【北京=多部田俊輔】中国国有石油大手、中国石油化工集団の香港上場子会社、中国石油化工(シノペック)は28日、これまで調達した液化天然ガス(LNG)を欧州などに転売していることを明らかにした。中国は米欧主導の対ロシア制裁に反対の姿勢を示す。シノペックは転売について「完全な市場行為」として政治的な背景を否定した。シノペックが同日の2022年1~3月期決算の電話会見で明らかにした。LNGの欧州転売に
約20年ぶりの円安水準が訪れています。直近ではロシアルーブルやトルコリラと比べても弱い。どうしてここまで売られているのでしょうか。 みずほ銀行の唐鎌大輔チーフマーケット・エコノミスト(以下、唐鎌氏):足元で円安が進んだ理由は3つ。2つの国内要因と1つの海外要因です。 国内要因の1つ目は巨額の貿易赤字という需給。資源価格が上昇するなかで貿易赤字が膨らむということは、外為市場では支払いのために円を売ってドルを中心とした外貨を買う取引が増えます。 2つ目は日銀が大規模金融緩和を継続していることで、低金利通貨は売られやすい。3つ目の海外要因は、米国でFRB(連邦準備理事会)が利上げを進めていることで、円に比べ高金利通貨となるドルが買われやすいということです。
ウクライナでの戦闘が絶えない。ロシア産エネルギー資源へのさらなる制裁の可能性が排除できない。「日本経済は原油と石炭を禁輸しても、ダメージはあるものの耐えられなくはない。だが「欧州がロシア産天然ガスを禁輸すれば『世界の終わり』を導く」。みずほ証券チーフエコノミストの小林俊介氏はこう警告する。 (聞き手:森 永輔) ロシアがウクライナに侵攻してから2カ月がたちました。東部マリウポリをめぐって激しい戦闘が続いており、収束する兆しはいまだ見えません。今後の展開として、エネルギー取引を対象とするさらなる経済制裁も視野に入ります。日本は4月8日、ロシア産石炭の輸入禁止を決めました。この禁輸措置の対象が原油や天然ガスに広がる可能性も否定できません。 今日は、仮にそうなった場合に生じるダメージについて伺います。小林さんは試算を出されていますね。 ロシア産石炭と原油は代替が可能 小林俊介・みずほ証券チーフエ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く