タグ

2009年3月14日のブックマーク (11件)

  • Ruby 1.9.1でRails 2.3.0を(無理矢理)動かすモンキーパッチを書きました - moroの日記

    RubyKaigi2009の公式サイトをデジタル化すべく無理矢理なパッチを書きました。モンキー。gemにしておきますね。 http://github.com/moro/ruby19_monkey/tree/master Ruby1.9のほうにmoro-ruby19_monkeyをインストールして、config/environment.rbのconfig.gemとかあるところに下記を追加してください。 config.gem "moro-ruby19_monkey", :lib => "ruby19_monkey" RubyKaigiの私のフォークを何とか動かすことのみを念頭に置いたので、いろいろ不十分かもしれません。とりあえずWEBrickとMongrel(瀧内バージョン)でrubykaigiが動くのは確認しました。 追々、家へもっとキレイなパッチを書きます。 追記 あーそうだ、Activ

    Ruby 1.9.1でRails 2.3.0を(無理矢理)動かすモンキーパッチを書きました - moroの日記
  • アジャイルだウォーターフォールだいう前にさぁ - Identity Not Found

    もうさあ。 アジャイルだかウォーターフォールだかどうでもいいよ。 どっちでもいいから、ともかくまずは顧客の要望をきちんとほじくりだして並べてみせてくれよ。 通り一遍のヒアリングでいきなり開発し始めておいて、そうじゃなくてこんなのがいいって指摘したら、仕様変更です直せるけど納期に影響が出ますって。それがアジャイルとかいう手法なのかい? 顧客の出した要望は開発側でまとめてくれよ。顧客が自分でまとめた要望なんて穴だらけなんだよ。 この要望でどんなものが出来上がるのか、開発側は頭ん中にすぐに組み立てられるだろうさ。けど顧客側にはわかんないんだよ? どんなものが出来上がるのか想像もつかないのに、最初から満足な量の要望なんて出し切れないんだよ? 要望を仕様書としてまとめる代わりに、いわゆる「最低限を満たして動くもの」をもってきたとしよう。それに誘引されて顧客側の頭のなかに「どんなものを作るべきなの

    nobyuki
    nobyuki 2009/03/14
    "顧客側だってちゃぶ台ひっくり返すのはごめんなんだよ。 だからどんなのが出来上がるのか、ちゃぶ台に並べる前に教えてくれよ。"<そのためのアジャイルではないのか><
  • 泥沼と化す「海腹川背・旬 セカンドエディション完全版」の裏側 - Panyawoさんのブログ

    Panyawoさんのブログ Weblog | Update | NDSをバックアップ | マジコン | GBA | NDS | PSP | GAME | 配布 | ひとこと | 出陣 | 購入物 |  My Profile goo ID panyawo 都道府県 愛知県 自己紹介 マジコンとゲームの 怪しい ニュースをお送りするよ ※雑誌等は事前に一報下さればご自由に. 難があった場合のみ返信します. 執筆依頼はすべてお断り. panyawo@goo.jp Pickup Entry NintendoDSのゲームをバックアップしてみる NintendoDSファームウェアのバージョンを簡単に調べる方法 DSマジコンのバッテリーの持ちを比較してみた WLI-U2-KG54をWi-Fiコネクションに対応させる Wi-Fiコネクションで使える無

  • AdSenseアカウントが理由もなく無効になった場合、Googleを訴えれば受け取っていないお金は取り戻せる

    GoogleAdSenseといえば、ブログなどに貼り付けることによってそのサイトのコンテンツにマッチする広告を配信し、誰かがクリックすればブロガーなどの収益になるということで非常に有名なものですが、一方でAmazonなどと比べると非常に審査などが厳しいのでも有名です。その厳しさは徹底しており、間違って自分のサイトのAdSenseを自分で誤クリックしただけでもアカウントが停止させられてしまい、未払いの収益はすべて没収されてしまいます。 これまで、Googleから一方的にAdSenseのアカウントを停止させられ、アカウントが復活しなかった場合、まだ受け取っていない収益は全部没収されてしまうというのが常識でしたが、ついにその常識を覆し、なんと裁判でGoogleを訴えて未受け取り分の収益を取り戻したケースが出てきました。これによって、万が一、これまでアカウントが失効してしまった人々全員が同じよう

    AdSenseアカウントが理由もなく無効になった場合、Googleを訴えれば受け取っていないお金は取り戻せる
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    nobyuki
    nobyuki 2009/03/14
  • IT勉強会カレンダ都道府県版 | 日々mnagaku

    はなずきんさんのIT勉強会カレンダーから、都道府県名でフィルターかけたicsをエクスポートして、Googleカレンダーに登録し直したものです。 Googleカレンダーが、URL引数を区別してインポートできないため、このサーバでGoogleからicsを抜いて、都道府県毎に別のURLとなるようにし、Googleカレンダーに登録しました。このため、このサーバが止まった場合、更新できなくなることを、ご了承下さい。 使用に際しては、全て自己責任でお願いします。商業利用の自由など制限事項については、オリジナルのIT勉強会カレンダーに完全に準ずるものとします。 Googleカレンダーは外部からインポートされたカレンダについて、数時間おきにしか更新しません。必ず最新の情報が見れるわけではないことを、ご了承下さい。 都道府県の並びは、2007-10-01の人口推計による、人が多いトコ順です。 皆さんの、お役

  • IT戦略の今後の在り方に関する専門調査会 議事次第

    トップ > 会議等一覧 > IT戦略部 > IT戦略の今後の在り方に関する専門調査会 IT戦略の今後の在り方に関する専門調査会(第3回) 議事次第 平成21年3月2日(月) 15:00~17:00 於 合同庁舎4号館共用1208特別会議室 1.開 会 2.新戦略三ヵ年緊急プラン(案)の検討 3.閉 会 [資料] 資料1:デジタル新時代に向けた新たな戦略~三ヵ年緊急プラン部分~(案) 資料2:これまで委員から出された意見 資料3:「デジタルジャパン」の原案等の策定に関するパブリックコメント結果概要 資料4:委員提出資料 参考資料1:目指すは「世界を先導するデジタル情報活用国家」 (第1回会合資料5) 参考資料2:「デジタルジャパン」の原案等の策定に関するパブリックコメントの募集について(第2回会合参考資料2) 参考資料3:「デジタルジャパン」の原案等の策定に関するパブリックコメント全文

  • 学会会場での自由な討論を萎縮させる徳洲会の提訴 - NATROMの日記

    徳洲会グループが、学会会場で発言した個人の医師に対して損害賠償を求め提訴した。 ■徳洲会が損害賠償請求(徳洲新聞2009年(平成21年)3/16 月曜日 NO.663) 医療法人徳洲会および医療法人沖縄徳洲会は2月27日、第42回日臨床腎移植学会で伊藤慎一医師(岐阜大学医学部附属病院泌尿器科)が行った発言に対し、1100万円の損害賠償を求め千葉地方裁判所に提訴した。 この事件は、1月30日に千葉県浦安市で開催されていた同学会で、呉共済病院(広島県呉市)の光畑直喜医師が自院の修復腎移植症例について発表している席上、伊藤医師が発表内容に関係のない徳洲会での移植医療に触れ、「未成年の方から移植」、「ドナー(臓器提供者)さんに関しても、知らずに臓器を取られて、それがどなたかに植えられたということに関してショックを受けられた患者さんがいる」などと事実に反した発言を行ったもの。 現在、徳洲会グループ

    学会会場での自由な討論を萎縮させる徳洲会の提訴 - NATROMの日記
  • 教育における公益は、個々の消費者の私益の総体には還元できない - 今日行く審議会

    【正論】精神科医・国際医療福祉大学教授 和田秀樹 和田氏の主張を読みながら思い出したのは,デイヴィッド・F・ラバリーの「脱出不能‐公共財としての公教育」という論文だ。ラバリーは 教育における公益は、個々の消費者の私益の総体には還元できない。というのは、私益を追求する個人を全部集めても、誰も他人の子どもの教育を省みようとすることにはならないからである。学校システムが個々の消費者に私的財を提供するという圧力に晒されているなら、すなわち、よい仕事や社会的地位や快適な生活といった私的財の獲得競争において有利な立場に立つ機会を提供するといった圧力に晒されているなら、そのときは、教育の広範な公的便益が浸されることになろう。こうした消費者優先の学校システムは、教育経験を著しく階層化し、力のある消費者に対して、システムからの利益を勝ち取る機会を拡大することになるであろう。それは、教育システムを、勝者と敗

    教育における公益は、個々の消費者の私益の総体には還元できない - 今日行く審議会
    nobyuki
    nobyuki 2009/03/14
  • 「評価する視点」を忘れないこと - 今日行く審議会

    大阪府教委 3月末までに6割の小中で「つまずき調査」実施 全国学力調査は「評価する視点」を忘れている。以前書いたけれど,もはや評価ではないと思う。大規模であるか小規模であるか,国か個人か,それに関係なく,「評価する視点」があるならそれを大事にしたいと思うし,大事にしてほしいと思う。 この記事にあるような取り組みは全国学力調査の成果であると言うかもしれない。そういう見方も可能だと思う。けれども,それは全国学力調査が忘れた「評価する視点」を忘れていなかった人によって再発見されたのだと思う。 小さな取り組みでも地域ごとの取り組みでもいい。「評価する視点」を取り戻してほしいと思う。

    「評価する視点」を忘れないこと - 今日行く審議会
    nobyuki
    nobyuki 2009/03/14
  • カリキュラムも大事だが、夢を持てるようにしたい - 雑種路線でいこう

    id:shi3zがトップノッチ人材の育成へ向けたカリキュラム案を提示している。提案は概ね賛成だが何点か追加したい。近未来コンピューティング論を1年後期で教えるのであれば、その前期で計算機技術史が欲しい。新技術といっても、かつて成功しなかったアプローチの焼き直しが多いからだ。ユーザーエクスペリエンス論ではエスノグラフィなど工学的なアプローチも必要だ。独立した講義として必要かは議論を要するが、情報セキュリティや情報倫理学の講義もあった方がいいのではないか。 現行の教育カリキュラムを批判だけしておいて対案を示さないのはフェアではないので、僕なりに未踏という制度への捉え方の整理と、僕程度の人間が想像し得る範囲の(ちなみに僕は大学にすら行ってない)、「ITエリートならこれくらいは経験して欲しい」というものを書いてみた。 どうだろう?>id:mkusunok このようにカリキュラムを考え始めるとアイデ

    カリキュラムも大事だが、夢を持てるようにしたい - 雑種路線でいこう