タグ

noharraのブックマーク (2,607)

  • 这是网友的国家形象宣传图片 - img.ly

    noharra
    noharra 2011/01/20
    中国残虐写真。
  • エミリーもいるしなど - Living, Loving, Thinking, Again

    http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-5a5f.htmlのコメント欄で「哲学の味方」という人が アメリカは、実際には、ヨーロッパに比べて女性の平等化は進んでおらず、それだけにフェミニズムもヨーロッパよりも戦闘的になるのではないでしょうか。私はフェミニズムにはあまり詳しくないので、印象に過ぎませんが。女性への社会的評価は、ヨーロッパの方がアメリカよりも、昔から高めだったように思います。このブログでは、とても唐突な議論になるかと思いますが、私は、文学についてそういう印象を持っています。イギリスには、ジェーン・オースティン、ブロンテ姉妹、アガサ・クリスティ、ヴァージニア・ウルフなど、フランスにはマルグリット・ユルスナール、マルグリット・デュラスなど、少し文学好きの人なら、たちどころに名前のあがる女性作家がいますが、アメリカ

    エミリーもいるしなど - Living, Loving, Thinking, Again
    noharra
    noharra 2011/01/19
    ソンタグは反体制すぎる、スタインは欧州指向。ウルフはデュラスが甘やかされた点が少しはあるのに対し、米国は文学者に厳しい、前衛というバッファがない、印象論だが。
  • yto

    noharra
    noharra 2011/01/18
  • 郭沫若・日本の旅 - Arisanのノート

    随行記 郭沫若・日の旅 作者: 劉徳有,Liu Deyou,村山孚出版社/メーカー: サイマル出版会発売日: 1992/10メディア: 単行 クリック: 13回この商品を含むブログ (1件) を見る 一番私どもに感銘を与えたのは、変化といえば変化ですが、人間と人間の関係、われわれとあなた方との間の感情が昔と違ったような感じがします。それは一番深く私に感銘を与えました。 学生時代、それから亡命の時代は、先生もご承知の通り、私の国が悲惨な運命に陥っている時代ですから、非常に肩身が狭かったのです。学校の先生からは愛され、同窓の間に友達もたくさんありますけれども、お国の方一般からは、これは無理もないですが、疎隔があったのです。もっと率直にいえば、軽蔑しているというようなところがありました。ところが今度来ると、そういうところが違ったのです。兄弟のような感じです。ことに田舎に行くと、ほんとうに真心

    郭沫若・日本の旅 - Arisanのノート
    noharra
    noharra 2011/01/18
    日本暮らしの長かった彼は、非常に流暢な日本語を話すことができたが、日本語を話すのは、谷崎潤一郎など旧知の人々との座談など非公式の場に限られ、講演などの公式の場では、決して日本語を話すことがなかった。
  • 『悲しき熱帯』から僧侶の漢文力を経て日本仏教批判の根拠まで

    中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a 七十年代の仏教読んでると坊主の(嬉しそうな)西洋文明批判が目に付くが、西洋文明批判、西洋主義批判をするなら『悲しき熱帯』くらい読んどいた方がいいなぁ、と思ったが、そういやああの頃あれは翻訳されてたんだろうか。サルトルとの論争があった頃だから翻訳されてたような気はするが。 2011-01-15 22:23:39 中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a 何より大事に思うのは、あんな真っ当な西洋主義批判を西洋人が書いてることで、ああいうアジア批判は出てこないもんだろうか。まぁ色々知っちゃった現代のアジア人があれを書くのは難しいと思うけどね。森鴎外や夏目漱石も結局ただの準西洋人に過ぎないもんな。力関係の問題は無視出来んが。 2011-01-15 22:31:24

    『悲しき熱帯』から僧侶の漢文力を経て日本仏教批判の根拠まで
    noharra
    noharra 2011/01/17
    一般的に寺の跡取は幼い頃から檀信徒に可愛がられて、親や祖父母が百人二百人いるような環境で育つわけだ。なるほど仏教教理とはある意味正反対の性格に育たざるを得ない!
  • クィア・スタディーズ入門公開講座へのつぶやき

    今後の講座がさらによいものになりますように! 「ゆっくりゆっくり地味にはじめて、クィアって要するに何よ、クィア・スタディーズって要するに何やってるのよ、という、興味はあるけど詳しくは知らないのよねという方々が、とりあえずのきっかけとするために集まっていただける講座に、少しずつ育てて行ければ、と思っております」 とのことです. 続きを読む

    クィア・スタディーズ入門公開講座へのつぶやき
    noharra
    noharra 2011/01/16
  • ロック史における最も偉大な「ギター・リフ」ベスト50 (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/46572

    Spinnerがロック史における最も偉大な「ギター・リフ」をランキング。「ギター・リフ」というものがロック表現においてどれだけ質的なものであるのか、その素晴らしさに敬意を表しての企画。ちなみに、ひとつのバンドに対して1曲限定でのリスト・アップ。全曲聴けるのもうれしい。サイトはこちらから。下記は50曲のリスト。 http://www.spinner.com/2011/01/13/rock-guitar-riffs/ 50 'Alive' Pearl Jam (1991) 49 'Girl U Want' Devo (1980) 48 'Dig Me Out' Sleater Kinney (1997) 47 'My Girl' The Temptations (1965) 46 'Plug In Baby' Muse (2001) 45 'Feel the Pain' Dinosaur J

    ロック史における最も偉大な「ギター・リフ」ベスト50 (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/46572
    noharra
    noharra 2011/01/16
  • https://v.ifeng.com/society/201012/60c5ca8b-5e81-4e87-bdfd-5650efd8ce20.shtml

    noharra
    noharra 2011/01/16
    銭雲会村長の轢殺現場ムービー
  • asahi.com(朝日新聞社):彼は無表情だった 「孤族の国」男たち―5 - 孤族の国

    彼は無表情だった 「孤族の国」男たち―52010年12月30日22時52分 印刷 ソーシャルブックマーク 街宣の様子を撮影し、ネット上に投稿してきた男性=兵庫県内、仙波理撮影 中高生らが襲われた現場を警察庁の安藤隆春長官が視察した。長官が記者らに囲まれる様子を若い女性が携帯電話で撮影していた=27日、茨城県取手市、仙波理撮影 休み時間は、いつもひとりでいた。を読むでもなく、携帯電話をいじるでもない。休憩室を出て、日当たりがいい場所に、ただ座っていた。 茨城県つくばみらい市の工場に勤務する男性(44)は、昨年9月まで部下だった期間契約社員のそんな姿を、よくおぼえている。 彼は、反物状のフィルムを梱包(こんぽう)し、ラベルを貼り付ける仕事をしていた。仕事は丁寧で、中高年の同僚7人と一緒に黙々と作業を続けていた。 口数は少ないが、声をかけると丁寧に受け答えをする。女性たちが「お菓子、べようよ

    noharra
    noharra 2011/01/15
    孤独。孤独でも生きていくためには文化が必要
  • Moji Pest Control

    When you hear the word sunroom many different pictures come into your head.  First and foremost is how much will it cost?  For those interested in these types of additions, price shouldn’t be a factor.  You need to look at this as an investment in your home and you will get the monetary value back out if and when you sell your home. This is why sunroom additions in Columbia, SC are so popular.  Pe

    noharra
    noharra 2011/01/15
  • 天安門広場に巨大孔子像=かつては封建主義の象徴、今は中華文明の象徴―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    noharra
    noharra 2011/01/15
    毛主席記念館のすぐ隣に巨大な孔子像が登場した。かつ て孔子と儒教は封建主義の象徴とされ、中国共産党が打倒を目指す敵であった。しかし、今や中国文明の象徴として肯定的な評価へと180度変わった。
  • つぶされてたまるか――吉武輝子さんのいい文章-ソウル・ヨガ(イダヒロユキ)

    noharra
    noharra 2011/01/15
  • 近代国家を作ることの面白さ〜フロンティアを前にした時の商人の高揚感 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    昨年からこのへんおを読んでいて、すげーおもしろい!と鳥肌が立っていたんだけど、どこが面白いか、自分の中で、キーワードが生まれてきた。それは、「近代国家建設の面白さ(新領土獲得・国境確定)」ってやつなんだ。近代国家に国が脱皮する時には、その国の国府が富む過程、特に高度成長に走っていく過程で、国境の画定!という作業が、発生するんですよね。そんでもって、国が上に向いて成長している時の、近代国家の領土画定というのは、往々にして「他国への侵略と新領土獲得」とか「他民族の自国への教化」がワンセットになっている。ちなみに、日にとってこの作業が行われたのは、1850-1945年もしくは沖縄のアメリカからの復帰までの時代ですね。日の近代国家としての高度成長の100年ともいえる。たとえばいまの中華人民共和国なんかは、このへんの近代国家としての領土画定作業が、いまこそがど真ん中である!ともいえます。尖閣諸

    近代国家を作ることの面白さ〜フロンティアを前にした時の商人の高揚感 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    noharra
    noharra 2011/01/15
    帝国主義的「開化」肯定論。真正面から肯定するという挑発! 近代化された身体しか持っていないと反論は困難。
  • 伝統ゲームを現代にプレイする意義(第4回): Analog Game Studies

    アナログ・ゲーム・スタディーズ(略称:AGS)のサイトです。 “学びが、ゲームをより楽しくする。ゲームが、人生をもっと豊かにする。”を合い言葉に、ゲームとそれ以外の社会的要素を繋ぐべく、現場のクリエイターや研究家・学術者・ファンたちが情報発信と実践をしていくプロジェクトです。 伝統ゲームを現代にプレイする意義(第4回) 草場純 ――――――――――――――――――――――――――――― ◆第3回はこちらで読めます◆ ――――――――――――――――――――――――――――― 前回のククに続いて、もう少し「瀕死」の伝統ゲームについて見ていこう。 ククについては、その復興・伝播についての重要な問題点がある。これについては私も当事者の一人なので、余人にはできない立ち入った考察もできるし、それをここに述べることは、記録という意味からもそれなりに重要であり、恐らく興味を持たれる方もおられよう。だがそ

    noharra
    noharra 2011/01/14
  • 夜郎 - Living, Loving, Thinking, Again

    肖婷「另一種自大 50億重建“夜郎古国”」『東方早報』2010年10月18日 日人が(語源も意識することなく)「夜郎自大」という語を使うのを聴いていると、何で中国の少数民族差別に加担するんだよと思うこともある。 その語源となった「夜郎」国の話。 古代西南地方にあった「夜郎」国については、司馬遷の『史記・西南夷列伝』に記載されているが、「夜郎」の首府が何処にあったのかについては論が定まっていない。その争いは2003年以来激しくなっているという。湖南省新晃県は秦漢時代に「夜郎」の支配下にあり、唐代と宋代にはこの地に「夜郎県」が置かれた。そこで、新晃県は先日50億元を投じて「夜郎古国」の遺跡等を観光地として整備するプロジェクトを発表した。他方、貴州省側では、『史記』に現在の四川の合江から「夜郎」に入ったという記述があることを根拠に、「夜郎」の首府は貴州省の赤水、習水、桐梓(現在は遵義市に包摂)

    夜郎 - Living, Loving, Thinking, Again
    noharra
    noharra 2011/01/12
  • 李泰鎮『東大生に語った韓国史』 - heuristic ways

    李泰鎮(イテジン)教授の著書を調べたところ、日語で読めるものとしては、『東大生に語った韓国史――韓国植民地支配の合法性を問う』(2006年)があり、図書館で借りることができたので、早速読んでみた。 これは、著者が二〇〇四年六月から七月にかけて、日の東京大学駒場キャンパスで総合文化学科大学院生を対象に行なった集中講義を記録したものだという。氏を招請したのは、高橋哲哉(哲学)、中島隆博(中国文学)、北川東子(ドイツ哲学)、石黒ひで(英文学)等の諸氏であり、四人は「東京大学共生のための国際哲学交流センター」の下で、「戦争、法、暴力」という主題のプロジェクトを推進しており、その一環として李泰鎮教授を招請したとのことである。 この講義は六回に分けて行なわれたが、の最後に「特別講演 東アジアの未来――歴史紛争を越えて」が掲載されている。氏が語った主題は「近代日韓関係史における法と暴力」というもの

    noharra
    noharra 2011/01/12
    李泰鎮氏はいう、「近代化機会被奪論」とは、「大韓帝国が滅びたのは近代化の能力がなかったからでなく、むしろ自力近代化の可能性が高かったために、日本の露骨な妨害、すなわち侵略を受けるようになった」と。
  • 独学Linux : Ubuntuで試す数式処理システム《Maxima》

    1月9 Ubuntuで試す数式処理システム《Maxima》 カテゴリ:Ubuntu 10.10 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。年もよろしくお願い致します。独学Linuxもとうとう6年目に突入してしまいましたが、一体いつまで続けられるのでしょうか?ブログの使用容量はまだ7%程度ですので、引越しする必要は全くないです…。 さて、今年の最初の話題は、高校生や大学生などに非常に役立つツールの紹介です。数式処理システムを使えば、数式の形で、因数分解や微分や積分などを行うことができます。MathematicaやMapleなどの商用ソフトもありますが、その多くは非常に高価ですので、(かつての僕のような)貧乏学生の皆さんには、Maximaがオススメです。 imaximaで起動したGnuplotの実行画面。クラインの壷です。 [コマンド] plot3d([5*cos(x)*(cos(x/

  • 江川紹子@amneris84女史の、『讀賣新聞記者』への『最後(かもしれない)忠告』

    >読売新聞の記者の皆さん、今朝の米アリゾナ州の銃乱射事件の発生も、ツイッターはどの通信社よりも早く第一報を伝えました。いろいろ批判もあるのでしょうが、ツイッターを利用している皆さんは、そのいい所を知っているはずです。大事な情報源を手放すのは馬鹿げています。がんばって続けてください。 @hirougaya軍団、@masa_mynews軍団サイドの視点はこちら; http://togetter.com/li/87675

    江川紹子@amneris84女史の、『讀賣新聞記者』への『最後(かもしれない)忠告』
    noharra
    noharra 2011/01/10
    ajima88「日経もですね、社の方針と異なるtweetを、されては困るとのこと。」:一つの呟きに負けるような新聞しか作れていないのが恥ずかしくないのか?
  • bogus-simotukareのブックマーク / 2011年1月9日 - はてなブックマーク

    映画、旅、その他について語らせていただきます。 タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。 何回かこのブログでも名前を出しましたけど、荒木和博という人物がいます。 で、この人の書いているブログが、かなりひどい内容なのでご紹介します。 古い記事で恐縮ですが >今月はこの地域を2度訪れたのですが、海岸に立って「どうやったら守れるだろうか」と考えると背筋に寒気を感じます。日の法律ではゲリラ侵入の通報があればまず警察が出るわけですが、相手が機関銃を持っていようとRPG-7を持っていようと警察は相手が撃たない限り発砲できません。幸か不幸か自衛隊は全く手遅れになってから大仰な決断の上に出ていくのでしょうが、福井にあるのは鯖江の施設部隊だけです。 つまり警官が何の手出しもできずに何人も射殺されあるいは爆殺され、多数の住民が殺害されてしまうということです。政府は後で、「いかに迅速かつ適

    noharra
    noharra 2011/01/10
    荒木某氏については読んだことも会ったこともないしスルー。「守る会」への誹謗については反批判していく。
  • amcgeidai's Videos on USTREAM. Page 1 of 1 : Recorded videos, shows captured LIVE

    noharra
    noharra 2011/01/09