビジネスオンライン

    斗鬼正一(とき・まさかず) 文化人類学に魅了され、大学院修士、博士課程と専攻。江戸川女子短大から江戸川大学創設とともに着任、人間陶冶と生きる力を磨く文化人類学の魅力を学生に伝えている。テレビ、新聞などのメディアでも、ミクロネシア、香港、ニュージーランド、日各地等での現地生活密着型フィールドワークを通して出会った、あまりに多様、複雑な人間とその社会という不思議な存在の魅力を発信している。近著に『頭が良くなる文化人類学』(光文社新書) なぜエスカレーターのマナーに関心を持つようになったのですか。 斗鬼正一氏(以下、斗鬼):私は文化人類学を専攻していますが、中でも異文化コミュニケーション、さらに具体的に言えば「海外から流入してきた異文化に日人がどう対応するか」について強い関心を持ってきました。その意味では、古くは明治維新後の文明開化、最近では言えば、例えば「携帯電話文化の流入と日社会の反応

    「エスカレーターで歩くな」と無茶言う人の末路:日経ビジネスオンライン
    nobodyplace
    nobodyplace 2019/06/18
    ルールを使い分けようという結論は理解出来るけど、鈴木信行副編集長のインタビューが感情的すぎて読むのがしんどい。もうちょっとなんとかならんかったのか
  • セブン社長が語っていた「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」

    セブン社長が語っていた「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」
  • コンビニの成人誌販売、これまでやめられなかった本当の理由

    セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンが成人向け雑誌の販売をやめると発表した。今年8月をめどに、チェーン部が加盟店に推奨している取り扱い商品のリストから外す。訪日外国人客の増加など社会の変化を踏まえた判断とみられるが、むしろなぜ、これまで販売を続けてきたのか。 まずは単価の高さ。コンビニで売られている成人向け雑誌の価格は1000円にのぼることも多い。日ランチャイズチェーン協会によると主要コンビニチェーンの平均客単価は629.2円(2018年、全店ベース)。1冊売れるだけでも大きな売り上げになる。 もちろん立地によって売れ行きは異なる。都心のオフィス街ではあまり手に取られることがない。だが「住宅街近くの店舗では高齢男性が買っていく。ビジネスホテル近くや、地方の幹線道路沿いの店舗でもよく売れる」(同)。 購入に後ろめたさをともなうためか、成人誌は他の商品と一緒に買ってもら

    コンビニの成人誌販売、これまでやめられなかった本当の理由
  • 決算で見えた、串カツ田中「全席禁煙」戦略の成否

    「全席禁煙後も業績は好調に推移している」。居酒屋大手の串カツ田中ホールディングスの貫啓二社長は、16日13時に始まった決算説明会で、満足げにそう語った。 2018年11月期の連結決算は、16年に上場して以来、実質的な3期連続の増収増益(営業利益ベース)となった(17年11月期までは単独決算)。既存店売上高は前期比2.6%増だった。 今回の串カツ田中の決算は、発表前から多くの居酒屋チェーンの注目の的だった。同社は18年6月、200ほどある店舗のほぼ全てで「全席禁煙」に踏み切ったからだ。 20年4月に飲店の店内での喫煙原則禁止を定めた改正健康増進法が施行されるが、串カツ田中の対応は法令で定めるより厳しい。「アイコス」など加熱式たばこも含めて全面的に喫煙を禁じ、喫煙ルームすら設けない徹底した対応をとった。 背景には串カツ田中の独自の出店戦略がある。同社の強みは、住宅街を中心に出店してファミリー

    決算で見えた、串カツ田中「全席禁煙」戦略の成否
    nobodyplace
    nobodyplace 2019/01/16
    “18年6月以降、既存店の「客単価」は前年割れが続いている。その一方で、複数人で来店するファミリー層が増加し、既存店の「客数」はほぼ毎月前年を上回る”
  • 「2019年ラリー・ジャパン」はなぜ消えたのか?

    「2019年ラリー・ジャパン」はなぜ消えたのか?
    nobodyplace
    nobodyplace 2019/01/11
    結果オーライと
  • 売れる料理、売れない料理

    新著『たった3品で繁盛店はできる!』が好評の楽コーポレーション(東京・世田谷)宇野隆史社長は、これまで数百人を超えるメンバーを独立させてきた。宇野社長は独立を目指して集まる若者に対し、刺し身、肉じゃが、おでんといったいくつかの料理があれば繁盛店はできると繰り返し伝えてきた。そこで大事になるのが、こうした居酒屋の基メニューを特別なものに感じさせることだ。 刺し身に肉じゃが、鶏、おでん。半世紀飲業界で働いてきて、これだけあれば立派に繁盛店ができるとオレが思う料理材は、もう何十年も変わらない。ただし、売れる商品にするためには、ただの刺し身、肉じゃがじゃいけない。どんな料理にも「ストーリー」がなくちゃ、繁盛店の商品にはならないんだ。 先日、オレがアドバイスをしている金沢の店に行ったときのことだけどさ。開店後間もなく店に入ってスタッフと話していたら、ブリの刺し身を出しながら、その日は富山の氷

    売れる料理、売れない料理
    nobodyplace
    nobodyplace 2018/12/22
    “人間味のある、「肌感覚」のある接客というのが、飲食業ではものすごく大事”
  • 「後出しじゃんけん」は究極の繁盛術:日経ビジネスオンライン

    新著『たった3品で繁盛店はできる!』が好評の楽コーポレーション(東京・世田谷)宇野隆史社長は、これまで数百人を超えるメンバーを独立させてきた。独立したメンバーの繁盛店は、後に続くメンバーにとって最高のお手だ。ところが、中にはお手をまねることをためらうメンバーが時折いるという。宇野社長は「そんなのもったいない」と話し始めた。 「後出しじゃんけん」で負けるなんてあり得ない――。誰だってそう思うんじゃないかと思うけど、うちの店の子たちを見ていると、後出しじゃんけんであえて「負ける」子が結構いるんだよね。目の前にグーが見えているのに、チョキを出しちゃう。どういうことかって言うとさ。独立したときに繁盛店にする道が「見えて」いても、あえてその道を選ばないで別のことをしちゃうんだ。 うちは独立した子たちがつくった繁盛店を、これから店を出そうという子たちがすごく参考にする。身近で働いていたスタッフが繁

    「後出しじゃんけん」は究極の繁盛術:日経ビジネスオンライン
    nobodyplace
    nobodyplace 2018/12/04
    “手書きメニューは、印刷したものより圧倒的にお客さんに語りかける力が強い。だったら、これを用意しない手はないでしょ”英語で手書きメニュー!考えたことなかったわ
  • 失敗を成功につなげる発想法

    新著『たった3品で繁盛店はできる!』が好評の楽コーポレーション(東京・世田谷)宇野隆史社長は、これまで何百人ものスタッフを独立させてきた。中には、開業した店がうまく行かず、楽に戻るメンバーもいるという。しかし、宇野氏は「自分が再び店を持つまでの明確なストーリーを描き、それを演じきることで、必ず立ち直ることができる」と力を込める。 同じ飲業界でも、企業に勤める人もいれば、個人店を開いて一国一城の主になる人もいる。企業に勤めれば生活は安定するだろうけど、オレは一度限りの人生なら自分の城で勝負した方が面白いと思う。うちの店から独立した子も、今や何百人を数える。ただ、これだけ独立が増えると、うまくいかずに店をたたむ子も出てくる。でも、それを「人生の失敗」と考えるのは、違うと思うんだ。 失敗というのは、とても貴重な「財産」だ。その経験は、何物にも代え難い。だってさ、関ヶ原の戦いでなぜ西軍が負けたか

    失敗を成功につなげる発想法
    nobodyplace
    nobodyplace 2018/12/04
    “勤務後に家に帰ったら家族に「疲れた」って話は絶対しちゃいけないよね。""「いいこと」を探すのは訓練だからさ。毎日これを心がけていれば、どんどん自分の人生もプラスの方向に向いていく”
  • RIZAP松本氏、COO外れる:日経ビジネスオンライン

    プロ経営者として知られる前カルビー会長兼CEOの松晃氏。今年6月にRIZAPグループに移籍したが、10月1日付でCOO職を突然外れた。創業者の意向をくむ幹部と経営方針が対立しており、プロ経営者を生かし切れない日企業の課題が浮かぶ。 前カルビー会長兼CEO(最高経営責任者)、松晃氏を経営陣に迎え入れたフィットネス大手、RIZAPグループが、松氏が示す経営方針を巡って揺れている。10月1日には松氏のCOO(最高執行責任者)職を外し、代表取締役のまま構造改革担当の“専任”に就けた。 松氏といえばカルビー会長に就任した2009年6月から退任までの9年間で同社の売上高を2倍近くに伸ばした実力経営者。その手腕を評価したRIZAPグループの創業者、瀬戸健社長が自ら口説き落として招いたばかりだった。だが、改革は進められず、その能力を生かし切れないままになっている。何が起きているのか。 RIZA

    RIZAP松本氏、COO外れる:日経ビジネスオンライン
    nobodyplace
    nobodyplace 2018/11/14
    結果的に黒字化させているなら間違ってはなかったんだろうけど、今後も黒字とは限らないよなあ。黒字化した企業は売却して利益を確保して、それから次を考える方が、メリットは大きそう。