タグ

ebookに関するnobyukiのブックマーク (105)

  • ヤマダイーブックでもこれまでの電子書籍購入物が読めなくされるらしい - げろみ日記

    こないだAndroid機体を初期化してアプリインストしなおして、 久々にヤマダ電気の電子書籍アプリを立ち上げたら何だかショップに不穏なメッセージが ↓たぶん、会員で尚かつSIMの入ったモバイル端末でないと見れないと思う http://ebook.mymd.jp/page/index/pageid/901432/index.html …ぉぃぉぃぉぃぉぃぉぃ、なんだよこれ。引き継ぎくらいあってもいいじゃん。 安心サービスとあるのに安心じゃねーーww Amebaコミックといい、コミックキングといいJマンガといい、こんなんばっかだな。 やっぱし電子書籍は信用できない。 ラインナップは悪くなかったしヤマダのポイントが使えるのがいいかなと思ってたけど ショップが消えて読めなくなるならまだしも、続くのに消えるのはちょっとひどいよ。 サービスの向上が名目なのに、それでユーザーの財産を消すなんて現象を起こし

    ヤマダイーブックでもこれまでの電子書籍購入物が読めなくされるらしい - げろみ日記
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • 経団連:電子書籍の流通と利用の促進に資する「電子出版権」の新設を求める (2013-02-19)

    トップ Policy(提言・報告書) 科学技術、情報通信、知財政策 電子書籍の流通と利用の促進に資する「電子出版権」の新設を求める Policy(提言・報告書) 科学技術、情報通信、知財政策 電子書籍の流通と利用の促進に資する「電子出版権」の新設を求める 1.基認識 デジタル化・ネットワーク化の流れのなか、従来、紙媒体であった書籍や雑誌が電子媒体として配信される時代が格的に到来しつつある。米国においてはこうした電子書籍市場が急成長を遂げており、わが国においてもタブレットPCやスマートフォンの販売台数が急増するほか、電子書籍購入のためのストア開設の動きも進んでいる等、電子書籍普及の素地ができつつある。 他方、現時点において、わが国の電子書籍ビジネスは格的な飛躍の段階にない。電子書籍ビジネスの興隆に向けては、端末やストアの充実のみならず、魅力あるコンテンツが多数電子化されていることが不可

    経団連:電子書籍の流通と利用の促進に資する「電子出版権」の新設を求める (2013-02-19)
  • 角川グループ作品を「Google図書館プロジェクト」の対象外に

    角川グループホールディングスは、グループ傘下の出版社から発行された書籍を「Google図書館プロジェクト」の対象外とし、検索結果に表示させないことでグーグルと合意。その作業を開始したと発表した。 Google図書館プロジェクトでは、グーグルが提携した図書館(日では慶應義塾図書館が参加している)の蔵書をデジタル化し、Googleブックスに登録。著作権が失効している場合や、出版社・著者の許可がある場合は全体表示や限定プレビュー、それ以外の場合でも「スニペット表示」と呼ばれる書籍の抜粋や文章の一部を表示するサービスを提供している。 発表にあたり、角川グループ内で電子書籍配信事業を推進している、株式会社ブックウォーカーの代表取締役社長 髙野 潔氏、同常務取締役 安洋一氏が説明を行なった。 今回の合意に至る過程として髙野氏は、角川グループとグーグルとの間では長年にわたって、日の出版文化や出版ビ

    角川グループ作品を「Google図書館プロジェクト」の対象外に
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2011fy/E001547.pdf にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

  • 平成22年度著作権情報集中管理処理事業(電子出版物の契約円滑化に関する実証事業)に係る委託先の提案公募について(METI/経済産業省)

    トップページ > 予算執行ポータルサイト > 公募情報 > 平成22年度著作権情報集中管理処理事業(電子出版物の契約円滑化に関する実証事業)に係る委託先の提案公募について 平成22年10月22日 商務情報政策局 文化情報関連産業課 1.事業趣旨 出版物については、電子出版を巡る世界の情勢が著しく進展しており、我が国において、デジタル・ネットワーク社会に対応した知の拡大再生産の実現を前提とした出版物の利活用が課題となっている。 事業では、出版物の円滑かつ安定的な生産と流通を確保するために、個々の出版物の特性に応じた契約を円滑化する取組の構築に資するシステムに関する実証を行う。 2.事業内容 出版物の権利者、利用の許諾を与えることができるコンテンツホルダと配信事業者、二次利用者等の間の権利処理の際に、権利者やコンテンツホルダが、自らのコンテンツについて最も市場効果を発揮しやすい利用条件

  • RubyによるMarkdownをベースにしたEPUB電子書籍の作り方と出版のお知らせ

    「情報革命」とは何でしょうか。それはネットを介した大量情報の流入による社会生活の変化の連続のことです。情報革命の初期に始まる一つの変化は「見る変化」です。情報を最も効率的に処理できる人間の入力デバイスは「目」であり、そのための環境作りがまず構築されるでしょう。 スマートフォンが携帯電話を駆逐したのは、iPhoneのデザインが素晴らしかったからではありません。人々が大量の情報を処理するためには、非効率な「耳」デバイスを置いて、より効率的な「目」デバイスを活用する必要があったからです。 7インチタブレットの新製品投入が相次いでいます。これは何を意味し、何を駆逐するのでしょうか。そのフォルムを見れば答えは明らかでしょう。それはまさに「書籍」なのです。7インチタブレットは「アトムの読書」を「ビットの読書」にすべて置き換えようとしています。 スマートフォンは、話し言葉を文字化して見るためのデバイスと

  • キンドルでマンガを読む - 漫棚通信ブログ版

    買っちゃいましたよ、Kindle Paperwhite。ハヤリモノに弱くてすみません。ネットでは予約してなかったのですが、ご近所のケーズデンキに行くと、ソニーの電子書籍リーダーと並んでフツーに売ってました。 やっぱ「E Ink」はそうとうなスグレモノ。PCiPadの液晶画面でマンガや文章をけっこう読んできましたが、いやーキンドルペイパーホワイト楽だわ。液晶とちがって目はまったく疲れないし、暗いとこでも明るいとこでも平気という点は、紙の印刷物よりすぐれてるかも。 実際ここしばらく、キンドルでずっと小説を読んでましたが(冲方丁『光圀伝』ね。中巻が終わって下巻にはいったところ)、ほんとすらすら読めちゃいます。それになんつっても物理的に軽いのが楽。寝っ転がって片手で持っててもまったく苦になりません。読めない字やわからない単語があれば、そこを指で押さえて反転させれば「デジタル大辞泉」がたちあがって

    キンドルでマンガを読む - 漫棚通信ブログ版
  • レジデント初期研修用資料 内科診療ヒントブック 改訂2版 | オーム社eStore(β)

    臨床経験が浅い研修医には、教科書どおりの検査結果が得られない場合など、次に何をすべきか分からない状況に遭遇することも多くあります。そのような「わからない」状況に陥った研修医向けに、患者を治癒に導くために必要な「こうすれば何とかなる」やりかたを提供する書籍です。症状を見て、積極的な絞り込みをかけるやり方を知識として集約。経験豊富な医師であればとっさにできる判断や手順をチャート化して紹介しています。

  • なぜ日本は「電子書籍の墓場」なのか(上) (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    デビューを飾ったキンドル。セールスの出足は好調だが、キンドルもまた「電子書籍の墓場」へ直行するはずだ(写真:尾形文繁) ある中堅出版社の社長と飲んだ。その席で、酔った社長から「山田さんは電子の人だから」と言われてショックを受けた。私が「冗談でしょう」と言っても、「うちの社員は皆そう思っていていますよ」と言い返されて、さらにショックを受けた。 【詳細画像または表】 この社長は40代の半ばで、私より一回り若いのに、根っからの「紙人間」である。つまり、「電子書籍なんかではない」と思っていて、私の新著『出版・新聞 絶望未来』も真っ先に読んでくれたのだが、それでも「山田さんはやはり電子の人」と言うのである。 もちろん、私は自分を「電子の人」などと思ったことは一度もない。 電子書籍制作をやってはいても、それはいずれ電子書籍時代になったら困るからであり、心のどこかでは「電子書籍時代なんて永

  • Search

    Releases, Offers & More Be the first to hear about our newest content, best promotions and upcoming events. Plus get 25% off your next purchase. Newsletter Sign Up Download Accounts Your email address is your account identifier. You can create a password, or just download from the links sent via email. My Orders (Resend order emails) How We're Different Hands-on instructions Solutions to real-worl

  • こんなに違う――Nexus 7で主要電子書店のビューワを比較

    ビューワよければすべてよし――とまではいわないものの、電子書籍読書体験を語る上でビューワのできは重要な要素。ここでは、主要な電子書店のビューワの違いを徹底比較してみた。 これまで、さまざまな電子書店を「ラインアップ」「の探しやすさ」「購入しやすさ」「読みやすさ」「保存性」という観点で、1件づつ縦掘りする形のレビューを行なってきた。実際に各電子書店をじっくり利用してみると、そこで得られる「読書体験」にもかなり違いがあることに気付かされる。そこで稿では、「ビューワの読みやすさ」という観点で、複数の主要な電子書店のアプリを横軸で比較してみたい。 評価機に用いたのは、9月に発売されたGoogleの「Nexus 7」だ。工場出荷状態ではGoogleのアプリ以外何も入っていないという、まさに”素”のAndroid端末。サイズは120x198.5x10.4ミリと、四六判(127×188ミリ)と呼ば

    こんなに違う――Nexus 7で主要電子書店のビューワを比較
  • ゼロクリックの情報デザイン - レジデント初期研修用資料

    クリックをするまでもなく、否応もなく目に飛び込んでくる生活の風景や、あるいは何かのアプリケーションを立ち上げた際に最初に目にする画面のデザインをシンプルにすると、物事の見通しが良くなったりする効果が得られる。 シンプルなデザインを達成するために不必要なものを削ることは大切だけれど、削ることに熱心になりすぎてしまうと、もしかしたらデザインそれ自体が放棄されてしまう。シンプルなデザインはゴールであって、それが道徳になってしまうと、たいていろくでもないことになる。 棚は判断の基礎になる 物を捨てることの効能を説く人が増えたけれど、ごちゃごちゃしたものにあふれた部屋から「ごちゃごちゃ」を取り去ってしまうと、思考がかえって滞ってしまう人もいるのではないかと思う。 発想というものは、何もない風景から新しい何かを生み出すこともあるのだろうけれど、たぶん大部分の発想と呼ばれるものは、むしろ否応もなく目に

  • 英The Guardian紙が“1000円E Ink端末”のtxtr Beagleを事前入手、実機レビューも高い評価

    英The Guardian紙が“1000円E Ink端末”のtxtr Beagleを事前入手、実機レビューも高い評価 スマートフォン向けの“電子ペーパーサブディスプレイ”とでもいうべき「txtr Beagle」を英The Guardian紙が実機レビュー。「これは電子書籍ハードウェア市場に革命を起こすかもしれない」と、かなり高い評価をしている。 英The Guardian紙は、ドイツ電子書籍ベンチャーtxtrが先月発表した8英ポンド(約1000円)以下を実現する電子書籍端末「txtr Beagle」を事前入手し、レビュー記事を公開した。 txtr Beagleは、txtrが運営する電子書籍販売サイト「Txtr.com」会員向けに設計された専用端末で、5インチの電子ペーパーディスプレイを搭載。既存の電子書籍端末で見られるほとんどの部品パーツを極限まで排除し、搭載メモリも大幅カット。単4電池

    英The Guardian紙が“1000円E Ink端末”のtxtr Beagleを事前入手、実機レビューも高い評価
  • オールアバウトが電子書店「All About Books」を開設、ホールセールモデルでの卸売りも

    生活総合情報サイト「All About」を運営するオールアバウトが電子書籍事業に格参入。自社が運営する「All About Books」の開設のほか、ホールセール型のモデルで電子書籍コンテンツを卸売り先に販売していく意欲的な取り組みだ。 生活総合情報サイト「All About」を運営するオールアバウトは11月13日、電子書店「All About Books」を開設、併せて、他社への新たな流通形態として、ホールセールモデルを導入した電子書籍事業を格的に立ち上げた。同社がボーンデジタルの出版社となり、また、既存の流通契約モデルにインパクトを与える動きとして注目される。 All Aboutは、“ガイド”と呼ばれる“その道のプロ”により、マネー、住宅、生活家事、グルメ、旅行、健康など各専門分野のコンテンツを提供する生活総合情報サイト。従来は主にWebサイト上での展開だったが、これを電子書籍とし

    オールアバウトが電子書店「All About Books」を開設、ホールセールモデルでの卸売りも
  • J-CASTトレンド

    タレントの梅宮アンナさんが2020年1月21日、自身のインスタグラムで、長女の百々果さんとの2ショッ...

    J-CASTトレンド
  • ソニーストアがReaderの3G+Wi-Fiモデル「PRS-G1」の価格改定 - 10,800円に

    ソニーの電子書籍リーダー"Reader"の3G+Wi-Fiモデル「PRS-G1」の販売価格が改訂された。ソニーマーケティングが運営するソニーストアにおいて、同モデルが14,800円から10,800円に値下げされている。 PRS-G1は、タッチ操作に対応した6型(600×800ドット)の電子ペーパー搭載した電子書籍リーダー。Wi-Fiに加え、KDDIの通信網を利用した3G通信に対応する点が特徴で、ソニーのeBookストア「Reader Store」に屋外でもアクセス可能。 同端末向けの料金プランとして、3G接続の利用料が最大2年間無料となる「Reader Storeプラン」(3年目以降は年額1,050円)と月額580円の定額でReader Storeの利用に加え、インターネットも利用できる「Webアクセスプラン」が用意されている。 最大外形寸法・重量は約110(W)×173.3(H)×10.

    ソニーストアがReaderの3G+Wi-Fiモデル「PRS-G1」の価格改定 - 10,800円に
  • 日米Kindle、切り替えられるようになりました が。:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    Kindle書店開店祝いでコンテンツを買って四苦八苦した話を前回書きましたが、これについてAmazonのカスタマーセンターから土曜日の午後に電話で回答をいただいたので、記事にしました。 ま、この話はそもそも、米Amazon.comのアカウントと日Amazon.co.jpのアカウントの両方を持っていて、これからも併用したい人にしか関係ないのですが、具体的な方法を知りたい方は、記事を読んでくださいませ。 Amazon様ともあろうおかた(人じゃないけど)が、日米で同じメールアドレスでアカウントを作るユーザーがいることを想定していなかったというのは意外なんですが、日のコンテンツを購入した時点で米国で買ったコンテンツが消えてしまったのは、やっぱり「事故」だったそうです。 なので、いったんAndroidで「登録を解除」し、Amazon側でアカウントとAndroid端末の紐付けをぶった切って

    日米Kindle、切り替えられるようになりました が。:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
  • Kindleが上陸したけれど、本当に私たちを幸福にしてくれる電子書籍に気づいている人はやっぱり少ない - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    Amazon、日Kindle発売 Kindleの日版ハードウェアが発売になった、ということだが、「どれを買おうか」と浮かれてる人が多いのを奇妙に思う。 どれ一つ、買う必要なんかないじゃん? みんなスマホ持ってんじゃん。タブレット持ってる人も多いでしょ。iOSにもAndroidにも、Kindleアプリがあって、昨日日語対応の新バージョンが出たんだから。これならタダだ。 どのデバイスで読んでも、「何を読んでるか」「どこまで読んだか」「書き込み」などがクラウドで同期されるので、トイレでiPhoneで読み、机でiPadで読み、公園でKindle PaperWhiteで読んでも、シームレスに「前回の続き」から読書を再開できる。Kindleが優れているのはこういうことであって、各々のデバイスは陳腐な機械だ。 この秋、どうしても何か新しいハードを買いたいってんなら、Kindle PaperWh

    Kindleが上陸したけれど、本当に私たちを幸福にしてくれる電子書籍に気づいている人はやっぱり少ない - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ