タグ

2022年10月24日のブックマーク (18件)

  • 10メートル届く無線給電、国内解禁 竹中工務店が導入 - 日本経済新聞

    「中長距離無線給電の効率の高さに驚いた。今後も同技術が広まっていくことを期待したい」――。こう感想を語ったのは、竹中工務店技術研究所未来・先端研究部 主任研究員の松岡康友氏だ。同社の静岡営業所では、2022年9月26日に国内初となる「無線電力伝送用構内無線局」としての運用を開始。床下数カ所に、数メートル離れた距離から無線給電できる機器を導入した。マイクロ波無線給電の「第1号」事例として、好調な

    10メートル届く無線給電、国内解禁 竹中工務店が導入 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    小電力IOT機器向け
  • EV電池、「フッ素」を主役に 性能はリチウムの7倍 Next Tech 2050 - 日本経済新聞

    脱炭素社会に向けた次世代の蓄電池として、フッ素を使う「フッ化物イオン電池」への注目が高まっている。電気をためる性能が現行のリチウムイオン電池の6~7倍に高まり、より軽く小さい電池を実現できる。1回の充電で1000キロを走るような電気自動車(EV)が視野に入る。2030年以降の蓄電池の命の一つとみて、トヨタ自動車など自動車メーカーも開発に乗りだしている。フッ化物イオン電池はフッ化物イオン(フル

    EV電池、「フッ素」を主役に 性能はリチウムの7倍 Next Tech 2050 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    危ないかも
  • 働く世帯の借金、多い都市は? 持ち家志向の高さ映す 都道府県ランキング・家計調査編 負債 - 日本経済新聞

    会社員や公務員が世帯主の一般家庭はどれくらいの借金を抱えているのだろうか。家計調査によると、世帯主が勤めに出ている2人以上世帯の2021年の負債額は全国平均で856万円。住宅・土地のための負債が9割を占め、平均年収(749万円)の1.14倍に及ぶ。年収比を県庁所在地別にみると平均を上回ったのは29都市で、最高はさいたま市の1.51倍だった。さいたま市は世帯の負債額が県庁所在地別で1位の1411

    働く世帯の借金、多い都市は? 持ち家志向の高さ映す 都道府県ランキング・家計調査編 負債 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    働け、さいたま市民。馬車馬のように働いて日本経済を支えてくれ。
  • 円安、32年ぶり150円台 市場が日本経済の「弱さ」突く - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・市場は1ドル=150円台を「介入ライン」と意識か・円売りが止まらない背景に日経済の構造的な弱さ・英国は経済政策の矛盾を市場に突かれ混乱20日の外国為替市場で円相場は32年ぶりに節目の1ドル=150円を超えて下落した。政府・日銀が大規模な円買い介入に踏み切ってから約1カ月、円買い介入後の高値(140円台前半)からは10円ほど円安が進み、効果の限界が見え隠れする。円安が止ま

    円安、32年ぶり150円台 市場が日本経済の「弱さ」突く - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    悪タイトル。そもそも、米国がドル高容認なんだから、円は下がる。売るに売れなかった米国債を売るチャンスと捉えるべき
  • がんの痛み緩和、薬だけでない 神経ブロックや放射線も - 日本経済新聞

    がん患者の体の痛みなどを和らげる緩和ケアで、薬以外の手段を知っているだろうか。膵臓(すいぞう)がんなどに伴う強い痛みを抑える神経ブロックや痛みや出血などを軽減する緩和的放射線治療だ。医学的に有効な手段として認められているが医師の連携不足などもあり十分に活用されていない。患者も知識を持って医師に積極的に相談できると、緩和ケアの幅が広がりそうだ。がんなど命を脅かす病気の患者へは、治療に加えて緩和ケ

    がんの痛み緩和、薬だけでない 神経ブロックや放射線も - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    苦痛の緩和は治る見込みがあってもなくても重要。痛いのは嫌だ。
  • スバル、通信途絶時でも自動運転 25年メドに開発 - 日本経済新聞

    SUBARU(スバル)は、自動運転車の通信途絶時に運転が続けられる技術を2025年をめどに開発する。車両が進む位置を予測するシステムなどを使い、通信途絶時も車速や進路方向を制御する。他社にも利用を促し、新技術の精度を高めていきたい考えだ。世界大手がしのぎを削る自動運転の先端技術の開発が日車でも活発になってきた。スバルが開発する技術は、まず自車と周囲の車の位置情報をサーバーで収集し、数~10秒

    スバル、通信途絶時でも自動運転 25年メドに開発 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    頑張れスバル
  • 3期目の習近平政権、なぜ今さら「社会主義」を目指すのか?

    習国家主席が進める「社会主義」への回帰 中国共産党は、ソ連から伝わったマルクス・レーニン主義を中国の国情に合わせることに1930年代から力を入れてきました。その1つの成果が毛沢東思想です。 マルクス主義を取り入れ、それを中国の国情に合わせた(中国化した)ものが毛沢東思想。それをさらに進め、中国化に加えて時代に合わせて発展したものが習近平思想だ、というわけです。すなわち、習国家主席は今後、社会主義への回帰に力を入れていくと考えます。 習近平思想を毛沢東思想と並ぶ存在としてどのように党規約に書き込むのか。そのヒントも活動報告の中の表現に表れています。「我々」が新時代の中国の特色ある社会主義をつくった、としました。つまり、作り手は中国共産党です。他方、報告において習国家主席は同党の「リーダー」として団結を呼びかけました。よって、「(中国共産党が)みなで作った」思想を「習近平総書記が率いている」と

    3期目の習近平政権、なぜ今さら「社会主義」を目指すのか?
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    自らの権力基盤を維持するためですな。そのためなら、中国の発展は犠牲にしてもよい攻撃
  • 中国BYD、欧州進出で「世界EV4強」に名乗り テスラを追う

    10月17日に開幕したパリ国際自動車ショー。ドイツ勢が出展しないため国際ショーとは言いづらい雰囲気の中、注目を集めたのが中国勢だ。中国人や中国語が、会場内で存在感を示した。 欧米自動車大手ステランティスや伊フェラーリの会長を務めるジョン・エルカン氏は会場に姿を見せると、中国メーカーのブースを回った。中国の比亜迪(BYD)や長城汽車の電気自動車(EV)の運転席に座り、内装を見たり中央のパネルを触ったりして、注目の高さを伺わせた。 世界2位のEVメーカーに 世界の自動車業界で今、最も注目されている企業の1つが中国のBYDだ。もともとEV開発と販売に力を入れてきたが、2021年後半から販売台数が急伸。22年1~6月のEV販売台数は32万台と、米テスラに次いで世界2位につけた。 そして今回のパリ・モーターショーで、格的な欧州進出を宣言した。22年末までにドイツで販売し、23年からは英国やフランス

    中国BYD、欧州進出で「世界EV4強」に名乗り テスラを追う
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    働かない欧州人はBYDを買いそうだね
  • 主婦の労働時間抑制を突破せよ

    10月から最低賃金が引き上げられた。だが、主婦などパートの年収はほとんど増えない。課税などを避けて働く時間を調整するためだ。これでは、人手不足時代を乗り切れない。 急速に進む物価高を反映して今年度の最低賃金は、全国加重平均で時間当たり31円引き上げられ、961円となった。前年度比の伸び率は過去最高の3.3%だ。2015年度に安倍晋三首相(当時)が「一億総活躍社会」実現を目指し、最低賃金を全国平均で1000円に近づけていく方針を示して以降、ほぼ3%台が続いてきた。 主婦などが多いパートタイムやアルバイトの働き手にとっては朗報のはずだが、実はその年収はほとんど上がっていない。厚生労働省の毎月勤労統計調査によると、時給は10年の1051円から21年の1263円へ11年間で約20.2%上がった。ところが、野村総合研究所の武田佳奈・上級コンサルタントの分析によると、パート労働者の年収はこの間、115

    主婦の労働時間抑制を突破せよ
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    目指せ非課税世帯はいまや日本のトレンド。働かない人が増えるくらいなら、非課税にしたほうが生産性は高まる
  • 欧州の冬のエネルギー不足、回避できるかは天候次第

    欧州連合(EU)諸国は今、目の飛び出るほどの高値でも天然ガスを購入しつつ、域内のエネルギー消費抑制を急ぎ、この冬のエネルギー不足を回避しようとしている。ただ最新の中期予報によると、この先寒波が襲来して一時的にエネルギー需要が高まる恐れが出てきた。 EU諸国は今、高値でも天然ガスを購入しつつ、エネルギー消費を抑制し、冬のエネルギー不足を回避しようとしている。ただ、この先寒波により一時的にエネルギー需要が高まる恐れが出てきた。写真はポーランド北部デンボグジェにある地下ガス貯蔵施設。4月30日撮影(2022年 ロイター/Kacper Pempel) ウクライナ戦争が始まって以降、ロシア産ガスの欧州向け供給が減少を続け、欧州では電力やガスの価格が跳ね上がった結果、物価全般が高騰。産業界は活動を阻害され、消費者も北半球の冬を迎える前から既に過去最悪の金銭的な負担を強いられている。 欧州のガス貯蔵率

    欧州の冬のエネルギー不足、回避できるかは天候次第
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    欧州の自縄自縛、ここに極まれり。贅沢止めて、リゾート止めて、自らの理念をきっちり貫き通してみせてください。ガスや石油のランドリング品に手を出すなどもってのほかです
  • トヨタ、初のEV「bZ4X」を販売再開 サブスク値下げで巻き返し

    トヨタ、初のEV「bZ4X」を販売再開 サブスク値下げで巻き返し
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    EVはチキンレースなので、チキン価格になる一点読み
  • 個人ニンマリ、円買い介入で利益 円安修正効果減殺も 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞

    政府・日銀が21日のニューヨーク市場の取引時間帯に円買い・ドル売りの為替市場介入に踏み切った。円相場の急落防止が狙いで、9月22日に続く追加的な行動だ。一時1㌦=151円90銭台に下落し、32年ぶりの安値を更新していた円相場は、介入を受けいったん144円台まで急上昇した。この円急騰にニンマリしたのが外国為替証拠金取引(FX)を手掛ける個人投資家(通称、ミセス・ワタナベ)。利益を手にしたとみられ

    個人ニンマリ、円買い介入で利益 円安修正効果減殺も 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    日銀はガメってる米国債をガンガン売って介入しましょうね
  • 物価も金利も株価も実態映さず 体温計を失った日本経済 金融PLUS 金融部長 河浪武史 - 日本経済新聞

    3%台に到達した物価上昇率、ゼロ%近傍が続く長期金利、2万7000円程度で踏みとどまる株価。このすべての数値がゆがんでいるとすれば、政策当局者や企業経営者は的確に経済や事業を回すことができるだろうか。貿易赤字の増大や円安の加速は、日経済が「体温計」を失って処方箋を誤り続けた結果でもある。ガソリン、来なら200円台9月の消費者物価指数(CPI、生鮮品除く)は上昇率が前年同月比で3.0%

    物価も金利も株価も実態映さず 体温計を失った日本経済 金融PLUS 金融部長 河浪武史 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    ガソリン価格は本来の価格でしょ。税金の塊&二重取りが、補助金でちゃらになっただけ。欧州と政策が異なるんだから当然の結末。欧州はいわば空気税を導入してるようなもの
  • ウクライナ停電、150万人に影響 火力発電の半分喪失 - 日本経済新聞

    【ベルリン=南毅郎】ウクライナで大規模な停電が発生している。ロシア軍による電力施設へのミサイル攻撃が相次ぎ、ウクライナメディアによると停電の影響は150万人以上に広がったもようだ。特に火力発電能力の少なくとも半分が喪失しており、電力供給が不安定になっている。冬の到来を前に国民生活への影響が深刻になってきた。ロシアのキリエンコ大統領府第1副長官は22日、ウクライナ侵攻を巡り「戦争」と表現した。タ

    ウクライナ停電、150万人に影響 火力発電の半分喪失 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    インフラの破壊は戦術の基本です。戦争ってそゆもの
  • 不眠ニッポン 睡眠負債が生産性や利益率押し下げ - 日本経済新聞

    睡眠不足が国力をむしばんでいる。社員の睡眠時間の多寡で、企業の利益率に2ポイントの差が生じるという研究結果が出た。睡眠時間が米欧中など主要国平均より1時間近く短いことや、睡眠の「質」の低さがパワハラやミスの温床との指摘もある。睡眠不足を個人の問題と捉えず、欧米のように社会全体の課題として解決する必要がある。「月40~50時間ほどの残業や、週に1~2回の飲み会で睡眠時間は6時間台になる」。

    不眠ニッポン 睡眠負債が生産性や利益率押し下げ - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    都会は睡眠ロスの温床。田舎暮らしはよく眠れるよん^^v
  • 中国「製造強国」へ難路 もろ刃の統制、市場見透かす MarketBeat - 日本経済新聞

    米国に対抗して「製造強国」を目指す習近平(シー・ジンピン)総書記が打ち出した政策が自縄自縛に陥っている。強すぎる習指導部の力が逆に自由競争やイノベーション(技術革新)を阻害しかねないほか、製品市場やサプライチェーン(供給網)の分断も招き、製造強国への道を妨げるもろ刃の剣となる。「製造強国を建設する」。16日に開幕した共産党大会で習氏は国民をこう鼓舞した。実際に製造強国化は着々と進んでいる。中国

    中国「製造強国」へ難路 もろ刃の統制、市場見透かす MarketBeat - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    そもそも、ゼロコロナ政策と製造業の相性最悪。中国の製造業もここまでかな。
  • 富士フイルム系、中国の複合機工場閉鎖へ 売却を撤回 - 日本経済新聞

    富士フイルムホールディングスの事務機大手子会社は中国上海の複合機工場を閉鎖する方針を固めた。7月に工場を中国企業に売却することを決めていたが撤回する。早期退職希望者が想定よりも多く、売却後の生産継続は困難と判断した。中国政府は外資企業に対して中核部品などの生産を中国で実施するように求めることを検討しており、技術流出の懸念が高まっていた。中国では現地当局が4月、業界ごとに製品の技術などを定める「

    富士フイルム系、中国の複合機工場閉鎖へ 売却を撤回 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    損切体制で正解かも
  • 大規模発電所に20年間収入保証 経産省、電力不足改善へ - 日本経済新聞

    経済産業省は、電力会社が天然ガス火力や原子力などの大規模な発電所を建設した場合、安定した収入を長期に得られる仕組みを導入する。火力は2050年までの二酸化炭素(CO2)排出量の実質ゼロを条件とする。投資回収期間が長い発電事業の見通しを立てやすくして新設を促し、電力不足の改善を狙う。経産省の審議会で議論し、23年度の導入を計画。運転開始から原則20年間の収入保証を想定する。近年は発電コストが低い

    大規模発電所に20年間収入保証 経産省、電力不足改善へ - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2022/10/24
    稼働済みの発電所を脱炭素化する追加投資も支援する。燃やしてもCO2を排出しない水素やアンモニアを燃料に混ぜる設備改修などであれば、石炭火力も対象とする。火力は新設、既設問わず、50年までの脱炭素化が条件。