タグ

自己決定に関するnoitseuQのブックマーク (87)

  • INTPのお姫様がプログラマから世捨て人のような人生を目指す事になった理由|プリンセスおひめさま

    この記事はINTP芸に含まれます この記事の内容無職の壮大な自分語り プログラマ再就職は諦めるまぁ、俺のことをそれなりに知ってる奴なら知ってると思うが 俺は元々ゲームプログラマーだった まぁ労働環境は最初からろくでもないな 最初はコンプライアンスの欠片も皆無な やべぇベンチャー感だったが裁量だけはあって居心地よかった 精神年齢がガキだけどある程度論理的思考は伴ってるやつは こういう環境がいいんだろうな で、色々あるうちに組織が肥大化するに連れて 変なルールやコンサルとか意味わからん無能のしわ寄せが 延々と俺を締め付けて俺も病で社会ごとやめるようになった 後半は病に侵蝕されてたのもあって 嫌な思い出ばかりで語りたい事がない 無職して、まぁ色々と俺なりに答えは出したが 再びプログラマに戻るという道はないと思う たぶんこの仕事の下級プログラマーができることは 今後全部AIに持っていかれると思

    INTPのお姫様がプログラマから世捨て人のような人生を目指す事になった理由|プリンセスおひめさま
    noitseuQ
    noitseuQ 2024/07/24
    計画なんてすべてうまくいくとは限らないし ToDoノートや予定帳も、なんか俺には七夕の短冊以外の意味合いはない 正直、この記事も七夕の短冊に書く落書きみたいな感覚だ いずれパズルのピースがいい感じに噛み合う
  • 『俺ガイル』14巻 感想・考察 だから青春は「本物」を求め続ける - 野の百合、空の鳥

    Ⅰ. 言葉への批判意識 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (14) (ガガガ文庫 わ 3-24) 言葉一つじゃ足りねぇよ。 音も建前も冗談も常套句も全部費やしたって、伝えきれる気がしない。 そんな単純な感情じゃない。たった一言で伝えられる感情が含まれているのはまちがいない。けれど、それを一つの枠に押し込めれば嘘になる。 (中略) こんな言葉でわかるわけない。わからなくていい。伝わらなくても構わない。 (渡航『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。⑭』p.398より) この言語への批判意識が、『俺ガイル』の核心部分だと思います。 疑り深い人は「言葉」の裏を読みたくなる。すると人の心理が見えた気がして、その人を「知った」気になる。そうして人を「知る」と今度は心理だけではなく感情が伝わってくる。そうするともう「うわべ」だけでは我慢できない。だから「物」を、もっと深いつながりを求める

    『俺ガイル』14巻 感想・考察 だから青春は「本物」を求め続ける - 野の百合、空の鳥
    noitseuQ
    noitseuQ 2024/07/19
    私は『俺ガイル』は共同体論だと思います。人と人がどれほどの関係を結べるか、どこまで深く付き合えるか、人と人との間にどれほどの可能性があるのか、それを真摯に探究したのが『俺ガイル』だと思います。
  • 【ミナミAアシュタールRadio575「都合よく我慢してくれるあなたに・・」】ミナミAアシュタールチャンネル

    noitseuQ
    noitseuQ 2024/07/13
    我慢(被支配)の始まりは自らも気づかないくらい目立たない判断によって行われる。自分で明け渡してしまう、そして明け渡したことに気づけないまま、隷属は一歩、また一歩とエスカレートしていく。マジシャンの誘導
  • Le Tigre (album) - Wikipedia

    noitseuQ
    noitseuQ 2024/03/28
    このアルバムにはバンドの政治的信念が組み込まれています。ハンナは「完全に楽しくて政治的なものを作りたい」とコメントした。
  • 華青闘告発

    ■紹介 華青闘告発(かせいとうこくはつ)は、日の新左翼運動における出来事である。1970年7月7日に起きた出来事であるために、「7・7告発」とも呼ばれる。 「華青闘」とは華僑青年闘争委員会の略称である。同委員会は日在住の華僑らが結成した組織である。 華青闘告発は、新左翼党派がマイノリティ運動に力を入れる契機であったとする主張がある。一方で、その見方を批判する指摘もある。 紹介作成* 山口 和紀 ■文献 ◆楠敏雄 19820715 『「障害者」解放とは何か――「障害者」として生きることと解放運動』,柘植書房,222p.,ISBN-10: 4806801895,ISBN-13:978-4806801894,1600,[amazon] ※/杉並369 ◆すが秀実 2006「1968年」,ちくま新書:193. ◆スガ 秀実 20061010 『1968年』,筑摩書房,ちくま新書,302p. I

    noitseuQ
    noitseuQ 2024/02/21
    「歴史」の(つまり世界革命)の最前衛であり「主体」であるというアイデンティティー兼ナルシシズムを完膚なきまでに打ち砕いてしまったのである。  それに代わって不可視だった多種多様なサバルタンらが台頭した
  • 【実体験】私も学校が大嫌いだった。『#だからひとりが好き』というハフポストの企画の記事を読んで。 : 影絵の木の葉 ゲーム(特にフリーゲーム)/音楽/文学 等のレビューと感想

    スポンサーリンク Tweet ハフポスト日版というニュースサイトの、『#だからひとりが好き』という企画がすばらしいと思いました。 とくに後述の3つの記事が良く、私も自分の体験を書きたくなったので綴っていきます。 あとツイッターのハッシュタグ #だからひとりが好き も。 まず引用します。 ハフポスト日版は、自立した個人の生きかたを特集する企画『#だからひとりが好き』を始めました。 学校や職場などでみんなと一緒でなければいけないという同調圧力に悩んだり、過度にみんなとつながろうとして疲弊したり...。繋がることが奨励され、ひとりで過ごす人は「ぼっち」「非リア」などという言葉とともに、否定的なイメージで語られる風潮もあります。 企画ではみんなと過ごすことと同様に、ひとりで過ごす大切さ(と楽しさ)を伝えていきます。読者との双方向コミュニケーションを通して「ひとりを肯定する社会」について、みなさ

    【実体験】私も学校が大嫌いだった。『#だからひとりが好き』というハフポストの企画の記事を読んで。 : 影絵の木の葉 ゲーム(特にフリーゲーム)/音楽/文学 等のレビューと感想
    noitseuQ
    noitseuQ 2024/01/28
    しかしそれは、人を殺しうる圧力を持った嵐でした。全く本質的ではない、見掛け倒しのことばかりが評価の対象になるような強い空気が蔓延していました。窒息しそうでした。
  • 【名曲レビュー】syrup16g「I.N.M」を歌詞から全力で語る : 影絵の木の葉 ゲーム(特にフリーゲーム)/音楽/文学 等のレビューと感想

    スポンサーリンク 「俺は俺でいるために ただ戦っている精一杯」 私は頭がおかしいほどsyrup16gを聴いていますが、その中でも1番おすすめしたい名曲である「 I.N.M 」(Mouth to Mouseに収録)についてまず語っていきます。とくに 歌詞の意味や解釈 について書いています。 こういう内容の記事だと、「照れ」が入っているような記事がネット上にはありますが、自分は 全力で語りたい と思います。 命を支えられるレベルでこういう曲には助けられてきた ので。 まずは五十嵐隆さんのインタビューから、I.N.Mに関するコメント SNOOZER #44 2004 - syrup16g archive より引用。 じゃあ、謎解き、その2。"I.N.M"は、何の略ですか? あ、それは、"I need to be myself"かな。でも、あんまり言いたくないんですけど。隠すほどのことでもないので

    【名曲レビュー】syrup16g「I.N.M」を歌詞から全力で語る : 影絵の木の葉 ゲーム(特にフリーゲーム)/音楽/文学 等のレビューと感想
    noitseuQ
    noitseuQ 2024/01/28
    つまり、自分が自分でいるための曲。自分は何者なのか、何をすべきなのかが見えない。周りには誰もいない。でも、「語りつくされた物語 書き写すだけはもうしんどい」。誰かの模倣はしんどい。
  • 葦ですか。/初音ミク

    いない いない いない いない いない いないいない いない いない いない いない いないいない いない いない いない いない いないいない いない いない いない いない いないいない いない いない いない いない いないいない いない いない いない いない いないばぁ!歌 : 初音ミク映像:黒岩秀太!! https://twitter.com/kuroiwa_brs制作物マイリスト https://nico.ms/mylist/72779368曲詞: なぬりそ https://twitter.com/Nanurisososo_so制作物マイリスト https://nico.ms/mylist/73711441Special thanks (敬称略)小瀬あじ https://twitter.com/simazarashi_le_まつりや https://twitter.com/t

    葦ですか。/初音ミク
    noitseuQ
    noitseuQ 2024/01/01
    群れの意見と自分の(模倣)、あるいは思考がテーマ。 これは素晴らしいです。だからこそむしゃくしゃするぜ!
  • 不安が頭から離れない、考えすぎてしまう。そんな人に試してほしい「If-Thenプランニング」思考法 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    不安が頭から離れない、考えすぎてしまう。そんな人に試してほしい「If-Thenプランニング」思考法 | ライフハッカー・ジャパン
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/29
    企画がボツになったらどうしよう。取引先との関係がそのまま途切れてしまうかもしれない…といった感じで、不安と心配ばかりの「自動思考」が先立っていました。この思考パターンは、なんら前向きなものを生み出さな
  • 【愛か恐怖か】創造主としての自覚がますます重要になる2024年。

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/28
    不安をあおる情報に心を預けるのではなく、自分の心が指したコンパスに従って足の行動で、開拓する。そういうちょっとした新規性を続けていくと「新たな現実」を自分で作ることができることを知れる。これでいける。
  • 【残酷な真実】監獄の誕生|フーコー 仕事や勉強がストレス過ぎるあなたへ

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/23
    だめライフって「パノプティコン的権力主義(エートス・行動様式的宗教)」への抵抗だったんすねぇ。資本主義っていうか、精神的管理社会というか。
  • 『ようやく離婚へ!(注:俺ぢゃない)』

    ~愛知半田市、言葉で治療する鍼灸師です!たまには鍼も使います~ オーリングテストとカウンセリングで心と体の治療をしています。 西洋医学にも東洋医学にも満足できない、スピ系にも疑問・・・そんな方は是非! 家を出ました! 長い間、夫婦問題で苦しんでいたAさん。 「家を出ました」と報告です。 旦那と一緒にいたら危険、としか思えないAさんです。 よかった~。 夫婦の問題を抱える人に、まず勧めるのが離婚です。 離婚したら楽になる人をイッパイ見て来ました。 離婚してから関係が良くなるケースも結構見て来ました。 そして、離婚せず、ず~~~っと我慢して文句を言い続けている人を沢山見て来ました。 だから、とにかく離婚しましょう! それから考えても遅く無いから! さて、Aさん。 おでこに手を当ててイメージトレーニングをしてもらいました。 夫婦関係はもちろん、その他にも知らないうちにカラダに影響しているストレス

    『ようやく離婚へ!(注:俺ぢゃない)』
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/22
    楽になっていったクライアントさん達曰く、父、母から「楽しくしてはいけない」と教え込まれたのです。そして、小さい頃の自分がお父さん、お母さんに言いたかった言葉を見つけること。これだけで人生の舵を切るこ…
  • 寝そべり(躺平)=簡易領域 論|ゆるふわ無職

    呪術廻戦のアニメ二期を最近見ている。 原作でも人気の過去編~渋谷事変だけあって、流石に力が入っているというか、全体的に脂が乗っていて面白い。 今日はこの呪術廻戦から、寝そべり(躺平)に話を繋げてみたい。 * 呪術廻戦で、一番有名な技と言えば、「領域展開」である。 これは呪術廻戦を読んだ(見た)ことがない人でも、名前だけは聞いたことがあるのではないだろうか。 「領域展開」とは何か? 作品内での説明によると、「術式を付与した生得領域を呪力で具現化すること」。 つまり、自分の攻撃能力(術式)が絶対当たる空間に、相手を閉じ込めるという、超必殺技のことである。 出典:芥見下々『呪術廻戦』第2巻よりそして、この領域展開という技は、とても高度な技術であって、作品内でも使うことのできるキャラクターは少数の実力者に限られている(五条先生曰く、"呪術戦の極致"であるそうだ)。 それゆえに、基的に「領域展開を

    寝そべり(躺平)=簡易領域 論|ゆるふわ無職
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/13
    なぜ勝手に生き方を決定され、不自由な生活を送らなくてはならないのか? 金になるとか、役に立つとかなく、生々しく無意味にヒトとして存在すること。 そういう「簡易領域」を展開することは、誰にでも可能なのでは
  • ジェフ・ベゾス 「ストレスは激務からくるものではない」 「ストレスは主に、自分がある程度コントロールできるものに対して行動を起こさないことから来る」 できることをやれない環境への依存がストレスなのだか|タナカ-バッカナリア(是断法雲)

    ジェフ・ベゾス 「ストレスは激務からくるものではない」 「ストレスは主に、自分がある程度コントロールできるものに対して行動を起こさないことから来る」 できることをやれない環境への依存がストレスなのだから、ストレス解消には行動しまくればいい。疲れるほどに癒えるだろう。

    ジェフ・ベゾス 「ストレスは激務からくるものではない」 「ストレスは主に、自分がある程度コントロールできるものに対して行動を起こさないことから来る」 できることをやれない環境への依存がストレスなのだか|タナカ-バッカナリア(是断法雲)
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/13
    ジェフ・ベゾス
  • パターナリズム - Wikipedia

    パターナリズム(英: paternalism)とは、強い立場にある者が、弱い立場にある者の利益のためだとして、人の意志は問わずに介入・干渉・支援することをいう。対義語はマターナリズム[要出典]。 実力が無い、または劣ることが判明しても即解雇にはならない雇用制度や、成果よりも企業への在籍期間で出世や給与が決まる年功序列制度の企業のように、労働者を子として面倒を見ているような企業運営を「経営パターナリズム」「経営家族主義」とする[1]。 医師と患者の関係では、提供者・受領者として非対称の関係であり、以前はパターナリズムは患者の利益(生存、健康)を保護するためであるとして、医師が患者に干渉し、その自由・権利に制限を加えることを当然視する傾向があり、自己決定権の侵害が問題となった。患者のウェルビーイングは医師が決める事では無いからである。ただし、幼児を含む未成年者、中毒(依存症)者や、自傷行為・

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/12
    世話を焼かれる患者(素人)は医療に関して無知蒙昧であり、自分で正しい判断を下すことが。患者の自己決定権…(尊厳死)。善意を背景として干渉的な復興施策を…。植民地で「遅れた」現地住民を「善導」する。
  • 15機目「すべての教育は洗脳である」|tsuruhashi

    「すべての教育は洗脳である」(堀江貴文 光文社新書) 13機目から15機目は「学校」ってなんだっけ?っていう問い。 ~~~ここから引用 日には、僕のような「我慢しない人」を軽蔑する文化がある。そして、「我慢強い人」を褒め称える文化がある。 どんなに不満があっても、どんなに理不尽な状況に置かれても、それを耐え忍ぶことを美徳とし、耐えしのいだ先にこそ「成功」が待っているかのような言説がまかり通っている。ほとんどマインドコントロールに近い不条理なこの呪いが、この国全体を覆っている。 その原因は何か?「学校」なのである。旧態依然とした学校教育の中で、日人は洗脳されている。やりたいことを我慢し、自分にブレーキをかけ、自分の可能性に蓋をすることを推奨する恐ろしい洗脳、白昼堂々なされているのが今の学校なのだ。 教育はよく「投資」に例えられる。(中略)「学び」はそれぞれにとっての投資であるべきだと思う

    15機目「すべての教育は洗脳である」|tsuruhashi
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/08
    その原因は何か?「学校」なのである。旧態依然とした学校教育の中で、日本人は洗脳されている。やりたいことを我慢し、自分にブレーキをかけ、自分の可能性に蓋をすることを推奨する恐ろしい洗脳、白昼堂々なされ
  • 14機目「サヨナラ、学校化社会」|tsuruhashi

    「サヨナラ、学校化社会」(上野千鶴子 太郎次郎社) ※現在はちくま文庫より文庫化されています。 「パラダイムシフト」っていうときの「旧パラダイム」とは何なのか? そんな問いがあります。 ラストの「第7章 ポストモダンの生き方探し」には、大学生世代への熱いメッセージが込められています。これが15年たった今でもまったく色あせないものです。 「偏差値の呪縛から自分を解放し、自分が気持ちいいと思えることを自分で探りあてながら、将来のためではなく現在をせいいっぱい楽しく生きる。私からのメッセージはこれに尽きるでしょう。」 という一文から始まります。 ~~~ここから引用 歴史はつねによい方向に進歩している。いまガマンすれば、明るい将来が開ける。現在は未来に備える時間としてのみ意味をもつ・・・。 どうしてこんな無邪気な神話が信じられたのか、いまとなっては不思議というしかありませんが、人びとは進歩と成長の

    14機目「サヨナラ、学校化社会」|tsuruhashi
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/08
    「教育年限の延長というものは、二流のエリートに自分の二流性を納得させるまでにかかる期間の長さだ」。自分で自分の評価ができない、他人の目でしか自己評価できない従属的な意識は、学校で叩きこまれてきた習い性
  • ホモ・ネーモへの独占インタビュー:哲学者でありアーティスト。2023年、世界の音楽界を揺るがせた男。|アンチワーク哲学者ホモ・ネーモ

    アンチワーク哲学者を名乗り精力的な執筆活動を続け、多くのフォロワーを獲得しているホモ・ネーモが、『World without Work』を引っ提げて2023音楽界に彗星のごとく現れた。いや、それは彗星というより、音楽界という生態系を破壊し尽くす隕石のようなものだろう。しかし、破壊の後に創造がある。ホモ・ネーモが新たに思い描く音楽界、いや世界とは一体どのようなものなのだろうか? 『夜明けの歌』のリリースも控えるホモ・ネーモに誌が独占インタビューを決行した。 −普段は哲学者として活動されているホモ・ネーモさんですが、『World without Work』『夜明けの歌』の二曲はどのような想いで制作されたのですか?ホモ・ネーモ(以下、ネーモ): まず、アンチワーク哲学の公式テーマソングを制作するという話が前提としてありました。アンチワーク哲学は象牙の塔で議論されるような難解なものではなく、人

    ホモ・ネーモへの独占インタビュー:哲学者でありアーティスト。2023年、世界の音楽界を揺るがせた男。|アンチワーク哲学者ホモ・ネーモ
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/08
    やっぱり1番の音楽の楽しさって自分たちで表現することだと思うんです。だからアマチュアでも、マスにアプローチする必要もなくて、身内だけに伝わるものでもいい。それ自体が楽しければ、それでいいのではないか、
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 吉本隆明 「ほんとうの考え」

    やっぱり、おおごとがあった時には、 吉隆明さんはどう考えているかな、と思うわけです。 健康状態も、良好とはいえないのですが、 吉さん、腰を据えて、成り行きを見つめていました。 いつも感心するのですが、 吉さんの「ものごとのつかまえ方」というのは、 どれほど新しいことに見えようが、 「かつてあったことでもある」として、 二重画像のようにとらえるんですよね。 今回の、震災後の状況を、 「太平洋戦争」のときの日と、 「ロシア革命」の終幕の政争と重ねました。 「公にどんなことがあろうと、なんだろうと、 自分にとっていちばん大切だと 思えることをやる、それだけです」‥‥結論はここへ。

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/11/30
    私的なことを捨て、公に奉仕すべきだという、それを結局やられちゃった。そういうのはだめなんだってことについて、もう一歩がんばるには、ちょっとぼくら、幼稚だった。よほどしっかりしてないと、それをやられます
  • 不登校を選んだ僕と学校に所属し続けた君たち - サークルクラッシュ同好会ブログ

    こんにちは。サークルクラッシュ同好会アドベントカレンダー11日目担当の藍鼠(@indigo_mou5e)といいます。投稿遅れてすいません。。。 中盤くらいならそれまでの流れを真似ることができる上に、なおかつトリのような重要度もないと思って11日目に登録したのですが、これまでの記事見てみると良い文章ばかりで恐縮してしまいますね。まあやっていきましょう。やっていく他ないので。 人に言うと自分の中でそういうキャラが固定化してしまいそうなのであまり積極的に語ることはしないのですが、僕は小学5年生~中学3年生までの結構長い間、不登校生活をしていました。ある意味で拗らせとも言えそうな(ホンマか?)期間とその影響について語ろうと思います。 小学4年生までの僕のクラスでの位置づけは面白くて優しく社交的な人間というものでした。当時からマイペースなところはあったのですが、”変”ではなく”面白い”行動としてとら

    不登校を選んだ僕と学校に所属し続けた君たち - サークルクラッシュ同好会ブログ
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/11/30
    不登校、特別支援学級、通信制高校、ソロ浪人生活と10年近くも傍流を経て僕はようやく”普通”の人間のグループに。そこで僕が感じたのは社会及び大量の同級生に画一化された大多数の大学生と僕との間の強い差異でし