タグ

2013年1月13日のブックマーク (25件)

  • C でオーバーローディングが可能に (Clangフィーチャー)

    いろいろと新しいAPIが追加されている。 iOS 7 : NSHipster いくつか紹介する(ソースコードは元サイトから引用)。 NSData (NSDataBase64Encoding) NSString *string = @"Lorem ip...

    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • SIer系エンジニアがベンチャーで働き始めるとぶつかる壁のリスト - IDEA and Players

    元ド底辺SIerの私が心機一転、スタートアップに参加して約1年半が立ちました。 今後の自分の仕事を占う意味でも、ここらで自分がこれまでに感じたこと、悩んだこと、考えたことを整理しておこうかと思います。 もしも現在、SIer系の仕事をされていて、いずれはベンチャーで働いてみたいという人の参考になればもちろん嬉しいのだけど、ベンチャーってのは当に千差万別で、ここで書いたことがそのまま他のベンチャー企業に当てはまるとは限らない、ということだけはご了承を。 「仕様」って言うな! 最初の問題はこれ。 SIerにとって「仕様」って言葉は絶対的な意味があるわけですよ。 お客様から要求を聞いて、要件を定義して、「はい、コレコレこういうもの作りますよ。この製品ではこういうことができます。逆にこういうことはできません。よろしいですか?」と約束した結果が仕様だから当然と言えば当然。だからこそ、仕様を定めること

    SIer系エンジニアがベンチャーで働き始めるとぶつかる壁のリスト - IDEA and Players
  • 52歳の父親に「魔法少女まどか☆マギカ」を見せてみた。

    52歳の父(と、ついでに51歳の母)にまどかマギカをみせてその反応を実況しました。 体育会系の中年関西人親父の反応をお楽しみください。 実況で打ち込んでいるので変換ミスや名称間違え、その他誤字脱字はお許しください。 続きを読む

    52歳の父親に「魔法少女まどか☆マギカ」を見せてみた。
    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • 小倉金之助 黒板は何処から来たのか

    アメリカ数学史を調べている途中、黒板の来歴という問題に触れたので、少しばかり書き付けて見よう。ただこれは主として数学の面のみからの考察に止まるので、中には大きな誤りを冒しているかも計り難い。各方面の識者の御示教をお待ちする次第である。 わが国で黒板が盛んに使用されるようになったのは、何といっても明治初年に、アメリカ人による教育上の指導からである。明治五年(一八七二)九月師範学校(東京高等師範学校(1)の前身)が開かれたとき、大学南校(2)の教師であったスコット(M. M. Scott)を招いて、小学校に於ける実際の教授法を伝えて貰った。スコットは母国の師範学校出身者であり、東京の師範学校では、主として英語と算術を教えたが、教科用書や教具器械の類は米国からの到着を待って使用したという。更に翌年には、ラトガース・カレッヂの数学・天文学教授マーレー(David Murray)が聘されて文部省学監

    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • 史上初の快挙 深海で泳ぐダイオウイカを世界初放送

    謎多きダイオウイカの深海での撮影に世界で初めて成功した時の映像が、13日の『NHKスペシャル』(後9:00)で世界に先駆けて放送されることがわかった。NHKは10年にわたる調査の最終段階として、東京・国立科学博物館等と共に有人潜水艇を用いた調査・撮影の準備を進め、昨夏、小笠原諸島でおよそ100回、400時間以上に及ぶ潜航を行い、小笠原諸島父島の東沖の深海でダイオウイカに遭遇。世界で初めて撮影に成功していた。 【写真】その他の写真を見る ダイオウイカは、触腕(2の長い腕)まで入れると、大きなものでは全長18メートルにもなるという地球上最大の無脊椎動物。古代から世界各地でさまざまな伝説として語られ、欧米では“船を襲う海の怪物”クラーケンのモデルとして知られる。これまで世界中のメディアや研究者が、その生息域である深海で泳ぐ“生きた姿”の動画撮影に挑戦してきたが、いずれも失敗に終わっており、「見

    史上初の快挙 深海で泳ぐダイオウイカを世界初放送
    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • 文字通り「ネットワークがコンピューター」な金融HFTでのFPGAの使われ方 - スティルハウスの書庫の書庫

    ここのところ重度のFPGA中二病にかかってしまい、冬休み中もDE0ざんまいな日々。気になっていた金融のHFT(high frequency trading:大手投資銀行等がμ秒単位の超高速で株式等を売り買いしてる恐ろしい市場)におけるFPGA利用状況について、HFT Reviewにこってりしたレポート(HFT業界のベンダー各社にインタビューしたもの)が載っていたので、勢い余って面白かった部分を超訳してしまった。 元ネタはこちら: FPGA & Hardware Accelerated Trading, Part One - Who, What, Where and Why? FPGA & Hardware Accelerated Trading, Part Two - Alternative Approaches FPGA & Hardware Accelerated Trading, P

    文字通り「ネットワークがコンピューター」な金融HFTでのFPGAの使われ方 - スティルハウスの書庫の書庫
    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • BBC NEWS | Africa | Congo word 'most untranslatable'

    The world's most difficult word to translate has been identified as "ilunga" from the Tshiluba language spoken in south-eastern DR Congo. It came top of a list drawn up in consultation with 1,000 linguists. Ilunga means "a person who is ready to forgive any abuse for the first time, to tolerate it a second time, but never a third time". It seems straightforward enough, but the 1,000 language exper

    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • ご存知でした? ネットブック、2013年に入って静かに製造中止の時を迎える

    ご存知でした? ネットブック、2013年に入って静かに製造中止の時を迎える2013.01.07 20:005,962 湯木進悟 いまとなっては懐かしき... 「Eee PC」なんてありましたよね? 現在のように世にiPadやらAndroidタブレットやらがあふれる前は、安くてコンパクトなネットブックこそがモバイルの救世主として君臨するはずだなんて、一部ではもてはやされていた時代さえあったような。ハッキントッシュで遊びまくったなんて思い出があるギズ読者の皆さまも少なくないのでは? そんなネットブックですが、とうとうASUSもAcerも、非力なインテルのAtomプロセッサーを搭載する小型低価格ノートパソコンの製造を2013年からは一切行なわないとの決定を下しましたよ! やっぱりネットブックでは、スペック的にも満足できないユーザーが増えてしまい、もっとバッテリーも長持ちするウルトラブックやタブレ

    ご存知でした? ネットブック、2013年に入って静かに製造中止の時を迎える
    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • こどもが継続的にそして意欲的にプログラミングを続ける秘訣 - 僕は発展途上技術者

    CoderDojo Tokyo や OtOMO – オトモ を通して、こどもにプログラミングを教えてきましたが、継続的にそして意欲的にプログラミングを続けるこどもとそうでないこどもがいます。 僕にとってはその違いはあまりに明白で、もちろん例外もありますがだいたいのケースで「親が一緒にやっているかどうか」です。 プログラミングと似ている面があるのが英語で、自分は必要とはしてこなかったけれど将来こどもには必要になりそうだから、ということで、こどもを英会話教室に小さい頃から通わせていたりする、ということをよく聞きます。ですが、それって当に長続きし、そして身についているのでしょうか? おなじ習い事で、野球とかサッカーを考えてみましょう。だいたいこの場合は父親だと思いますが、親がキャッチボールやパスの練習につきあってあげない環境でこどもがうまくなるとはとても考えられません。 プログラミングや英語

    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • New tack for OLPC: Let the students teach themselves

    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • オレゴン大学の実験からみる井庭研

    井庭 崇(いば たかし) @takashiiba アレグザンダーの『オレゴン大学の実験』には、「マスタープラン」に代わる「診断」の原理が論じられている。昨年から井庭研で取り組み始めた診断システムとの関係を考えてみたい。 2013-01-09 21:44:13 井庭 崇(いば たかし) @takashiiba 何かをつくるとき、マスタープラン、つまり基計画をつくるのが一般的だが、そのようなマスタープランでは、ひとつの「全体」というものを創造できない、とアレグザンダーは言う。部分を集めた総体性(totality)を生み出すことはできても、全体性(whole)は創造できないという。 2013-01-09 21:49:36 井庭 崇(いば たかし) @takashiiba 全体性は有機的秩序としてのみ形成可能であり、有機的秩序は漸進的成長によって生み出される。アレグザンダーは有機的秩序を「部分の

    オレゴン大学の実験からみる井庭研
    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • ALAN-Kプロジェクト:Squeakを活用した創造的な情報教育の試み | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • http://atnd.org/events/35680

    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • YouTube

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

    YouTube
    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • 【実機レポ】enchantMOONは“ノーUI”なタブレットだった:CES2013 - 週刊アスキー

    UEIが開発中の手書き専用タブレット”enchantMOON”を見るため、CES2013に出展中のブースを訪れた。UEIブースはサテライト会場であるThe Venetian内のSANDS Expoの一角にある。 いわゆるナショナルメーカーなどが出展するラスベガス・コンベンションセンターから徒歩20分ほどの距離があり、この会場とコンベンションセンターとは、常時巡回するシャトルバスで結ばれている。大規模ブースの出展はないが、LEGO Mindstormや、スタートアップによるiPhoneのセンサー系の新デバイスなど、ガジェット好きの心をくすぐられるようなデバイスが多数ひしめきあう場所でもある。 気になる実機は、エンジニアリングサンプルに近い試作機で、外観のフィニッシュや機能の実装もまだ一部のみと荒削りな部分は多々あるものの、こだわりの“描き味”と手書きUIの操作イメージはわかった。 ●ench

    【実機レポ】enchantMOONは“ノーUI”なタブレットだった:CES2013 - 週刊アスキー
    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • enchantMOONとHypercardまとめ

    CESで発表されたenchantMOONのハイパーテキスト機能とAppleHypercardに関するつぶやきあれこれをまとめました。 http://www.youtube.com/watch?v=dYfxWgn4-WY ↓週アスの記事はこちら 続きを読む

    enchantMOONとHypercardまとめ
    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • Tokyo Metropolitan University Institutional Repository: 「情報教育」と生活主義 : 「苅宿実践」は何をもたらしたか

    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • サーバの種類とDBサーバ超基礎入門 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 今回は、サイト運営を行う上で知っておきたいサーバの種類やその役割、DBサーバについてお送りします。記事タイトルに“超基礎入門”とあるように、あまり難しい言葉を使わずに書いてみます。 サーバの種類と役割 ユーザーが画像やテキストなどを投稿できる CGMコンテンツの場合、情報を表示するだけの一般的なウェブサイトとは違ったサーバ構成を行う必要があります。データの置き場所を分散させ、役割を決めたサーバを適切に配置することで、負荷分散や万が一の障害対応時の問題切り分けなどにも有効といった特徴があります。 では、具体的にどのようなサーバがあるか、それぞれどのような役割をしているか、代表的な例を紹介してみます。 ※かっこ内は社内での通称 アプリケーションサーバ(app) プログラムが走る。ここで表示するコンテンツを作ってたりする。 ウェブサーバ(www) リバースプロキシとして稼

    サーバの種類とDBサーバ超基礎入門 : LINE Corporation ディレクターブログ
    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • Varnish HTTP Cache — Varnish HTTP Cache

    Varnish HTTP Cache¶ I’m new here, please explain this Varnish thing What is happening¶ 2024-03-18 - Varnish 7.5.0 is released¶ Our bi-annual “fresh” release is here: Varnish Cache 7.5.0 The 7.3 series is no longer supported in any capacity. 2024-03-18 - Varnish HTTP/2 Broke Window Attack¶ All Varnish Cache releases with HTTP/2 support suffer a vulnerability in the HTTP/2 protocol. Please see VSV00

    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • とってもやさしいリバースプロキシVarnishの使い方 - ¬¬日常日記

    RubyのウェブアプリケーションフレームワークRamazeがとってもとっても素敵なので、ただいま実験としてささいなものを作成しております。HTTPdには今話題のthinを使おうかな、と思っているのですが、こうなると考えなければならないのがリバースプロキシですよね。"reverse proxy rails" あたりで検索すると真っ先にapacheの設定方法が出てくるわけですが、なんでもapacheというのもどうかな、と思いました。設定が煩雑になりますしね。そこでリバースプロキシである varnish を試してみました。varnishに関するドキュメントはあまり多くないのですが、varnish はとっても簡単なので素晴しいと思います。せっかくですから、varnishに関する設定方法などを簡単にまとめておきたいと思います。なお、私はサーバであっても ubuntu を使っておりますので(手抜き!)

    とってもやさしいリバースプロキシVarnishの使い方 - ¬¬日常日記
    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • すしざんまい社長「去年は中国に競り負けて悔しい思いをした。 寿司は日本の文化。初セリの、このマグロは何としても落として日本人の皆さんに食べて頂きたかったんです。中国に渡したくなかった。」

    amazon タイムセール タイムセール開催スケジュール 品&飲料 毎日開催/1:00~23:00 カー&バイク用品 隔週火曜日/0:00~23:00 スポーツ&アウトドア 毎週火曜日/0:00~23:00 ヘルス&ビューティー 毎週水曜日/10:00~23:00 ファッション 毎週木・金・土曜日/0:00~23:00 ホーム&キッチン 毎週土・日・月曜日/0:00~23:00 ベビー&マタニティ 毎週日曜日/0:00~23:00 家電&カメラ 毎週日・月曜日/0:00~23:00 パソコン・周辺機器 毎週日・月曜日/0:00~23:00 840 :当にあった怖い名無し :sage :2013/01/11(金) 02:34:15.27 ID:aZj16fGh0 ***************************************************************

    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • Kazuhiro Abe ‏@abee2 さんの「(enchantMOONの)背景にあると思われる事柄をまとめてみました」と「プログラミング教育」

    アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2 【西田宗千佳のRandomTracking】UEIが仕掛ける「enchantMOON」の正体 -AV Watch http://t.co/IIMZY87z @avwatchさんから アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2 ハードとしてのenchantMOONが一番近いのはOLPC XO。どちらもDynabookを念頭に子供のために作られた。ハンドルもさることながら、XOでは歯車キーを押すことでソースの参照と変更ができる。ただし、XOの場合はJavaScriptではなくPython。 @abee2 アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2 現在の暫定版DynabookはSqueak Etoysと呼ばれている。仮想マシン上に構築され、その全てをタイルプログラミングとSmalltalkでいつでも変更できる。全てとは、アプリケーションやUI

    Kazuhiro Abe ‏@abee2 さんの「(enchantMOONの)背景にあると思われる事柄をまとめてみました」と「プログラミング教育」
    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • クリストファー・アレグザンダー『形の合成に関するノート』のノート(1)

    井庭 崇(いば たかし) @takashiiba 僕がクリストファー・アレグザンダーの『形の合成に関するノート』(Notes on the Synthesis of Form)を読んで、パターン・ランゲージの観点から重要だと思うテーマが二つある。それは、「デザインとは何か」の定義と、「無自覚の文化と自覚的な文化」という話。 2013-01-12 21:40:42 井庭 崇(いば たかし) @takashiiba アレグザンダーは、「デザインの最終の目的は形(form)である。」という。そして、そのためには「与えられたデザインの問題の機能的起源(functional origins)の最も深いところまでたどり、何らかの型(pattern)を見つけることができねばならない。」という。 2013-01-12 21:56:26

    クリストファー・アレグザンダー『形の合成に関するノート』のノート(1)
    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13
  • 0から1を作った経験 - レジデント初期研修用資料

    たとえば爆弾テロの事例がニュースで報じられれば、たいていの人はたぶん、それを「ひどい事件だな」と思う。テロリストの側に与する人が同じニュースを聞けば、もしかしたら「よくやった」と思うかもしれない。ニュースに対してどんな態度をとるにせよ、ニュースというものはほとんどの人にとっては消費の対象であって、それを経験として蓄積できる人は少ない。 同じニュースを聞いても、見聞した事例を通じて自分の経験値を高める人もいる。爆弾テロの事例ならば、爆弾を自分で作り、爆薬の威力というものを知っている人がそれであって、こういう人がニュースを見ると、「なるほどそういう仕掛けかたもできるのか」と、爆弾の仕掛け方がより凶悪になってみたりする。 どんな分野であれ、ゼロから何かを生み出す経験をした人は、あとは事例を見るほどに、自身の経験が増していく。 経験には2種類ある 100年続くチームを引き継ぎ、体育会のキャプテンと

    nobyuki
    nobyuki 2013/01/13