2009年5月21日のブックマーク (6件)

  • キューバのゲイ、コンガを踊ってホモフォビアと戦う - みやきち日記

    Cuban gays dance Conga against homophobia | News Blog from 365gay.com 先週末キューバで、「数百人のゲイがストリート・ダンスを踊ってゲイの権利向上を訴える」というイベントが開かれたというニュース。参加者はドラムに合わせてカーニヴァル・スタイルのコンガを踊り、ダンス以外にも公開討論会や、同性愛者の権利および性の多様性に関する、雑誌、CDのプレゼンテーション(または贈呈?)などが行われたそうです。 コンガってところがご陽気な感じでいいなあ。stilt-walkers(海外のカーニヴァルとかによくいる、こんな風に竹馬履いた背の高いキャラ)も一緒に踊ってたそうで、そのへんもお祭りっぽくて楽しそうですね。 ちなみにこのイベントのリーダーはラウル・カストロ大統領の娘さん。この記事によると、キューバはかつて共産党政府がゲイを差別して労

    キューバのゲイ、コンガを踊ってホモフォビアと戦う - みやきち日記
    nodada
    nodada 2009/05/21
    「イベントのリーダーはラウル・カストロ大統領の娘さん。この記事によると、キューバはかつて共産党政府がゲイを差別して労働キャンプに送り込んだりしていたものの、近年は以前より同性愛に対して寛容に」
  • マサチューセッツ州、同性婚のおかげで一億千百万ドルの利益をゲット - みやきち日記

    Study: Gay marriages pump $111 million into Mass - Boston.com 「マサチューセッツ州が同性婚合法化によって得た利益は約一億千百万ドル」という研究結果が発表されたというニュース。 この研究を行ったのは、カリフォルニア大学ロサンゼルス校ロースクールのウィリアムズ研究所。研究結果によると、一般に同性カップルが結婚式に費やす費用は約7400ドルで、10組に1組は20000ドル以上のお金をかけるとのこと。2004年にマサチューセッツ州が同性婚を合法化して以来、同州では12000組以上の同性カップルが挙式し、トータルで一億千百万ドルもの経済効果が生まれたということらしいです。 こういう研究の存在はありがたいなあ。同性婚を実現させたかったら、正攻法で「不平等をなくしましょう」とかやってるだけじゃダメで、マジョリティに対して「同性婚を実現させると

    マサチューセッツ州、同性婚のおかげで一億千百万ドルの利益をゲット - みやきち日記
    nodada
    nodada 2009/05/21
    経済的に見ればそうだろうし、平等のメリットが重視されない今の社会では確かに道徳論だけでは動かせないか。ただ、経済的メリットのある部分・範囲内だけ承認するマジョリティ社会は問題。
  • ウルグアイ、軍隊のゲイを容認する方向に - みやきち日記

    Uruguay May Repeal Gay Military Ban ?|?News | Advocate.com アメリカがなかなか"don't ask, don't tell"を撤廃できずにいる一方で、ウルグアイでは同性愛者が軍務につくのを禁じる法律を廃絶する方向に向かっているというニュース。Tabaré Vázquez 大統領はまだこの法規命令にサインしていませんが、Jose Bayardi国防相は既にサインを済ませています。 ちなみにウルグアイは、ラテンアメリカで最初に(2007年)同性カップルのシビル・ユニオンを認めた国。南米ではまだ同性婚を違法とする国が多いものの、ウルグアイの他にはエクアドルなどでも、同性カップルを法的に守ろうという動きがあるそうです。また、コロンビアでも今年1月に、同性カップルにはコモンロー上の婚姻関係にあるヘテロカップルと同等の権利を認めるべしという判決

    ウルグアイ、軍隊のゲイを容認する方向に - みやきち日記
    nodada
    nodada 2009/05/21
    さてちゃんと大統領もサインするのか。「宗教上の理由がないので日本は同性愛に寛容」論への懐疑が重要な指摘。
  • フロリダ州控訴裁判所、同性パートナーの養育権を認める - みやきち日記

    NCLR: press center > 2009 > press release Florida Appeals Court… State Must Honor Out of State Second Parent Adoptions 米国フロリダ州の控訴裁判所が、他州で認められたsecond-parent adoption(同性カップルの片方を、もう片方の生物学的な、または養子に迎えた子供の法的な親として認める手続き/参考)を有効と認めたというニュース。下院の判決を覆す画期的な裁定となりました。 この裁判の詳細についてはこちらの記事が詳しいです。かいつまんで紹介すると、 原告Lara Embryさんは、元パートナーの Kimberly Ryanさんとそれぞれ人工授精で1人ずつ子供を産み、一緒に育てていた。 2人とも、当時済んでいたワシントン州のsecond-parent adoptio

    フロリダ州控訴裁判所、同性パートナーの養育権を認める - みやきち日記
    nodada
    nodada 2009/05/21
    「下院がワシントン州の判断に全幅の信頼と信用を置かなかったのは不適切であった」えーと、既にワシントンで認められていた養育権が、不整合にもフロリダで下院の差別的な対応により認められてなかったという事?
  • テネシー州のMTF女性、結婚を無効とされる - みやきち日記

    Tennessee trans woman has marriage declared invalid - from Pink News - all the latest gay news from the gay community - Pink News 米国テネシー州で男性と18ヶ月間結婚していたMTF女性が、その結婚を無効と宣告されたというニュース。 この女性Terri Jo Rittenberryさんは男性として生まれ、カナダで性別適合手術を受けたと主張しています。また、彼女の出生証明書及びケンタッキー州発行の運転免許証では、性別は女性となっているそうです。 ただし、Rittenberryさんが手術を受けたと言っているクリニックは、手術はしていないと主張。さらに、テネシー州ではたとえ性別適合手術を受けていてさえジェンダーの変更は認められないため、どちらにしてもRittenberr

    テネシー州のMTF女性、結婚を無効とされる - みやきち日記
    nodada
    nodada 2009/05/21
    いわゆる同性婚とは婚姻のジェンダーフリー化、という考えで言えば、なるほどジェンダーの問題なんだよね。だからこそ婚姻届けの性別欄を廃止させねば。またアメリカみたく州ごとで法が違うのは時に良いが時に…
  • ぴあ映画生活

    『ぴあ映画生活』は3月末をもって終了いたしました。 長きに渡りご愛顧賜り、誠にありがとうございました。 スタッフ一同感謝しております。 映画情報は引き続き、『ぴあエンタメ情報』にてご利用いただけます。 https://lp.p.pia.jp 『ぴあエンタメ情報』は、ぴあ(株)が提供するエンタメ情報メディア。 映画音楽、舞台、アート、クラシックの作品&ライブ情報のほか、話題のニュースや人気アーティストの連載をお届けします。 チケット、イベント管理は便利なアプリ【ぴあ】を。

    nodada
    nodada 2009/05/21
    うそ!?この人教師なのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwシャレにならん^^^^^^^^^^^^^^^^子供に影響与えるとしたら反対vvvvvvvvvvv超迷惑!!!!!!!