タグ

生き方と創作の魂性に関するnoitseuQのブックマーク (11)

  • プロフィール

    https://matsutani-miyoko.net/miyokosroom/ モバイル版はこちら!! バーコードリーダーで読み取り モバイルサイトにアクセス! ・松谷みよ子のおはなし集 ・松谷みよ子童話集 ・松谷みよ子の(全11巻) ・松谷みよ子全エッセイ(全3巻) ・あの世からのことづて ・現代民話考(全12巻) ・現代の民話 ・龍の子太郎 ・ちいさいモモちゃん ・オバケちゃん ・ふたりのイーダ 1926年 東京都に生まれる。名・美代子。 17歳のときに、はじめて童話『とかげのぼうや』を執筆。 1946年 坪田譲治と出会い、その後師事する。 1951年 『貝になった子供』(あかね書房)を出版。 1955年 瀬川拓男と結婚。夫と共に民話採訪を行ううちに、「民話」にひそむ民衆の思いに関心を寄せるようになる。 信州に伝わる小泉小太郎伝説などをもとにして書いた『龍の子太郎』(1960年

    プロフィール
    noitseuQ
    noitseuQ 2024/05/10
    児童文学ではタブーとされてきた両親の離婚を、子供にもわかる比喩を使って表現し、幼年童話に新しい境地を開いた。一方、社会問題に取り組んだ、シリーズ五部作(『死の国からのバトン』(1976年)など)を四半世紀間
  • 「新世紀エヴァンゲリオン」が放つアンチ・メッセージ

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/11/13
    社会派アニメでは、個人は、人類あるいは地球のために役立つことで、その存在価値を与えられ、すなわち「成長」を描く事が、至上命題なのだ。そして「エヴァ」の魅力は、そうした「成長」という呪縛から自由である事
  • 本当の「自分」を求めて ペス山ポピーの作品について|武埜 山水

    この作品は徹底機的に私というアイデンティティを模索する漫画である。一作目が自らの性欲、二作目が自らのセクシャリティである。両作に共通するものは己が生命への徹底的執着に他ならない。そしてどのようにして最大の敵たる自己と和解するか、或いは和解したかが描かれている。そういう点においては日近代文学の流れを汲んでいるように私は思う。 国木田独歩の『忘れ得ぬ人々』に描かれたような自意識。日自然主義の始祖たる性欲告白譚『布団』。更には夏目漱石の『三四郎』描かれる中央に接し自己のアイデンティティの模索。それらを包括しつつもさらにパラフレーズし現代の枠に入れたような作品だ。 新しいアイデンティティの模索。それは自己の性への戸惑いというものが一般的に許容された昨今作品として取り入れようとした表現者は或いは多いかも知れない。ペス山氏の作品において素晴らしい所は(それは勿論新たな自己の探求に重きを置いているが

    本当の「自分」を求めて ペス山ポピーの作品について|武埜 山水
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/26
    最も優れた芸術とはなんだろう。そういうふうに考えると私は矢張り自分語りであるという結論を採用したい。悠久の歴史の中において人は孤独である。されど一番のともこそ自己自身である
  • HUNTER×HUNTER OVA ED 黒沢健一 Carry On

    ちゃおっす。純です。やはりセットではないかという事で『Caryy On』もうpです。女装クラピカたん('A`)をお楽しみください。 OP『PALE ALE』→sm3748865 マイリスト→mylist/7258601

    HUNTER×HUNTER OVA ED 黒沢健一 Carry On
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/08/24
    うつくしい 雨の暗がり、瞳の奥に燃える故 我が身に重く輝くわ オリジナルビデオアニメ
  • 創作の崩壊によるニヒリズムの深化|げんにび

    ニーチェを読んでいると、よく「創造」という言葉が出てくる。今までの古い石板(価値観)を破壊して、お前だけの価値観を生み出せ、ということらしい。最近思うのは、ラジニーシやクリシュナムルティといった20世紀の西洋向けスピリチュアルリーダーは、ニーチェ化したブッダだということ。仏教から戒律をなくし、極端な禁欲主義を廃止し、中道を説く。東洋にはすでに「超人」がいるので、それをモデルにすれば良かったのだと思う。ニーチェの「オリジナリティの溢れる生の価値を創造せよ」というのは禅仏教と全く同じだ。仏に会ったら仏を殺せ。むしろ実践方法が明確な分、禅仏教のほうがラディカルだと思う。 ニーチェもラジニーシもクリシュナムルティも「創造」を重視しているが、これは「個人の個人による個人のための創造」という18世紀あたりから始まったロマン主義を受け継いでいるのだと思う。 「美的現象としてのみ存在と世界は永遠に是認され

    創作の崩壊によるニヒリズムの深化|げんにび
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/21
    ニーチェの「オリジナリティの溢れる生の価値を創造せよ」というのは禅仏教と全く同じだ。仏に会ったら仏を殺せ。むしろ実践方法が明確な分、禅仏教のほうがラディカルだと思う。
  • 承認欲求による「インターネット発信」、その先にあった意外な心境。|ホロ9

    何の気なしに記録を振り返ってみると ここnoteに於ける私の初稿は「2021年9月5日」 そう表示されていた。 つまり、私がnoteでの発信行為を初めて1年以上が経過しているらしい。 自分の中では"まだ半年くらい"のつもりだったものだが 歳のせいなのか、最近は時の経つ早さに驚かされることが多い。 この折に、私のこれまでの「インターネット発信」という行為を振り返ってみようと考え付いた。そんなに深い話でもなく、抽象的に振り返るだけの些細なものになる。私にとっては自己の回想録として面白いはずだが、他者にとってはいかがなものだろう。幾らか面白ければ嬉しい。 たしか、初めは二十歳なりたての頃だった。 "ネットコミュニティ内で発言する"といったごく小規模の発信に始まり、不特定多数へと向けたブログサービスや、有名SNSであるTwitter、動画投稿サイトであるYoutubeなど、曲がりなりにも複数の発信

    承認欲求による「インターネット発信」、その先にあった意外な心境。|ホロ9
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/12
    私の発信は乾いた砂のようだった。思えばそんなのも当たり前のことで、承認欲求ばかりが先行し、肝心の「伝えたいもの」という核を蔑ろにしていた。心臓を無くしては言葉が生き始めることはない。/汝心臓を手向けよ
  • 読書について/ショウペンハウエル/Fマネジメント研究所

    読書について/ショウペンハウエル/自分探しや人生の目標で悩んでいる方、組織改革や社員教育で悩んでいる方の相談、セミナーをオンライン等で実施しています。 2021年09月10日 ①ショウペンハウエル(1788-1860)についての概要と解説 (概要) ドイツの哲学者。主著は『意志と表象としての世界』。世界を表象とみなして、その根底にはたらく『盲目的な生存意志』を説いた。この意志のゆえに経験的な事象はすべて非合理でありこの世界は最悪、人間生活においては意志は絶えず他の意志によって阻まれ、生は同時に苦を意味し、この苦を免れるには意志の諦観・絶滅以外にないと説いた。このペシミズムと言われる厭世観(この世界は悪と悲惨に満ちたものだという人生観)は、19世紀後半にドイツに流行し、ニーチェを介して非合理主義の源流となった。カント直系を自任。仏教精神そのものといえる思想と、インド哲学の精髄を明晰に語り尽く

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/05/29
    ◇学者と思想家の違い。学者とは他者の記した書物を読破した人。思想家・天才とは人類の蒙(もう)をひらき、その前進を促す者で、<世界という書物>を直接読破した人のことである。
  • 私が哲学に向いていないことを全力で弁解する回|石川周平

    私は哲学に向いてないことを以下弁解する。全力で弁解するのでめっちゃ長くなった。哲学に向いてないというか、厳密に言うと西洋哲学に向いていない。哲学に詳しくない人は「当か?」と思うかもしれない。哲学に詳しい人でも私の論文を読んだだけでは、哲学に向いていないとは思わないかもしれない。しかし哲学に詳しい人が私としばらく哲学について話すと、「あ、哲学の事よく知らんな」とすぐ気づく。 言わなきゃ分からんのでわざわざカミングアウトする必要もないのだが、これに関連して言いたいことがあるので書いておく。西洋哲学を専門にしている人たちが何人か集まると私は話についていけなくなる。 サッカーの「ゴン中山」こと中山雅史さんはテレビで自分のことを「サッカーに向いてない」と言っていた。私のようなサッカー素人からすると、あれだけ実績があるし、プレー動画を見ても、とても向いていないとは思えない。「当か?」と思う。 しか

    私が哲学に向いていないことを全力で弁解する回|石川周平
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/05/29
    自分の思索でつくった体系は、いわば産み落とされた生きた人間に似ている。その成立の仕方が生きた人間に近いからである。すなわちそれは外界の刺激を受けてみごもった<思索する精神>から月満ちて生まれたのである。
  • 「センスのよいマンガ」って何ですか?|「顔がこの世に向いてない。」|100%ツールズ|創作の技術

    センス! 「センスがよいね」って言われたい! ……で、「センス」って何? こんにちは。傑作マンガを分析・研究する「21世紀マンガスタディーズ」のお時間です。 日取り上げるのは……こちらの作品! まの瀬「顔がこの世に向いてない。」 <ジャンプ+> 登場人物紹介 ・清水:マスター・オブ・アニメ。年100作以上のアニメを見続けて20余年。最も好きなマンガは『BREAK-AGE』。 ・三葉:清水とは中学からの友人。最近、『IS 〈インフィニット・ストラトス〉』の鈴さんが気になって仕方がない。 ------ まずは概要をチェック! 三葉「ではまいりましょう!」 清水「はい」 三葉「まずは作品概要です」 三葉「もうね、タイトルがよいですよね!最高!」 清水「『顔がこの世に向いてない。』ですか」 三葉「そうそう!要するにドブスのことですが、これを『この世に向いてない』と表現する言語センスね。痺れるわ!

    「センスのよいマンガ」って何ですか?|「顔がこの世に向いてない。」|100%ツールズ|創作の技術
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/05/08
    深みのあるキャラ造形、差別化によって感じられるセンス…オモロい!永久保存版だわ〜!生き方を日常等身大フィクションで描き出すなら、これしかない!
  • スーパースーパーブルーハーツ 1巻 山田玲司 - 小学館eコミックストア 公式配信

    青酸カリの詰まった死のペンダント「ブルー」。 深き深き憂な魂を抱え、スーパースーパーブルーな日々を送る子供達。 そんな子供達に、今日を生き抜く力を与える男、ドクターハグ。 絶望と寄り添う、新たな青春ストーリー。

    スーパースーパーブルーハーツ 1巻 山田玲司 - 小学館eコミックストア 公式配信
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/05/03
    腹立つくらいに、面白いでやんの!はー…うちの師匠、さすがっすわ。俺もここから学んで、継承しよ。
  • 尾瀬あきら - Wikipedia

    高校生時代に石森章太郎の『マンガ家入門』を読み、漫画家を志す[2]。 高校卒業後、あさのりじ、久松文雄のアシスタントを経て、石森プロに入る[2]。当時の石森プロの先輩アシスタントに永井豪、後輩に小山田つとむがいた。石森プロ時代も久松やあさのりじの手伝いをしていた。 松めぐむというペンネームで貸漫画の描き下ろし単行を手掛けた後、『空飛ぶゆうれい船』のコミカライズでデビュー[2][3]。 初期はアニメや特撮番組のコミカライズ作品を手がけていた[2][3]。その後、新聞や少女漫画雑誌の連載を経て、『マッチポイント!』からペンネームを現行の尾瀬あきらに変更[2]。『少年ビッグコミック』にて連載された自身初の長期連載作『初恋スキャンダル』は連載5年、単行全18巻の人気作品となった[3]。 1985年(昭和60年)に『初恋スキャンダル』『とべ!人類II』で第31回(昭和60年度)小学館漫画賞を

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/03/29
    基本的に社会派的な問題提起型の話が多く、日本社会の日の当たらない問題・人間を主題に扱う。物語をパターンに納める作業をつまらなく感じたため、自身が好む「人間的な弱さのあるヒーローらしくないヒーロー」を。
  • 1