タグ

2016年1月12日のブックマーク (22件)

  • 郵便局のATMが新弐千円札を誤認作動

    投稿者 KAZU 日時 2001 年 2 月 22 日 18:32:57: 実は昨年来とんでもない自体に巻き込まれてしまい、国相手の 訴訟にまで発展してしまいました。 簡単には郵便局のATMが誤作動してお金を支払ったにもかか わらず機械の誤作動を郵政が認めないということです。 このままでは敗訴ですのでこのような状況にあわれた方もしくは 有効な手段の等アドバイスしていただけたらと思います。 郵便局のATMが新弐千円札を誤認作動 ********************************************************** ドキュメント 9月1日 17:30頃 大阪新阪急ホテル横の郵便預金ATM機より通帳を利用して5万円 を引き出す。 通帳の引き出し欄には50,000が記載される。 5枚の枚数チェックは行い2枚は財布後方へ入れ3枚は三和銀行へ に入金しに行く。 (実はこの

    nobyuki
    nobyuki 2016/01/12
  • せいしんがおかしくなってきた

    ヤバイ 何がヤバイって、毎月毎月資金繰りで身を削っていると、頭の中が金のことと支払いまで後何日という秒読みと、倒産したらどうやって夜逃げしようかとか、そんなことばかりになる。 クリエイティブな事とか、社員をねぎらったりとか、現場に出て進捗見たりとか、たまには息抜きして趣味でもとか一切出来なくなる。 ただ、じゃぁ資金繰りで駆けずり回って隙がないのかといえばそうではなく、暇は結構ある。 その暇を利用して、営業の一つでも行けばいいんだけど、もはや仕事のことを考えただけで、頭の中が上記のことで一杯になってしまって営業に力が入らない。 暇な時間は、ダラダラとネットやゲームで現実逃避したり、隠れて長時間昼寝したり、とにかく脳が仕事のことを考えることを拒絶してる感じだ。 楽になりたい、楽になりたい、と心のなかで何万回呟いたか分からない。 経営の神様、どうか俺を楽にしてやって下さい。

    せいしんがおかしくなってきた
    nobyuki
    nobyuki 2016/01/12
  • ごく小さな会社をつぶした話

    http://anond.hatelabo.jp/20160111151845 ブクマ見たらあまりにも他人事ばかりでかわいそうなので書く。 大なり小なり会社をやっていれば、資金繰りに困ることはある。 そして、ほとんどの会社は、いずれつぶれる。 当かどうか知らんが、5年で半分の会社が、10年で9割の会社がつぶれるという。 そして、私は12年目で会社をつぶした。 ごく小さな社員5人の会社だが、多いときは売り上げ5千万程度。 しかし、業界全体に縮小し始め売り上げ低下、4千万程度になった9年目くらいから資金繰りに困り始める。 面白いもので、9年会社をやっていると信用があり、借金はできる。 というか、信用金庫なんかは向こうから借りてほしいとお願いしてくる。 そこでいったん持ち直したが、11年目には得意先が倒産し、売り上げ3千万まで減少。 自転車をこぎ出し、精神的に一切余裕がなくなる。 電話の半分く

    ごく小さな会社をつぶした話
    nobyuki
    nobyuki 2016/01/12
  • 【悲劇】デパートで仙台銘菓『萩の月』を買った友人にまさかの衝撃→あまりに悲しすぎて笑いが止まらない人々

    ヤマノマヤ @alps38monburan 長年菓子をべていたがこれほど美味しく感じた菓子はただ一つだった...。 それは仙台名物、萩の月である。 よくあるつるっとして甘いタイプではなく、手作りプリンのような感で卵の味。甘く、さっぱりしてそしてコクがある。みんなべてくれ pic.twitter.com/RghMSumPsX 2015-12-12 17:55:54

    【悲劇】デパートで仙台銘菓『萩の月』を買った友人にまさかの衝撃→あまりに悲しすぎて笑いが止まらない人々
    nobyuki
    nobyuki 2016/01/12
  • なるほど統計学園高等部 | 正規分布

    テストの成績は通常、平均点の近くの人数が一番多く、0点や100点に近づくほど人数が少なくなり、得点の分布は左右対称の釣鐘型になることが多いと言われます。このような分布の型を「正規分布」と言います。全国の高校生の身長や体重の分布など、多くの分布の型は正規分布であることが知られていますが、正規分布のグラフは中央が一番高く、両側に向かってだんだん低くなっていき、左右対称の釣鐘型をしていますが、正規分布の場合、この中央の一番高い位置に平均値がきます。 下図は2つの正規分布曲線を表わしています。2つのグラフはどちらも平均値が0の正規分布曲線ですが、右の正規分布曲線の分散は、左の図の分散に比べて小さい値になっています。正規分布は、平均値と分散が決まると式やグラフも1つに決まります。

    nobyuki
    nobyuki 2016/01/12
  • マルチメディア振興センター : 報告書・研究レポート一覧検索結果

  • Amazon CAPTCHA

    Amazon CAPTCHA
    nobyuki
    nobyuki 2016/01/12
  • 「15万で買い取った中古車を30万で売ったら利益率50%でボッタクリ同然」 …一般人は"そのまま"再販すると思っている?

    還ってきた三重県民@おっぱい探求者 @Mie_Kenmin_MK 先日から色々とRTやご意見を頂いている中古車の呟きで「15万で買い取って30万で販売したら利益率50%でボッタクリ同然」というご指摘を頂き、一般の方からすると買い取った中古車はそのまま書類手続きも点検や修理、洗車や磨きも何もせず再販してると思われるとわかり大変興味深かったです。 2016-01-11 13:05:27 還ってきた三重県民@おっぱい探求者 @Mie_Kenmin_MK ディスカバリーchでよくあるアメリカのお宝鑑定販売番組だと、専門家を読んできて「これは1000ドルの価値があります」って言われた物を「だから買い取りは300ドルだね」とか平気で言うけどお客様もなんだかんだで「店の利益と自分の利益」を鑑みてOK出すのよね 儲けるのはよいことだから 2016-01-08 19:14:20 還ってきた三重県民@おっぱい

    「15万で買い取った中古車を30万で売ったら利益率50%でボッタクリ同然」 …一般人は"そのまま"再販すると思っている?
    nobyuki
    nobyuki 2016/01/12
  • 福岡グルメ同人誌 「艦娘たちと巡る 一度は食べたい 福岡のごはん」 : アキバBlog

    サークルiromgaR(守夜氏)の夏コミ新刊・フルカラー福岡グルメ同人誌『艦娘たちと巡る 一度はべたい 福岡のごはん』が、COMIC ZIN秋葉原店に25日に入荷してる。 同人誌『艦娘たちと巡る 一度はべたい 福岡のごはん』は、サークルさんの新刊告知が『提督の故郷である福岡のご当地グルメを紹介する飲系の』で、ZIN通販でのサークルさんのコメントは『提督とかわいい艦娘たちが福岡のグルメを紹介します。和や洋、麺類、カレー、スイーツまで、美味しくてお財布にもやさしいお店をチョイス。福岡を知らない方が読んでも楽しめる一冊です』とのこと。 表紙は「あーん」してくれてる加賀で、表紙には『和・洋・甘いものまで、幅広めに紹介します。味よし!コスパよし!福岡の美味しいもの詰め込みました!』や、他にも『友達や家族にも教えたい いつもと違う福岡グルメ』・『旅行の時に使える定番店 イマドキ人気店』

    福岡グルメ同人誌 「艦娘たちと巡る 一度は食べたい 福岡のごはん」 : アキバBlog
  • 福岡ラーメン同人誌 「艦娘たちと巡る。一度は食べたい福岡のラーメン」 : アキバBlog

    サークルiromgaR(守夜氏)の冬コミ新刊、艦これ×福岡ラーメン同人誌『艦娘たちと巡る 一度はべたい 福岡のラーメン』が、COMIC ZIN秋葉原店に入荷してる(とら委託もあるみたい)。 『艦娘たちと巡る 一度はべたい 福岡のラーメン』は、サークルさんのコメントでは『艦娘たちと一緒に福岡のおいしいラーメン屋さんをめぐるです』で、表紙が『「博多=トンコツ」はもう古い!? 進化する博多ラーメンの可能性 派生豚骨と第三のラーメン』になってる。 内容は、博多一双(福岡市博多区)、shinshin(福岡市中央区)、らーめんおいげん(福岡市中央区)などなどのいわゆる「とんこつラーメン」だけでない福岡県内のラーメン店14店舗を、ラーメンべる艦娘イラストと一緒に紹介され、磯風の博多ラーメンQ&Aコーナーや、イベント「福岡ラーメンショー2015」の特集、福岡県那珂町出身のラグビー・五郎丸歩選手の

    福岡ラーメン同人誌 「艦娘たちと巡る。一度は食べたい福岡のラーメン」 : アキバBlog
  • 学術論文:「再現性」の記述「ほぼすべてに欠陥」 | 毎日新聞

    米スタンフォード大などの研究チーム発表 世界で発表された過去15年間の生物医学系の学術論文を抽出して調べたところ、同じ方法で実験すれば同じ結果が得られる「再現性」を確認するための手法が十分に書かれていないなど、ほぼすべてに欠陥があったとする分析結果を、米スタンフォード大などの研究チームがオンライン科学誌プロス・バイオロジーに発表した。資金の提供元などに関する情報がない論文も多く、論文のデータ改ざんや捏造(ねつぞう)の背景になっているとの指摘もある。 研究チームは、2000〜14年に発表された生物医学系論文から441を無作為に抽出。そのうち実験データを伴う268を精査したところ、再現実験に必要な全ての手順や条件を公表している論文は1だけだった。

    学術論文:「再現性」の記述「ほぼすべてに欠陥」 | 毎日新聞
  • 【天才だ】役に立たない最高のRubyプログラムを競う TRICK 2015 受賞作品発表! #rubykaigi 2015 #rubykaigiA

    TRICK 2015: The second Transcendental Ruby Imbroglio Contest for RubyKaigi @mametter & the judges http://rubykaigi.org/2015/presentations/trick

    【天才だ】役に立たない最高のRubyプログラムを競う TRICK 2015 受賞作品発表! #rubykaigi 2015 #rubykaigiA
  • 本質からずれる日本の社会運動-香山リカの奇行から考える : アゴラ - ライブドアブログ

    香山リカさんという精神科医がいる。左翼文化人であったが、奇行を繰り返しメディアから消えた。そしてネットでまたおかしな行為が暴かれた。 10日に右派団体が行ったデモにまとわりつき、夜叉のような顔で、中指を立て(欧米での下品な攻撃的仕草だ)抗議をし、デモに向けて「バカ野郎、豚野郎、ウァー」と叫び続けていた。また映像全編を見ると、周辺の人の騒ぎも異常で、街の迷惑だ。私の愛する東京から、双方の団体は出て行ってほしい。 50才代の精神科医が大きな心の闇を抱え、何かに取り憑かれている。それに滑稽さと気の毒さを感じる。そして香山さんのこの行為をきっかけに、日の社会運動の奇妙さを考えた。 何のための「デモへのデモ」か? 香山さんが狂乱したデモは「慰安婦問題を糾弾する国民大行進」というようだ。人種差別を掲げる政治団体「在特会」の関係者がいた。私は差別に嫌悪感を抱くので、こうした集団はかかわりたくも

    本質からずれる日本の社会運動-香山リカの奇行から考える : アゴラ - ライブドアブログ
    nobyuki
    nobyuki 2016/01/12
  • Githubに主戦場を移した世界のIT人材獲得競争

    Githubに主戦場を移した世界のIT人材獲得競争 The software, be open or die 2016.01.08 Updated by Ryo Shimizu on January 8, 2016, 07:00 am JST 今後、おそらくもはや疑いようもないことは、数少ない例外を覗いては、ソフトウェアはオープンソースでなければ生き残れないということです。特にプロが使うものほどそうです。 2015年はそれが決定的になった年でした。 昨年はPFI(Preferred Infrastructure)社のChainerや、GoogleのTensorFlow、Facebookのtorch7といったディープラーニング(深層学習)向けのフレームワークがオープンソースになりました。 筆者らが開発したディープラーニング用のGUI環境、DEEPstation(https://github.

    Githubに主戦場を移した世界のIT人材獲得競争
    nobyuki
    nobyuki 2016/01/12
  • 学習効果とことん追求 30万人が使う「受験サプリ」 - 日本経済新聞

    リクルートマーケティングパートナーズ(東京・中央)が展開する、大学受験を控えた高校生向けのオンライン学習サービス「受験サプリ」が好調だ。スマートフォン(スマホ)を使い、予備校講師による授業の動画を見て確認テストを受け、自分のペースで"スマホ自習"ができる。前回の受験シーズンに約30万人が利用。現在、自習教材として法人契約する高校が約700校に達している。こうした浸透ぶりを支えるのは、受験サプリの学習効果を高めるための飽くなきPDCA(計画・実行・評価・改善)である。

    学習効果とことん追求 30万人が使う「受験サプリ」 - 日本経済新聞
    nobyuki
    nobyuki 2016/01/12
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • APIデザインケーススタディ —— Rubyライブラリを移植する前に読む本 - 世界線航跡蔵

    APIデザインケーススタディ 』というを頂戴したので読んでみた。 ライブラリ作者に向けて このRuby標準ライブラリを題材にして、分かりやすく、多様な機能をサポートして、互換性を保つAPIの設計をするにはどのように考えるべきかを教えてくれる。 ここでAPIと言っているのは、一般的なRubyのクラスとオブジェクトとメソッドから成るライブラリをどうデザインするか、という話である。 別にChef RecipeやRSpec DSLのようなちょっと変わったDSLを設計するとかそういう話ではない。確かにその種の言語内DSLのデザインには固有のセンスが必要とされるし、 Ruby DSL Handbook なんてが書かれているように実装にあたってもある種のテクニックが必要なのも確かだ。でも、それ以外の「ふつう」のライブラリのデザインは果たして簡単だろうか。 適切な粒度のクラスを定義する。必要な

    APIデザインケーススタディ —— Rubyライブラリを移植する前に読む本 - 世界線航跡蔵
  • The history of testing framework in Ruby - RubyKaigi 2015

    Speaker: Kouhei Sutou http://rubykaigi.org/2015/presentations/kou This talk describes about the history of testing framework in Ruby. Ruby 2.2 bundles two testing frameworks. They are minitest and test-unit. Do you know why two testing frameworks are bundled? Do you know that test-unit was bundled and then removed from Ruby distribution? If you can't answer these questions and you're interested

    The history of testing framework in Ruby - RubyKaigi 2015
    nobyuki
    nobyuki 2016/01/12
  • カレーをおいしくしすぎる驚きの隠し味とは? カレー女インタビュー【スパイス入門編】

    こんにちは、渡辺早織(@w_saori)です。 最近私“スパイス”にハマっていまして、それを自分なりに調合してカレーを作ったりしているのです。が、しかし……それなりの味にはなるのですがお店の味とはほど遠く、第一スランプをむかえていました。 ちょうど知人にその話をしたところ、「スパイスですごい人知ってるから紹介するよ」とのありがたい情報! い気味で、「ぜひ紹介してほしい! お名前は?」ときいたところ、「カレー女」。 え……? カレー女さん? 名前のインパクトの強さに、なんだか秘められた美に触れるようなドキドキとワクワクを抱えてさっそくスパイスの修行をすべく、インタビューに行ってきました! カレー好きは必読!今日から使えるカレーのおどろきの隠し味から、あ、ちょっとついてけません……という銀河系のレベルの高い話まで、おもしろいお話をたくさんきかせていただきました!! カレーが好きな人は要チェッ

    カレーをおいしくしすぎる驚きの隠し味とは? カレー女インタビュー【スパイス入門編】
  • lifememo.jp

    lifememo.jp

    lifememo.jp
    nobyuki
    nobyuki 2016/01/12
  • 有償イベントサイト比較表(主催者視点 - 決済手数料編)を作成しました connpas / Zusaar / DoorKeeper / Peatix / PassMarket / everevo / tixee / EventRegist / Street academy ※2016/01/01時点

    有償イベントサイト比較表(主催者視点 - 決済手数料編)を作成しました connpas / Zusaar / DoorKeeper / Peatix / PassMarket / everevo / tixee / EventRegist / Street academy ※2016/01/01時点 有償イベントサイト比較表(主催者視点 - 決済手数料編)を作成しました。 connpas / Zusaar / DoorKeeper / Peatix / PassMarket / everevo / tixee / EventRegist / Street academy を調査対象としています。 ※1. 2016/01/01時点の情報を反映しています。 ※2. 2016/01/01に行われたPeatixの値上げ後の金額は、反映済みです。 ※3. (不明)の部分をご存じの方、間違いを見つけた

    有償イベントサイト比較表(主催者視点 - 決済手数料編)を作成しました connpas / Zusaar / DoorKeeper / Peatix / PassMarket / everevo / tixee / EventRegist / Street academy ※2016/01/01時点
    nobyuki
    nobyuki 2016/01/12
  • プログラミングシンポジウムでの情報教育の議論について - 西尾泰和のはてなダイアリー

    今年のプログラミングシンポジウムの夜のセッションでは情報教育についての熱い討論が行われました。その場で出た「この議論に関してブログなどに書くことは有益」という意見に賛成なのでこの記事を書きました。 手段の良しあしを議論するためには、まず「その手段を行うことでで達成したい『目的』は何なのか」が明確である必要があります。そうしなければ「手法Xは(目的Aのために)有益だ」「いや、手法Xは(目的Bのためには)有益ではない」という無意味な水掛け論につながるからです。 以前、首藤先生が指摘されたことですが、プログラミング教育の目的は少なくとも3つあります。「プログラミングのやり方の教育」「コンピュータ科学教育」「プログラミング行為の楽しさの伝道」です。 「『プログラミング教育』とひとくくりにされていて、違いが認識されていないことは、不幸のもとかもしれない」(首藤先生) この意見に私も賛成です。 2番目

    プログラミングシンポジウムでの情報教育の議論について - 西尾泰和のはてなダイアリー
    nobyuki
    nobyuki 2016/01/12