2007年12月10日のブックマーク (26件)

  • アニメとMADと著作権違反についてつれづれ - 花見川の日記

    ニコニコ動画関連の著作権話で「アニメ・音楽PVの無断アップロード」と「MAD」がごっちゃに語られることが多いので、区分のために。 アニメ・音楽PVの無断アップロード 余程特殊な例を除いて、個人的には賛同できない。 理由は動画サイトに無断アップロードされたとして、権利者側と共栄していく道が見当たらないから。 無断アップロードされることで、 直接作品がアップされるので被害が甚大 しかも利益回収できるようなシステムが全く存在しない といった点が致命的。 ただし、これを格的に取り締まるようなやり方も無いのが辛いところ。 固有のディスク使ってるWiiで再生できるようにすればいいんじゃないかと思ったが、細かい話が色々ありそうなので掘り下げず終い。 MADのアップロード 権利者側との事実上の折り合いがついている限りは賛同。 映像部分の素材は断片化させて、オリジナル作品の価値を失墜させないように注意し、

    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    ふと思ったけど、MADって言葉があるとマシニマって言葉は根付きにくいね。
  • 「公務員」が子猫虐殺告白 2年前の日記でブログが炎上

    なんと2年前に書いた日記が原因で、公務員とみられる男性のブログが炎上している。その内容とは、独身時代の寮に住み着いた子3匹を焼却炉で生きたまま燃やしたなどというもの。真偽のほどは不明だが、今になってネットで騒ぎ出したらしい。そのほか、強風下の高速を179キロで暴走したとの記述も見つかり、騒ぎが広がる気配をみせている。 「3匹を焼却炉で生きたまま燃やした」 の虐殺を告白した日記は、個人のブログ「工業製品としての自動車、ポルシェを考える」に掲載されていた。このブログでは、所有しているポルシェのオープンカーのボクスターを中心に車のうんちくが披露されている。そして、所々に身辺雑感のような記述も織り込まれている。 虐殺も雑感のような形で、2006年1月24日付日記「謎の多い車 228」で告白されていた。そこでは、好きのが婚約中の話を聞いて半べそになった理由として、次のようにさらりとつづられて

    「公務員」が子猫虐殺告白 2年前の日記でブログが炎上
    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    過去とか未来とか関係なく、全てが現在になってしまう。
  • ブロガーなら必ず一度はするであろう『更新のいいわけ』について今更考える*ホームページを作る人のネタ帳

    『最近リアルが忙しく更新できなくてすいません』 あなたがブロガーであるなら、一度は吐いたことがあるのではないでしょうか。 私はある。 でもこれ、よくよく考えてみると、ちょっとおかしい。 一体、誰に対してこんないいわけをしなければならないのだろうか。 ブログは、自分が何かを発信しようと始める自己表現の場で、確かに読者はいるかもしれないけど、読者に対してなぜ、こんな言い訳をしてしまうのだろうか。 今回、なぜかつい吐いてしまう『更新』しない事への言い訳を、『かなり無駄に』考えてみたい。 なぜいいわけしてしまうのか よく考えてみた。 すると次のような事に対して何らかの罪悪感を感じるからではないかと思う。 ・せっかくたくさん足を運んでくれたのに申し訳ない・・・。 ・RSS購読してくれたのに更新しないと嫌われそうだから言い訳しておこう・・・。 きっとこれだろうと思う。 そうすると、やっぱりこの言い訳は

    ブロガーなら必ず一度はするであろう『更新のいいわけ』について今更考える*ホームページを作る人のネタ帳
    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    特にリアルの出来事を書いてる人は怪しまれそうだ。
  • http://www.heiwaboke.com/2007/12/post_1191.html

    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    またあの騒動が復活するの?
  • ケンタッキー・ゴキブリ騒動 高校生が「責任取る」と自主退学

    ケンタッキーフライドチキン(KFC)の店舗でアルバイトをしていた高校生が「店でゴキブリを揚げた」などとミクシィ日記で告白、大騒ぎになったが、この高校生が「社会的責任を取りたい」として高校を自主退学していたことがわかった。 父親と一緒に学校を訪れる 発端は、高校生が2007年12月5日にミクシィに書いた日記だ。吉野家での「テラ豚丼騒動」を念頭に、 「ケン○ッキーでゴキブリ揚げてたムービー撮ればよかった」 と書き、その2ヶ月前の10月7日には 「ってかね、ゴキブリって油で揚げてもなかなか死なないんだよー」 とも書いていた。この高校生の日記が、ミクシィ利用者であれば誰でも見られる設定になっていたことから騒ぎは拡大した。KFC側は、この日記の内容を「事実無根」と全面否定。12月6日、ウェブサイト上に 「この度、弊社商品についてネット上に事実無根の書き込みがあり、お客様には、御不安・御心配をおかけし

    ケンタッキー・ゴキブリ騒動 高校生が「責任取る」と自主退学
  • アルファブロガーに聞く 〜 第2回 磯崎哲也さん  - 毎日jp(毎日新聞)

    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    シンクタンクに勤めていたというとこもポイントかも。
  • “連続コーヒーぶっかけ”男逮捕… 車内から女生徒狙う - MSN産経ニュース

    コーヒーとみられる液体を口に含んで女子高生に吹きかけたとして、会社員の男(26)が9日までに静岡県警に暴行容疑で逮捕された。乗用車内から、自転車で下校中の女子高生の顔面に向けてピュ〜。現場周辺では同様の事件が頻発しており、県警は“連続コーヒーぶっかけ魔”の可能性が高いとして余罪を追及している。 コーヒーを吹き出す…。笑い事じゃない事件がお茶の産地で起きた。 逮捕されたのは、沼津市高砂町の会社員、杉山嘉郎容疑者(26)。沼津署の調べでは、7日午後5時55分ごろ、同市駿河台の路上で、乗用車の中でコーヒーとみられる液体を口に含んでスタンバイ。自転車で下校中の女子高生(16)に車の速度を合わせ、低速走行しながら女子高生の顔などに目掛けて吹きかけたという。 同様の事件は、駿河台を含め周辺の西沢田、中沢田、東熊堂の約2キロの範囲内で頻発。同署が確認しているだけでも10月下旬から11月までに5件に上る。

    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    何やっても無駄。ネタ度的にもう誰も「早撃ちマック」には勝てない。
  • ブックマークコメントを見る視点での違い - 北の大地から送る物欲日記

    「すちゃらかな日常 松岡美樹 ソーシャルブックマークは「自分の領域」なのか?」を読んで。 松岡美樹さんは、ソーシャルブックマークがどういう領域なのか?ということを次のようにまとめている。 ソーシャルブックマークは情報共有サービスである。ゆえに機能としてはオープンな場であるはずだ。だけど実は「自分の領域」だと考えてふるまったほうが、ネット界全体としては公共の利益にかなう。 確かにネット界全体として考えると、個々のブックマーカーが自分のブックマークとそれにつけるコメント欄を「自分の領域」だと考えてふるまう方が多くの視点が見えてくるし、下手にコメント欄で馴れ合うよりはずっと面白い。 そういう意味で、ブログで気になる記事を見つけて読んだら、それについてのはてなブックマークエントリで、どんな人がその記事をブックマークし、どんなコメントを残しているかを見るのはすっかり習慣となっている。多くのブックマー

    ブックマークコメントを見る視点での違い - 北の大地から送る物欲日記
    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    あとでブクマしたエントリを確認する人ってどのくらいいるんだろ?ブクマ数が多い場合はそれまでのコメント内容も考慮してるんだけど。
  • http://www.asahi.com/science/update/1210/TKY200712100104.html

  • Viiはゲームまでも“Wiiもどき”なのか遊んでみた! - 日経トレンディネット

    前回の記事で書いたとおり、任天堂「Wii」にそっくりなMade in Chinaのゲーム機「Vii」を購入したが、今回はテレビにつなぎ、実際に遊んでみたインプレッションをお届けしよう。 体にはAVコードが直付けで、センサーバーもない。また、コントローラーも無線なので、物理的にはVii体にACアダプターを接続し、テレビにAVコードをつなげれば無事起動できる……はずだ。

    Viiはゲームまでも“Wiiもどき”なのか遊んでみた! - 日経トレンディネット
    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    目が痛そうで酔いそう。
  • 配線しないでパソコン使える“不思議シート” 東大が試作 :ニュース - CNET Japan

    東京大学の染谷隆夫准教授らの研究グループは7日、上に置いた電子機器間を自動的に配線し、電力供給やデータ送信を可能にする「インテリジェント通信シート」を開発したと発表した。机の上にパソコンやプリンター、キーボードなどを配線せずにすっきりと配置できる。数年かけて耐久性の向上を図り、量産技術を確立する計画だ。 新シートは、内部に有機半導体を用いたトランジスタや、メモリーを利用したスイッチ機能を持ち、内蔵したチップなどで最適な回路を形成したという。 配線せずに電力供給とデータ送信を可能にする技術は、シート内の狭い空間に電磁波を流す方式で、東大の篠田裕之准教授らの研究グループが今年6月に発表したが、供給される電力はスピーカーが動く程度にとどまっていた。 新技術では有機半導体などを使用するため、コスト的に割高になるが、「ノートパソコンが使える程度の電力を供給できるほか、ケーブル接続と同じため、送

    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    暗号屋の技。
  • ネットカフェ難民 - シートン俗物記

    ちょっと前の話だが、見返してみたらあんまりな内容だったので、ちょっと載せることにする。 ネットカフェ難民 ドキュメント「最底辺生活」 川崎昌平 ネットカフェ難民には月最低9万円が必要で、そのうち6万が宿泊代と知って、思わず首を傾げた。わずか1畳の空間に1泊2千円かける彼らってなに? お風呂なしで月3万とか4万で6畳の部屋もあるよー、と言いたくなる。 携帯電話を使っての日雇いバイトも実に効率が悪い。あえて継続する仕事に背を向け、真っ当な生活を拒むかのごとき選択だ。 書は25歳の無気力な若者が、親元を出てネットカフェ難民になった体験記だが、その具体的な日々を知るにつれ、彼らの生活を若年層の「経済格差」の実態と見るだけでは捉えきれないものを感じる。 ほら、いたでしょう? ヒッピーとか、フーテンとか、いつの時代にも、家を捨て、街を浮遊して生きる若者たちが。 ネットカフェ難民の少なからずは、その系

    ネットカフェ難民 - シートン俗物記
    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    他の人の書評も私見でしか書かれてないけどね。
  • ケンタッキー・ゴキブリ騒動で、元バイトの少年が私大付属校を「自主退学」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ケンタッキー・ゴキブリ騒動で、元バイトの少年が私大付属校を「自主退学」 1 名前:しゃぎり ◆Hi.......Q @窓際店長見習φ ★ 投稿日:2007/12/10(月) 11:25:39 ID:???0 ケンタッキー“フライド・ゴキブリ騒動”に幕 ウソ日記の高3生「自主退学」 「ケンタッキーフライドチキン」の元アルバイト店員という男性が、自身のインターネットの会員制サイト「mixi」日記上で「店内でゴキブリを 揚げた」などと書き、ネット掲示板で「気持ち悪い」と大騒動になった。 ケンタッキーは「事実無根」と説明、書き込んだ男性は9日までに 「イタズラでウソを書いた」と同社に陳謝した。紙の調べでは、 男性は千葉県の高校3年の男子生徒で、通っていた都内の有名 私大付属高校を「社会的責任を感じた」と自主退学。 イタズラは人生を大きく狂わせたようだ。 ■秋まで店舗でバイト 今秋まで千葉県内の店

    ケンタッキー・ゴキブリ騒動で、元バイトの少年が私大付属校を「自主退学」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    ブクマコメントまで殺気立つのはなんだかなぁ。実際スレに参加してんの?
  • マスコミも2ちゃんねる化している? 「テラ豚丼」やケンタッキー炎上騒ぎに異論続出(ニュース畑) - goo ニュース

    マスコミも2ちゃんねる化している? 「テラ豚丼」やケンタッキー炎上騒ぎに異論続出 2007年12月10日(月)12:00 「テラ豚丼」やケンタッキー、INFOBAR2の製造現場に関わる投稿や日記を巡り、2ちゃんねる・ニコニコ動画・mixi日記などで「炎上」(批判的なコメントが集中すること)が起こりました。新聞社を始めとするマスコミもこの騒ぎを報道、今も一部で炎上は続いています。ニュース畑では、この一連の炎上とマスコミの報道について疑問を持つ方からの投稿があり、様々な意見が寄せられています。ネットの規制について法的な整備が検討されている現在、この問題をどう考えるべきか。意見の一部をご紹介します(ニュース畑)。 ・2ちゃんねる化するマスコミ、息が詰まる社会に誰がしたより (リンクをクリックすると内容を全て読むことができます) 多くの意見が寄せられるきっかけとなった投稿は、ネットでの

    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    とか言いつつまたこうやってブクマしたりしてるんだけども。
  • <ハンター×ハンター>また休載、作者「近くまた戻ってまいります」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    >社会的に意義のある内容については、載せるようにしています。→http://b.hatena.ne.jp/entry/http://markezine.jp/a/article/aid/2224.aspx
  • 信頼できる「場の空気」はいかにして生まれたか? 「発言小町」に見る読売新聞社のCGM観(後編) (1/2)

    インターネットの登場により、既存メディアはいま転換期にある。ではメディアの古典である新聞はインターネットをどう生かすのか? それとも新聞はネットの大波に飲み込まれるのか? この連載では各新聞社のキーマンを直撃し、彼らのネット戦略や時代認識を読み解いていく。 今回は読売新聞社が運営しているQ&A掲示板「発言小町」を紹介しよう。 「交際相手が実はバツイチで子供もいた」の相談にはレスが殺到! ニュースサイトの「YOMIURI ONLINE」では、女性をターゲットにした生活情報ページ「大手小町」を提供している。その中にある「発言小町」コーナーは、ユーザーが悩みごとや相談などを投稿し、それに対してほかのユーザーが次々にレスをつけていく掲示板だ。 結婚恋愛や子供のこと、健康などジャンルは幅広く、盛り上がるトピックスには膨大な数のレスが殺到する。 例えば「結婚を考えていた交際相手の女性が実はバツイチで

    信頼できる「場の空気」はいかにして生まれたか? 「発言小町」に見る読売新聞社のCGM観(後編) (1/2)
    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    炎上コンサルタント(笑)の意見よりこっちのがよっぽどためになる。
  • 進まないレーベル会社の参加 PC向け音楽配信のキビしい現実 (1/3)

    2005年10月に始まった有料の音楽配信サービス(関連記事3)。ダウンロードした楽曲は、パソコンではWindows用の音楽プレーヤー「MOOCS PLAYER」(または「SD-Jukebox」)を使って再生が可能。ダウンロードした楽曲をSDメモリーカードにコピーすれば、携帯音楽プレーヤーや携帯電話機でも音楽を楽しめる。 サービスの統廃合が相次ぐ ── 音楽配信サービスは、今どんな状況ですか? 津田 ニフティだけでなく、同業他社でもサービスの整理が始まっています。9月には「MSNミュージック」と「エキサイト・ミュージック・ストア」が終了しました。また、今年の2月には、NTTグループが「goo Music Store」と「OCN MUSICSTORE」という2つの音楽配信サービスを統合して、「MUSICO」と名前を変えました。 ── 今年に入って「勝ち負け」がはっきりしてきたということでしょう

    進まないレーベル会社の参加 PC向け音楽配信のキビしい現実 (1/3)
    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    動画配信サイトから徴収という形になるとしたらPC向けは用がなくなりそう。
  • アドビの新サイトがすごいことになってる - てっく煮ブログ

    まあまあ、何はともあれ、次のキャプチャを見てくれ。これはアドビの「会社情報 > アドビについて」のページの一画面だ。Adobe が先週末にサイトデザインを一新して、何気なく色んなページを見て回っていたときに発見したんだけど、この画像、どう見ても日語だ。「ディッ」と読める。ん?これ?消費者金融の「ディック」。「ィ」の折れ曲がり具合といい、これとしか思えない。もしや、「消費者金融で借金してでもアドビの製品を買いましょう」というメッセージなのか?何はともあれ、会社情報を表示するページで関連のない別会社の看板を表示して、しかもそれが消費者金融というのは、ちょっといかがなものかと思ってしまう…。いや、消費者金融を悪く言うつもりはないんだけど…。よくあることなのかもね深読みはいいとして、実は英語版の会社情報のページでも同じ画像が使われている。ということで、おそらく日語が読めない人間が「この写真はク

    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    最初に出る画像のとこも気になってしまう。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071210-00000004-oric-ent

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    出て来そうで出て来てなかったサービス。
  • 「通信・放送」融合の試金石・動画サイトとJASRACの協議に期待 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    「通信・放送」融合の試金石・動画サイトとJASRACの協議に期待 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    二次創作がますます増えて個人のオリジナル作品がますます斜陽に。
  • 「名探偵コナン」声優と原作者が離婚(芸能) — スポニチ Sponichi Annex ニュース

    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    運命のルーレットがまた廻ったらしい。
  • Webメール,盗み見されていませんか:ITpro

    最近,顧客などからWebメールの利用に関する相談が多くなっている。企業内の個々の社員が勝手に利用している場合はもちろん,企業として利用する場合に,メール文を外部に置くことで情報漏えいにつながるのではないかという危機感からだ。企業の機密が漏れることはもちろん,個人のプライバシーにかかわる問題でもある。 Webメールは,既に多くのユーザーがプライベートのメールとして利用している。“実名”でビジネス用メールにGoogleYahoo!などの外部サービスを利用しているユーザーも増えている。ただ,自分の電子メールが他人に読まれていたという事例は過去にいくつもあり,決して珍しい話ではない。事業者のサーバーにメールを置くWebメールとなると,不安はさらに膨らむ。 さすがにWebメール・サービスも,一昔前と比べるとそれなりにセキュリティ対策はとられている。それでも,必ずしも十分とは言えないのが実情である

    Webメール,盗み見されていませんか:ITpro
    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    アクセス解析サイトにも覗かれるって事で。
  • このままでは成果主義で会社がつぶれる (ザ・ターニングポイント):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    特集「イノベーションで切り拓く新市場」が、「ザ・ターニングポイント ~イノベーションの軌跡」として装い新たに再スタートを切りました。動画番組もテキスト記事も今まで以上にパワーアップしてお届けします。人材育成のために成果主義を見直し、改良する企業が増えています。番組ではそうした企業の例として日産自動車、住友商事、積水化学工業を取り上げ人事担当者にインタビューを行いました。ぜひご覧ください。 ※上記でご覧になれない方、またはOSがMACの方はこちらから (システム条件がWindows XP Service Pack 2 or Vista以降で、Quicktime7.2が必要です。MACの方は、Mac OS X v10.3.9とv10.4.9以降。必要に応じてインストールをお願いします。 Quicktime:windowsMac) ※iTunesの登録はこちらから また、Windows Vis

    このままでは成果主義で会社がつぶれる (ザ・ターニングポイント):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    はてブでの情報収集だけが意欲的でも仕方ないかも知れない。
  • ジャンプスクエアが増刷されてしまうマンガ業界の5年後10年後は決して明るくない。 - 実物日記

    予告してたシリウスの話とも微妙に絡むと思いねぇ。*1 12月4日発売の創刊2号目(50万部発行)の売行きが創刊号を上回る勢いとなり、集英社は急きょ6万部の重版を決定した。11月2日発売の創刊号に続く連続重版は、マンガ史上では記録に残る快挙。 http://www.shinbunka.co.jp/ まんが王八王子店の日吉雄さんは「創刊日の夜からサラリーマン層の購入が目立つ。かつてのジャンプ読者に人気の和月さんらが連載しているので、読者が戻ってきたのでは」と話す。 (中略) 05年に講談社が「月刊少年シリウス」を創刊させたのを始めに、「月刊コミックREX」(一迅社)、「月刊少年ブラッド」(モビーダ・エンターテイメント、現フレックスコミックス)、「月刊コミックアライブ」(メディアファクトリー)、「月刊少年ファング」(リイド社)、「COMICリュウ」(徳間書店)、「月刊ヤングキング」(少年画報社)

    ジャンプスクエアが増刷されてしまうマンガ業界の5年後10年後は決して明るくない。 - 実物日記
    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    初版部数を少なめにして増刷してるようにしか見えない。
  • 痛いテレビ: テラ豚丼騒動における著作権侵害について

    テラ豚丼の動画の著作権を持っているのは、もちろん作者。 撮影された場所を所有する吉野家、動画が投稿されたニコニコ動画を運営する(株)ドワンゴにも何らかの権利はありそうだが、テレビ局には無いだろう。 テラ豚丼の作者は動画をすでに削除しており、動画を放映することは明らかに著作権者の意志に反している。 ニコニコ動画やYouTubeに投稿されている動画は、著作権者に無断でコピーされた「海賊版」であり、それを流したテレビ局も著作権者に許諾を得てはいないだろう。  報道目的の引用は著作権法で認められているが、警察は動いていないし、この程度で刑事事件になるとも思えない。 吉野家に対する営業妨害にはなりそうだが、動画を地上波で放映することが吉野家に対する一番の営業妨害であることは言うまでもない。 ニコニコ動画は多くても数10万人が視聴するに過ぎないが、地上波テレビは1%の視聴率でも100万人が視聴しており

    noitseuq
    noitseuq 2007/12/10
    15秒で3回使いまわしてるね。BGMでもそのくらいだったら著作権料を支払わない気が。