タグ

2018年1月15日のブックマーク (2件)

  • ある女性ロビイストの憂鬱

    2018/01/16 01:48 ロビイストに対する新しい視点が求められるのかと期待したが、1人のロビイストの意見を簡単にまとめただけ、請願権自体についても一般的な知識を紹介しただけの中途半端な記事で、がっかりである。 2018/01/15 23:46 記事を読み、現時点で12件のコメントを読みましたが、ロビイストに批判的な意見の方に得心が行きました。 ロビイストは財力のあるもののためだけに請願権を行使するわけですから、害の方が大きいですね。 2018/01/15 14:47 ロビー活動を否定的に見ている人は、請願権自体を否定的に見ている訳ではないと思うのです。 皆が等しく持っているはずの請願権の文脈において「クライアントの請願権は最大化し、対立する他者の請願権は最小化する」という活動を、高額報酬目的で行う。 それも、元政府職員で、元同僚や部下などと癒着している疑いまで浮上するとなれば、「

    ある女性ロビイストの憂鬱
    noisegate
    noisegate 2018/01/15
  • 深層学習の今のところの限界「何ができて、何ができないか?」

    深層学習の今のところの限界「何ができて、何ができないか?」 2018.01.08 Updated by Ryo Shimizu on January 8, 2018, 08:29 am JST あけましておめでとうございます。 先日、MIT Technology Reviewにこのような記事が掲載されていました。 深層学習の過大評価は危険、ウーバーAI研究所の前所長が指摘 この論文を発表したのはニューヨーク大学の心理学者のゲイリー・マーカス教授。心理学者ということで、我々情報工学の立場とはまた違う立場で深層学習にできることとできないことを分離しています。 筆者はこのニュースを見て最初は反発したのですが、原文を読んでみると現状のディープラーニングの課題についてよくまとまっているのではないかと思いましたので紹介します。原文はこちら ■ディープラーニングの限界 マーカス教授によると、ディープラー

    深層学習の今のところの限界「何ができて、何ができないか?」
    noisegate
    noisegate 2018/01/15
    “要は、ディープラーニングは閉じた系では完璧な手法であることは認めつつ、自然言語理解や翻訳などを単なる数学的写像として捉えるのは誤りであり、その言葉の奥に潜むより高次な概念を掴み取ることが現状できてい