タグ

ブックマーク / chikirin.hatenablog.com (98)

  • こんな上司の下では働きたくないです - Chikirinの日記

    6日未明に北海道の胆振(いぶり)東部地方を大地震が襲ったとき、道内最大の苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所が動かなくなり、その影響で北海道全土が停電しました。 その後、テレビカメラの前で世耕弘成・経済産業相の発したコメントがこれ↓ 北海道電力では復旧のメドがついていないが、数時間以内で復旧のメドをつけるよう指示を出した。 この発言をテレビニュースで聞いたとき、ものすごく違和感がありました。 だって、こんな事態において 「担当大臣が電力会社にたいして、数時間以内に停電復旧の目処をつけるよう指示を出すこと」になんらか実質的な意味があるとは思えなかったから。 冷静に考えてみてよ。 大臣に「数時間で復旧の目処を」と言われたらできるけど、指示がなければできなかったりすると思います? この「大臣の指示」の有無で、なんか結果が変わる? ありえないよね。 電力会社の人にとって広域停電はまさに非常事態。大

    こんな上司の下では働きたくないです - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2018/09/15
    なんだが禿同、自民党のゲッペルスなんだからしょうがねんじゃね?
  • ペリリュー島 訪問記 - Chikirinの日記

    終戦記念日が近いので関連エントリを。 数年前(2016年)、ペリリュー島を訪れた時の写真を紹介しておきましょう。といっても「ペリリュー、それどこ?」な人が大半だよね。 ペリリュー島はパラオの近くにある小さな島です。一見とてものどかな島ですが、 海沿いの道には今でも古いコンクリの建造物が残っています。 造ったのは 80年近く前の日軍。中には、海から上陸してくる米軍を迎え撃つための砲撃用の穴。コンクリには鉄筋まで入っています。 海の上にも 80年も前に造られた橋の脚が残ってる。 この周辺は第一次大戦で棚ぼた勝利を得た日が委任統治領として獲得。「南洋進出、南洋経営の拠点」としていたエリアです。 当時の日は北と南の両方に領土を拡大しようという野望をもっており、北は朝鮮から満州やサハリン、 南は東南アジアからフィリピン、インドネシアなどに加え、パラオなどの南方の島々を日領にしようと考えていま

    ペリリュー島 訪問記 - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2018/08/16
    自虐女のちきとりん。現地人にとっては米国も同罪ですが何か?
  • モノが捨てられないのは心の問題 - Chikirinの日記

    最近、引越の準備をしてるんだけど、(荷物の量を見積もりに来た後に)引越業者がくれたダンボールがなんと 80個! もちろん多めにもってきてくれたのだとは思うけど、ほんとにここまで多くのモノが必要なのか。ダンボールの数を見ただけで落ち込んでしまいました。 みなさんご存じのように、この分野のカリスマといえば断捨離のやましたひでこさんと、片づけの魔法、近藤麻理恵さんのふたりです。 実はこのふたりの主張には、ある大きな共通点があります。 わかります? 新・片づけ術「断捨離」posted with amazlet at 18.07.05やました ひでこ マガジンハウス 売り上げランキング: 46,841 Amazon.co.jpで詳細を見る → キンドル版 → 楽天ブックス 人生がときめく片づけの魔法posted with amazlet at 18.07.05近藤麻理恵 サンマーク出版 売り上げラン

    モノが捨てられないのは心の問題 - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2018/07/11
    そうか、心の問題だったのかw 面白き事もなき世を面白く すみなすものは心なりけり
  • 音声・画像・動画という危うい証拠 - Chikirinの日記

    昨今、犯罪やスキャンダルの「証拠」として示されることが増えている、音声、画像、そして動画といったデジタル証拠。 「このハゲー!」と秘書に絶叫する音声を公開された国会議員は職を辞し、「胸さわっていい?」との音声データが流出した財務省事務次官も辞任。 “文春砲”による不倫暴露の大半も写真データが証拠ですが、いつドアが開くともわからないホテルの廊下で決定的な写真がとれるのは、遠隔操作できるカメラで常時録画しながら見張っているからです。 こうした音声や画像、動画といったデジタル証拠は、第三者の目撃証言や物証に比べても圧倒的なインパクトと説得力を持っています。 でも・・・ 私たちはそういったデジタル証拠が、従来のアナログ証拠に比べ格段に偽造しやすいことも知っています。 グラビアでポーズをとる女性の“くびれ”はホントにここまで細いのか? 雑誌の表紙に大写しにされながら、シミもシワもない往年の大女優の肌

    音声・画像・動画という危うい証拠 - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2018/04/30
    自衛手段としては強力でしょ。テレ朝は信頼できんと言いたいけど言えない感満載だが思考はまとも
  • 「つながり」 - Chikirinの日記

    ミクシィ(Mixi) やブログを含め、ネット上のソーシャルネットワークサービスが人気になって以来、「つながり」という言葉が頻繁に使われるようになりました。 ネットがなかった時代、人と人が「つながる」ことのできる場は、家族や学校、会社などリアルな場所だけでした。 もちろんそれらのリアルなコミュニティで「つながり」を得て、楽しく暮らせる人もたくさんいます。 でも、物理的に時間と場所を共有できる人の数はたかが知れています。 だから、なんらかの面において「マイノリティ」である人は、そういった狭い場所では「つながる人」を見つけられない。 また、なんらかの事情で学校や会社といった「無理矢理にでも人をつながらせるコミュニティ」から脱落してしまうと、すべての「つながり」が一気に失われます。 だから、生まれつき家族とソリが合わなかった人、学校に馴染めなかった人、(仕事としてではなく)所属としての会社に入れな

    「つながり」 - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2018/01/02
    ブログはビジネス宣言
  • 軍艦島(端島)で思うこと - Chikirinの日記

    2015年に「明治日の産業革命遺産」としてユネスコの世界文化遺産に登録された長崎の端島(はしま)、通称「軍艦島」は、廃墟好きには堪らない現代遺産のひとつです。 端島は長崎港から 20キロほど沖合にある半人口島で、確かに軍艦っぽい。 (※写真はすべてちきりん撮影) この辺り、海底には多量の石炭が埋まっています。それを掘り出すため島から地中深くまで長い縦穴を掘ってから横穴を掘ることで、海底に眠る石炭を採掘します。 明治以降の富国強兵時代、石炭は「黒いダイヤモンド」と呼ばれ、各財閥が大規模な炭鉱を経営していました。 ここは三菱財閥が経営、近くには三菱重工の造船所もあり、だからこそ長崎は原爆投下のターゲットにされました。(端島でも原爆の風で窓ガラスの多くがふっとんだとか) (軍艦島に関する資料館の再現人形) 石炭を掘り出すには多数の坑夫が必要ですが、島はごく小さく、周辺を埋め立てて拡げたくらいで

    軍艦島(端島)で思うこと - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2017/12/13
    この女がどんな嘘を書くのか楽しみである。そもそも長崎に原爆が投下された理由からして嘘。
  • 責任者一覧(築地の豊洲移転問題) - Chikirinの日記

    移転直前に「設計通りの盛り土がされてない」「地下水が汚染されてる」と大騒ぎとなり、 2016年 11月の移転予定日から半年、いまだ膠着状態のまま時間とお金が浪費され続ける築地市場の豊洲移転問題。 何年か後にもこの問題を思い出せるよう、「誰のせいでここまでヒドい状態になってしまったのか」まとめておきましょう。 1)この問題を政局に利用する政治家 都議選で自民党を大敗させたい小池都知事がこの件を政治利用しています。 選挙前に結論を出してしまうと、移転すると決めた場合は移転反対派の票を失い、移転しないと決めると早期移転派を失望させて、やっぱり票を失います。 だから選挙までは結論を出したくない。 政局のために多大な税金が無駄にされるこの状況は、よくあることとは言え悲しくなります。 2)なんでも政権批判のネタにする市民活動家 行政が進めることの(ほぼ)すべてに反対すると決めてる市民活動家のみなさんが

    責任者一覧(築地の豊洲移転問題) - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2017/05/07
    要するに【悪いのは小池都知事】
  • 働き方改革における3つの選択肢 - Chikirinの日記

    来る日も来る日も生産性の低ーい仕事を長時間やらされている全国の「疲弊する中所得者」のみなさん! 今いる場所から逃げ出したいと思ってますよね? ↑ 大丈夫! この図からわかるように、みなさんが逃げ出せる場所は3つもあります。 ★★★ ひとつめは労働時間を短くする道。残業規制とかノー残業デイによって、強制的に労働時間を短縮するのが代表的な方法ですね。 これをやるとめでたく「疲弊する中所得者」から脱出でき、「時間に余裕のある低所得者」になることができます! ↓ やったね! ★★★ ふたつめは生産性を上げる方向に移動するパターン 無駄な仕事を止め、くだらない顧客からのリクエストは拒否し、高付加価値の仕事だけを選んで働くという道です。 ここを選ぶと生産性が上がるので、働く時間が短くなっても所得は変わりません。 なので、「時間に余裕のある中所得者」になることができます! やったね! ★★★ 最後に、「

    働き方改革における3つの選択肢 - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2017/02/13
    第4の選択「生産性が低いまま同じ給料を貰い続けると」ゆー選択技をあえて書かないのか。世の中、そんな奴ばっかりじゃんか
  • 日本の自動車産業が直視すべき現実 - Chikirinの日記

    トランプ大統領がやたらと「アメリカで売る自動車はアメリカで作れ!」と言っているので、いったいどれくらい工場をアメリカに移せば許してくれそうなのか、調べてみました。 自動車は世界全体で年間 9000万台強作られ、約 8900万台が販売されてます。(2015年) つまり世界全体で見れば、生産台数と販売台数はほぼバランスしています。(あたりまえっちゃあたりまえです) が、 国内で販売する台数より遙かにたくさんの車を生産している国もあれば、 自分の国の工場で作られてるより、遙かに多くの車が売られている国=車を輸入している国もあります。 アメリカは後者だと言うことでトランプ氏が怒ってるわけですね。 で、こちらとこちらのデータから 各国の自動車「生産台数」と「販売台数」を調べ、その差を計算してみました。 そして、生産超過台数の大きい国から順に並べてみた。 ら、・・・大変なことになってました。 ↓ (2

    日本の自動車産業が直視すべき現実 - Chikirinの日記
  • 価値に応じたプライシングの重要さ - Chikirinの日記

    連載エントリの途中ですが、年末なので今日は別の話を。 例年お正月は関西で過ごす私。東京からは新幹線で移動するのですが、いつも不思議に思うことがあります。 それは「なんで新幹線の料金って、年末年始など超繁忙期でも平常時とほとんど変わらないんだろう?」ってこと。 帰省には飛行機を使う人も多いと思いますが、飛行機チケットの実勢価格は、閑散期と繁忙期で大きく違いますよね? 閑散期には様々な割引きが使えて安くなるけど、お盆や正月、GWの料金はかなり高い。 買うタイミングまであわせると、3倍くらい違う場合もある。 ところが新幹線の場合、その価格差はこく僅かです。 新幹線には、 ・グリーン席 ・普通指定席 ・普通自由席 があります。 指定席と自由席の差は 500円ほどですが、グリーン料金は普通指定席の倍くらいします。 でもどれも閑散期と繁忙期の価格差は小さく、普通指定席券で数百円ずつ安くなったり高くなっ

    価値に応じたプライシングの重要さ - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2017/01/01
    価値に応じた価格付けに生じるコストの定量化の重要さ
  • B級グルメから神戸ビーフまで - Chikirinの日記

    このエントリは連載ものです。 第一回 浅草から考える多文化共生 第二回 インバウンド観光にみるムスリムの可能性 今回の取材は、 ハラールメディアジャパン株式会社 の代表取締役、守護さんから、 「ちきりんさん! 今度、HALAL EXPO JAPAN 2016 をやるのでぜひ観に来てください!」とお誘いを受けたところから始まりました。 11月下旬に台東区の施設で行われたイベントはものすごい盛り上がりで、ムスリム素人の私でも十分に楽しめました。 会場のブースは大きく「品・材」と「それ以外」の展示に分かれていたので、今日は主に前者の紹介をします。 ハラール材と言えば、イベントに行く前は「ハラールのルールに基づき屠殺処理された肉を売る卸店」くらいしか想定していませんでした。 もちろん、そういうお店の出店もあります。こちらはハラール肉の卸店。日でハラール屠殺をした肉の他、ハムやラーメン

    B級グルメから神戸ビーフまで - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2016/12/27
    2万5千円や4万円の神戸ビーフのコースってどんだけ需要があるんだろ?
  • インバウンド観光にみるムスリムの可能性 - Chikirinの日記

    このエントリは連載ものです。 第一回 浅草から考える多文化共生 ご存じのように訪日観光客は毎年どんどん増えていて、昨年は 1974万人、今年は10月で既に 2000万人を突破しました。 政府は急遽、目標を引き上げ、2020年オリンピック年に 4000万人を達成したいとのこと。 4000万人なんてものすごく高い目標に見えますが、そうでもありません。訪日観光客はそれ以上にまで増える可能性も高いんです。 というのも海外からの観光客は、その多くが近隣エリアからやって来るから。 たとえば世界でもっとも海外からの観光客が多いフランスでも、その半分は「飛行機以外=自動車や鉄道」で来ると言われています。 つまり、スペインドイツ南部、オランダなどから自動車で来たり、イギリスから鉄道でやってくるような人が半分なんです。 これに欧州内部の各都市から飛行機で来る人を加えると、フランスに来ている外国人観光客の大半

    インバウンド観光にみるムスリムの可能性 - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2016/12/27
    霜降り牛を買ってくれるブルーオーシャンだな、確かに。
  • 産業政策としてのハラール認証 - Chikirinの日記

    このエントリは連載ものです。 第一回 浅草から考える多文化共生 第二回 インバウンド観光にみるムスリムの可能性 第三回 B級グルメから神戸ビーフまで 前回までのエントリを読み、「日ももっとハラール対応すればいいじゃん!」と思われた方、たくさんいらっしゃると思います。 で、そもそも「品のハラール対応」とは何なのでしょう? ・アルコールや豚肉を使わないこと ・牛肉や鶏肉もハラールに則って屠殺処理されたものを使うこと などに加え、 ・豚肉を切ったり焼いたりするのに使った調理器具を使ってはダメとか、 ・調味料や出汁、精製など加工プロセスにもアルコールを使わないなど、 ハラール認証を受けるためには様々な「決まり」があります。 (当エントリの品の写真はすべてちきりん撮影@ハラールエキスポジャパン2016) 日に来た観光客だけに売るのであれば、使用材料や調理法について詳細な情報開示をすることで受

    産業政策としてのハラール認証 - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2016/12/27
    和牛はムスリムでも喰えるナ
  • 外国人労働者と移民と難民の違い - Chikirinの日記

    このエントリは連載ものです。 第一回 問題はデータと首相の認識 第二回 びっくり! これが日の難民認定基準 第三回 難民条約とインドシナ難民 第四回 トルコとミャンマーの違いとは? 第五回 難民ってどーやって日に来るの? 第六回 偽装難民についてはどう考えればいい? 初回エントリに、日では首相でさえ、外国人労働者と移民と難民の区別がついてないと書きました。 そこで今日は、この3つの違いをまとめておきます。 <外国人労働者> 前回のエントリで触れた技能実習生はこれに当たります。 フィリピンなどから介護士を受け入れようという話もこれです。 その他、いろんな就労ビザを取得してやってくる人もいます。 外国人労働者とは「働いてお金を得るために来日する人」です。 だから家族は国に残してひとりでやってくるし、仕事が終われば or お金が貯まれば帰国します。 稼いだお金も日では最低限しか使わず、

    外国人労働者と移民と難民の違い - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2016/08/30
    若者を思考停止化するための記事としか思えん。。若者よ、騙されるな。移民や外国人労働者は君たちの雇用を奪う
  • 嫌いな人向けの商品開発へ - Chikirinの日記

    先日の 「自動運転車が実現すると、こんなにいいコトあるよー」というエントリの冒頭で私は、「トヨタ自動車まで実験を始めるのだから、いよいよ現実味がでてきた」と書きました。 というのも、つい最近までトヨタ自動車は、“無人運転車”の開発にあまり積極的ではなかったからです。 トヨタはこれまで進めてきた、車にセンサーを付けて車間距離をコントロールしたり、自動ブレーキで衝突を防止するしたりする機能の開発は、すべて「より安全な車をつくるため」であって、「無人で走行する車を作るためではない」と主張していました。 ・バックしようとした時、後ろに人がいたらセンサーが自動で検知してストップするとか、 ・車間距離が詰まりすぎたら自動的にスピードを落とすとか、 ・目の前に突然、人が飛び出してきたら自動でブレーキがかかるとか、 それらはすべて、無人運転車の開発が目的なのではなく、自動車事故を減少させる(できればゼロに

    嫌いな人向けの商品開発へ - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2015/12/04
    ホンダには無理だがトヨタならできるかも。買わないけど。
  • 国境が壊れる! @欧州 - Chikirinの日記

    私が最近もっとも気になっているのは、欧州における難民の急増問題です。 難民の発生エリアは中東とアフリカなので、多くの難民はアラブ系とアフリカ系の人達です。 中東での最大の問題はシリアで、アメリカが反米的なアサド政権を倒そうと余計なちょっかいを出したこともあり、アラブの春以降ずっと内戦が続いていたのに加え、 ここ数年はテロ組織イスラミックステイツ( IS )が流入したことで、人口 2000万人のうち 400万人もの人が難民化しています。 400万人の難民て、すんごい数ですよ。ちなみに鳥取県の総人口は 58万人。 さらに IS に対する米軍の爆撃が始まった(=完全な戦場となってきた)イラクからも難民が出始めていて、中東からの総難民数はまだまだ増え続けそうな勢いです。 今でも、この地域からでた難民の多くは周辺国であるレバノンやヨルダン、そしてトルコにいます。 レバノンなんて自国の人口が 450万

    国境が壊れる! @欧州 - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2015/09/06
    を、久々の正論。日本のラッキーは島国かつ非覇権国家。在日韓国人はある意味難民で日本の戦争責任の具体的代償。欧米覇権国家が難民を受け入れるのはその意味で当然です。
  • 日本の財政基盤が盤石な理由 - Chikirinの日記

    ギリシャなど他国で財政危機が発生するたび、対GDPの借金比率などを日と比較し「日もめちゃ危ない!」的なことを言う人がいます。 オオカミ少年みたいに、何年も前から繰り返し「このままでは日国債は暴落する。円も無価値になる」と脅し続けてる人もたくさんいます。 まっ、そういうこと言ってる人の大半は、 「だから消費税を上げないとダメ」「だから福祉レベルを落とすのは仕方ない」 と言いたい官僚か、 「だから新興国の投信や通貨に投資しましょう」と勧めたい金融機関だったりするわけですが、 一般の人でも「日の借金は過大すぎて危ないのでは?」と思ってる人はいますよね。 もちろん私も、規律も際限もなく財政赤字が拡大してもいいとは思わないし、グローバルな金融市場には悪意をもって特定の通貨や債券を狙ってくるファンドもあるので、国債の暴落がありえないとは言いません。 んが、 イザという時、日ほど金融的にも財政

    日本の財政基盤が盤石な理由 - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2015/08/30
    なるほど、自分はいつでも逃げ出せるってわけか。
  • 富岡製糸場に学ぶ世界に通用する企業の作り方 - Chikirinの日記

    2014 年に世界遺産登録された群馬県の富岡製糸場に行ってきました。 → 富岡製糸場のホームページはこちら バスツアーで行く人が多いみたいですが、ローカル線好きの私は高崎から上信電鉄で向かいます。 上信電鉄は無人駅も多いローカル線なのに、富岡製糸場の最寄り駅はいきなり立派! 駅から徒歩 7分くらいなのですが、100メートル毎に道にこういう案内があるので、迷う人はいないでしょう。 その道すがらにもレトロな建物がたくさん残ってます。富岡って空襲を受けなかったのかな? てか、むしろ疎開先に近い場所だったのかもしれませんね。 正面入り口を入ったところ。巨大な倉庫の入り口です。蚕の繭って特定の季節にしかとれないので、一年間それを倉庫に置いといて使うらしい。 パンフレットを見ればわかりますが、ここ、ものすごくキレイな状態で全体が残ってるんです。 設立当初は官営工場ですが、三井家へ払い下げ、その後は片倉

    富岡製糸場に学ぶ世界に通用する企業の作り方 - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2015/08/17
    繭と生糸は日本一(でした)
  • 言論の自由は今でも命がけ - Chikirinの日記

    先日のエントリ、「権力に対抗しうるメディア」実現の条件 とも絡みますが、 今でも、そして先進国でも「自分が気にくわない意見をもつ人」を暗殺する事件は定期的に起こっています。 さっきコチラの記事を読みました → バングラディッシュでブロガーが殺害される。今年4人目 人道主義サイトに過激派の批判を書いているブロガーが、次々と暗殺されてるという話。 私もブロガーなので「怖っ!」とは思いますが、とはいえこれだけだと「バングラディッシュは治安が悪い」とか「イスラム過激派は怖い」みたいな話で終わりになりそうでしょ。 けれど実は、同じようなテロが先進国を含め、あちこちで起こってるんですよね。 アメリカでも、 人工中絶を施術する医師が暗殺されるという事件がときどき起こります。 キリスト教のカソリックは、厳密に解釈すれば中絶も離婚も認めていないので、(極端な教義の場合、婚前交渉も避妊も認めてない?)、人工中

    言論の自由は今でも命がけ - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2015/08/11
    だからって匿名で若者を煽ってもいいわけ?ノーリスクノータリーン
  • 最初に働く場所の選び方 - Chikirinの日記

    先日、大学院(工学系)の学生さんから、“最初に働き始める場所”についての相談を受けました。 「どこに就職すべきか」ではなく、「ファーストキャリアをどういう考え方で選ぶべきか」についての質問です。 この質問に応えて話した内容を、まとめておきます。 ★★★ 今は 35才にもなれば、ビジネスパーソンとしての能力に圧倒的な格差がつく時代です。 そしてこの差には、卒業した大学名が、ほとんど影響しません。 35才の時点で、未だに ・会社や部署や上司から与えられた仕事をきちんとこなすのが自分の仕事であり、 ・自らリーダーシップをとってグループを率いたこともなければ、 ・リスクのある新規プロジェクトに携わった経験も無い(=今ボクがやってる仕事は、ちょっと前はちょっと上の先輩が担当していた仕事です) ・業界や手がけている仕事について話してくれと外部から頼まれることもないし、もし頼まれても、何を話せばいいのか

    最初に働く場所の選び方 - Chikirinの日記
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2015/08/02
    若者よ、安全なところから煽ってるだけの奴に騙されるなよ