タグ

2010年7月1日のブックマーク (7件)

  • 図録▽世界各国の自殺率と他殺率の相関

    WHOのデータより、世界各国の自殺率と他殺率の相関図を掲げた。(自殺率のみの国際比較は図録2770。) 死因の区分としては、大きく、病死、事故死(災害による死亡を含む)、意図的な死の3つに分けられるが、取り上げたWHOのデータでは、意図的な死はさらに自殺と他殺(殺人のほか傷害致死を含む)と戦争による死(軍人のほか市民を含む)に分けられている。ここではこのうち人口10万人当たりの自殺と他殺の死亡者数を相関図として示した。 通常の相関図のデータ分布は、楕円形をしていて、右上がりに細長いと正の相関、右下がりに細長いと負の相関と判断できるが、この相関図はそうした通常の相関とは全く異なっている。 一般的には社会的なストレスが高まると意図的な死の比率が高まってくると考えられるが、実際は、自殺と他殺が両方多くなってくるというより、地域によって、自殺へ向かう傾向の国と他殺へ向かう傾向の国に分かれてくるとい

    nomitori
    nomitori 2010/07/01
    ジャマイカが他殺率低さ一位って・・・・・・ ^^;
  • 「英語を公用語化」する企業はグローバルを履き違えている。必要なのは多言語化[絵文録ことのは]2010/06/30

    ユニクロが社内の公用語を英語にするという決定を下した。これは、ゴーン社長就任以来公用語が英語となった日産、先日英語化を決定した楽天に続く流れである。おそらく、「世界市場での損失をなくすためには英語が必須」と考えて、英語公用語化を進める流れに追随する企業はこれからも出てくるだろう。 しかし、わたしはこれに異義を唱える。「英語=グローバル対応」というのは、グローバル化を理解していない。「英米ローカル=グローバル、他文化ローカル=ガラパゴス」という勘違いがその根底にある。わたしなら「できるだけ多様な第二(・第三)言語」の習得を強力に進める。「英語化」ではなく「多言語化」を強く主張する。 英語化の言い分 最初に、英語化する側の論理を見ておこう。 ユニクロ、英語公用語化に伴いブランド名を「SHIT」に変更 : bogusnews おっと失礼、これはボーガスニュースであった。 三木谷浩史・楽天会長兼社

    nomitori
    nomitori 2010/07/01
    台湾で働いてるけど、ここでも英語は国際企業間では標準語だな。このあいだ、台湾人と香港人が中国語(北京語)で意思疎通するのが双方つらくなって、途中で英語にきりかえてたぞ…
  • アメリカ合衆国のヘンテコな法律50選 - YAMDAS現更新履歴

    I’m Under Arrest for What? Fifty Bizarre U.S. Laws - DivineCaroline Boing Boing で知った記事だが、ホントかよ! と言いたくなるアメリカの州法を集めている。しかも各州から一つずつあわせて50個なり。 面白くて勢いで勝手翻訳してしまったが、元記事にはソースが明示されていないし、条文→元記事→日語訳の間にニュアンスが変わってしまうところもあるかもしれないので、内容の正しさは一切保証できない。その点お気をつけいただきたい(誤訳があったら指摘してくだされ)。必要な方は州法の原文をあたってください、と一応免責事項を書いておく。 なお、文の終わりにカッコがあるものは、その都市の条例なのだろう。 [注記]:東邦大学の山内様から指摘いただいたが、インディアナ州の項目は Indiana Pi Bill(インディアナ州円周率法案)

    アメリカ合衆国のヘンテコな法律50選 - YAMDAS現更新履歴
    nomitori
    nomitori 2010/07/01
    ところどころ笑えないのがあるな…アイオワとかインディアナとか…
  • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "僕はどんな人の血液型も確率4割で当てることができます。ふたつの可能性のどちらなのか判断に苦しむ微妙な場合には間違えることもありますが、一度だけ言い直させてもらえるなら、確率7割で当てられます。残りの3割は例外なので当てられませんけど、7割当てられれば、まあ悪くないのでは。"

    僕はどんな人の血液型も確率4割で当てることができます。ふたつの可能性のどちらなのか判断に苦しむ微妙な場合には間違えることもありますが、一度だけ言い直させてもらえるなら、確率7割で当てられます。残りの3割は例外なので当てられませんけど、7割当てられれば、まあ悪くないのでは。

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "僕はどんな人の血液型も確率4割で当てることができます。ふたつの可能性のどちらなのか判断に苦しむ微妙な場合には間違えることもありますが、一度だけ言い直させてもらえるなら、確率7割で当てられます。残りの3割は例外なので当てられませんけど、7割当てられれば、まあ悪くないのでは。"
    nomitori
    nomitori 2010/07/01
    私も一度言い直しすことはありますが、性別をほぼ100%言い当てられます。
  • 世界のお札から - Chikirinの日記

    皆様の多大なご協力により完成した“各国のお札の図柄一覧”、呼びかけ後あっという間に情報が集まってびっくり&感激しました。(前エントリはこちら) というわけで今日は“まとめ”を書いておきます。 下記をご覧ください。まず大きく分けると、お札に人物を載せている国と載せていない国があります。人物を載せている場合、(1)政治家、為政者、(2)元首、そして(3)文化人に分かれます。人物を載せない場合は、建物か動物や偶像(女神像など)がメイン図柄となっていました。 図をみていたら、いろいろおもしろかったので感想を順不同で書いておきます。 感想1:大国は政治家を載せる アメリカは大統領を中心に政治家ばかり、中国もすべてのお札の肖像画を毛沢東で統一しました。世界のスーパーパワーを目指す国としては、「お札に文化人とかあり得ないでしょ」ってことなんだと思います。同じ意味で北朝鮮も大国主義ですから当然、首領様を載

    世界のお札から - Chikirinの日記
    nomitori
    nomitori 2010/07/01
    台湾の場合、孫文はだれからも尊敬されてるけど、歴史的に蒋介石の評価は二分されてるんよねぇ…ちなみに蒋介石の紙幣(200元)はほとんどみかけない…。あと10元硬貨は最近、蒋介石から息子の蒋経國になった。
  • 外国人社員の大量採用で日本流の労道信仰が一気に崩れる? ニートの海外就職日記

    相変わらずワールドカップ見まくりの日々が続いていますw。日本代表のパラグアイ戦は自宅観戦したけど、PKでの敗戦は悔いが残るだろうなあ。日々の楽しみがひとつ減ってしまったのが残念。。。ちなみに日対デンマークがあった日は有給を取って深夜2時半(シンガポール時間)のキックオフに備えていたのに、不覚にも寝落ちしてしまって目を覚ました時にはすでに後半20分過ぎ。田△のbeautiful goalを見逃してしまった! ところで、最近はてなブックマークで、楽天やユニクロのような企業が社内で英語を公用語化するとか、外国人の国内採用を増やすなんて記事が幾つか上がってたけど、今回このブログで採り上げるニュース(パナソニック採用の8割外国人 大学生就職深刻になる一方だ)もそのひとつ。 日人大学生の就職難が深刻化する一方で、外国人採用を増やす企業が相次いでいる。国内市場で成長が見込めず、アジアや新興国で事業

    nomitori
    nomitori 2010/07/01
    いや、それが空気読んで「日本人」化しちゃう外国人もいたりするのよこれが…根が深い…
  • みの「お母さん、息子さんPK外しちゃったねえw」母「残念です」は真実なのか? - 情報の海の漂流者

    昨日行われたワールドカップにおいて、日はPK戦の末、パラグアイに敗れた。 この時、PKを外した駒野選手の母親に対して、TBSのテレビ番組朝ズバが不適切な取材を行ったという噂が流れている。 これは事実であろうか? 僕は確定的な証拠を持たないため推測になるが、この噂はデマの可能性が高いと考えている。 典型的な噂 TBSのテレビ番組、朝ズバにおいて、みのもんたが駒野選手のお母さんに対して、電話取材を行い、謝罪の言葉を口に出させた。 ↑スクリーンショット まず、この画像が朝ズバの取材によるものだという点が疑わしい。 短い助走からけりだされた速いボールは、クロスバーにはじかれ、ゴールの上へ飛んでいった。駒野友一選手(28)の応援に集まった和歌山市内のパブリックビューイング会場に悲鳴が響いた。 祈るように息子のPKを見つめていた母友美子さん(54)は声を失った。試合終了後、涙をぬぐい、最初に振り絞っ

    みの「お母さん、息子さんPK外しちゃったねえw」母「残念です」は真実なのか? - 情報の海の漂流者
    nomitori
    nomitori 2010/07/01
    結果デマだったかどうかってよりも、真偽不明な段階でわずかな伝聞情報をもとに叩きに行く人が結構いるのが問題やね…。羊水発言のときも思ったけど、生で聞いてた人以外はちょっとおちつけ!