タグ

2009年8月20日のブックマーク (25件)

  • TableとCSSいろいろ - DesignWalker

    TableとCSSいろいろ - DesignWalker
  • “Misunderstanding Markup” 日本語訳

    このコミックは、“Misunderstanding Markup: XHTML 2/HTML 5 Comic Strip”にあるコミックを、著作者の許可を得て日語に訳したものです。 元になった記事の翻訳も行っています。“Misunderstanding markup”をご覧ください。 先週、W3CはXHTML 2 Working Groupが年内でその活動を終了すると発表したんだ。単刀直入で、歓迎されるべきことだったんだけど、「XHTMLが終わってしまう」と多くの人を混乱させてしまった。Zeldmanのblogポストに寄せられたコメントを読むと、それが分かると思う。 仕方のない部分もある。異なる技術に、同じような名前がついていたことが原因なんだから。しかも、これは今に始まったことじゃあない。 たとえば、JavaScriptJavaになにか関係しそうだけど、そうじゃないよね。書き方がすこ

    nobyuki
    nobyuki 2009/08/20
  • 企業は案件を取れる優秀なリーダーがほしい:IT業界 転職市場最前線(3) - @IT

    平成の大不況の下、IT業界転職市場は冷え込んでいる。だが、すべての企業が採用をやめたわけではなく、いつまでも採用が止まり続けるわけでもない。転職市場の動向を追い、来るべきときに備えよう。 不況により求人案件は減少を続けてきたが、復調の兆しが見えてきたことを前回お伝えした。2009年6月もその傾向は続き、ミドル層を中心に積極的な採用を行う企業が増え始めている。しかし、選考ハードルは依然として高く、ローレイヤ層の転職は厳しい状況が続いている。 採用を継続・再開する企業でも、予算の削減傾向は根強く、「より低コストかつ優秀な人材を」という考えから、人材紹介会社や求人媒体に対する要求は厳しさを増している。 先月の転職市場を俯瞰(ふかん)し、転職市場動向や求職者・企業・求人媒体の状況を見ていこう。厳しい状況にある新卒採用の状況についても合わせてレポートする。 最も転職しやすいのはミドル層 昨年から減

    企業は案件を取れる優秀なリーダーがほしい:IT業界 転職市場最前線(3) - @IT
  • 外注から内製へ。Perl/PHPエンジニアの需要高まる

    平成の大不況の下、IT業界転職市場は冷え込んでいる。だが、すべての企業が採用をやめたわけではなく、いつまでも採用が止まり続けるわけでもない。転職市場の動向を追い、来るべきときに備えよう。 昨年から続く景気の低迷は下げ止まりの様相を呈しながらも、いまだ回復には至っていない。しかし、7月に入ると、企業の採用活動がにわかに活気を帯びてきた。これまで採用活動を凍結していた企業の活動再開が見られ、大手SIer(システムインテグレータ)だけでなく、中小規模のSIerでも新規求人のニーズが発生した。とはいえ、依然として選考ハードルは高く、転職活動の長期化に苦しむ求職者が後を絶たない。 これまでに核となるスキルを磨き、順調にキャリアを積んできた人にとって、現在の転職市場は悲観するほど厳しいものではない。業界・業種による採用意欲の違いはあるものの、いかに自身のキャリア形成を考え、スキルを身に付けてきたかが

    外注から内製へ。Perl/PHPエンジニアの需要高まる
  • 人工脳の進化実験:「だます戦略」も進化 | WIRED VISION

    前の記事 「机や服を爪でこする音」を使った入力システム(動画) 人工脳の進化実験:「だます戦略」も進化 2009年8月20日 Brandon Keim Image: PNAS。サイトトップの画像は、人工呼吸の訓練用ダミーたち。Wikimedia Commons 映画『ターミネーター』シリーズのお蔵入りになったシーンだと言われたら信じてしまいそうな実験が行なわれた。ロボットたちに「人工脳」を搭載して動物たちのように生存競争を行なわせたところ、短期間のうちに進化し、互いをあざむく技を身につけたのだ。 これらのロボットはサッカーボールほどの大きさで、車輪とセンサー、点滅する信号ライトを組み合わせてあり[画像B]、デジタルの神経回路で制御されている。ロボットを設計した研究者らは、これらのロボットを1つのコートに入れて競わせた。コートの両端に、「物」「毒物」を示す紙製の円を置き、物を見つけてその

    nobyuki
    nobyuki 2009/08/20
  • 第1回 レガシーコード前夜 | gihyo.jp

    はじめに 「レガシーコード」――この言葉を聞いて何を思い浮かべますか? もしかしたら、COBOLで書かれたコード、Windows NT 4.0用のコード、書いた人がわからなくなってしまったコードなどが思い浮かぶかもしれません。 しかし、このレガシーコードをメインテーマとして正面から扱っている書籍『Working Effectively with Legacy Code』(⁠WEwLC ※1)では、レガシーコードについて異なった見解を示しています。そう、「⁠明日自分の書くコードもレガシーコードになるかもしれない」というWEwLCが発するメッセージは、私たちに切実に迫ってくるのではないでしょうか。 この連載では、WEwLC読書会の有志が、WEwLCが語りかけるものや、現実の課題への活かし方などを対談形式で紹介していきます。このが発するメッセージについては連載の中でおいおい明らかにしていきたい

    第1回 レガシーコード前夜 | gihyo.jp
  • fgBrowser: ボタンなしで見やすい、使いやすい!ジェスチャー操作のシンプルブラウザ。431 | AppBank

    こちらのタレコミ文より fgBrowserという有料App(今日は115円でした)で、シングルタブ・フルスクリーン・ジェスチャー操作、というのが特徴になります。 丁度フルスクリーンブラウザ(できればローテーションロックも)を探していたので試しに購入してみたところ、なかなか快適に使えました。 上方向2指フリックでローテーションロック(ただし、毎回ロック解除状態で起動してしまう)、左右2指フリックで戻る・進む、下方向2指フリックでメニューが表示されます。また、3指タップでお気に入り・訪問履歴が表示され、サイトのFaviconも表示されるのはSafariにない特徴かと思います。 今回ご紹介するfgBrowserはシンプルなジェスチャー操作のブラウザです。アップルが作りたくても作れない所をうまく突いていますね。タブ無しブラウザでは最強かも。 115円なので、この珍しさを試していただきたい逸

  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
  • 1-yo.com - 1 yo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    1-yo.com - 1 yo リソースおよび情報
  • nightglow.info

    Situs berita dan informasi teknologi terupdate

  • dharma – 軽量ブラウザ:delicious連携、User-Agent設定可能なブラウザ。1003 | AppBank

    以前もレビューしたdharma – Simple Browser という軽量ブラウザアプリ。 ⇒ 以前のレビューはこちら とある知り合いが 「dharmaはとにかく早いからAppBankは改めて紹介すべきだ!速さを求める人にはdharmaしかない!」 とのことなので改めて紹介します! こちらが起動画面。 画面は真っ白。 さすが軽量ブラウザと名づけるだけあって起動も早い、、、と思う。たぶん。 ぶっちゃけiPhone 3GSだと根的に早いからあまり違いがわからない。3Gだと結構違うのかな。 検索してみる。 サイトを見てみる。 もちろんブックマークも快適! また、メニューバーも消せてほぼ全画面でのビューも可能。 メニューバーを消す、その他、デリシャスとの連動、はてなブックマークとの連動はiPhone自体の設定の中に、dharmaがあるので、そこから設定ができる。 deliciousユーザーには

  • https://jp.techcrunch.com/2009/05/19/20090518nightglow-offers-tabbed-browsing-for-the-iphone-but-its-a-resource-hog/

    https://jp.techcrunch.com/2009/05/19/20090518nightglow-offers-tabbed-browsing-for-the-iphone-but-its-a-resource-hog/
  • ソフトウェアの負債には多額の費用がかかる

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ソフトウェアの負債には多額の費用がかかる
    nobyuki
    nobyuki 2009/08/20
  • SSD投入でDBMSのココが変わる! - WEB+DB PRESS vol. 52

    SSDを使うとDBMSはどう変わる?徹底検証した記事を書きました! WEB+DB PRESS Vol.52 予約受付中です。 実際に最新最速のSSD、Intel X25-Eを使ってDBMSのパフォーマンスを計測するなど、わくわくしながら記事を書くことができました。SSDの実力に驚きつつも、使い方を間違えるとHDDより遅くなる? など新しい発見もあり。 そして、SSDとHDDの違いがどのようにデータベースの性能に影響するのか?ディスク上のデータ構造(ヒープ、B+-treeなど)からバッファ管理など、データベースシステムの中身を解剖してわかりやすく解説しています。読みやすくなったのは丁寧に添削してくださった担当様のおかげです。感謝。 ディスクを活用したデータのソーティング(External merge sortなど)に加え、2009年6月にEdgar F. Codd Innovation Aw

    nobyuki
    nobyuki 2009/08/20
  • 教科書的ではなく、現場にあったデータベース設計のコツ

    前回はデータベース設計をする際に誰もがぶつかる問題である、「列名に日語を使うか?」「どのデータ型を使うか?」ということをテーマに取りあげました。今回も引き続き、データベース設計をする際に迷いやすい点をいくつか取りあげてみようと思います。 今回は前回と同様、SQL Serverのサンプルデータベース「Northwind」を元にして、データベース設計で迷いやすい点について考えてみましょう。図1は「Northwind」をER図にリバースした中から、エンティティ「商品」「商品カテゴリ」をサブウィンドウで表示したものです。 図1のように商品を分類するためにカテゴリコードをつけるエンティティ構造はよくあります。しかし実際の販売管理システムにおいては、このようなフラットなカテゴリ構造は不便です。なぜかというと、一般に商品カテゴリなどは表1のように階層構造で分類する必要があるからです。 01 ハードウェ

    nobyuki
    nobyuki 2009/08/20
  • Twitter、進化するアーキテクチャ

    原文(投稿日:2009/6/26)へのリンク Twitterサービスチームの主任エンジニアであり、主に最適化とスケーラビリティを担当しているEvan Weaver氏が、QCon London 2009においてTwitterのアーキテクチャ、とりわけ過去一年にわたって行ってきたウェブサイトの最適化について語った。 Twitterで使われているツールの多くはオープンソースである。そのスタックは、フロントサイドにRails、中間のビジネス層にC、ScalaJava、データストアとしてMySQLを利用してつくられている。すべてがRAM上に保持されており、データベースは単なるバックアップである。Railsフロントエンドはレンダリング、複合キャッシュ、DBクエリ、同期的挿入を扱う。このフロントエンドは、MySQLクライアント、Memcachedクライアント、JSONクライアントなどの、多くはCで書

    Twitter、進化するアーキテクチャ
  • PubSubHubbubでRSSもTwitter並にリアルタイムに - @IT

    2009/08/19 「PubSubHubbub」(パブサブハブバブ)という奇妙な名前のプロトコルが注目だ。2009年8月5日にグーグルRSSリーダーサービスのGoogle ReaderでPubSubHubbub対応を明らかにしたほか、国内ではライブドアが、同じくRSSリーダー「livedoor Reader」とブログサービスの「livedoor Blog」でPubSubHubbubに初対応したことを8月18日に発表している。まだ対応サービスは少なく、その“効能”も「ブログの更新がRSSリーダーに反映されるのが、ほぼリアルタイムになりました」というだけで小さく見えるかもしれない。しかしPubSubHubbubは、ネット全体のリアルタイムコミュニケーションプラットフォーム化を促す重要なキーとなるかもしれない。 Twitterが見せつけた“リアルタイム”のテンポの良さ Twitter人気が高

  • 言葉の順番がいかに重要かを示すひとつの例 « 頭ん中

    さきほど @etekichi さん経由で目にしたこの名言。 Twitter / ‭閑歳 孝子 今日の名言「今大事なのは仕事 いつも大事なのはお前」 「仕事と私とどっちが大事なの」という 長年にわたって人類を悩ませ続けてきた難問への見事な解答だと思う。 ぜひとも覚えておきたいものですね。 それはそうと、この名言は 順番を変えるとだいぶ印象が違う。 今大事なのは仕事 いつも大事なのはお前 いつも大事なのはお前 今大事なのは仕事 オリジナルの方だと、後半を聞いて「えへっ」となるのに対して 後者のように順番を逆にすると言い訳にしか聞こえない。 このときも書いたんだけど 苦情メールに返信するとき意識すること – 頭ん中 おっしゃることはよくわかります。しかし実際はこうなのです。 実際はこうなのです。しかしおっしゃることはよくわかります。 相反する内容を並べて言うときは 後半が主題になることが多い。

    言葉の順番がいかに重要かを示すひとつの例 « 頭ん中
  • 驚くべきテクニックで「スーパーマリオ」をクリアしていく人工知能

    ゲームゲームをクリアする時代に? 「New スーパーマリオブラザーズ Wii」で、初心者向けに新しく搭載されるという噂の「スキップ機能」は、もしかしたらこんな感じなのかもしれません。 土管や砲台、敵キャラクターなど多くの障害物が設置されたコース上を、驚くべきスムーズさで、マリオがひたすら右へ右へと進んでいくこちらの動画。迫りくる敵の間を難なくすり抜けたり、パックンフラワーの間をギリギリでくぐり抜けていったりと、確かに上手いプレイであることは分かるのですが、何かがちょっと違うことに気付いたでしょうか。 実はこれ、すべてAI制御による自動プレイ。マリオの前方に表示されている赤い放物線は、この先進むルートの候補を表したもので、どうやらこの中から安全で、なおかつ最短でゴールにたどり着けるルートを自動で選択するようプログラムされているようです。途中、何度かはヒヤリとさせられる場面もあるのですが、き

    驚くべきテクニックで「スーパーマリオ」をクリアしていく人工知能
  • Twitterへの投稿、40.5%は「意味のないおしゃべり」--米調査

    意外なニュースをお知らせしよう。Pear Analyticsによる新しい調査の結果によると、Twitterへの投稿(tweetと呼ばれる)の40.5%は、「pointless babble(意味のないおしゃべり)」に分類することができるという。同社によれば、2位は「conversational(会話体のもの)」で全tweetの37.55%を占めるという。 Pear Analyticsが米国時間8月12日に発表した今回の調査では、Twitterのパブリックタイムラインから無作為に抽出した一連のサンプルをさまざまな種類のtweetに分類した。つまり、対象となったのは、公開されたtweetのみである。公開範囲を友人のみに限定しているアカウントも含めれば、結果は違ったものになるかもしれない(当然、そうしたアカウントの分析は、より困難な作業になるだろう)。 今回の調査結果には、いくつか興味深い点があ

    Twitterへの投稿、40.5%は「意味のないおしゃべり」--米調査
  • 「Twitterって本当に流行ってるの?」

    先週は、覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕された酒井法子容疑者にまつわる記事がアクセス上位に入ったほか、発売から1カ月経っても売れ続ける「ドラゴンクエストIX」に関する記事も注目を集めた。夏休み期間中の読者も多かったせいか、柔らかい記事がよく読まれたようだ。 ところで最近記者は、「Twitterって当に流行ってるの?」と聞かれる機会が増えた。「一時期のSecond Lifeのように、利用者はそれほどいないのに、騒ぎだけが大きくなっているだけでは」という意見もある。 Twitterは一体、どれぐらい使われているのだろうか。登録ユーザー数は明らかになっていないが、ネットレイティングスの調査によると、6月の国内ユニークユーザー(UU)は、家庭と職場のPCからのアクセスを足しても78万3000人。国内家庭PCからのMySpaceへのアクセス・80万人(ビデオリサーチインタラクティブ調べ)より小さい。

    「Twitterって本当に流行ってるの?」
  • フリマでニートの日記買ってきたwwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

    フリマでニートの日記買ってきたwwwwww カテゴリ☆☆☆ ネタ注意 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/16(土) 20:27:49.96 ID:u0ysu6y40 やまだ電気にいった。 カップル見てになり、ミラーみてになった。 マウス買ってになった。 俺、老けたなあ 何も無かったのに 苦しい 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/16(土) 20:28:47.08 ID:LYcFvxjW0 やめろ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/16(土) 20:29:19.53 ID:u0ysu6y40 残念ニートっていう一発ギャグを思いつく。 昼間はずっとこれをやっていた。 いつの間にか寝ていて、おきたら涙出ててびっくりしたw 4 :名無しさん@50周年:20

  • News Improvement: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    以前紹介した書籍ですが、書の項目45「News Improvement」では、開発現場での悪いニュースが上層部へ伝わっていく過程で、それほど悪くないニュース、さらには問題はないという具合に良くなっていくという話が書かれています。 このNews Improvementは、色々な所で発生していると思います。「マネジャーはプロジェクトの現状をつかむことができない?」でも述べたように、開発の現場の状況をきちんと知るのは難しかったりします。 開発現場で問題が発生した場合には当然その問題を解決するのですが、その場合に、同様な問題が発生しないようにするための再発防止策を検討して実施することが重要です。「問題が発生しましたが、もう解決しました」と報告された際に、報告を受けた側は、問題の質は何であるかもちろんのこと再発防止策まで突っ込んで聞く必要があります。 報告を受ける側が、そのように突っ込んで聞くこ

    News Improvement: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
  • どうやら - Toru Takasuka の起業・経営

  • Infinite Mario AI - Long Level

    This is my attempt at a Mario AI using a path-finding algorithm called A*. The bot won both Mario AI competitions this year! You can see the path it plans to go as a red line, which updates when it detects new obstacles at the right screen border. It uses only information visible on screen. At the "close call" situation: In this version of Mario, when you're jumping while sliding on a wall, you

    Infinite Mario AI - Long Level