タグ

2023年9月24日のブックマーク (3件)

  • 青春の入口と出口を描く2作品から、青春を考える - アタシポンコツサラリーマン

    こんにちは、いさおです。 やっとお盆休みを迎えまして、漫画読んで高校野球見て酒飲んで、人生の春(夏)を謳歌しています。 中でも、今年の高校野球は例年より逆転劇が多いのかな・・・?という印象を勝手に持っています。 済美vs星稜とかやばかったですね、逆転サヨナラ満塁ホームランで13-11ですよ・・・ https://baseball.yahoo.co.jp/hsb/game/2018081263/top baseball.yahoo.co.jp このように、高校生活をかけて積み上げてきた経験・実力をぶつけ合う、非常にレベルの高い戦いであると同時に、少し気を抜いたらすぐにひっくり返ってしまう不安定な試合展開。 そこに青春の濃さとはかなさを感じる、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、もちろん当の選手たちはそれどころではありません。青春?知らんわ!こちとらクソ暑い中必死で野球やって

    青春の入口と出口を描く2作品から、青春を考える - アタシポンコツサラリーマン
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/24
    青春とは、「新たな世界の様相を認識したが、その世界の踏破に必要な能力を認識していない状態」と定義できるのではないでしょうか。
  • 『外向型HSP(HSE)を理解する―本当のことと誤解されていること アーロン博士サイトより』

    HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解敏感、繊細、感受性の高いHSP(highly sensitive person)が、生まれ持った感性と強みを仕事に活かして生きていくことをサポート。 日で最初にHSPとポリヴェーガル理論を結びつけ、生きづらさは自律神経系のケアで解消できることを説いている。 HSP/HSC プロデューサー、国家資格キャリアコンサルタント皆川公美子です。 興味深く新しい概念 『HSE』(Highly Sensitive Extroversionの略、繊細性を持つ外向型の意味) について今日はアーロン博士のサイトからの情報をお届けします。 アーロン博士の記事ではなく、ゲストブログ記事として出てくる概念で、 ジャクリーン・ストリックランド氏, LPC(ライセンスド・プロフェッショナル・カウンセラー)によります。

    『外向型HSP(HSE)を理解する―本当のことと誤解されていること アーロン博士サイトより』
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/24
    内向型のHSPとは異なり、HSEは外の世界に有意義な時間を作り出したいと思っている。そして多くの場合私たちは、そのユニークな冒険に他の人たちを巻き込む触媒となる。
  • 【重要】HSPの4つの分類/HSP・HSS・HSEの種類と組み合わせを解説 - ココヨワ

    そんな疑問にお答えします。 当記事を読めばHSPの分類がわかります。 HSPアドバイザーのRyotaです。分類としてはHSS型HSEになります。

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/24
    HSP /内向的で1人の時間が必要。刺激をネガティブに捉える。基本であり全体の7割。 HSE /外向的で人との関わりが可能。社交的HSPとも。強い刺激は怖がる。 HSS型(HSPよりは、HSEに多く備わる)/刺激に対して貪欲