タグ

2011年12月16日のブックマーク (5件)

  • Apple、来年は「iPad 3」に加え、7.85インチの新モデルも発売か?! - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

    nokihd
    nokihd 2011/12/16
  • 新作Gucciny&CoガジェットケースでiPhoneや小物をスマートに持ち歩こう! | iPhone女史

    ひとつは持っておきたいアイテムとして『iphone4sネックストラップポーチ/スマホバッグ携帯グッズGucciny&Coガシェットケース』は、カジュアルな装いやパーティーバックとしてスマートにiPhoneを持ち歩く事ができるスマートフォン ポーチです。シンプルながらも高級感のあるデザインで機能性も抜群なマルチガジェットケースはオールシーズン使えます。ちょとしたお出掛けにファッションのアクセントになってくれるのでお洒落も楽しくなります♪ ↓↓続きを読むをクリックしてご覧下さい。 商品が届きましたよ!ではさっそく開封〜。 軽くてソフトな合成皮革素材でしっかりとした形が特徴です。フタ(カバー)の部分はサイドについたベルトからしっかりロックをする事ができます。この重ねあわせが可愛いですね!横幅は約10cmほど。 バックの中に肩ひもが入っていました。 肩ひもは全長で約132cm(フック部分は

  • ヒッグス粒子 | 大栗博司のブログ

    CERNのLHC実験の2つのグループによるヒッグス粒子探索の経過発表がありました。公開セミナーは、カリフォルニア時間では午前5時だったので、ライブで見ることはできませんでした。幸い、午後1時にCaltechでもセミナーがあり、以前CMSグループの米国の代表者もしていたハーベイ・ニューマンさんが講演者でした。最初は私たちのフロアーの会議室で行う予定でしたが、とても聴衆が入りきらなかったので、下の階の大講義室に場所を移しました。 発表の内容自身は、数週間前からうわさになっていたので驚くことはありませんでした。予想通り、両グループとも124-126GeVぐらいのところにヒッグス粒子らしい兆候を見つけたという発表でした。ただし、統計精度は、CMSグループで標準偏差の2.6倍。さらに、"look elsewhere"効果を考えに入れた評価では、標準偏差の1.9倍だそうです。ヒッグス粒子の質量がわかっ

    ヒッグス粒子 | 大栗博司のブログ
  • ヒッグスは99.98%の確率で見つかったのか? - 物理学と切手収集

    (追記:2012年7月4日に、ヒッグス粒子と思われる粒子の発見が発表されました。この記事は、2011年12月のもの。) 13日にスイスのCERNで、理論によって予測されているヒッグス粒子という素粒子の探索について発表がありました。この発表後の、日の新聞記事にいくつかリンクします。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111213-OYT1T01268.htm http://www.asahi.com/science/update/1213/TKY201112130615.html http://mainichi.jp/select/science/news/20111214ddm001040020000c.html 読売の記事は、見出しに「99・98%の確率で見つけた」。朝日は、「存在する確率」が「ATLASチームは98.9%、CMSチームは9

    ヒッグスは99.98%の確率で見つかったのか? - 物理学と切手収集
  • すくいぬ 【ヒッグス粒子】 つまり、質量とは抵抗なわけね。そうじゃないかと思ってた(*´ω`*)

    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/12/14(水) 06:43:53.19 ID:2yU1kpqtP 宇宙誕生の直後に物質に質量を与える重要な役割を果たし「神の粒子」と呼ばれるヒッグス粒子をとらえた可能性が高まった、と東京大、名古屋大などが参加する欧州合同原子核研究所(CERN=セルン)の実験チームが13日に発表した。 ヒッグス粒子は世界の研究者が50年近く探し続けている。発見されれば素粒子物理の標準理論に必要な素粒子がすべて出そろい、理論が完成する。 歴史的な快挙に注目が集まったが、データが足りず確実に発見したとはいえないという。 発表したのは、日が参加するアトラス実験チームと、欧米中心のCMS実験チーム。セルンの加速