タグ

ブックマーク / noir555.hatenablog.jp (116)

  • 国土安穏寺・炎天寺(東京都足立区)宇都宮釣天井事件の真実を探り、小林一茶ゆかりの寺を訪ねる旧日光街道歴史散歩 - 夫婦写真散歩のススメ

    歴史を学ぶ目的とは? 前回江戸城(皇居東御苑)散歩をご紹介したことで、頭の中は現在の日、そして東京の基礎となった江戸幕府開闢から三代将軍徳川家光の治世までの歴史への興味・関心がよみがえり、あれやこれや書籍を引っ張り出してきては読むことにかなり時間を割いております。 高校時代の恩師から教えられた言葉、「歴史を学ぶ目的とは何ぞや、それはいまを生きるためである」を思い出しながら…。 江戸幕府大事典 作者: 大石学出版社/メーカー: 吉川弘文館発売日: 2009/12/01メディア: 単行 クリック: 15回この商品を含むブログ (3件) を見るその学びの過程で、そういえばと、かつて早春散歩で歩いた徳川家ゆかりのお寺さん巡りのことを思い出し、今日はそのなかから東京都足立区島根、六月に点在する寺社巡りの記録をご紹介します。 旧日光街道歴史散歩 旧日光街道を北に進むと、足立区には島根(しまね)、六

    国土安穏寺・炎天寺(東京都足立区)宇都宮釣天井事件の真実を探り、小林一茶ゆかりの寺を訪ねる旧日光街道歴史散歩 - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2019/11/29
    戦乱の世を終らせた徳川家が幕藩体制を確立するまでには人事ではさまざまな事件が起こります。そのなかでも有名な宇都宮釣天井事件を紹介し、足立区にある小林一茶ゆかりの寺も併せて紹介しています。
  • 空飛ぶお不動さま、飛不動尊(龍光山正寶院) - 夫婦写真散歩のススメ

    吾木香すすきかるかや秋くさのさびしききはみ君におくらむ(若山牧水『別離』) 若山牧水の叙景短歌が思い出される秋の宵です。 墨東の夜空に輝くスカイツリー、秋雨に煙る「雅」のライトアップ… 虫の声、澄んだ空、格的な秋、写真散歩に最適のシーズン到来です。 今回は荒川区日暮里駅から台東区竜泉にある下谷七福神のひとつ、通称「飛不動」までの散歩にお付き合いください。 日暮里駅 JR,京成線、日暮里・舎人ライナーと三路線が交わるこの駅。 まずは南東側、台東区へ向かって歩きます。駅近くの植え込みでは可憐な花がお出迎え。 待宵草 アガパンサス(ムラサキクンシラン) 日暮里駅に縁のない方のために少し解説しますと、駅の南東側は繊維街として有名です。 にっぽり繊維街 繊維街の便利な地図は組合の公式サイトに用意されています。ご参考まで。 https://www.nippori-senigai.com/ ほとんど

    空飛ぶお不動さま、飛不動尊(龍光山正寶院) - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2019/08/01
    はやぶさのプロジェクトメンバーが「飛不動尊」に行って、御札に「無事帰還、大願成就」という言葉を添えて祈願したところ、電波が受信されました。このエピソードが映画で紹介され、有名になったお寺です。
  • 谷中七福神めぐり - 夫婦写真散歩のススメ

    明けましておめでとうございます。 東日大震災、台風による水害、 さまざまな自然災害、人災、 国難ともいえる原発事故。 さまざまな艱難辛苦を乗り越え、 まずは新しい年を五体満足、無事迎えられたことを心からの喜びとして、謹んで新年の祝詞を申し上げます。 さて、我が家は今年もまず地元の氏神様に初詣。 そして、恒例、七福神めぐりに出掛けます。 今年は…、 江戸最古「谷中七福神めぐり」 谷中といえば徳川家康、秀忠、家光と三代に仕え、 徳川幕府の朝廷政策、宗教政策を掌った天海僧正が構想し、 築いた上野寛永寺を中心に栄えた門前町、寺町であります。 江戸の陰陽師―天海のランドスケープデザイン 作者: 宮元健次出版社/メーカー: 人文書院発売日: 2001/11/01メディア: 単行 クリック: 14回この商品を含むブログ (11件) を見る 七福神めぐりの起源、天海僧正と狩野探幽 上野東叡山の開祖であ

    谷中七福神めぐり - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2019/07/18
    江戸時代、七福の徳を具備すれば、愉快にこの世を渡り、七難を避け、目的地まで進むことが出来る。人を身分で選ばす救いの手を差し伸べる七福神のご利益、福徳を授かることができる七福神めぐりが流行したとのこと。
  • 鎌倉大仏造立の謎<国宝阿弥陀如来坐像> - 夫婦写真散歩のススメ

    歴史を学ぶ意義 現在の国際社会で起こっている様々な事件や出来事が、まるで何の脈略もなしに突然発生したかのように感じることがあります。 しかし、それは長い長い歴史に根差した人間の営みの所産であって、そこには因果関係が必ず存在しているのです。歴史は繰り返す。それゆえ歴史を学ぶことから、問題解決の糸口が見つかることが多いものです。 歴史を学ぶということは結果論的知識の集積として、事実や因果関係をひたすら覚えたり、知っているつもりになったり、ということではありません。 その時代に生きた人々がどんな価値基準を持ち、どんな生活をしていたかについて可能な限り史料を読み、時間の流れの中でその時代の状況に即して因果関係を探り、その意味を解明することが大切です。 事実を多角的に捉える 往々にして私たちはその時代の状況を無視して、現在の価値基準や倫理観など、「あと知恵」で歴史を裁断しがちです。 特定のイデオロギ

    鎌倉大仏造立の謎<国宝阿弥陀如来坐像> - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2019/07/10
    鎌倉時代は現在使われている日本語の原型ともいえる「漢字+カタカナ」「漢字+ひらがな」の和漢混淆文が整えられた時代です。にも関わらず一大国家事業の鎌倉大仏造立は記録が極端に少なく謎に包まれたままです。
  • 建勲神社・信長公記に学ぶ人間五十年の真実と本能寺の変以降の織田家(山形県天童市歴史写真散歩) - 夫婦写真散歩のススメ

    前回ご紹介した山寺(宝珠山立石寺)に続き、初夏、山形を歩いた記録から。 山形県天童市 将棋の駒、温泉の街として有名で、サッカーJリーグ、モンテディオ山形の拠地、天童市。サクランボ、ラ・フランス、リンゴ、ブドウ、そばなど名産品も数多く、芋煮、ナスを塩・唐辛子で漬けた辛い漬物「ぺちょら漬け」や「だし」と呼ばれる郷土料理も楽しみな場所です。 街を歩けば、郵便ポストも将棋駒の街らしく… 視線を足元に落とせば、歩道も将棋盤に。 さらに大山康晴第十五世名人の達筆による駒も威風堂々。 広重美術館(天童市) 天童広重と呼ばれ、歌川広重ファン、愛好家には特に有名な「広重美術館」もございます。 この日は天童市内のほぼ中央にある舞鶴山を歩きます。 まずは美しい蓮の花から。 「永井荷風」雅号の由来 穏やかな初夏の風、風の名前に「荷風」という言葉があります。 蓮の上を吹き渡る初夏の風を指す美しい日語です。 「荷

    建勲神社・信長公記に学ぶ人間五十年の真実と本能寺の変以降の織田家(山形県天童市歴史写真散歩) - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2019/06/26
    山形県天童市舞鶴山にある織田信長をまつる建勲神社訪問と歴史の大転換期を疾風怒濤の如く駆け抜け、生きた武将の生涯と時代背景、さらにその後の織田家についても詳述しました。
  • 翠雨の山寺・俳聖松尾芭蕉を悩ませた持病と「奥の細道」蝉論争(宝珠山立石寺) - 夫婦写真散歩のススメ

    初夏、色鮮やかな青葉をよりつややかに見せる雨を言い表す日語に「翠雨」「若葉雨」「緑雨」「青時雨」という言葉=雨の名前があります。 風や雨、空、雲、さまざまな自然現象に祈りを込めて、名前を付ける…そんな美しい日語を育んできた先人たちの繊細な感性ってほんとうに素晴らしい。 島国日の春夏秋冬=四季がある風土のなか、日古来の伝統文化、人々の暮らしを「農業」が支えつづけてきました。だからこそ、自然に対する畏敬の念を抱き、自然とともに生き、日人はさまざまな言葉を生み、育んできたのです。 日には農耕民族としての長い長い歴史があるのだと、雨の名前にも感じた初夏東北への旅の記憶から…。 今週のお題「雨の日をエンジョイ」に因んで、7年ぶりに記事を改め、エントリーします。 翠雨の山寺 今回は夏に降る雨の名前、文字通り「翠雨(すいう)」のなか、7月中旬、山形市にある立石寺(りっしゃくじ)=通称「山寺」

    翠雨の山寺・俳聖松尾芭蕉を悩ませた持病と「奥の細道」蝉論争(宝珠山立石寺) - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2019/06/14
    「佳景寂寞として心澄みゆくのみおぼゆ」まさにこの松尾芭蕉の言葉どおりに生涯忘れ得ぬ旅になりました。下山途中も感謝の言葉しか浮かんでこないほど、心打たれました。立石寺のマイナスイオンのシャワー最高です。
  • 「まほろば」と歌詠みたちの光芒(奈良公園、春日大社、興福寺) - 夫婦写真散歩のススメ

    「まほろば」とは 「大和は国のまほろば」。 「まほろば」という言葉は「真秀+らま」の転訛で、景観が当に美しい、住みやすい素晴らしい場所という意味に用いられてきました。 山々に囲まれ、古事記、日書紀の時代から「国のまほろば」と評された奈良大和路。今回から大和路を中心に、錦秋の奈良を歩いた三日間13万8,000歩越えの記録を三回に分けてお届けします。 古事記収録 日武尊 野煩野にて詠んだ歌 まずは古事記に収められている日武尊(ヤマトタケル)が「野煩野(のぼの)」(現在の三重県鈴鹿市)で亡くなる直前に、故郷を偲んで詠んだ歌、文字をじっくり眺め、声に出して味わってみます。 古事記 03 現代語訳 古事記 作者:太 安万侶,稗田 阿礼Amazon 原文 夜麻登波 久爾能麻呂婆 多多那豆久 阿袁加岐 夜麻碁母禮流 夜麻登志宇流波斯 訓読 やまとは 国のまほろば たたなづく 青垣 山隠れる や

    「まほろば」と歌詠みたちの光芒(奈良公園、春日大社、興福寺) - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2019/06/09
    日本人の美意識の原点をたどり、そしてその変遷にも思いをめぐらせながら、6年ぶりに改稿してみました。うるわしの奈良三部作の第一弾をご覧くださいませ。
  • 向島百花園の桜 - 夫婦写真散歩のススメ

    先週、桜の開花宣言にあわせ、 サクラ咲きました(墨東散歩)と題し、 ソメイヨシノ以外にもサクラ属の花も含め、 墨東に咲き揃った花々、 桜(早咲種)、水仙、梅、杏… 春爛漫を写真で表現してみました。 まず今週は2012年3月31日開花宣言の東京から・・・。 千鳥ヶ淵、ソメイヨシノ「蕾」 そして現代の春告げ、染井吉野は都内開花宣言から8日、この週末は満開。 葛飾区立石(通称:桜通り)ソメイヨシノ満開 すると今週のお題が「桜」。 いい御題です。 となれば満開から散り際までフォローしたくなるのも人情。 今週のお題、先週に引き続き二連続「桜」でエントリーします(笑)。 ということで、寸暇を惜しんで、向島百花園に出掛けてみました。 春夏秋冬花不断、まさに百花繚乱。 静かな佇まいと手入れの行き届いた園内は大人の散歩に最適の場所です。 向島百花園 大島桜は盛りを過ぎ、江戸彼岸と名付けられた桜の花びらが

    向島百花園の桜 - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2019/05/17
    桜にも様々な種類があり、向島百花園で見られる桜を写真でご紹介します。7年ぶりに改稿し、伊勢物語に詠まれた和歌に日本人の桜に対する意識の源を改めて感じています。
  • 晩秋の江戸東京散歩 - 夫婦写真散歩のススメ

    12月2日、9日、16日。三週連続で日曜日の東京をコンデジを携えて、歩いてみました。 前回までの奈良大和路散歩で、勝手に命名して盛り上がっております「歌撮り」。 初冬の街並みに留まる秋の名残をテーマに、元となる和歌を求めて、萬葉集、古今和歌集、新古今と時代の流れに沿ってじっくり読み込むと、いろいろなイメージが湧くものです。 それを写真で表現してみようというのが「歌撮り」。 街の新陳代謝が激しい東都を歩きながら、現代のイルミネーションにも「秋の停泊地」を探して歩きます。 所載歌集:古今和歌集、百人一首 春道列樹 山川に風のかけたるしがらみは 流れもあへぬ紅葉なりけり 春道列樹(はるみちのつらき)。今どきの出版界でいえば、ライトノベルの作家名かと勘違いしそうですが、平安時代中期の歌人です。 詳しい生涯について、ほとんど記録が残されていませんが、官吏、役人であったことは分かっています。 古今

    晩秋の江戸東京散歩 - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2019/03/27
    7年前の東京。晩秋から初冬にかけて歩いた記録です。神田明神は随分境内の雰囲気も変わりましたね。
  • 新装開店「夫婦写真散歩のススメ」 - 夫婦写真散歩のススメ

    はてなダイアリー」卒業 2009年4月に始めた「はてなダイアリー」。 サービス終了のお知らせに少なからず衝撃を受けた一人です。 しかし、それがきっかけとなり、2019年1月下旬から「はてなブログ」への移行作業を開始し、ちょこちょこカスタマイズを加え、日、新装開店となりました。 はてなスターでは多くの「はてな友」の皆さまから40,000件を優に超えるお星さまをいただき、コメントも四桁を軽く超え、それぞれの記事に当にありがたいお言葉を頂戴しました。 特に人生の大先輩、id:kuromori999さまを筆頭に心温まる励ましや、和装組曲のid:umryuuyanagi104さま、撮鳥見鳥で見事な写真を披露されているid:Tpongさまをはじめ、「はてな」を通じて出会った数百のブロガーさんたちからいただいたご厚情には心より感謝申し上げます。(突然のidコール失礼します) ありがとうございます。

    新装開店「夫婦写真散歩のススメ」 - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2019/03/23
    1月下旬から移行をはじめ、カスタマイズに長く時間が掛かりましたが、はてなブログにお引越しました。新装開店です。今後ともよろしくお願い申し上げます。
  • 長町武家屋敷、室生犀星記念館、尾山神社、近江町市場、ひがし茶屋街散策 - 夫婦写真散歩のススメ

    室町幕府の弱体化と戦乱の世のはじまり いまを去ること570年前。室町幕府六代将軍足利義教による恐怖政治によって、受難者が急増していました。その病的ともいえる癇癪と、猜疑心が強く執念深い性格に周囲の有力大名が反発し、政治不安が起こります。 嘉吉の変 1441年嘉吉の変によって、足利義教が有力守護赤松満祐によって殺害され、将軍権威が大きく揺らぎ、これを契機に幕府権力は衰退していきます。 図説 地図とあらすじでスッキリわかる!動乱の室町時代と15人の足利将軍 (青春新書インテリジェンス) 作者:出版社/メーカー: 青春出版社発売日: 2019/05/01メディア: 新書ここから世にいう戦国時代、その一世紀にわたる混乱の歴史が始まります。 時代の大きな転換期 下剋上の世、この戦国時代は一方能力のあるものや庶民が台頭し、武士や公家だけでなく、民衆の地位が向上しはじめた、時代の大きな転換期でした。 日

    長町武家屋敷、室生犀星記念館、尾山神社、近江町市場、ひがし茶屋街散策 - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2015/05/03
    北陸新幹線開通によって都心からのアクセスも便利になった金沢の歴史を室町時代まで遡り解説し、武家屋敷、寺内町、茶屋街と古都の魅力を写真で表現してみました。文化の薫り高き金沢を満喫するために。
  • ゴールデン・ウィーク東京散歩第二弾<両国・丸ノ内・皇居・銀座・築地編>21,099歩。 - 夫婦写真散歩のススメ

    前日3万4千歩越え、 一気に初夏の陽気で、 足裏に水脹れができる。 普段よく歩くので、 まず足裏にマメができることはないのだけれど、 今回ははじめて右足親指と人差し指の間にぷっくら縦長の水脹れ。 しっかりバンドエイド「キズパワーパッド」で養生して、 バンドエイドキズパワーパッド ずれ用 6枚 出版社/メーカー: ジョンソンエンドジョンソン(株)メディア: ヘルスケア&ケア用品 クリック: 12回この商品を含むブログ (1件) を見るこれはとても使える絆創膏です。BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド ふつうサイズ 10枚 管理医療機器 出版社/メーカー: ジョンソン・エンド・ジョンソンメディア: ヘルスケア&ケア用品購入: 13人 クリック: 246回この商品を含むブログ (36件) を見る治りも早く、痛みをほとんど感じない保護が頼もしい。BAND-AID(バンドエイド) キ

    ゴールデン・ウィーク東京散歩第二弾<両国・丸ノ内・皇居・銀座・築地編>21,099歩。 - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2015/05/01
  • 組織が抱える問題をチェックする10項目と問題解決への長い道のり - 夫婦写真散歩のススメ

    同族企業の内輪もめが、耳目を集め、その動向が世をにぎわす昨今です。 とても他人事とは思えない方から、所詮、対岸の火事と冷ややかに見る方、親子喧嘩はトコトン拗れるものと笑える人、反応も様々でしょう。 ある調査機関によると、日国内の企業94.7%が同族企業だといいます。 会社組織である以上、仮に全株式を所有しているオーナーであっても、他人を一人でも雇用した瞬間から、会社組織は個人の持ち物ではなく、「社会の公器」となります。当然その時点でさまざまな社会的責任が発生します。 したがって会社組織について、常に冷静かつ論理的に、株式の所有と会社経営の質的な意味を明確に分けて考える必要があります。このことを忘れたまま思考停止した経営者、もしくはそもそもこの原理・原則を知らない経営者が数多く存在するのも事実です。 会社はだれのものか 作者:岩井 克人発売日: 2005/06/25メディア: 単行現代

    組織が抱える問題をチェックする10項目と問題解決への長い道のり - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2015/04/16
  • 万年筆の誘惑、文房具の魅力 - 夫婦写真散歩のススメ

    実はここ数年、公私共に徹底的なペーパーレスをココロミていました。 プリントアウトしていると、あっという間に積みあがる資料、煩雑になりがちな手書きメモの整理、まとめたアイディアや知見のストックについて徹底したデジタル化作業を行い、データベースとして活用する目的からでした。 とは言いながら、思うところがあって、今年六月から外国語文献を整理する際には、精神統一して、ひたすら筆写、そして書いた文章を音読するとスタイルに戻しました。 とにかく手書き、さらに音読する。 重要な事柄はそれを頻繁に繰り返す。 それから早四カ月。さまざまな効果が出てきました。 記憶の定着度合いがまるで違うのです。 基をしっかり理解し、基動作・作業の反復で基礎を固める。 その上で展開、応用を考える。そんな52歳の秋です。 日の名言PART1 イチロー(ニューヨーク・ヤンキース) 特別なことをするために特別なことをするので

    万年筆の誘惑、文房具の魅力 - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2014/11/18
    ああ麗しき国産筆記用具の実力!
  • 夫婦写真散歩のススメ、テレビ全国ネット・ゴールデン進出の巻。 - 夫婦写真散歩のススメ

    たいへんご無沙汰しております。お元気ですか? 久々の更新となりますが、日は皆さまにご報告です。 TBS系列全国ネット、毎日放送制作の「プレバト」2時間スペシャル、 2014年8月21日(木)19:00〜放送「俳句の才能査定ランキング」のお題写真にこのブログで紹介した写真が採用されました。 「1枚の写真で俳句を詠むことで表現力の差が明確に現れる」というコーナーで、夏井いつき先生から出されたお題は「夕暮れの江の島」。 絶滅寸前季語辞典 (ちくま文庫) 作者:夏井 いつき筑摩書房Amazon100年俳句計画―五七五だからおもしろい! (Soenshaグリーンブックス) 作者:夏井 いつきそうえん社Amazon番組で使用される「俳句のお題」用の写真に私が撮影し、ブログに掲載してあった↓「夕暮れの江の島」を選んでいただいたというわけです。 夕暮れの江の島(夫婦写真散歩のススメ) 2時間スペシャルの

    夫婦写真散歩のススメ、テレビ全国ネット・ゴールデン進出の巻。 - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2014/09/01
    ただいま毎日放送公式サイト「プレバト」で、期間限定公開中!(たぶん9月4日までは見られます)
  • 浄土宗特別寺院栃社山誕生寺(岡山県久米郡久米南町)

    夏の訪れを告げる草花の香りを運ぶ風。 人々が豊かな自然に寄り添うように暮らす街を歩けば、風薫り、季節が移り変わることに気付く感覚も磨かれ、こころも潤います。 鎌倉時代、日文化の大転換期 日歴史を振り返ってみるときに、大転換期と呼んでも過言ではない時期がいくつか存在します。 政治史、民衆統治の歴史からみても、社会史、思想史の観点から見ても、古代から中世へと大きく舵を切った平安時代後期から鎌倉時代は日文化の大転換期であったといえるでしょう。 中世前期、つまり13世紀以前の社会はいま私たちが暮らす時代に存在する尺度や常識はまったく通じません。 いうまでもなく、暮らしのあらゆる様相、識字率しかり、流通情報量しかり、労働や生産のシステムしかり、さらには世界観や価値観すら、いまと同じではありません。 それはあたかも異国の社会の出来事のように異なるものであったと理解しておくことを前提にしなければ

    浄土宗特別寺院栃社山誕生寺(岡山県久米郡久米南町)
    noir555
    noir555 2014/06/05
    鎌倉時代、当時画期的かつ革新的な言説で仏教界に大きな反響を巻き起こした浄土宗の開祖、法然のふるさとを訪ねる歴史散歩です。
  • 鬼平犯科帳の舞台、春慶寺と法恩寺(墨田区業平/太平) - 夫婦写真散歩のススメ

    鬼平犯科帳の舞台を歩く 今回はテレビ時代劇の舞台に選ばれることが多い「所」界隈。 東京スカイツリーを中心にした街の新陳代謝も活発になってきました。 日々変貌を遂げつつも、江戸時代中期以降の史跡も数多く残るこの町を歩きます。 まずは墨東の桜、ソメイヨシノをちょっと見てから歩いてみましょう。 押上天祖神社 それではまず、スカイツリーの南側に位置し、文字通り御膝元に鎮座する押上、業平=「おしなり」地区の氏神さま、押上天祖神社にご挨拶です。 押上天祖神社は室町時代の延元年間(1336〜1340)より祀られていたと伝えられ、江戸時代には朝日神明宮と称していたといいます。 境内に掲示されている案内を忠実に引用してみますと、 押上天祖神社は、明治5年10月元押上村の村社に列し祭日は9月16日と定められて今日に及んでいる。 その起因するところによれば、古く延元年間より祭ってあった。延元は建武の次で、南朝

    鬼平犯科帳の舞台、春慶寺と法恩寺(墨田区業平/太平) - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2014/04/13
    池波正太郎「鬼平犯科帳」柴田錬三郎「眠狂四郎無頼控」藤沢周平作品にもしばしば登場する墨田の名刹を歩く写真散歩です。テレビ時代劇を番付表に見立て、時代劇の名作を語ります。
  • 東都名物集&墨東花暦2014春 - 夫婦写真散歩のススメ

    ランキング参加中歴史ランキング参加中知識 花のお江戸の名物はこれだ!「東都名物集」 江戸時代後期、世界一の大都市に成長した、花のお江戸では見立てが大流行。前回もそんなお話しをしましたが、 今回は数ある番付のなかから東都の名物を相撲番付表に見立てた「東都名物集」をご紹介します。 全国から人・モノ・金が集まっていた政治・経済の中心地、東都・江戸の名物とはいったいどんなモノがランキングされていたのでしょうか? 江戸で秀逸なるもの、紫染に錦絵。 多き物、火事、稲荷祠に伊勢屋 西 番付 東 浅草海苔/大森 大関 鮎/玉川・荒川 甘露梅/吉原 関脇 白魚/佃辺 大根/練馬 小結 洗ひ魚/芝浦 生姜/谷中 前頭(1) 芝海老/芝浦 筍/清土 前頭(2) あなご/濱川 胡蘿蔔/大井 前頭(3) 鰌(どじょう)/梅堀 牛蒡/梅田 前頭(4) 鯉/隅田川 菜/三河島 前頭(5) 里芋・蜆汁/向島 蓮飯/不忍池

    東都名物集&墨東花暦2014春 - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2014/03/31
    江戸時代、東都の名物を相撲番付に見立てた「東都名物集」、これぞまさに江戸の華、どんなモノがランキングされたのか?時代劇、時代小説、映画をより深く楽しめる知識となることでしょう。必見です。
  • 本所七不思議「消えずの行灯」・野見宿禰神社 - 明日へ(夫婦写真散歩のススメ)

    あれから三年。大きな被害を受けた人のこころと、被害を免れた人のこころとの間に、時間は容赦なく大きな溝を作ります。 評論家やテレビコメンテーターを筆頭に誰彼となく、したり顔で使われる「風化させてはいけない」というステレオタイプな呼びかけは、時間の経過の前には実に無力だということを知っておく必要があります。 歴史から何をどう学ぶか 誰もが納得できる問題解決の優先順位は時間の経過と共に立場によって大きく変化していきます。 いま現実に発生している問題を解決するときに、これまで日列島を襲った数々の災禍の歴史から学ぶことは必要不可欠です。 そこから得た教訓や知恵から学び、つねに「聞く耳」を研ぎ澄まし、キチンと問題と向き合い続けることには傷みや辛さを伴います。 悲しみにこころを壊さずに、現実をよく見ようとする目を養うこと、そして関心を持ち続けることで養われる感度の高いアンテナを持っていれば、それぞれの

    本所七不思議「消えずの行灯」・野見宿禰神社 - 明日へ(夫婦写真散歩のススメ)
    noir555
    noir555 2014/03/13
    葛飾北斎が長く住んだ本所・両国から北斎通りを錦糸町方向へ歩く歴史散歩です。大相撲好きの方、江戸の食文化に関心のある方はこの記事で紹介した本所の史跡にぜひお立ち寄りください。
  • 旧安田庭園・両国公会堂・本所七不思議「落ち葉なしの椎」 - 夫婦写真散歩のススメ

    江戸のまちづくりと江戸っ子の美学 新しい町づくりを目指して造成された江戸は徳川幕府270年の泰平の世を謳歌するという世界史上類例のない都市の歴史を刻むことになります。 同時代の西欧諸国が戦乱に明け暮れ、近代を迎えることになったことに比べると、二世紀半にも及ぶ平和な歳月は世界史を見渡しても文字通り驚異的といえます。 士農工商という言葉に代表されるように封建制度下における未開社会というイメージは時代小説や時代劇でもしばしば強調されます。 しかし押さえ付けられ、虐げられるだけの圧政にじっと我慢強く耐え続けるほど、民衆は愚かでも、気弱でもなかったのです。 化政文化の担い手 それを示す歴史的証左は文化・文政年間(1804〜1829年)に化政文化と呼ばれる爛熟した文化・芸術的価値の高い活動が盛んになり、世界に誇れる優れた成果を数多く生み出したことに見て取れます。 化政文化の担い手は士農工商の頂点に立っ

    旧安田庭園・両国公会堂・本所七不思議「落ち葉なしの椎」 - 夫婦写真散歩のススメ
    noir555
    noir555 2014/02/27
    本所七不思議「落ち葉なしの椎」という伝承が生まれた比定地を歩きます。本所・両国歴史散歩の第一回!